• 締切済み

水槽を置く場所

60cmすいそうで、 ・上部式ろ過機 ・水草(多くはない) ・ぶくぶく ・グッピー3ペア(稚魚が10匹以上) ・白コリ3匹 ・大きくならないプレコみたいの ・(ガージナルテトラ追加予定) という内容なんですけど、線香のたいてある部屋に置いても大丈夫でしょうか?

みんなの回答

  • goodbytes
  • ベストアンサー率59% (16/27)
回答No.1

水槽の置き場所についてのご質問ですが、線香が水槽の状態に影響するかどうかということであれば心配はほぼありません。他のご質問を拝見する限りあまり手の込んだ飼い方を要求する生き物を収容するおつもりは無いようですので。それよりも十分に安定したしっかりとした土台に水槽をセットできるようにしてくださいね。 ただ蚊取り線香などの除虫剤はだめですよ。 高濃度でなければ直ちに魚が死んだりはしませんが、コケ取り用になどといってエビを入れていたりすると死にます。 蛇足ですが、混泳させる魚種についてはご再考されることを強くお勧めします。 カラシンとグッピーを同時とかプレコとコリドラスが同時にいたりなどと配慮の欠ける点が目立ちますので。 カラシンとグッピーが食い合いをしたりということではないですが、グッピーの子供は間違いなく全部食われるでしょうし、カラシンとグッピーとでは適正水質が違うのでベストの調子を両立し続けることは難しいと思います。また、「大きくならない」プレコが何をさすのか不明ですが、ペコルティアなどの「本当に大きくならない」プレコはあまり飼いやすくはない(要求する環境の範囲がやや狭く、変化の許容幅も小さい)ですから質問の内容にあるような水槽では無理だと思います。 他のプレコ類はほとんどが大きくなりますから最終的に60cm水槽では無理がくるのと、コリドラスはほぼ間違いなく舐め殺されます(種類を問わず)。 一度、バックナンバーの雑誌でも見てご自分のイメージをもう一度固め、イメージした水槽の実現可能性について(知識だけであっても)自分なりの裏づけを持ってからのほうがよいと思います。

jijikeke
質問者

お礼

そうなんですか!? ありがとうございます。言っていただき・・・ 考えなおしてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何匹まで~???

    今、60cmすいそうにグッピーを飼ってるんですけど、「他の魚もいれたい」(ガーディナルテトラなど)何匹まで入れられますか?               ↓ ・上部式フィルター ・ぶくぶく ・水草(ちょっとすくない?) ・水温25℃前後 ・グッピー3ペア(ただいま稚魚が生まれ中!) ・白コリ3匹 ・プレコみたいなの1匹 という水槽でーす 回答待ってます

  • ガーディナルテトラのひれが・・・

    ガーディナルテトラの、「背びれ・腹びれ・尾びれ・背びれと尾びれの間にある小さいひれ」のふち(上側や下側)が白っほくなってるんですけど、病気でしょうか?? 魚はスイスイ泳いでいるし、餌もパクパク食べてます 家の水槽は ・60cm水槽 ・上部ろ過機 ・ぶくぶく ・水温26度 ・水草 ・グッピー(3ペア+稚魚10匹くらい) ・白コリ(3匹) ・大きくならないプレコみたいの(1匹) ・ガーディナルテトラ(11匹) です。 回答お願いします><

  • 混泳・・・

    60cm水槽で ・上部式フィルター ・ぶくぶく ・国産グッピー(3ペアと稚魚10匹位) ・白コリ(3匹) ・大きくならないプレコみたいの(1匹) ・ガージナルテトラ(10匹) なんですけど、・・・他に魚を入れたいんですけど何かお勧めはありますか? 鮮やかで「そんなに高くない」のがいいです  笑 アーリーとかアベニーパファーは無理ですよね・・・? 回答お待ちしてまーす!!

  • ミナミヌマエビ

    こんにちわー ミナミヌマエビってグッピーと混泳でも増えますか? 水草は一応はいってます。(多くは入ってない) あと、小さいプレコみたいなの(1)と白コリ(3)がはいってます 水槽は、60cmで、上部式フィルターです 回答お願い!!します・・・

  • グッピーが長く飼育できない

    60cm水槽にネオンテトラ約30匹、コリドラス2匹、プレコ1匹とグッピーを飼育しています。ところがその中でグッピーのみがすぐに死んでしまいます。長くて半年、短い場合は1ケ月ほどです。 状況は以下の通りです。 ・水草はかなり入っています。 ・循環式上部濾過装置です。 ・水替えは2週間に1回ほど、約1/3を入れ替えています。 ・テトラバイタルも使用しています。 ・グッピー♀のおなかが大きくなっても、稚魚は見たことがない。 ・別水槽に♀を入れておいたら、20匹ほど生まれました。 ・別水槽では、同じ水なのに稚魚もほとんど死んでいません。 ・死んだグッピーは半日もするといなくなります。(食べられている?) 飼育が簡単と言われているグッピーですが、買っても買っても死んでしまい全然増やすことができません。 どなたか原因がわかる方、教えてください。

  • 水槽の濾過機はどれがいいんですか?

    熱帯魚水槽の外部フィルターっていろいろあるじゃないですか? ネットで調べると、「テトラEXパワーフィルター」とか「エーハイム○○○」なんてのがたくさん出てくるんですけどどっちがいいんですか? 値段を見ると、テトラの方は」(7500~10000円ほど)エーハイムは(4000~8000円くらい)とかなんですけど、濾過能力はどちらのが高いんでしょうか??  私の水槽は ・60cm水槽 ・水草(ハイグロ、ウィローモス、アマゾンソード、名前不明の大きいの、カモンバ) ・ガーディナルテトラ(11匹) ・レモンテトラ(10匹) ・白コリ(3匹) ・大きくならないプレコみたいの(1匹) ・グッピー(5匹)→そろそろ寿命・・・ ・ミナミヌマエビ(5匹) といったところです この水槽でお勧めの外部フィルターは何ですか? 回答お願いします><

    • ベストアンサー
  • グッピーの水槽の濁りが消えません

    現在30cm水槽でグッピー7匹+稚魚が泳いでいます。飼育して2週間くらいなのですが、グッピー達は最近安定してきています。しかし、水質が非常に気になります。餌は食べきれる少量を、水換えも毎日コップ1杯ずつしていますし、アンモニア対策ろ過剤と「水換え無用」と書かれているアクアピュアで濁り対策はしてみたのですが、臭いや濁りが改善されません。底砂の汚れも気になります。バクテリアがうまく繁殖できていないのでしょうか?それともろ過器を変える必要があるのでしょうか?それと、水草は水質を悪化させる原因になるのですか?教えてください。

  • 20cmキューブ水槽の底面式フィルター

    エビとグッピーの稚魚がいる20cmキューブ水槽があります 濾過が今何もない状態なので 底面式フィルターを入れようと思ってます 一番安くで済む、組み合わせを教えてくだいさい!! (エアーポンプは使いたくないんです、音的な問題があり)

    • ベストアンサー
  • 外部式フィルターへの切替で

    今60cm上部濾過式の水槽を水草育成の為エーハイム2234に切り換えようとしています。いきなり上部式を外し、外部式に切り換えて問題ありませんか?平行使用をするとしたら、どのくくらいの期間が宜しいでしょうか。宜しくお願いします。ちなみに魚はグッピー15、ネオン10、コリドラス1です。

  • 45センチ水槽で何を飼う?(前の質問と違います)

    あと、45cm水槽でも飼育水槽が余ったので 貴方なら何を飼う。エアー無しで。 45水槽 上部式ろ過 ライト有り あなたなら、何を飼う? 水草のみは嫌です。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • EPR-LS01Wのプリンタードライバーをダウンロードできない問題が発生しています。
  • エレコム株式会社の製品であるEPR-LS01Wのプリンタードライバーをインストールする方法がわかりません。
  • 2022年6月24日以降、EPR-LS01Wのプリンタードライバーを見つけることができず、困っています。
回答を見る