• 締切済み

USB

PECSOSOの回答

  • PECSOSO
  • ベストアンサー率36% (30/83)
回答No.2

PS/2ポートは、使えませんか? お持ちでないようでしたらハード・オフなどのリサイクルショップでどちらも500円以内で販売しています。

soramame25
質問者

お礼

レスありがとうございます。 PS/2ポートと言うのは持ってません。 安いようなので、処分する前にPS/2ポートと言うのを 買って試してみます。

関連するQ&A

  • モニタのUSB

    デスクトップPCのモニタにUSBポートがついているのですが、 そこにキーボードやマウスを挿し込んでも、反応しません。 本体側のUSBポートに挿すともちろん反応して動いてくれます。 一般的に考えられる原因はありますか? どなたかよろしくお願いします。

  • USBマウスが動かない!

    USBマウスが突然動かなくなりました。 使用環境 【PC】FMV DESKPOWER C4/66L 【OS】WindowsXP Pro sp2 【マウス】ELECOM M-BG2URSV このPCのUSBポートは全部で4箇所です。 PC本体の前面に1箇所、ディスプレイに2箇所、キーボードに1箇所。 今朝までは問題なく動いており ・PC本体の前面はデジカメなどいろいろ(通常は未使用) ・ディスプレイのUSBポートにはキーボードとMOドライブ ・キーボードのUSBポートにはボール式マウス という状態でした。 光学式マウスが手に入ったのでそれと交換しようと思い、 既存のボール式マウスが接続されているキーボードの USBポートに接続したのですが認識されませんでした。 そこで本体前面のUSBポートにさしたところ認識もされ正常に 動きました。 せっかくなのでゴチャゴチャしていたケーブルをスッキリ させるためにディスプレイに接続されていたキーボードと MOドライブの接続位置を交換したところで、キーボードと マウスが全く反応しなくなりました。 MOドライブは正常に認識されていました。 そこで、デバイスマネージャーのUSBコントローラーを削除し 再起動させました。 キーボードは正常に動きます。 マウスは認識されていますが全く動きません。 光学式の方は赤く光っています。 一体何が原因なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • モニタの後ろから伸びるUSBケーブル

    知人からNECの液晶モニタ(当時、本体やキーボードなどとセットで購入)を頂きましたところ、 モニタの後ろ側に「電源コード」「パソコンとモニタを繋ぐコード(台形でピンのようなものがあるもの)」「USBケーブル」が付いておりました。 前2つはわかるのですが、USBケーブルの用途がわかりません。 モニタの後ろに6角形の差込口があり、そこから伸びています。 USBを差し込める延長ケーブルなのかと思いましたが、 サイズを見たところUSB自体でした。 パソコン本体のUSBポートにモニタから伸びるUSBを挿してみましたが、 挿しても挿さなくとも動作や映像に変化はありませんでした。 キーボードやマウスに接続するわけでもなさそうです。 (セットでついてきたキーボードやマウスにはそれ専用のUSBケーブルが延びていたので) このままでも不便は無いのですが 気になるので質問をさせていただきました。 おわかりになる方、回答いただけると助かります。

  • win7で時間がたつとUSBが認識しなくなる

    64bit版win7を使っているのですが、最近時間がたつとUSBが認識しなくなり困っております。 具体的な症状としては、パソコンをつけっぱなしでちょっと席をはずし(1時間以上) またパソコンを操作しようとすると、マウスもキーボードも反応しなくなっています。 パソコンの電源ボタン長押しで強制終了させ、もう一回電源を入れると無事に認識するのですが・・・ キーボードはnumlockのランプ、マウスは底の光っている部分で認識していないと判断しています。 電力の高い外付けHDDやモバイルの充電用USBはAC給電型のUSBハブを使用しており、 またマウスやキーボードはPC本体に直接つないでおり原因がさっぱりわかりません。 XPから最近乗り換えたので、XP時代のキーボード、マウスを流用して使っているのがだめなのでしょうか ただシンプルなキーボード、マウスなので、普通に動作すると考えていたのですが。。。 などともうさっぱりです。誰か助けてください

  • USBキーボードを認識しない。

    OSはWindows7の64bitです。 キーボードやマウスはUSBのポートしかないのですが、 突然すべてのUSBポートが認識されなくなってしまいました。 電源を入れるとウィンドウズの修復を試みていますが、 決定はキーボードで行うため、そこからは進めません。 キーボードやマウスは別なPCで使用できますので、故障はしていません。 リカバリしようにもリカバリディスクからの起動はできません。 キーボードが使えないので、Biosの画面にも入れません。 この場合は打つ手はもうないのでしょうか。

  • USBの消費電力

    全6個のポートのうち、マウスやキーボードは認識しないけどスピーカーはどこに差しても認識される。たまに1個のポートが短時間だけ認識します。 これは何が原因でしょうか。 USBの消費電力が違うのでしょうか。スピーカーのが認識するならマウスやキーボードも認識して欲しい、、

  • スリープ復帰時にUSBが認識しない(XP)

    新しいBIGDriveのHDDを購入し、 そこに新しくWINXPを入れたのですが、 スリープから復帰時にUSBデバイスを認識しなくなってしまいました。 以前は2000を使っていて、 「極まれ」にそういうこともありましたが、さしなおす事により認識できていました。 しかしXPにしてからはどのポート(4つあります)に差し替えても無反応です。 USBハブがいけないのかと思い、 マウスとキーボードをそれぞれ独立の端子につないでみたのですが、やはり認識しなくなります。 電源ボタンを押すとスリープに移行するようにしてあり、 押すことによって再びスリープするので、フリーズしているわけではありません。 ここで試しにps2のマウスを指してみると、動きませんでした。 ここで一度強制的に電源を切り、 ps2マウス、USBマウス、USBキーボード、 をつなげたまま起動し、(この時点ではすべて認識) スリープー→復帰 としてみたところ、今度はps2マウスだけは動きました。 スリープ起動時にUSBデバイスを探しにいかない、 という感じです。 対処法は何かありませんでしょうか・・・

  • USBが反応しません。

    DELLのパソコンを使っています。マウスを動かそうとしたところ、反応しなくなってしまいました。USBポートは10個くらいあるのですが、全部です。管理画面で正常動作しているか確認したところ、全部正常でした。マウスは他PCで動作確認したところ正常に動きました。他USB危機も反応しません。再起動も、一回中をあけて見たりもしました。ですが、改善しませんでした。これはどうしたら直りますか。

  • USBキーボードが認識されません。

    USBキーボードが認識されません。Dell Dimension 9200 windows XPを使っています。起動してもUSBキーボードが認識されなくなりました。すべてのUSBポートで試しても症状は同じ。どのポートでもUSBマウスは認識します。BIOSの設定を確認したいのですが、キーボードが利かないためBIOSに入れません。CMOSクリアという方法があると伺ったのですが、少し怖いので他の方法、原因がないかを伺いたいと思います。USBポート自体は問題ないと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • マウスとキーボードが動かない

    起動したらマウスのポインターが出ず おまけにキーボードも動かない状態です。 電源を入れ直したり、線を指し直したりしましたが全く変わらずで、USBのポート?は問題なさそうで、他の機器は認識したり充電できたりします。キーボードの線も指し直したら、モニターの右下にコメントでキーボードの準備が出来ましたとか出たりしますが動きません。最初の起動時はキーボードの光る部分は点くのですが、立ち上がると無反応。 マウスも変わらずです。 何が考えられるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。