• ベストアンサー

SUSE Linux VGAのドライバ

choconamacreamの回答

回答No.6

○ パッケージ管理ソフト ○ ・Fedora →「Pirut」(自動アップデーターは「pup」、CUIでは「yum」) ・Vine →「Synaptic」 ・Turbo →「Turboプラス」 で、openSUSEですが、基本的にWindowsOSの「コントロールパネル」に該当するのが『YaST2』ですね。(正式名称は忘れた・・。) そして、10.1からは「libzypp」という技術を用いてより便利になっているらしいのですが、GUI系では以下のサイトにもあるようにいっぱい有り過ぎて、何が何だかもうって感じで・・。 画面で見る最新Linux「openSUSE 10.3」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071115/287329/

noname#66486
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 とても分かりやすいサイトを教えて頂き有難う御座います。 なんとか、ドライバは入ったみたいなのですが sax2で設定をしないといけないみたいなので 教えて頂いたサイトを参考に探してみます。 有難う御座います。

関連するQ&A

  • SUSE Linuxのインストール

    はじめまして、 SUSE Linux 10.1をインストールしようと思って、 DVDからSUSEを起動して、インストールを選択すると グラフィカルなインストーラが起動しないで >>>Linuxrc v2.0.37(Kernel 2.6.16.13-4-default)<<< と書いてある所の下に 「Could not find the SUSE Linux Installation CD . Activating manual setup program.」 と、表示されていてOKのボタンが一つあります。 如何すればグラフィカルなインストーラが起動するのでしょうか? ご指導お願い致します。

  • VGAドライバーが読まれない?

    1年ほど前になりますが、値段が手ごろでもあり、iodataのGA-8400GSというVGAを初めて買いました。 最初はOSにXPを使っていたのですが、最近になってVISTAをインストールしたところ、調子がおかしくなってしまったのです。 (VISTAはXPからのアップグレード版です) 起動してもモニターには何も映らないのです。 それで強制終了させ、すぐに起動しますと、今度はちゃんと映ります。いつもこういった調子です。 VGAドライバーはいくつかインストールしてみましたが、全く変わりません。 確かにVGAを付けて綺麗に映るようになったのですが。 ちょっと調べてみますと、「システム上の少なくとも1つのディスプレイアダプターはドライバーがVGAドライバーと互換性がないため、無効になっています。」とありました。 こういった場合はどうしたらいいのでしょうか。 もし解決策がありましたら、ご指導いただけますようお願いします。

  • VGAドライバーが読まれない?

    1年ほど前になりますが、値段が手ごろでもあり、iodataのGA-8400GSというVGAを初めて買いました。 最初はOSにXPを使っていたのですが、最近になってVISTAをインストールしたところ、調子がおかしくなってしまったのです。 (VISTAはXPからのアップグレード版です) 起動してもモニターには何も映らないのです。 音楽が鳴ってアクセスランプがついていますので、PC本体は動いていると思います。 それで強制終了させ、すぐに再度起動しますと、今度はちゃんと映ります。いつもこういった調子です。 VGAドライバーはいくつかインストールしてみましたが、全く変わりません。 確かにVGAを付けて綺麗に映るようになったのですが。 ちょっと調べてみますと、「システム上の少なくとも1つのディスプレイアダプターはドライバーがVGAドライバーと互換性がないため、無効になっています。」とありました。 こういった場合はどうしたらいいのでしょうか。 もし解決策がありましたら、ご指導いただけますようお願いします。

  • VGAのドライバについて

    先日まで9600GTを使用していましたが、性能不足ということもあり、本日GTX260を購入しました。 しかし取り付けてみてゲームをしてみるとテクチャなどが乱れてしまっているので初期不良という可能性を考えて修理に出す事にしました。 それでしばらくはまた9600GTに戻してゲームをしようかと思うのですが、今回はOSを入れなおしてGTX260をつけたのですがまた戻すときも同じ手順を踏まないといけないのでしょうか? 例えばNVIDIAのサイトにいき9600GTのドライバをDLして入れるだけでもいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • NVIDIAのドライバーなんですが・・・

    よろしくお願いいたします。 私、NVIDIAのGeForce6800を使っているんですが、新しいドライバーをHPよりDLして使うと、スクリーンセイバーが機能しない・・とか、たいしたことはないんですが、不具合がおこります。私が解ってないだけなんですが・・・ 質問なんですが、先日NVIDIAの最新ドライバーをDLするとき、”Force Ware”が目にとまり、↓ http://jp.nvidia.com/page/forceware_geforce.html DLしてインストールしたら、よくわからないエラーがでたりで、お手あげでした。日本語の説明があったりなかったりだし・・ドライバーだけでもわからないのに、ついついタダだし・・・結局、ドライバーもrollbackして何とか使っています。 このForce Wareなるものは、GF6800でも使えるはずなんですが・・・ 質問がわかりにくくてすみません。つまり、NVIDIAのHPが技術用語ばかりでフラフラになってまして、ドライバーもソフトも???なんです。 そこら辺の、一般的な注意点とか、上記アドレスからソフトを引っ張ってきていいのか?? を教えてもらえませんでしょうか。 特に、pure video decoder のお試し版を使いたかった!! 一般論で結構ですので、よろしくお願いいたします。

  • GeForceのドライバがインストールできません。

    Windows7を再インストールした所、 標準VGAグラフィックアダプターとなってしまい、 GeForce GTS 250Mのドライバが反応しなくなりました。 もちろん再インストール前はしっかりと反応していました。 やってみたのは、 コントロールパネルからのドライバの更新、 NVIDIA公式からのドライバのダウンロード、及びインストール (「デバイス情報セットまたは要素に選択されたドライバーがありません」と出ました。) です。 Win7の64bit版で、それに対応するドライバを試みましたがダメでした。 何が足りないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 最新ドライバー

    NVIDIA GF4 Ti4200 AGP 8X を使っているのですが最新のドライバーがどれなのかわかりません・・・ NVIDIAのHPはわかるのですが どれをDLすればいいのでしょうか nforce4 sliintel? Series AMD? SLIXE/Uitra intel? intel? おしえてください

  • SUSE Linux 10.1 のパッケージリポジトリの設定

    Linux初心者です。 雑誌の付録についていたSUSE Linux 10.1(OSS版)をインストールしました。 アップデートを行うために、YaSTからソフトウェアの「インストールのソースを変更する」を選択し、「追加」の「URLの設定」でミラーサーバ情報を入力しました。 そしたら、 URL 「http://jaist.ac.jp/pub/Linux/openSUSE/distribution/SL-10/inst-source/」からインストールソースを作成できません。 というエラーが出て設定できません。 ネットワーク(社内LAN)につながっていてインターネットができるのにどうしてだめなのでしょうか。雑誌に載っていたほかのURIも試したけどだめでした。

  • VGAドライバのインストールについて

    Intel製のVGAドライバをインストールしたところ、 グラフィックプロパティが表示されずに困っています 最新のドライバをダウンロード、インストールしてみても 解決できないでいます 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、 お知恵を拝借願えませんでしょうか

  • ビデオドライバーの更新

    古いDELLのノーとパソコン、inspiron1720を使っています。 VistaからWindows8、8.1と上げました。 8.1になってから、何故かWindowsメール見ているとブラックアウトしてしまうようになり、ブラウザでメールを見れば大丈夫かと思い、見ていたらブラックアウトしてしまいました。 nvidia geForre8600M GTのビデオドライバーを疑い、プロパティから更新を試みますと最新ですとの答え、去年、DELLのサイトで更新したのですが、DELLのサイトにはそれしか見あたらなかった(9.18.13.2702)とパソコンに乗っている他には無いのかと、NVIDIAドライバダウンロードのページで検索したら 344.11 notebook-win8-win7 32bit-inter と言うのがヒットしてダウンロードしました。 http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp デバイスマネージャーからドライバーのプロパティでダウンロードしたドライバーの更新を試みましたが、更新の必要は無いと出ます。 この場合、ダウンロードしたドライバーを、直接クリックしてインストールしても良い、あるいは出来るものなのでしょうか。 ご指導、よろしくお願いします。