• ベストアンサー

焼き物の器の変色について

お世話になります。 早速ですが、 白っぽい焼き物の器に、味噌漬けを入れておいたところ、茶色い色が中に染み込んでしまいました。 何焼きかはよくわからないのですが、もともとは、もやもやした灰色っぽい模様がある、全体的には白い色の器でした。 全体に細かいひび割れのようなものが沢山ついていたので、そこから染み込んだのだと思います。 慌てて漂白剤(泡状の)をつけてみると、少し薄くなったように思います。これも本当はよくないのでしょうか・・・ 元の色に戻す方法をご存知の方がありましたら教えていただけますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

陶器の釉薬の表面に現れた細かいヒビのことを貫入(かんにゅう)と言います。 この貫入から茶渋や汁などが染込んで、だんだん器の表情が変わっていき味わいのあるものになってきます。これは、洋食器には無い陶器だけの楽しみです。 「汚れたから漂白しよう」などと無粋な事はしない方が良いです。「陶器」という「民族文化」を生んだ日本人なら、自国の文化を尊重し、元の色に戻すなんて馬鹿な事はしないで下さい。 今「骨董」と呼ばれている陶器は「使い込んで、色が付いて、表情が変わった物」が殆どです。 なお、洗剤や漂白剤に漬け込むのは「健康上の観点」から、避けた方が良いです。汁物を入れた時に沁み込んだ洗剤や漂白剤が、入れた汁の中に溶け出します。 なので「あ、見たいテレビが。あとでゆすごう」など、食器洗剤を入れた洗い桶の中に放置したりしなようにしましょう。汚れを落としたらすぐに洗剤を洗い流して下さい。

cikoro
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 なるほど、貫入と言われるものに染み込んだ色までも楽しもうという和食器ならではの味わいがあるのですね。 感銘しました。 和食器って、面白いものですね。 ただ、No.1の方へのお礼に書きましたように、もともとは義母の物で勝手にお漬物の器として使ってしまったものですから、色が変わったのはまずいかな・・・と^^; でも、漂白剤などを使って、後に器として使い物にならなくなるのも困るので、これはもう放っておくしかないでしょうね。 一度漂白剤を使ってしまったので、もう食品を入れるのは健康上の理由から避けたほうがよいでしょうか? もし、お時間のおありのときにお返事いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

その他の回答 (2)

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.3

漂白剤はさらせば大丈夫ですよw 塩素系は揮発性があるので時間が経てば飛びますよ 確かに和食器や木製品は使い込むほどに味が出る しかし・・大事に扱っているものだとやばかったりしますよねw 当方板前ですが修行時代親方の料理会用の器などは超超気を使って扱った覚えがあります 義母様が大事にしてた器なのかなぁ?上手く聞きだせると良いですね 正直に話すのも 恐そうだし・・・・・健闘を祈ります

cikoro
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 漂白剤、水にしばらくつけておけば、毒性などは大丈夫でしょうか。安心しました。どうもありがとうございました。 板前さんなど、専門家(?)の方々は、器を大切に扱っておられるのでしょうね。私もこれを機に、もう少し気をつけようと思います。 義母には・・・何も言わず黙っていると思います。 ばれませんように^^;

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.1

ひび焼のようなものでしょうね 漂白剤に長時間浸けるか色が褪せるのを待つ以外に手はないと思います ひび焼に色のあるものは向いていません 漂白剤が滲みこんで後々粉を吹くようになると思います

cikoro
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 ひび焼き、というものがあるのですね。 もともと自分が購入したものではなく、嫁ぎ先にあったものを勝手に取り出して使ったもので、変色して焦ってしまいました。 おそらく、普段はお菓子などに使っていたのだと思います。 義母に見つかるとヤバイかも^^; 漂白剤で白くなったとしても、後々粉が吹くのではまずいですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう