• ベストアンサー

エンタルピー 

dH=dq が成り立つときは、系の圧力が一定であることだけでなく、 その一定の系の圧力が外圧と等しいことが必要、ということでいいのですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

H=U+PV (エンタルピーの定義) dU=dq+dw (熱力学第一法則より) dw=-PexdV (外圧 Pex のする仕事) のとき dH=d(U + PV)  =dU + VdP + PdV  =dq + dw + VdP + PdV  =dq - PexdV + VdP + PdV  =dq + VdP + (P - Pex)dV となるから dH=dq かつ dP=0 ならば (P-Pex)dV=0 すなわち P=Pex または dV=0 > その一定の系の圧力が外圧と等しいことが必要 必要ないです。系の圧力 P と系の体積 V が一定であれば、dH=dq となります。 たとえば、容積一定の容器の中に氷と水と水蒸気が入っていて平衡にあるとき(水の三重点)、系に入ってきた熱量がそのまま、系のエンタルピーの変化量になります。

firemario
質問者

お礼

定圧かつP=Pexまたは、定圧かつdV=0をみたせば dH=dqとなるのですね よくわかったと思います。 どうもありがとうございました

その他の回答 (2)

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.3

#1 です. 間違えた. pV仕事がないための条件は, 「Pext = 0」 または V = 一定 だった. Pext = 0 というのは自由膨張. この場合は体積変化はおこっていて,系の内圧は変化している.

firemario
質問者

お礼

回答ありがとうございます

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.1

pV仕事がないということ. それ以上でもそれ以下でもない. つまり,p = 一定「または」V = 一定. p = 一定でなくても V が一定であれば別にかまわない. 圧力一定でない状況でエンタルピーを考えるメリットがあるかどうかは別の問題.

firemario
質問者

お礼

>p = 一定でなくても V が一定であれば別にかまわない V=一定でも成り立つわけですね。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A