• ベストアンサー

パスモ 発行に必要なのは・・・

ina284の回答

  • ina284
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

私はパスモですが、駅のパスモの自販機で購入できますよ。スイカも変わらないはずです。最初にカード作製のために500円かかりますが、解約すれば戻ってきます。別に中学生だからという規制はありません。

noname#187702
質問者

お礼

自販機で買えるんですね。知らなかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パスモ?スイカ?

    今度定期を買うんですが、パスモとスイカについてよくわかりません。 どちらの方が便利ですか?

  • パスモとスイカについて

    パスモとスイカの両サイトを読んでいたのですが、自分のニーズに合致してるのはスイカなのかな?と確信が持てなかったので質問させてください。 私の希望は、仕事の関係で小田急線とJR山の手線を利用したいので、切符を毎回買うより、こういったカードの方が便利だと思い両方を比べておりましたところ、スイカなら一枚でJRも小田急も対応しているのに対して、パスモはJRに対応していないのでは?と思いました。 これで合ってますかね? それならばスイカを購入したいと思っているのですが。 今後も勤務先が変わると思うので、定期を購入するよりもこういうカードの方が都合が良いかと思っています。 もしくはクレジットカード機能が付いたカードの方がポイントなどでお得なのかな? 詳しい方がおられましたら、こんな買い方がお得だと言うアドバイスを頂けないでしょうか?

  • スイかとパスモの使い方について

    最近スイカやパスモを使用している人が多いみたいですね。 ここでアンケートです。 (1)スイカまたはパスモを使用していますか? (2)定期券は持っていますか? (3)子ども(小学3年生ぐらい子)にスイカまたはパスモを持たせたいですか? (4)スイカまたはパスモは便利だと思いますか? のアンケートに答えてください。ただし今回は全ての事に答えてください。

  • この場合パスモ定期は買えるのでしょうか・・・?

    パスモで定期が買える区間かどうか教えて下さい! 橋本から本八幡行きの京王線に乗って、市ヶ谷で有楽町線に乗り換え有楽町下車の場合、パスモ1枚で買えますか? この場合、パスモにすると、新宿で一度改札を出ないといけない、という話を聞いたのですが・・・。 定期じゃない場合は、スイカ一枚でOKでしたが・・・なぜ?? また、クレジットなしのパスモは即日発行されますか? ご回答宜しくお願いします!!

  • “パスモ” クレカからのチャージができない?

    少々古い話で恐縮です。 勤め先の親会社がパスモとセットのクレッジトカードの会員を募集した際にお付き合いで、パスモとセットのクレジットカードを作りました。 それより以前からビュー・スイカカードを持っていて、種々の支払いに使用していてポイントもそれなりにたまっていたのでパスモの方はあまり使っていませんでした。 ところがある日、ビュー・スイカカードでJRに乗ろうとした際、改札機のゲートが閉まってしまいました。窓口でみてもらったところ、ICチップの異常でデータが読み取れない状態になっているのでカードセンターに連絡してカードを新しいカードに交換してもらうように指示を受けました。 そこで、新しいビュー・スイカカードが届く間パスモを使っていたのですが、買い物をするのにカード残高が少なくなっていたのでクレジットカードからチャージしようとしたのですが、ビュー・スイカカードと違って一体型のカードでない(パスモとクレジットカードが別になっている)ためか、これができずチャージは現金でしかできないようでした。 これはたまたま私のカードがクレジットカードからのチャージができないのか、パスモ全部が同様にクレジットカードからのチャージ機能がないのか、どちらなのでしょうか? なお、ここで質問させていただいているチャージとは随時行うチャージのことで、オートチャージについては除外してご回答いただければ幸です。

  • 私鉄+JRの定期 パスモとスイカ

    現在、京王とJRで通勤しています。 京王は毎月1万5千円くらい、JRは毎月5千円くらいです。 京王分も含めてJRで定期を買ったらスイカになるのでしょうか? スイカの定期券というのは「紛失しても再発行可能」という のが魅力ですが、上記の場合のような「私鉄分」も再発行に なるのでしょうか? 京王パスポートカード(クレジット機能付)があるので オートチャージのパスモも作ろうと思うのですが、 パスモ定期には「再発行可能」みたいな目玉特典はありますか? また、こういうお得がある、というのがあったら教えてください。 こういう話題に弱いせいかどうにも目当ての記述を見つけられません。 詳しい方いらっしゃったら、わかり易い感じで説明をお願いします。 どうぞ宜しくお願いします。

  • パスモはお得?

    今日ヨドバシに買い物に行きましたらスイカでもパスモでもクレジットでも払えるとありまして・・全て持っている私はどれが1番得ですか?と聞きましたところ店員さんがパスモがお得ですよとのことでパスモで支払いました。理由を聞かなかったのですがパスモで支払うとクレジットカードで支払うよりお得なのでしょうか?

  • パスモとスイカ

    埼玉在住で東武東上線沿線に住んでいます。 通勤は東武東上線。休日にはJRを利用します。 今まではスイカにはあまり興味なかったのですが、パスモができて以来 パスモの利用を考えるようになりました。 いくつか質問させてください。 (1)クレジットカードは持ってませんし、持つ予定もないので、そういうのは抜きにするとしたら、パスモとスイカのメリット・デメリットは同じですか? どちらを購入しても特に変わりはないですか? (2)東武東上線⇔JR武蔵野線の定期券を1枚にまとめることはできますか?(パスモ・スイカどちらでできますか?) (3)新幹線に乗る機会が多いのですが、いつもJRの改札を出ることなく新幹線の改札に入ります。 このような場合、スイカやパスモで入場した時に退場しないまま終わってしまうことになりますが、こういう場合の時はパスモもスイカも使えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パスモって?

    来月開始になるパスモの事詳しくわかる方教えてください。 オートチャージの意味が分からず... クレジットカードを作ったとして、そこから自動引き落としはわかるんですけど、パスモのカードも作ってどうクレジットに連携しているのか説明文を見ても?なので知りたいです。 あと、JRも使用できるのですかね(説明文にはスイカエリア)も使用可能と書いてあったので質問です。

  • 通学定期 スイカ?パスモ?

    この春高校生になるので定期が必要なのですが、できればペラペラのやつは使い勝手が悪そうなのでICカードのものを使いたいのですが、 新栃木駅 ー東武線→ 栃木(乗り換え) ーJR線→ 小山駅 これだと、乗車駅が東武線なのでスイカは無理だと聞きました。なのでパスモなら定期を発行できるのでしょうか。また、パスモでも通学定期になるのでしょうか。