• 締切済み

「~の」の表現 ’s と of

seegrammarの回答

回答No.1

語順に気をつける必要があります。 A Japanese traditional festival. A traditional festival in/of Japan.

akikusa
質問者

お礼

ありがとうございました。順番ってややこしいですねがんばります

関連するQ&A

  • 英語の語順について

    a traditional Japanese craft(日本の伝統工芸) システム英単語に載っていたものなんですが、 上記の英文を検索すると ほとんどが“Japanese traditional craft”と Japaneseを先頭にしたものがヒットします。 個人的にも後者の方が格段にしっくり来るのですが、 どちらが自然な形なのでしょうか?

  • the hundreds に続く in と of の違い

    The annual Food Festival featured some of Spains's leading ches live on stage in front of the hundreds in attendance last week. 上記の文の「the hundreds in attandance」について in ではなく of が正しいような気がするのですが、inが適切なのでしょうか?それはなぜでしょうか。 それとも in attendance が慣用句なのでしょうか この文における in と of の違いを教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 形容詞としてのJapanese, American

    traditional Japanese arts/ culture なのか Japanese traditional arts / culture なのか どちらが自然なのか?ご意見ください。 ちなみに(1) traditional Japanese culture と (2)Japanese traditional culture の使用頻度をググってみました。(1)349.000hit (2)88.500hit (1)の圧勝でした。 私の意見は国名などがついて「どこの国の」や「どこどこ産」などの形容詞が付くときには沢山いろいろの種類の形容詞が並ぶとき、順としては、もっとも右側の更に右に来る名詞のごく近くに配置されるとならったし、そういう綴りを割と見てきたと思っています。 (2)って日本人が考えやすい並びパターンだなぁと思っています。 きっと、どっちでもいい気はしていますが、ある教科書に忠実な問題集で「日本の伝統的な文化」という英訳をさせる問題で、解答は「Japanese traditional culture」しか載っていませんでした。「日本の 伝統的な~」だからJapaneseが先にきているのか?「伝統的な日本の~」ならtraditional Japanese~とするのか・・・?日本語的にはどっちもありの気はしますが、英語的に考えるとどうなんでしょう?教えてください。

  • ’sとofの違いがよく分りません

    こんにちは。お世話になります。 英語初学者です。 表題にありますように、’sとofの違いがよく分りません。 たとえば、今、英語の児童書を読んでいるのですが、下記に挙げました英文で、 なぜ、’sを使うのか、それともofを使っているのか違いがさっぱり分らないのです。 The children went through the door of the magic house. The magic took the children to the land of the dinosaurs. It must be a dinosaur's footprint. They must be a dinosaur's eggs. どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • A's B と B of A のニュアンスの違い?

    "エリカの真の愛を求める旅"という日本語を英語にしたとき 1. Erica's journey for the true love 2. The journey of Erica for the true love という文章で、どのようなニュアンスの違いがありますか? また、今回"求める"という部分をsearchやseekを使わずにあえて forだけで表現しようとしたんですが、これでも伝わりますか? よろしくお願いします

  • 続いている、の表現は?

    この祭りは10年間続いています、を英訳するとどれがいいのですか? 1. this festival continues for ten years. 2. this festival has been continuing for ten years. 3. this festival has been going on for ten years. 4. this festival is going on for ten years. また、表現内容のニュアンスの違いなどありましたら、教えてください。

  • 's (所有格) と ofで繋いだ語

    こんにちは、of、の用法をよく理解できていません。しかし使用率が高く、重要だと思うので、お教え下さい。 例えば次の三つの意味・ニュアンスの違いはどうでしょうか。 1. newspaper of Tokyo 2. Tokyo's newspaper 3. Tokyo newspaper

  • of の用法

    of の用法が分かりません。例文2つあります (1)The task is of much importance to them. (2) These products are of the same quality. この2文なのですが、私にはof が無くてもいいのでは?という疑問がわきます。 どなたか説明していただけないでしょうか?

  • various other of food

    You can enjoy Chinese,Western and Japanese food and various other of food. この文のvarious other of foodのofってどんな用法ですか?

  • タイトルをすっきり英訳してください。

    刃物研ぎや盆栽に最適な日本の伝統的なハンドメイド前掛け! [Japanese traditional apron]