• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中卒フリーターから短大or専門学校)

中卒フリーターから短大or専門学校

akkey-2006の回答

回答No.1

夢があって、そこをめざされているのですね。 参考URLのようにピアノ初心者と経験者を分けて教育する学校もあるようですから、そういうところを選ぶのがいいかもしれませんね。 働きながらを優先するのなら、夜間の学校とか、通信教育の学校もありますから、そういうところを選んで昼は働くのもあるかもしれません。(人が寝たり休んだりしている間に働いたり勉強したりするので大変ですが) 成功をお祈りします。

参考URL:
http://www.koshigaya-hoiku.ac.jp/contents/06curriculum/03piano.html
logo_pink
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ピアノ初心者にみっちり教育してくれる学校を探してみます。 やっと見つけた夢なので、自分の今後の生活も含めて真剣に考えていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 保育士になりたい!短大か専門学校か

    もうぎりぎりですが今年の春からの進学を考えています。 しかし私は20代前半高校中退です。 そしてピアノは全く弾けません。 進学が決まれば習おうと思っています。 最初は短大で両方の資格を取ろう!と思っていたんですが。 ここに来て悩んでます。 きっと保育園出身なので幼稚園で働く事はありません。 そしていろいろ調べてるとピアノが苦手な方は乳児院や託児所に就職してると 知りました。 乳児院等も良いなと思ったんですがなら専門学校で充分ですか? 専門学校はピアノ弾けない人やいろいろな幅広い年齢層の方々がいるみたいですが。 もう定員いっぱいで募集を締め切った専門学校もありますよね。 やはり短大で幼稚園教諭も取るか… その場合両方の資格を取る事でピアノに必要なレベルが上がったりしますか? あと保育士だけ取る場合と両方取る場合で必要な単位数は大幅に変わるんでしょうか? 幼稚園実習が増えるのは分かってはいるんですが。 私立で良いので保育園に就職したいと思った時専門学校じゃ選択肢は狭まりますか? 高校中退してるからこそ短大卒の学歴の方が良いとは思うんですが。 ピアノド素人な自分が短大で両方の資格を取るのは難しいですかね? 勿論毎日ピアノは頑張ります!まだピアノは買ってないですが… こんな私ですが短大で両方取るか専門学校で保育士のみかどちらが良いんでしょうか? 短大で保育士の資格のみは勿体無い気がします こんな時期まで迷っていて志望校も決まってないのはやばいとは思いますが 体験談やいろいろな御意見聞かせて下さい(>_<)

  • 専門学校orフリーター

    私は今事務コンピューター系の専門学校に通っていますが、 授業は退屈だし、友達はいないしであまり行きたくなく、 毎日2限3限から出ています。 特にやりたいことがあってその学校に入ったわけではないので・・・。 今バイトがすごく楽しいので、 学校を辞めてフリーターになろうかと考えています。 でも、そうすると親に学費を返さなくてはなりません。 入学金、前期授業料などを合わせると100万以上・・・。 ここで学校を辞めて頑張って働いて授業料を返すか、 学校を続けてバイト代を今までどおり好きなものに使うか・・・。 どちらがいいと思いますか?

  • 短大か一年フリーターして専門学校か

    今月高校を卒業しました。 大学受験したのですが、全落ちしてしまいました。 私は浪人したいのですが、経済的に予備校は無理なので宅浪になります。 ですが、親は浪人反対です。 今から入れる短大に親に行けと言われますが私は行きたくありません。 だったら一年フリーターして学費稼いで専門学校に行こうと思っています。 自分で決めなきゃいけないのはわかっています。 一年フリーターして専門学校行くのはよくないことなのでしょうか。 行きたくない短大に行った方がいいのでしょうか。 回答お願いします。

  • 中卒での海外留学について

    閲覧ありがとうございます。 私は高校中退で現在18歳、働きながら資金を貯め、高卒認定を取得してから英語力をつけるために語学学校に入学し、それから短期大学に入りたいと思っています。場所はカナダがいいなと思っています。 そこでいくつか質問です。 ・まず、高卒認定で短期大学に入学することは可能なのでしょうか…。高卒認定で短大に入学した、というのをネットで見かけたのですが、やはり難しいですよね… ・TOEIC、TOEFLなどがあるようですが、受けた方が良いですか? ・語学学校→短期大学入学、費用はざっとどれくらいかかるでしょうか? ・バイトなどできますか? 初歩的なことばかりで申し訳ないのですが、経験がある方や詳しい方にリアルな情報が聞けたらと思い、質問させてもらいました。良かったら回答よろしくお願いします。また、注意点等ありましたら教えて頂きたいです。

  • 短大か専門学校

    現在高校3年生で普通科の高校に通っています、進む方向はコンピュータ関係に進みたいのですが短大か専門学校で悩んでいます。 短大は、公立なので学費が安いのですが2年間しか学べないので専門学校か大学への編入を考えたいです。 専門学校は、京都コンピュータ学院の4年制コースで非常に学費がかかってしまいます、家からもかなり遠いので寮に入るかアパートを借りなくてはいけません。 そこで短大から専門学校へ編入して4年間と専門学校をはじめから4年間、同じ専門学校を卒業する場合どちらの方がいいんでしょうか?

  • 短大か専門か。。

    今19のフリーターです。 高校を卒業して大学に入ったのですが中退してしまいました。 しかしどうしても英語が勉強したくて来年専門か短大にはいりたいと思っています。 漠然と英語が話せるようになりたいという思いだけしかなく、学校選びに困っています。 まず短大と専門学校と、どちらがいいでしょう? 4大は考えていません。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 短大か専門学校か?

    こんばんは。 私は最近バツイチになり、子どもが二人います。 学生結婚して、ずっと主婦でしたので職歴なし、最終学歴は高校卒です。 将来のことを考えて、保育士になりたいので、学校へ通おうと考えています。 金銭的には借りるあてがあります。 子どもは学校と保育園にと考えています。 短大と専門学校ではどちらに決めればよいのか、比べようがなくて質問しました。 また、現在27歳なので受験するにも厳しいです。 入学してからついていけるかもわかりません。 もうすぐ、保育園の募集があるので、学校へ行くか決めなくてはなりません。 年齢も含めて、どちらにすればよいのかアドバイスをお願いしたいです。

  • 保育士 短大 専門

    私は今高3で 保育士を目指しています。 受験は経済的な面もあり 短大を考えていましたが 夏休みの期間を利用し 専門学校も調べてみたところ 短大よりも学費の安い 専門学校があるのを知りました (約70万ほど違います) 奨学金の 申し込みは済ませてますが 資格は どちらも保育士・幼稚園と 取得可能なので 学費が安いのなら 専門学校に行くべきか、 それとも希望していた 短大に行くべきか悩んでます 保育士になるなら どちらの方がいいのでしょうか 回答のほうお願いします。

  • 専門学校・短大

    専門学校・短大卒業と同時に保育資格を自動取得できる専門学校ってありますか?調べようにもどう調べて良いのかが・・・ 京都在住です。教えてください。 また夜間などにも入試はあるのですか? 入試はあってもピアノは必須科目ですか?同時に教えていただけたらありがたいです。

  • 専門学校や短大は大変ですか??

    私はいま高校3年生です。 進路で専門学校も視野に入れているのですが、専門学校って高校と同じように朝から夕方まで授業があったり、課題だらけで夏休みもろくに無いと聞きます。 自由な時間が少なそうなのでアルバイトをする時間がなくなってしまったり、あったとしても深夜バイトになったりと大変そうです;; 親には進学したら絶対にバイトをしなさいと言われています。 専門学校が大変そうなら、同じことを学べる短大の方が、選考している授業の時間だけ行けばいいので、自由になる時間が取れてある程度余裕のある生活が送れるかなと思います。 でも、短大の方が学費が60万円くらい高いので悩んでいます。 これらのことを考えて、専門学校と短大と、どちらの方が良いと思いますか? 参考に、専門学校や短大を卒業した方の経験などを聞かせていただければありがたいと思います。 そのほかでも、なんでもご回答よろしくお願い致します。