• ベストアンサー

短期借入金と長期借入金の違いについて

経理初心者です。短期借入金と長期借入金の違いについて質問したい のですが、社長が自らの給与を毎月『短期借入金』として一部会社に 貸し付けています。おそらく運転資金の目的だとは思いますが (理由については詳しく聞いてないので、聞いてみます。) 今のところ返済している様子がありません。 私は今月から経理を任されているのですが社長からこれはおかしいですか?と質問されました。 あまり長く貸し付けていると『長期借入金』になってしまうと思うのですが どうなのでしょうか?このまま期をまたがってしまうと問題でしょうか? 『短期借入金』が膨らんでしまうので心配です。 『短期借入金』と『長期借入金』の性質なども教えて頂けると ありがたいのですが...。このような質問で恐縮ですが、よろしく お願い致します。

  • mie-y
  • お礼率87% (341/389)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.3

社長が自らの給与を毎月『短期借入金』として一部会社に 貸し付けています。おそらく運転資金の目的だとは思いますが 短期と長期の違いは1年を超えるかどうか(ワンイヤールール)ですが 借入には返済が伴うし、利息も伴います。返済どころか利息も取っていない と粉飾決算になってしまうし、返済計画のない借入はありえないことです。 現象についての質問に対する答えを出すことはできますが、はっきりいって 自分の経験とか、ネットで検索して探すような無責任なやり方でしか出せません。というのも、これによってお金を貰っているわけではありませんから。 あなたの質問は、簿記検定の問題を質問するようなものでなく、現在の実務 上の問題を聞いています。税理士を頼んでいないようですが、こういう傾向のものついては、ぜひとも専門家に金銭を支払って聞くべき問題だと思われますので税理士、会計士を頼むことを検討するほうが先決ではないでしょうか。

mie-y
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。質問の性質が現在の実務に 関しての事なので、回答やアドバイスはあくまでも参考ということで 拝見させて頂いておりますが、wildcatさんのお話の通り、やはり 税理士さん必要ですね...。このようなことに遭遇するとやはり 私の一存というわけにもいかなくなるので、社長に交渉してみる所存です。

その他の回答 (4)

noname#5115
noname#5115
回答No.5

弊社も同様の短期借入金がありますが、もう十数年以上経ってます。長期借入金に振り替えなくてもよいようです。 (この間税務調査はありましたが、指摘されたことはありませんし、会計士からもこの処理にすることを指示されております) というのは、役員から運転資金として借り入れるという行為自体は、企業として頻繁にあるべき姿ではない、ということから、早期に返すつもりがある借り入れとして、計上しておけばよいのではないかと思われます。 ワンイヤールール等については、他の回答された方々の書かれたとおりが判断基準ですね。

mie-y
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。とても参考になりました。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

短期借入金と長期借入金の違いは、返済期限が1年以内か、1年以上かで区別されます。 ご質問の場合、社長の給料を支払ったことにして、それを借入金で受け入れているのだと思いますから、未払金ではなく借入金で処理して問題はありません。 この場合は、運転資金の目的であっても、実際に返済は長期間にわたると思いますから「長期借入金」で処理します。 又、会社が社長に利息を支払わなくても、会社が損をするわけではありませんから、税務上の問題はありません。 会社が社長に貸し付けて利息を取らない場合は、問題を指摘されます。

mie-y
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。

  • foolscap
  • ベストアンサー率35% (166/473)
回答No.2

貸借対照表に表示される資産・負債は最も大きな区分として、流動資産・負債と固定資産・負債に分けられます。 つまり流動性があるかどうかによって区分されるということです。 流動性があるかどうかは、その資産・負債の決済までに要する期間あるいは消費される期間が1年以内かどうかで区分されます。 経理ではこれを「ワンイヤールール」といって、基本的なルールです。 借入金でいいますと、借入れが発生した時からそれが全額返済されるまでの期間が1年以内かどうかで短期か長期かを判断します。 ただし、この期間は後で判断するのではなく、発生した時点で1年以内返済の契約(予定)であれば、短期借入金に計上します。 そして、決算の時点で結果的に1年を超過していた場合は、その決算時点でその後1年以内に返済されるかどうかを改めて判断し、次年度末までに返済される予定でなければそこで長期借入金に振替えることになります。

mie-y
質問者

お礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。

  • 7nakamura
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

一般的に『短期借入金』は、返済期間が1年未満のもの、それ以外は『長期借入金』に分類されるようです。社長さんの給料を『短期借入金』にしているようですが、給料を支払っていないことになるので『未払金』になるのでは?

mie-y
質問者

お礼

回答ありがとうございました。もう一度よく考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • この借入金は短期?長期?

    社長から運転資金的なポケットマネーを会社の金庫に入れた場合、うちの会社は短期借入金にしているのですが、段々とその額が大きくなってきてしまいました。簿記では「ワンイヤールール」で短期と長期とを区分していますが、うちの場合はどうすればよろしいものでしょうか? 定期預金等を解約すれば、1年以内に返済できます。しかし社長自身に、そこまでして返済してもらいたいという意思はありません。 ここで一度、会社と社長との間で返済期間を明確にした契約書を作成しておくべきでしょうか?そうすれば短期と長期の区別を付ける事ができますよね? 経験者の方、専門家の方、ご回答お願いいたします。

  • 長期借入金を減らして短期借入金をふやす意味は?

    よろしくお願いします。 最近は決算の時期なので色々な会社の有価証券報告書を見ています。 その中で、長期借入金を返済しているのに、それ以上に短期借入金を借りて財務キャッシュフローがプラスの会社があります。 (具体的には日東紡という会社なのですが) 設備投資や大きい投資をするならば長期借入金を増やせばいいと思うのですが短期借入金を長期借入金返済額より多く借りる意図がわかりません。 短期ですから、すぐに返さないといけない資金なので、どのようなことに使うかわからないのですが、経営的に安定し、将来見通しが立っているならば長期借入金返済額以上に短期借入金を増やすというのはないのではないでしょうか? 詳しい方教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 短期借入金

    経理初心者です。社長の役員報酬一部を『短期借入金』として会社に貸し付けていました。今期で精算するということだったのですが、結局精算をしませんでした。現在期が変わってしまい、近々精算をする予定で、3月決算の処理をしています。 この場合、『短期借入金』として残して、翌期にこのままでも良いのでしょうか?このような質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 月払いローン時の短期借入金と長期借入金の仕訳

    総額36万円、毎月1万円の3年間払いでローンを組んだ場合、 (1)借入時 現金 36万円 / 長期借入金 24万円        短期借入金 12万円 (2)毎月の返済 短期借入金 1万円 / 現金 1万円 (3)期初 長期借入金 12万円 / 短期借入金 12万円 ※利息は簡単のため省略 以降(2)と(3)を繰り返し、長期借入金と短期借入金が0になるまで続く。 この仕訳はあってますでしょうか?

  • 短期借入金(運転資金)返済の有無

    私は、会社勤めをしているものですが、先日経理の方から短期借入金(運転資金目的)は通常、利息だけ払い続けて返さないものだと聞いたのですが、全く意味が理解できませんでした。会社としては5年で返す長期借入金を返済しなければならないので、その分のキャッシュが会社としては必要なのだともいっていました。どなたか経理や会計に詳しい方教えてください。宜しくお願い致します。

  • 短期と長期の借入金

    本当は短期借入金の入金なのに、長期借入金の入金として会計ソフトに入力し、四半期決算の諸表を上司や関係各所に提出してしまっていたことに先ほど気付きました。 1.修正の振替仕訳は単純に  長期借入金 / 短期借入金   でいいのでしょうか。 2.提出先の評価の悪影響ってどの程度あるものでしょうか。  言い出しにくくなやんでいます。重大ですか? どうぞご助言ください。よろしくお願いします。

  • 短期借入について

    全くのとんちんかんな質問だと思うのですがよくわかりませんので 教えて欲しいです。よろしくお願いします。 会社のお金が足りずに社長から短期借入した金額の返済残っています 今年は利益が上がっていると言われました ですが借入金はいっぱい残っています 短期借入金は負債なのに利益が出ているという意味がわかりません 利益が出ているお金を短期借入返済に回すと利益が出ていることにはならないのでしょうか?

  • 短期借入金

    ある講習で先生が、「借入金が短期の返済ばかりだと法人税が高く なるのでなるべく長期で」と言われました。 私としては、「短期借入金の金利の方が長期借入金の金利より安い から経費参入する金額が少なくなるので、法人税が高くなる」と、 素人なりに解釈をしましたが、もしそうだとしたら、いくら税金が 安くなってもし支払い金利が増えるだけで意味がないと思うのです が・・・(逆に損かもしれません) もしくは他に意味があるのでしょうか?

  • 決算前の借り入れについて

    経理事務初心者の2年目を迎える者です。 運転資金のために来月中に資金を借り入れたいと思っています。 今まで借り入れている額を繰り上げ返済して多めに借り入れたいと 考えているのですが決算期前に向けてのこのような 借り入れは良いのでしょうか?それとも残金返済しないで 借り入れのみの方がいいのでしょうか? あまりにも大雑把な質問で申し訳ありませんがこれでなんとか おわかりになった方はどうぞ返答宜しくお願い致します。

  • 長期借入について

    こういうご時世ですので、銀行も新しい商品を売り込んで来ます。 長期借入金、利率も低く、信用保証料0円ということで、1000万、期間7年以内、元金均等払いによる割賦返済、という条件の話しが来ております。確かに安いと思います。 会社の状況としては、借入も減り固定負債も残高が減ってまいりました。運転資金と言われても当面要りような案件はありません。そこで、この長期借入に対する是非を判断する上で、何か基準となる指標はないものでしょうか。 また、損益計算書の経常利益には、どう影響がでるのでしょうか。 よろしく、お願い申し上げます。

専門家に質問してみよう