• ベストアンサー

熱帯魚飼育で節約する方法

x530の回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

一般的には、飼育水温の見直し。 ヒーターは消耗品です。 2年毎に交換する必要があります。 現在、オートヒーターを使用している場合は、次回交換時に温度調節できるタイプのヒーターに切り替えます。 オートヒーターの設定温度は26℃です。 飼育温度を23℃に下げることにより、ヒーターの消費電力量を20%減らせます。 これ以外については、kisin4様の飼育環境(水槽の大きさ、水槽の本数、フィルターの種類、照明の種類など)が分からないとコメントできません。 > また、ヒーターではパネル式のほうが安いと聞きますが本当でしょうか。 回答:嘘。 1kWhの電力量で860kCalの熱量換算できます。 86リットルの水を10℃上昇させる熱量です。 通常型ヒーターは水槽内に投入します。 投入電力のほぼ100%が飼育水を加温するためのエネルギーに変換されます。 パネル式の場合は、直接、飼育水を加温するわけではありません。 従って、さまざまなロスが発生します。 参考:サーモスタットとヒーター エヴァリス イーヴィサーモ 300-H http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21_71_96/products_id/1464 ・ヒーター(サーモスタットへ必ず接続するタイプのヒーター) GEX コンパクトスリムヒーター65・・・・例えば65Wの例。 http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21_71_96/products_id/1470

kisin4
質問者

お礼

遅れながらもありがとうございます。 お陰様でいい感じにアクアリウムをスタートしております。 ヒーターでは特に参考になりました。 ありがとうございます。

kisin4
質問者

補足

返答遅くなり申し訳ありません。 水槽サイズは 水槽:規格サイズ60cm水槽 水槽本数:一本 フィルター:エーハイム2213 照明:GEXのクリアライトCL603(三灯式) です。ヒーターの回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 熱帯魚飼育の電力量について。

    皆さまこんにちは。 いつもお世話になっておりますチビオニと申します。 実は熱帯魚を飼おうか考えているのですが、 熱帯魚飼育に必要な電気器具、「ヒーター、ろ過機、蛍光灯」を 使って飼育した場合、合計でけっこうな電力を消費するのでしょうか? うちは家族が多いので、冬場や夏場はときどきブレーカーが落ちてしまうのです。 熱帯魚を飼うことでブレーカーの落ちに拍車がかかるようなら飼育は考えちゃうな・・ ・・というかんじなのです。 実際のところどうなのかご存知の方教えてください! ※ちなみに予定としては「テトラワンタッチフィルターOT45、ミニヒーター50W、 8W×2対の蛍光灯」を使おうかと思っています。

  • 熱帯魚を飼育したいと思い質問させていただきます。

    熱帯魚を飼育したいと思い質問させていただきます。 ほぼ初めて、熱帯魚を飼育してみたいのですが http://www.kuhara.jp/products/aquarium/water_tank_mokume.html ここのサイトの木目水槽スリム450を購入し、 グッピー3ペア、オトシンクルス2匹、ミナミヌマエビ2匹程の生体を飼育しようと思っています。 できるだけ棲みやすい環境を作ってあげたいのですが このサイズの水槽にオススメのフィルター、エアポンプ、ヒーターなど教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 単独飼育向けの熱帯魚を教えてください。

    いま45センチ水槽を買ってセットしたばかりなのですが、コリドラスしかいないので、底のほうでしか活動してくれないので、さみしいです。そこで、新しく熱帯魚を追加したいと思っています。今の飼育状況だと混泳させて複数の種類の魚がいる水槽にできるでしょうか。もしできるならば、小型の熱帯魚で、単独か2匹での飼育可能な種類を教えてください。 飼育環境は 水槽     レグラス450  45×32×30 ヒーター   60センチ水槽用 ライトあり 底砂     0.3~0.8mm 水草     アヌビアス・ナナのみ コリドラス  ステルバイ×1 ジュリー×1 アエネウス×1 パンダ×4 レッドラムズホーン×2  カラーサザエ×3 です。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の飼育について 。熱帯魚飼育初心者です。

    熱帯魚の飼育について 。熱帯魚飼育初心者です。 バルーンモンクホーシャ1匹を瓶で飼っています。寒くなるのでヒーターつきのセットの小型水槽を買うつもりです。30cm角位。 一緒に飼育できる種類は何がいいのでしょう?ネオンテトラを考えていましたが、モンクホーシャはいじめないでしょうか?何を何匹くらいというのもありましたら教えてください。(多分数は多くないほうがいいのでしょうね) 水草も、かじってしまうというモンクホーシャにとっては全く入れないほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の飼育について

    父が熱帯魚を飼育していて、餌は毎日与えているみたいですが、 水かえ,濾過装置の掃除をあまりしていなく(3,4カ月に1回程度)、 水が減ったら付き足しているっぽい。 環境的に最悪と思い父に代わり私が飼育しようと思っています。 今の状況として90cmの水槽に、ネオンテトラ×4,レモンテトラ?×6,プラティ×2 流木×1,石×1,偽水草×2が入っています。(砂利なし) 濾過装置は、外部式のやつです。 私が熱帯魚の飼育は初めてなので色々と教えていただきたく思っています。 これから砂利(ソイル)をひいたり、水草やライトを付けたり、 エビや石巻貝,熱帯魚も増やしていきたいと思っています。 1.自分なりに、砂利や水草を入れてから、後日エビや熱帯魚を入れようと   思っているのですが、どうですか? 2.砂利などを入れる際に、水は取り換えた方がいいですか?   (ろ過装置等は2カ月ほど洗っていません。) また、これから飼育していく上でアドバイスなどありましたら お教えください。 初心者なので色々と参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 初めての熱帯魚飼育で、思いっきり初心者です。

    初めての熱帯魚飼育で、思いっきり初心者です。 テトラのラウンドアクアリウムRG-30LXに自動ヒーターを追加で購入して熱帯魚飼育を始めました。 水槽は32×22×30cm(容量 約16L)で、 テトラ オート パワーフィルター AX30(外部式)を使用しています。 1週間前から水槽を立ち上げて、昨日プラティ6匹、コリドラスを2匹購入しました。 一ヶ月ほどして水質が安定してきたらネオンテトラを5匹ほど追加で飼おうかどうか迷っています。(サイトによってはもう現在の8匹が限界的なことが書かれているところもあったりで....) 16リットル水槽だと、ネオンテトラ5匹追加は厳しいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 30リットル水槽で以下の熱帯魚の飼育を考えていますが、可能でしょうか?

    30リットル水槽で以下の熱帯魚の飼育を考えていますが、可能でしょうか? ネオンテトラ10匹、グローライトテトラ10匹、コリドラス3匹、クーリーローチ3匹。 水草の飼育は予定していません。 以下は水槽の詳しいスペックです。 【水槽】 コトブキ クロニカ W510×D258×H380(30L) 【底面フィルター】 ニッソー バイオフィルター45 ※外掛けと直結 【外掛けフィルター】 コトブキ プロフィットフィルターF3 【ヒーター】 コトブキ セーフティオートIC160W 【エアーポンプ】 テトラ OX-60 ※エアストーンでのエアレーション専用 【ライト】 14W専用ライト 個人的にはヌマエビも入れたいと思っていますが、難しいようであれば諦めます。 その他、アドバイスがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 熱帯魚飼育 初心者です。

    60cmの水槽で丈夫な生体、初心者でも簡単な水草で熱帯魚飼育をしてみようと思っています。 そこで、上部フィルターと外部フィルターどちらがいいのでしょうか? 上部フィルターで充分でしたらニッソーの水槽セットを買おうと思っているのですが、 外部フィルターの方がろ過能力が高いみたいなので迷っています。 (後々、買い換えることが多いみたいなので) この他にこうした方が良いなどアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 30cm水槽ネオンテトラの飼育について

    自分は今、海水魚の飼育を始めよう思っていたのですが、最後に、ネオンテトラ系の熱帯魚を、50~70匹飼おうと思いまして、質問があります。 質問の前に、現在の水槽環境を書きます。 水槽 横32立22高さ30cm メインフィルター テトラAX-45plus{外部式} サブフィルター テトラAT-Mini{外掛け式} ヒーター ニッソー26度セットヒーター クーラー テトラクールタワーCR-1{ペルチェ式} 照明 テトラLEDライトLED-mni 以上です。 飼いたい奴は、 ネオンテトラ20匹程度 グローライトテトラ15匹程度 カージナルテトラ10匹程度 ブラックネオンテトラ10匹程度 レッドファントムテトラ5匹程度 以上です。 水草ではなく、人口プランツを設置します。 これらの種類がケンカせずに、飼えるか、水質悪化せずに飼えるか、減らした方が、いいやつを教えて下さい。 初心者では、ありません。淡水魚飼育歴は、2年ぐらいです。 増やした方がいい器具や、アドバイスなどを下さい。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の飼育について

    熱帯魚の飼育について 初めて投稿します。teltel-bouzuです。よろしくお願いします^^ 現在、熱帯魚を飼おうと考えています。そこで、ひとつ大きな問題があるのですが、私は現在学生で寮ですが一人暮らしをしています。なので、春夏冬の長期休暇は実家に帰ります。その時の熱帯魚についてですが、今のところ、夏は水温の上昇を防ぐためにクーラーをつけっぱなしにして置き、餌は自動えさやり機があるとのことなのでそれを買おうと思っています。水槽の掃除は、帰るぎりぎりに掃除しておこうと思っています。まだ、初心者なのでこれくらいしか思いつかなかったのですが、これで、一月は持ちますか?また、こういったこと以外にもしておいたほうがいいというのはありますか? もうひとつ、機材について質問です。水槽は、実家にあった90cmのものを使おうと思っているので心配ないのですが(ぼろかったり傷がついていたら新しく60cmくらいのを買い直すつもりです。)、その他に、ろ過装置、ヒーター、ライト、底砂、水温計、掃除用品を買おうと思っています。これらのほかにあったらいいものはありますか? また、色々、サイトを見て回ったのですが、初期投資を多くしてできるだけいい物を買ったほうがランニングコストを安くでき、結果として得をするとのことで、それを踏まえ通販等を見て目星をつけておこうと思ったのですが、種類が多くまた、値段も高いものは高く学生の私にとっては、無茶なものもありました・・・そこで、何がオススメか知りたいです。 予算は、2万5千円前後、水槽を買いなおす場合はプラス5千円を考えています。 最初に、飼おうと思っている熱帯魚は、テトラ系、ミナミorヤマトヌマエビを考えています。(パイロットフィッシュなどの知識は一応調べてはあります) 水草もそのうち育てていこうと考えてます(すぐではないです) また、購入は9月に入ってからを考えています。 長文になり申し訳ありませんでした。 回答お待ちしています^^

    • ベストアンサー