• ベストアンサー

友達恋人が欲しい

noname#107520の回答

noname#107520
noname#107520
回答No.6

かえって恵まれていると思いますけどね。 今の状態で恋愛や友達ができてもいい関係を築くのはむずかしいでしょう。関係なんてどうでもいい!とにかく付き合いたい!というのが切羽詰まると感じると思いますが、長い人生だからこそ長い目で自分の人生を見ていってほしいですね。焦っても焦らなくても時期が来ればどんな人にもいい人は現れます。しかし焦ってしまうと自分とは全く合わない人を選んで結果的に残りの人生を苦悩で過ごしていってしまう人がとても多いですよ。あなたがどちらの道を選ぶかはあなた自身ですが、焦って何とかしようとおもっても、アリ地獄のように墜ちる一方ではないですか?それなら今の状況をいったん受け止めてみて、そこからスタートするほうが賢いのではないかと思います。 確かに人は寂しいから人を求めるものですが、結局自分の人生に対して責任を持てるのは自分しかいないのです。寂しすぎる時に人を求めても、相手だって心を持った人間ですから、あなたが支えて欲しいと思えば相手はそれ以上に支えて欲しいと思いますから、喧嘩が絶えなくなると思います。 あんまり人に期待しないということが楽しく生きる秘訣だと私は思います。自分で自分の人生を設計しようと思えばそれについてくる友達や恋人も見つかりますし、まずは自分を立て直すところからはじめても良いかもしれませんね。

good-day0204
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の状態で付き合ったりするとダメですね。自分を見つめる機会という意味では恵まれているという意味ですよね?? 確かに言われてみればそうかもしれません。焦ってはダメ。でも行動を起こさないといけない。楽しいことは待っていてやってくるものではないのはわかっています。 自分で責任を持つからこそ、人に頼ってはいけないんですかね~ 参考にします。

関連するQ&A

  • 友達、ゼミ、復学

    私は現在21歳女性です。 高校卒業後に大学に入学しました。 入学してすぐにサークルに入り、授業が終わればサークルへ、という生活で、気付けば学部で友人がいませんでした。 はじめの頃は、高校が同じだった友人と一緒に授業を受けていたのですが、だんだんその友人にも新しく学部の友人ができ、疎遠になってしまいました。 気にせずそのグループに属していればよかったのですが、うまく馴染めず、それから孤立してしまいました。 授業は1人で受けるようになり、性格が暗いわけではないのですが、人見知りするために誰にも声をかけることができませんでした。 1人でいるところを誰かに見られることが怖くなり、図書館や自習室、トイレに隠れるようになってしまいました。 それでもサークルやバイト、地元にも友達はたくさんいるし、授業のときだけ我慢すればいいんだ!と自分に言い聞かせてきました。 3年になり、ゼミで友達を作るぞ!と意気込んでいたはずなのに、いつの間にか不登校になり、そのまま中退してしまいました。 今、大学側から復学手続きの案内が届いたので、もう一度がんばりたいと思っているのですが、また同じことの繰り返しになりそうで怖いです。 もし復学するとなると、1つ下の学年と同じゼミに入ることになり、さらに友達ができるのか不安です。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 最近恋人ができない

    20代前半、男で、大学生をしています。 前の彼女と別れてから、1年以上経ちましたが、その間彼女ができません。 いいなと思う人がいても、空振り続きでうまくいかないことが 続いています。私のまわりは、忙しい学生生活を送りながらも、 きちんと恋人がいる人も多く、自分は恋愛に向いていないのかなと思い始めています。 朝から夜まで大学にいて、バイトもして忙しく充実した生活を送っていて、焦りはすごくあるわけではないですが、 このままだとずっと彼女いないままになるという危機感もあります。 自分は恋愛の才能がないと思ってますが、どうしたら恋愛面でもう少し 充実できると思いますか? 努力するとしたら、何を努力すればよいでしょう。 ちなみに、友人いわく、顔はそこそこのレベル、性格は普通、 出会いは、自分よりちょっと年上の女性とはちょくちょくありますが、 向こうのほうは社会人だし、仕事もできるし、恋愛関係に発展するような出会いは少ないです。 大学生との出会いも少ないです。 恋愛に関してはチキンだと思います。

  • もう、恋人ができない気がしてきました。

    こんにちわ。今年で22歳になった大学4年生の男子学生です。就職活動終了にもめどがたっており、学生生活も残りわずかとなってきました。 そこで、私には約22年間はど恋人がいたことがありません(年齢=彼女なし)。大学になれば恋人が出来るだろうと考えていましたが甘い考えでした。 この大学生活では心から好きになった女性に思い切って告白(メールで)をしたり、また、紹介してもらうなどのアクションを起こしましたがダメでした。告白した女性には振られたり、紹介された女性とはお互いの性格には合わない、また、自分のタイプではないと感じたために途中から連絡を取ることをやめてしまいました。 私はこの大学生活では主に勉学の方へ力を入れてきたつもりで、サークルやアルバイトは数ヶ月程度しか行わなかったために、女性との出会いも他の学生に比べて非常に少ないと思われます。 恋人はいなくても何でも話せる男、女友達はいますし、別に女の子と話すのが苦手と言うわけではありません。むしろ男女関係なく話すほうだと思います。また、外見は童顔で、たまにカッコいいといわれる程度で、周りからは少ししゃべりかけにくく、シャイに見えるそうです。 今のところ、サークルもアルバイトもやっていない為、大学内(自分の属している学科)には、気にしている女性は特にいませんし、好きな女性もいません。私は、これまで気になった女性には100%、彼氏がいたのでいつもいつも失恋的な恋愛で終わってしまいます。 もう、大学生活もわずかになっており、就職活動を終えてから、これまで恋人がいないこと、恋人とプライベートの部分で楽しみたかったと考えれば、心の底から寂しくなってきます。 私の場合、人生の中で恋人をつくることが最も難しい事だと思っています。社会に出れば、今よりも女性と出会う数が減り、また、私は技術職志望なので特に出会いは減ると思われます。 しかも、社会に出て数年間は仕事に慣れるのに大変で、恋人をつくるような時間と余裕もないと思われます。 今まで恋人がいなかった訳ですから、一番最初に付き合う女性の方が結婚相手になりそうな気がしています。自分的には少し寂しい気持ちもありますが…… そこで、質問ですが、本気で恋人がほしいと考えている私ですが、今の自分の周り(大学内)では好きな人、気になる人もいない状況です。このような状況を打開する方法としてはやはり、このまま、ずっとただ、待つだけしかないのでしょうか?周りからの紹介ももうありません。 もう、大学生活も少なく、サークルやアルバイトなども今更行うのも難しいと考えています。また、社会に出て本当に運命の人には出会えるものなのですか? 今の私に恋人をつくるコツなど何でも結構なのでアドバイスや回答をお願いいたします。長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 大学時代恋人がいないと・・・・

    大学時代に恋人がいないと結婚が遅れたり、 社会人になって出会いがないなど困って損ですか? 私は30歳で4年制大学に通っていましたが 大学時代は彼氏ができませんでした。 恋人の「こ」の字もありませんでした!!笑 通っていた大学が単科大学で、女性が99パーセントで学科も14人(1人男子がいた)と少人数で サークルやインカレサークルもありませんでした。 地元の大学じゃなかったんで、学校外に知り合いがいませんでした。 バイトしてた時期もありましたが、忙しい学科だったのであまりバイトできず・・ 長期バイトは半年で辞めてしまいました。 (ファミリレスとカフェのバイトしていた バイトを始める前は、出会いがあるかなと少し期待したけどファミレスもカフェもほとんど女性で・・・出会いはありませんでした。 同級生も学校に出会いないねと言ってたことがあったけど、女性ばかりの環境でも彼氏がいる子はいる。 大学在学中に結婚、出産した子だっていた。 ちなみに高校時代も専門科で1学年1クラスでほぼ女性ばかりでした。 結局私がモテなかっただけなんですけどね・・ 大学時代の彼氏と結婚だとは婚活に苦労しなくて良さそう! 高学歴の女性って晩婚のイメージがあるけど、 国立大学卒業している女性で20前半~中盤で結婚する人いるけどそれは大抵学生時代の恋人と結婚してるんじゃないかなと・・ 社会人になると出会いがないって聞くけど職場環境によっては出会いがないです。 婚活パーティーや街コンに15回参加したけど結婚相手は見つかりませんでした。 よく婚活パーティーに参加してる友達も、 意外と相手が見つかってないです。 学生時代の彼氏と結婚だと相手の素性がよく分かってるし(職場以外だと相手の素性がよくわからない)、結婚、出産が早めにできる可能性があるし、何回婚活パーティーに参加してもいい人がいないとか苦労しなくてよさそう。 だから羨ましいんです。 大卒で20代前半~中盤に結婚している人は大学時代の彼氏と結婚っていうパターンが多いんじゃないですか? 学生時代に彼氏がいなかったらもっと結婚が遅くなってたか結婚できてなかったかもしれない。 大学時代に恋人いたかどうかって大きいなと。 過去のことを今更言ったってしょうがないけど学生時代に婚活しておけばよかったんでしょうか? 婚活といっても婚活パーティーや街コンに参加するしか方法がないけど・・ 学生時代は婚活なんて頭になかったし日々の学校生活、就活で精一杯でした。

  • ネットから友人、恋人を作る方法を知りたいです。

    はじめまして。 22歳男です。 いわゆるオタクです。中学生のころからアニメが大好きで、最近は声優にも興味を持っています。 しかし、周囲にアニメ系の趣味を共有できる友人がほとんどいません。ネット経由で、趣味を共有できるリアルの友達を作りたいです。ですが、知らない人同士で集まるということに少し抵抗というか不安があり、オフ会等に参加したことはありません。今後参加してみたいという気持ちはあります。 正直に言うと、女性と知り合いたいという下心もあります。 学生時代は音楽系のサークルに所属しており、女性の知り合いもそれなりにはいます。 しかし、サークルの中では「友人」という枠にくくられてしまっておりそれ以上の進展は見込まれません。なによりアニメ系趣味の共有ができません。 この4月から就職をしたのですが、小さな会社で女性もほとんどおらず、数少ない同期も趣味の合う人がいないのでさみしいです。 このままこの会社に勤め続けたら一生新たな出会いは無いんじゃないかという懸念、恐怖感に苛まれています。 趣味を分かち合えるような方とはどのようにして知り合えばよいのでしょうか? 真っ先に浮かんだのがネット上での出会いだったのですが、それ以外の方法でもかまいません。また、ネット上で共通の趣味を持つ方を見つけ、リアルでの知り合いになるにはどんな方法がありますか? 宜しくお願いします。

  • 最悪な大学生活について

    大学4年です。正直たいして楽しくもない大学生活でした。最初は普通に生活していれば楽しくなると思っていたのですがそういきませんでした。入学早々、飲み会の雰囲気についていけない。附属生やモテ系の人たちが多く合いませんでした。サークルも入りました。そこは非常に大変なところで、クラスも行かなくなるほどで。しかも差別や嫌がらせがひどく精神的におかしくなりました。そこでは1人しか友達ができませんでした。自分はその人と一緒にそこを辞めました。 気付けばクラスにも親しい人がいない状況。やっと話せるようになった友達も急に離れていきました。もちろんコンパなんて呼ばれません。 そこでなんとかしようともう一度、サークルにはいりました。ですがそこも活動なしで消滅。バイトも新しく始めましたが、そこでもいじめに合いました。そんなこんなで現在4年。 今思うと今までの学校生活いつもこんなサイクルです。まったく友達ができないんです。なぜかはわかりません。クラス替えなどはいつも一人になったり、ある持ち上がりのクラスに一人放り込まれたり。 そこで話しかける人もいるでしょうが、私はあまりに辛くてできませんでした。特にもうグループができているのに自分は一人なので。よく話しに聞く助けになってくれるような人なんて現れません。 結局学生生活いつもつまらないと言って終わるんです。どうしようもありません。そういう運命なんでしょうか? また大学4年からサークルにはいるなんておかしいですよね?やっぱ自分はあきらめ切れないのでなんとかしたいんです。

  • 友達がいないことで悩んでいます。

    友達がいないことで悩んでいます。 20代半ば女性です。 私には同性の友達が少ないです。 少ないというより、連絡を取り合うレベルの友達が3人しかいません。 私は高校を卒業して上京しました。 ですが、高校の時はまだ今のようにLINEもなく、メアドの時代だったため、10年以上たった今、当時仲の良かった友達は連絡先が分からなくなったり、自然消滅して連絡先が消滅したりして連絡を取り合う友人がいなくなりました。 私が上京したため物理的な距離が開いたのもあります。 上京して少し特殊な職業につきましたが、(全員ライバルという職種で、友達!というより全員バチバチライバル、敵のような関係)、職業上友達という関係を築くことも出来ず…。 現在は結婚しましたが、 自営業で全く家から出ない仕事の上、外に働きに行ってもいないため、新しい出会いもありません。 みんな友人が多い人は、学生時代のサークルや学生時代の友人が殆どのようですが、私は大学に行っていないため大学の友達がいません。 高校を卒業して大学に行ってOLになって、という道を選択せず特殊なレールで生きてきた私が悪いのかもしれませんが… (あと自分が知らないうちに私の性格にもしかしたら問題があるのかも…ですが分かりません) まだ結婚式の具体的な日取りは決まっていませんが、このままでは本格的に呼べる友人がいなさすぎて…。 主人も友人は少ないですが、それでも大学時代の友人を含めるも最低30人はいますし、 主人の親にも友達がいないとなると何か問題があるのでは?…と勘ぐられそうです。 何より友達同士で集まってワイワイしたり、 一対一でも飲みに行ったりできる女友達が欲しいです。 性格はいわゆるすごくにぎやか、とか、パーリーピーポーのようなタイプではなく、 どちらかと言うとおっとり、落ち着いているとよく言われ、ノリが良いタイプではないのでなおのこと友達を作りにくいです。 この歳になって友人を作るにはどうしたら良いのでしょうか? 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 (ちなみに外に働きに出て友人を作るというのは、主人と主人の実家の考えで妻は家にいて家庭を守れという感じなのでできません) みなさんは友人はどこで知り合いましたか?

  • 「恋人」になるか「友達」になるかの境界線はどこですか?

    出会いを求めて奔走している男です。 焦りもありますが、まずは女性と友人になるところから始めようと思っておりますが、 その半面、女性は初対面の段階で「恋人」になれる相手か「友達」になれる相手かを判断するという声もあります。 そこで「友達」という判断をされてしまったのなら、友達から初めて僕がもしその友達を女性として好きになった際には、 相手は僕のことをずっと「友達」としてしか見られないのでしょうか? 習い事や社会人サークル等に参加してまずは女性の友達を増やす機会を作ろうと思っていましたが、 それならば、友人作りはするとして、恋人を作るには最初からカップリングパーティー等に行った方が良いと思っています。 最初から「恋愛」の対象として評価をしてもらった方がお互い良い気がしております。 実際のところはどうなのでしょうか?

  • 友達が一人もいません

    こんにちは。 kagamiです。 友達はどうやったら出来るものなのでしょうか? 教えていただきたいです。 私(男性)は中2から27歳の現在まで友達が一人もいません。 原因はいじめでした。学校でいじめられ、塾でいじめられ、 部活でいじめられ、一人孤立し誰も助けてくれませんでした ので完全に人間不信になりました。 高校でも部活に入りましたが、人への不信感は増すばかりで 人間関係がうまく行かずにすぐにやめてしまいました。 クラスでも孤立して、ずっと机に座っていました。 やはり高校でもいじめにあいました。同じように誰も助けては くれませんでした。 大学では体育会のサークルに入りましたが、やはり人と話せず、 しかも上下関係というものがわからずに皆さんから嫌われてしまい やめてしまいました。ゼミナールも同じ理由でやめました。 大学を卒業後は家にほとんど引きこもっています。 私の心の根底には人間への不信感と強い敵意があります。 多分、これを何とかしないと友達は出来ないと思いますし、 社会参加も出来ないだろうと思います。 よろしければ友達の作り方を教えてください。 お願いします。

  • 彼女が欲しい

    20歳♂です。 彼女が欲しくてたまらないです。 高校の友人らとそのことを話しているのですが なにせ出会いが無いです。 自分は大学生なのでサークル、部活と見学に行きましたが レベルが高すぎて孤立してしまいます。 バイト先では失敗ばかりしてしまうので そこで反感を買ってしまいバイト内で孤立します。 極度に話下手なので 話してもそれっきりになってしまったり… どうやって年下の女子と出会いのきっかけを作ればいいですか?