• ベストアンサー

ドッケンとは?

aimrepsnapの回答

回答No.2

ドッケン・・・? サスペンション形式の1つである独立懸架かとも思いましたが、ドッケンという言い方をされるのは聞いたことがないですね。 ドッケンではなくドッカンならターボの一種でありますが・・・

ktompro
質問者

お礼

ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 車のこと(構造)なら何でも分かるホームページ・・・

    車のことをもっと勉強したいと思っています。 車のことが詳しく分かるホームページってありますか?? エンジンの構造とかいろいろ・・・ 車用語の辞書なんてあったらものすごく助かるんですけど(絵付きで)・・・ どなたか良いホームページを知っていたら教えて下さい。 よろしくお願い致しますm( _ _ )m

  • 4AGエンジンについて教えてください

     今AE111に乗っているのですが、自分の車のエンジン4AGについて詳しく知りたいので教えてください!  1.4AGエンジンの他のエンジンとの構造の違い  2.構造の違いによって、どのようなメリットがある  のか?またデメリットもあったら。 どなたか分かる方、詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 車の構造をしりたい!!

    こんにちわ!! 私は前から車が好きでこのごろ 車の構造など(エンジンなど)について 詳しく知りたいのですがどうすればいいでしょうか?? たすけてください!

  • 同じエンジン形式で上抜きができる・できない車なぜ?

    オイル交換を上抜きでおこなっています なぜか同じエンジンなのに、上抜きで抜ける車と抜けない車がありました  例 キューブ 車体番号YZ11・・・・・   エンジン形式HR15    → 2,1リットルしかぬけなかった キューブ 車体番号Z12・・・・・・  エンジン形式HR15    → 少ししか抜けなかった キューブ 車体番号YGZ11・・・・  エンジン形式HR15    → 3.1リットルすべて抜けた  エンジン形式がおなじならば エンジンの構造は同じかと思うのですがちがうのでしょうか? 車体番号が違うのですが エンジンの構造が変わっているのでしょうか? もしかしたら単に 上抜きのチューブがうまくオイルパンに入っていなかっただけでしょうか? エンジンの構造をご存じの方がおられましたらお教えください

  • MTとATの違い…

    いきなりですみません。 MT車とAT車のギアの構造の違いなんです。 MT車はなんとなくですが分かるんですが、AT車のクリープ現象とギアの構造についてなるべくわかりやすくお願いします。車の専門用語とかあまり分からないもので… おねがいします。

  • RX270,ハリアーハイブリッドならどっちがいい?

    レクサス・RX270とトヨタ・ハリアーハイブイッドならどちらの車がいいですか? それぞれの車の良いところ、悪いところを教えて下さい。 直4エンジン、V6エンジンの違い(構造ではなく性能、性質など)も教えて下さい。 最後に結論としてどちらの車がいいか書いて頂くとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ボクサーエンジン

    スバルのwrxstiを所有しています さて、スバルやポルシェのエンジンにはボクサーエンジン(横置きエンジンが)が採用されています。 同僚などから、エンジン音で私の車が来たことがわかるそうです。(私の会社では車通勤が認められており、他にも多くの人たちが車通勤をしています。) ボクサーエンジンの音って目立つのでしょうか? また、コストが高く構造が複雑な(デメリット)ボクサーエンジンをスバルやポルシェは何故採用し続けるのでしょうか?

  • アクロバット飛行について

    ブルーインパルスなど高速でかなり長い時間、背面飛行やいろんな角度で飛んでいますが、燃料タンクはどのような構造になっているのでしょうか。 車のような構造ですと、すぐにタンク内の空気を吸ってエンジンが止まるか燃料パイプ内に空気と燃料が混合してエンジンの調子悪くなると思うのですがどなたかご存知ですか?

  • エンジンの持ちの違いはディーゼル?ガソリン?

    先日知り合いの車が約30万キロ走っていました  ディーゼル車です 私が乗っている車はせいぜい 20万キロが限界です ガソリン車です そこで質問ですが ディーゼル車は構造的にエンジンの持ちがいいのでしょうか? 今回のエンジンの持ちの差はメンテナンスの差デショウカ?それとも エンジンの違いでしょうか? ご存じの方がおられましたらお教えください

  • 車のことを知るのに良いものありませんか?

    一カ月ほど前から車に興味を持ち始めました。 速い車が好きで、手当たり次第中古の雑誌やDVDなどを 見て車の車種やパーツを作っている会社などは 大分分かるようになりました。 しかし雑誌ばかり見ていると基本的なことが 分かっていることを前提に記事が書かれているため、 馬力やエンジンの種類がぼんやりとしか分かりません; そのため基礎知識としてエンジンの仕組みや駆動などを 現在勉強しているのですが、なかなか苦戦してしまって、、; 車が好きで自分でいじったりしている方や、 車の構造が分かる方はどのようにして車の構造が (例えばシャフトがどういう働きをしているのか等) 分かるようになりましたか? また、今持っている本がなかなか私には難しいので 本、DVDで基本の構造を知るのにわかりやすかった!と 思うものがあれば教えていただきたいです。(子ども向けでもいいです!) そして、もしこれは見ておいた方がいいよ!というような 面白いもの、お勧めの車があれば教えていただきたいです。 (こちらは面倒でしたらお答え頂かなくてもかまいません) 車は持っていないため自分の車で部品を見て確認というのは ちょっと難しいです、、。ごめんなさい。 基本的なことがしっかりわかるようになったら、 ニスモフェスティバルに行ってみたいと思っています。 よろしくお願いいたします。