• ベストアンサー

焼き物の器の変色について

お世話になります。 早速ですが、 白っぽい焼き物の器に、味噌漬けを入れておいたところ、茶色い色が中に染み込んでしまいました。 何焼きかはよくわからないのですが、もともとは、もやもやした灰色っぽい模様がある、全体的には白い色の器でした。 全体に細かいひび割れのようなものが沢山ついていたので、そこから染み込んだのだと思います。 慌てて漂白剤(泡状の)をつけてみると、少し薄くなったように思います。これも本当はよくないのでしょうか・・・ 元の色に戻す方法をご存知の方がありましたら教えていただけますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

陶器の釉薬の表面に現れた細かいヒビのことを貫入(かんにゅう)と言います。 この貫入から茶渋や汁などが染込んで、だんだん器の表情が変わっていき味わいのあるものになってきます。これは、洋食器には無い陶器だけの楽しみです。 「汚れたから漂白しよう」などと無粋な事はしない方が良いです。「陶器」という「民族文化」を生んだ日本人なら、自国の文化を尊重し、元の色に戻すなんて馬鹿な事はしないで下さい。 今「骨董」と呼ばれている陶器は「使い込んで、色が付いて、表情が変わった物」が殆どです。 なお、洗剤や漂白剤に漬け込むのは「健康上の観点」から、避けた方が良いです。汁物を入れた時に沁み込んだ洗剤や漂白剤が、入れた汁の中に溶け出します。 なので「あ、見たいテレビが。あとでゆすごう」など、食器洗剤を入れた洗い桶の中に放置したりしなようにしましょう。汚れを落としたらすぐに洗剤を洗い流して下さい。

cikoro
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 なるほど、貫入と言われるものに染み込んだ色までも楽しもうという和食器ならではの味わいがあるのですね。 感銘しました。 和食器って、面白いものですね。 ただ、No.1の方へのお礼に書きましたように、もともとは義母の物で勝手にお漬物の器として使ってしまったものですから、色が変わったのはまずいかな・・・と^^; でも、漂白剤などを使って、後に器として使い物にならなくなるのも困るので、これはもう放っておくしかないでしょうね。 一度漂白剤を使ってしまったので、もう食品を入れるのは健康上の理由から避けたほうがよいでしょうか? もし、お時間のおありのときにお返事いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.3

漂白剤はさらせば大丈夫ですよw 塩素系は揮発性があるので時間が経てば飛びますよ 確かに和食器や木製品は使い込むほどに味が出る しかし・・大事に扱っているものだとやばかったりしますよねw 当方板前ですが修行時代親方の料理会用の器などは超超気を使って扱った覚えがあります 義母様が大事にしてた器なのかなぁ?上手く聞きだせると良いですね 正直に話すのも 恐そうだし・・・・・健闘を祈ります

cikoro
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 漂白剤、水にしばらくつけておけば、毒性などは大丈夫でしょうか。安心しました。どうもありがとうございました。 板前さんなど、専門家(?)の方々は、器を大切に扱っておられるのでしょうね。私もこれを機に、もう少し気をつけようと思います。 義母には・・・何も言わず黙っていると思います。 ばれませんように^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

ひび焼のようなものでしょうね 漂白剤に長時間浸けるか色が褪せるのを待つ以外に手はないと思います ひび焼に色のあるものは向いていません 漂白剤が滲みこんで後々粉を吹くようになると思います

cikoro
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 ひび焼き、というものがあるのですね。 もともと自分が購入したものではなく、嫁ぎ先にあったものを勝手に取り出して使ったもので、変色して焦ってしまいました。 おそらく、普段はお菓子などに使っていたのだと思います。 義母に見つかるとヤバイかも^^; 漂白剤で白くなったとしても、後々粉が吹くのではまずいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼き物の茶碗に茶渋がついてしまいました。

    いつもお世話様です。 笠間焼のお茶碗があるのですが、茶渋がついてしまい、かなり汚くなってきました。 普通の茶碗ですと漂白剤につけたり、クレンザーでこすったりして茶渋を落としていますが、焼き物となると......むやみに漂白してよいものか迷ってしまいました。 どなたか焼き物に詳しい方で、焼き物の色、艶をを損なわないように渋を落とすにはどうしたらよろしいでしょうか、ご指導をお願いいたします。 =^・^=

  • 器の名前

     日本料理屋などでよく使われる、醤油を入れる器を何と呼ぶか教えてください。器の特徴は、ふちが浅く、直径4、5センチくらいの円状・・・で、色は白に、青というか紺の線(模様)がはしっている。たしか ・・・サクと後ろに付く名前だったような・・ 

  • メラミンの食器を塩素系漂白剤で漂白し、変色してしまいました。あわてて、

    メラミンの食器を塩素系漂白剤で漂白し、変色してしまいました。あわてて、酸素系の漂白剤で再度漂白したのですが、変色した色が消えません。  どなたかこれを元に戻せる裏技をご存知の方はいないでしょうか?本当に困っています。

  • いくらのしみがついた白シャツの洗濯方法を教えてください

    先日ちらし寿司を食べているときにいくらがぷちっと割れ 白シャツに付いてしまいました。 泡状の漂白剤や、一晩漂白剤で漬け込んだりしましたが 黄色(オレンジ)のしみが完全にとれません! シャツの素材はポリ65%綿35%です。

  • この焼き物(陶器)の菓子器はどこの産地ですか

     頂いた物で気に入っているので産地が知りたいのですがあまり詳しくないのでわかりません。自分でもネットで調べてみたのですがわかりませんでした。特徴は以下です。 ・菓子器(菓子鉢) ・白、黒の小さなぶつぶつがまざった赤い土 ・ねずみ色に近い白い釉薬(薄い) ・紺色に近い色の植物のような模様 ・表面は茶色いぶつぶつが多い(土が出てる感じ) ・ひらがなで「ひろじ」と読める銘  志野焼っていうのが一番近いような気がするのですが、どうも釉薬の白さと厚さが違うような気がするし、全体的に茶色のぶるぶつが目立つし、紺色の模様も違うと思ってます。  どうぞよろしくお願いいたします

  • 赤白の縞模様の送電塔は?

    お世話になります。 ほとんどの送電塔は灰色なんですが、まれに赤と白の横縞模様に塗られた塔があります。あれはどんな目的があるのでしょうか?目印になるので、結構重宝してますが。

  • シルバーの変色が一向に治らない!!

    シルバーのアクセサリーをしたまま入浴剤(ゲルマニウムと書いてあったのを覚えています)の風呂に浸かってしまいました。 灰色の状態を放置し、元に戻るのを待っていると、どんどんと真っ黒に変色したので慌てて還元剤で戻し、クロスで磨いたのですが、3日ともたずに真っ黒に戻ってしまいます。本当に黒です。もうこれを5回ばかし繰り返している所。一向に改善せず。どうしたらよいのか・・・ 大事な大事なアクセサリーです。教えてください。

  • 紺のスーツ!!

    紺色のスーツに漂白剤がつき、まだらになってしまったので、 部分的でも、全体でもいいので染めるような物は、ありますでしょうか!? 完璧に元通りとはいかなくてもいいので、白っぽくなってしまった部分を 少しでも紺色に近付けれたら良いので、アドバイスをお願い致します。

  • 鳥の雛をみました。どんな種類かしりたいです!

    このあいだ道路でとほーにくれている雛をみました。 体は10センチあるかないかのとても 小さなひなで、一応へたくそながらもとんでいました。 すぐに地面におちてしまったけど・・・。 色は全体てきに灰色と白で、頭がモヒカンのような模様で モヒカンの部分が白。顔は黒。おなかは白。ハネは灰色で、 尻尾はまだらっぽかったきが・・。それから目のふちが赤でした! とってもかわいい・・・。鳴き声は、親をよんでいるのか、 ひたすらかんだかく「ちちちちち」とないていました。 わたしの用事がおわった後みてみたら、まだそこにいたけど・・。 大丈夫なのかしら・・・。 どなたか、詳しいかた、どうかなんというとりか教えてください おねがいします。

  • 小さい明るい灰色の鳥

    見慣れない鳥を見かけたので名前を知りたく質問します。 体系はスズメより細く 色は全体が灰色 グレー グレーでもハトの様な濃いグレーではなく 淡いグレーだが決して白では無いという感じです。 羽ばたきが早く集団で群れを成しています。 この鳥は何と言う鳥でしょうか? 気になってググった結果 ムクドリ ホオジロ シジュウカラがHITしたのですが どれも色が違います。 群れて成している全てが薄い灰色なので、 種としての色が薄い灰色なのでしょう。 小さい上にじっとしてないので 良く観察できてないのですが、 模様はあまり無い様に見えます。