• 締切済み

ジャイロの設定

JRのジャイロでNEJ-1000の設定の仕方をお教え下さい。 電動用とエンジン用のジャイロは何処が違うのでしょうか? 電動用でも30エンジン位なら使えるのでしょうか?

みんなの回答

  • YAMAHE
  • ベストアンサー率22% (52/227)
回答No.1

一般的に電動用とされるジャイロは Tレックス450サイズ以下のヘリに適応したサーボで 軽量 安価な物が 主流かと思います 30サイズのエンジンヘリでホバリング程度なら なんとか 使えるとは思いますが サーボスピード トルク 耐振性 から 30サイズ以上のエンジンヘリであれば フタバのGY501をお勧めします

usura
質問者

お礼

有難う御座いました。御礼が遅れてすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジャイロについて

    高速道路が走れる普通二輪のジャイロキャノピーってないんでしょうか?リアボックスも大きいし、ルーフ付きだし、仕事で使うのに良さそうなんですが排気量が小さすぎます。 ヤマハで小型二輪の前2輪のがありますが、後ろ2輪にして大きめのリアボックス置いたほうが使えると思うんですが、 スズキとかなんかありますか? バイクは大きくなると重くなるので押して歩くときに電動アシストで軽く押せるようにできないんでしょうか?

  • ジャイロについて

    ジャイロについて調べています。詳しい方教えてください。知りたい内用は以下の通りです。 1.ジャイロの原理。コリオリ力なる物を使っているらしいですが。。。 2.ジャイロには、機械式ジャイロ、光学式ジャイロ、振動式ジャイロがあると言う事は調べたんですがそれらの構造と特性、性能。特に機械式ジャイロについて。 3.ジャイロについて説明したいいホームページがあれば教えてください。

  • ジャイロカスタムで

    ネットオークションサイトで「ジャイロカスタム65cc」とかありますが、65ccにすることは厳密に言えば違法なんでしょうか? 素人でバイクの知識がまったくありませんが、ジャイロのノーヘルは、いいなぁ~と思い購入を考えています。単純にエンジンが大きくなればより早いかな、と思い違法でなければ入札しようと思っています。 よきアドバイスをお願いいたします。

  • EPヘリ ジャイロ設定 GY240

    CLIP400に送信機、双葉NEW FF7にジャイロをGY240 でしようしているのですが、送信機(FF7)の説明書にジャイロミキシング(感度調整かな?)の項目が乗っているのですが、どのように使うのでしょうか?説明書にはジャイロセンサーから出てる感度調整コネクタを受信機の5chに接続と記載されているのですが、GY240にはそのようなコネクタはありませんでした。FF7のジャイロの設定項目にはAVCSがあるジャイロの設定と(GYと表記)STD(ノーマルかな?)の二つがあるのですが、やはりGY240では5Chに調整ようのコネクタがないのでこの項目は設定出来ないのでしょうか?

  • ジャイロが落ちると

    こんにちは 最近ジャイロボールをよくネットで目に するのですが、ジャイロボールはドリル回転なので 地面に落下したあとはどのように飛んでいくのでしょうか? 特に友達がジャイロのようなたまをなげるので、 左投げのジャイロについて知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 3軸ジャイロ[Microbeast]の設定について

    3軸ジャイロMicrobeast(Ver2)にJR-Propoの2.4GHz受信機用サテライトアンテナ(EA131)とサテライトレシーバーアダプターでつなぎ、PCM9XII送信機でのバインドを試行していますが、うまく認識できません。 マイクロビースト JRサテライトアンテナ(EA131) マイクリビースト純正オプションのサテライトレシーバーアダプター JR-Propo PCM9XII の組み合わせで成功例がありましたら、その要領をご教示ください。

  • ジャイロ

    HONDAの三輪バイク、ジャイロXかジャイロキャノピーの模型をさがしています。 色々さがして見るのですが、やはり見つかりません。 もし、ご存知の方がいれば教えてください。

  • ジャイロキャノピーの故障

    ジャイロキャノピーの故障 2サイクルのジャイロキャノピーなのですがエンジンが故障しました。 故障する前は加速が少し悪いかなと思ってたのですが普通に走行してたのですが突然 信号まちでアイドリングが低くなり停止しました。 そこからはエンジンはかかるのですがパワーがでませんので まったく走行できません。 症状 エンジンはセル、キックともに一発始動します。 しかしアクセルをふかしても回転があがりませんし何度かふかすとかぶって止まります。 全く走り出しません。 アイドリング状態ならエンジンは止まりませんしエンジンからの異音のないと思います。 一応、キャブ不良を疑い、予備のキャブレターがありましたので付け替えて見たのですがまったく同じ症状でした。 キックの圧縮はありますしケーブルも切れてません。 どんな原因が考えますでしょうか? マフラー詰まり? リードバルブ不良? バイクに詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ジャイロXのカスタムについて

    最近ジャイロXのカスタムに興味を持ちました。ぜひ色々と自分でカスタムしてミニカー登録してみたい!と思いましたが、素人なので何から手をつけていいのかわかりません。そこで、エンジン、キャブレターから電気系統までバイクのいじり方の参考になる本やジャイロXのカスタムサイトがあればぜひ紹介していただきたいです。この本が分かりやすかった、このサイトが写真つきで親切だった!などあればぜひお願いします。やっぱりジャイロXは後期型を買った方がいいですかね?また、カスタムが始まれば色々と質問するかもしれませんがよろしくお願いします。

  • ホンダ、ジャイロXの修理について、質問させてください。

    ホンダ、ジャイロXの修理について、質問させてください。 ジャイロX、初期型(td01101)の調子が悪くて困っています。 古いジャイロを修理して、乗ろうと思い、いじり始めましたがいきずまってしまい。。。質問させてください。 エンジンがかからない状態で、バイク屋に持って行くと、圧縮がなく11万かかると言われ、即撤収して来ました。。。 そこで、、、   1、バッテリー交換 2、プラグ交換 3、キャブ掃除   やってみましたがだめなので、プラグホールにガソリン注入⇒キックすると、、、 エンジンがかかり45キロで走行可能です(本当に圧縮はかったのか???)、しかしエンジンを止めてしばらくすると、かかりません。 この状況でやはりエンジン、オーバーホール必要でしょうか??? オーバーホール以外で、燃料系とか見てみたほうがいいところはあるでしょうか? よろしくおねがいします。