• 締切済み

重さのあるものを運べるクロスバイク

foreseeの回答

  • foresee
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.4

リアキャリというものがありますが、リアキャリ、あるいはシートポストラックなどに(ゴムひもで縛る方法ではなくて)簡単に荷物を付け外しできる方法はあるのでしょうか? 上記の質問ですが・・・・・ 私も使っているのですが、シートポストにキャリアを付けて、キャリアに着脱式のメッシュカゴを付けています。使わない時は取り外しておけます。又、最大15kまで積載する事が出来ますよ。マウンテンバイク等の専用カゴですから、スタイリッシュですよ。確か名古屋の自転車パーツの問屋さんから取り寄せたと思います。

tonto-ya
質問者

お礼

なるほど。そんなものもあるのですか? ちなみにメッシュカゴの大きさは?

関連するQ&A

  • クロスバイクの乗り方

    女性ですが通勤時にクロスバイクに5年くらい乗ってます。 シティサイクルよりもこちらの方がいいですよ。と5万くらいのクロスバイク(シティサイクルに近めの)を勧められて買いましたが、めっちゃ重いです。 通勤時にすごいストレスかかります。(昔使ってたママチャリの方が良かった…) クチコミでは重いというものは見ないのですが、私の使い方が悪いのでしょうか…。 ちなみに最初から重かったです。良いと思ったことがありません…。 どうすれば改善されるでしょうか。 こちらの使い方については下記です。 ・週4日ほど3km程度往復(仕事) ・急な坂道は1箇所のみ。その際は変則を2方にしている、ほかの道は3に設定 ・空気は2週間に1回いれてる、割とパンパンに ・ほかのメンテは全く… 以上、詳しい方よろしくお願いします。

  • シングルスピード(クロスバイク)ってどうなんですか?

    シングルスピード(クロスバイク)ってどうなんですか? 今までずっとママチャリを乗っていたんですが、変速機が嫌いなので、あえて変速機がない自転車に乗っていました。 まずごちゃごちゃしたギアを見ると視覚的に気分があまり良くない。 走行中も変えるのが面倒です。メンテナンスも楽みたいだし、故障も少ないみたいだし。 同じ値段なら、シングルの方が軽量みたいですし。 自分の住んでる地域(東京)は坂はそんなありません。9割以上が平地で信号ありまくり。 全力で漕ぐことは皆無、普通に漕いだりやや強めに漕ぐことが主流。 ですので、車体が軽くて扱いやすく、こぎだしもママチャリより軽ければ問題ないですし、漕ぎ出して加速しても20キロ位スピードでればいいです。 17kgのママチャリに乗ってるのでこれよりだいぶ快適になればいいだけです。 でもシングルギアはやたら否定的な意見が多いので、どうなのかなって。

  • クロスバイクの変速レバーの良い覚え方ありますか?

    ママチャリ歴数十年で、今日初めてクロスバイクを買いました。 で、10キロほど走ってみましたが、 どっちのレバーをどうしたらシフトアップでどうしたらダウンかが覚えられず、 加速したい時にダウンしてしまったり、坂道で軽くしたい時にガクンと重くなってしまったり、 を何度もやらかしてしまいました。 やがては慣れて覚えるのでしょうが、シフトの度に「え~っと・・・」と考えるのも面倒です。 (しかも考えても間違えてしまう頭の悪さ・・・) 何か覚えやすい方法などないでしょうか? オレは私はこうして覚えた! という方法がありましたら お教えいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 初心者用クロスバイクは?

    28の男です。休日に普通のママチャリに乗ってプラプラしたり、都内の移動手段の一つとして往復20キロ、25キロくらい走ってるのですが、今流行ってるロードバイクやクロスバイクにガンガン抜かされます。。。 くやしい反面「かっこいいなぁ」「欲しいなぁ」と思うようになりました。そこで初心者におすすめのクロスバイクを知りたいです。 使用頻度や走行距離は上記の通りですが、これを機に行動範囲を広げようかとも思ってます。 また、なぜその種類がおすすめなのか、大まかな価格、そもそもクロスバイクを選ぶ時のポイントや注意点なども知りたいです。

  • クロスバイクの、坂道でのギア操作

    ママチャリからクロスバイクに替えたばかりの、変速機初心者です。 坂道(陸橋)でのギアチェンジが巧くできず、困っています。 車種はGIANTのEscapeM2、ギアは前3×後8の24段変速です。 平坦道路や緩い坂道では、前を2と3の間、後を4に設定しており、とても楽に走れます。 陸橋(勾配値は判りません)に登る直前に、後を3にします。ペダルの踏み心地は幾分軽くなるものの、まだ重く、速度が極端に落ちるため、2にします。するとペダルが空回りしてしまうのです(そのため仕方なく3に戻します)。 陸橋の下り坂では、かなり加速がつくため、5にします(上り坂を登りきったあたりで3→4→5と、素早く切り替えます)。すると坂道下降中、また空回りしてしまうのです。4に戻しても空回りが直りません(仕方なく、一旦自転車から降りて、後輪を回しながらギアを戻します)。 ギアチェンジのタイミングは、体で覚えていくしかないのでしょうが、コツを教えていただければと思い、質問投稿いたしました。よろしくお願いいたします。

  • MTBかクロスバイクかで迷っています。

    自転車初心者です。 現在シボレーのATB268 w-susかサイクルベースアサヒ オリジナルのプレシジョンスポーツAかで迷っております。 使用条件は ・通勤片道5kmで使用。 ・アップダウンかなりあり。(自宅から目的地まで高低差50mくらい) ・車道と歩道の段差をいったりきたりする。(多少デコボコ道) 希望条件は ・予算は4万円以内(安いければ安い方がよい) ・坂道をすいすい登れる。(軽いギアを装備) ・乗っていて柔らかい乗り心地。 ・最高速にはこだわらない。 私の認識ではWサスの方が段差でショックが大きくないが、タイヤが太いのと車重が重たいので坂道を登りにくいのではと考えています。 それからサスは最初はよくてもヘタってきて交換が必要になったりするのでしょうか? MTBとクロスバイクで全く違うものかもしれませんが、私の用途でどちらの方が良いのか教えてください。

  • 前カゴが似合うクロスバイクってありますか

    片道7キロぐらいで、後半500メートルぐらいがゆるやかな坂道を、ママチャリでずっと通勤をしていたのですが、 自転車がだいぶぼろくて買い換えようと思っているのですが、 今のママチャリよりスピードをもうちょっと出して見たいと思い。一時はロードバイクやクロスバイクにあこがれたのですが、 いつも荷物が多くてママチャリのカゴでパンパンで、リュックかなんか背負うと思ったのですが肩がしんどいので、やはりカゴが欲しいと思い。 大きな前カゴ付きの違和感ない自転車、もしくはオシャレな大きな前カゴとかありますか? giantのESCAPE R3 とか見つけたのですが、もう少し大きな前カゴとかあるでしょうか? クロスバイク以外にスポーツバイクで大きな前カゴ付き自転車とかありますか? 予算は高くて8万以内でと思っています。 そもそもカゴ付き探してるのが、むちゃなのかもしれませんが。。。 かなりむちゃ言ってますが、知ってたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 。

  • マウンテンバイクとクロスバイクどちらを購入するか悩んでいます。予算は5

    マウンテンバイクとクロスバイクどちらを購入するか悩んでいます。予算は5万円程度です。 使用用途は主に往復約20kmの通学のためです。坂も多くはないですが、ほどほどにあります。 以前はママチャリをベースとした18段変速の自転車に乗っていました。 道路ほとんどが一応舗装された道ですが、途切れたところの段差や、車道と歩道との境の段差など、スピードを出した状態では少しきついところがありクロスバイクよりマウンテンバイクのほうがいいのかなと思ったりします。(車道を走れば問題ありませんが…) こういう場合はどちらが最適なのでしょうか。 後、自分なりに調べてはみましたがおすすめの自転車もよろしくお願いします。

  • クロスバイクについて

    現在、電動自転車(ハリヤ)に乗ってポタリングを楽しんでいます。  ご存知のように電動自転車は24km/hを超えるとアシストも効かずスピードは出ません。それはそれで何も不満はないのですが、重いハリヤ(23kg超え)ですと車にも乗せることができず、遠出ができないのが少し不満です。(スピードも平均20km/hですので往復100km位が限界です)  ただ、ハリヤの良いところは、どんな悪路でもアシストをつければ、楽々走れることです(パンクはよくしますが・・・・)  今後も、どんな道でも走れるハリヤは乗り続けようと思うのですが、車に乗せたり、もう少し軽快に走るため軽めのクロスバイクにも挑戦しようと思っています。  そのため、もともと体力はないのですが、現在、強烈な坂道やスタート時以外ではアシストを切って走るようにして、体力増強に頑張っています。  そこで、クロスバイクについて質問があります。 現在ハリヤでは、道路を走るとき、危ないところでは歩道(自転車可の)を走るようにしているのですが、歩道を走っていると結構段差があり走りにくいところが多いのです。 クロスバイクではやはり段差の多い歩道は走りにくいのでしょうか。 現在購入を考えているのはタイヤの太さが28cのものです。  また、その他購入についてアドバイスをお願いします。 予算は、最初のクロスバイクですので5万円くらいのESCAPE AIRを考えています。 よろしくお願いします。

  • GIOSのクロスバイクとロードバイクについて

    自転車の購入を考えています。 質問多くて申し訳ありませんが、詳しい方アドバイスお願いします。 [質問1] 購入の目的は、月に5~6回程、往復30km位走ることです。 上京してきたばかりなので、天気のよい日などに都内を自転車で 探訪したいと思っています。 ここ何日か色々調べたところ以下3台の自転車で悩んでいるのですが、どれが目的に一番適していますか? メーカー:GIOS 製品名:CELE クロスバイク メーカー:GIOS 製品名:ALIVIO&CERA クロスバイク メーカー:GIOS 製品名:STILO ロードバイク(シングルスピード) 3台とも以下URLに掲載されています。 http://www.job-web.co.jp/job/gios/giostop.html [質問2] シングルスピードは変速機がない分、ママチャリよりも疲れると Y'SROAD(新宿の自転車屋)の店員が言っていたのですが、実際 に走行面ではどのようなメリット&デメリットがありますか? [質問3] 上記クロスバイク2台のハンドルをドロップハンドルにする事は 簡単でしょうか?費用はどのくらいでしょうか?規格上、違うメーカーのものを取り付けることはできないでしょうか? [質問4] 上記STILOは他に比べてシートポストやハンドルポストは 錆びやすいでしょうか? 初心者なので色々無知な部分があると思いますが、 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう