• ベストアンサー

IE6ソースコードが出てきてしまいす

steel_grayの回答

  • steel_gray
  • ベストアンサー率66% (1052/1578)
回答No.3

>通常のブラウザでは見えていない RSS対応ブラウザではソースコード状態にはなりません。 IE,Firefox,Opera,Safari メジャーなブラウザの最新バージョンは全てRSS対応ブラウザです。

monta-mino
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

monta-mino
質問者

補足

以前IE7を使っていましたが、あのインターフェースと操作性がイヤで止めてしまいました。Operaも使っていましたが、翻訳ソフトなどIE互換のものが対応しないのでこれも止めました。 IE6で可能にするような、或いは、IE7をIE6"風"インターフェースにするプラグインなどないでしょうか?

関連するQ&A

  • Webページのソースコードが表示できない。

    いつのころからか分かりませんが、Webページのソースコード表示がされなくなりました。 たまに表示される時もあるのですが、すぐに表示されなくなります。従って、全くその機能が働かないわけではないようです。Webページを右クリックするとソースコードの表示項目は黒字で有効な状態ですが、選択してもフェードアウトしてしまいます。 使用しているOSはWindows2000で、ブラウザーはIEの6.0 SP1最新版です。 ソースコード表示機能が働かないので、IEの設定の問題かなと思っているのですが、よく分かりません。 ウィルスバスターはソースネクストのウィルスバスター2004を使っています。 何か原因に心当たりがございましたら、ご教授願います。

  • IE6.0でソースの表示ができません・・・

    申し訳ありません・・・ 最初からあやまってしまうのですが、たぶんOSをMeから2000にあげてからではないかと思うのですが、IEで「表示」メニューから「ソース」を選択しても、ページのソースデータを表示しなくなってしまいました。 もしかしたら、メモ帳との連携(?)がはずれてしまったのかも知れないのですが、復帰方法がわかりません・・・ 皆様お忙しいところ、大変恐縮なのですが、復旧方法にお心当たりのあるかたはご教示願えれば幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

  • 使う回線によって、ブラウザ上にソースコードが表示される

    使う回線によって、ブラウザ上にソースコードが表示されます。 ダイヤルアップ、OSはWindowsXP です。 SNSなどのログイン画面は、input…とソースコードが表示されます。 ログインはできません。 Googleなどの検索エンジンは、検索結果は途中までしか表示されず、 <a href =とソースコードが表示されます。 IEとFireFoxを切り替えても、文字化けします。 エンコード設定を変えても、効果はありません。 しかし、他人の家にいって、LAN回線で接続すればまったく大丈夫です。 お手数かと思いますが、回答もらえると幸いです。

  • ソースコードがぐちゃぐちゃ

    IE6使用です。 ネット上で自分で作成したページをローカルに保存すると、ソースコードが期待したものになりません。 タグが全部大文字になったり、 <IMG SRC=" hhh.gif width=125> のように、変な改行になったり。 うまく保存できる方法ありませんか?

  • IE9 ソースの編集をしたい

    IE9を使用しているのですが、 以前のバージョンのIEは、 表示→ソースで、ソースを表示させた場合、そのままソースの編集が出来ましたが、 IE9ではそれは不可能なのでしょうか? 一応、「編集」はありますが、コードの編集はできません。 ローカルでHTMLのサンプルを作っているので、編集できれば便利なのにな―と思います。 「最初からテキストファイルで開く」と言う方法は考えておらず、 IEで開いて、必要であればソースの編集をそのまま行いたいのです。 ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ソースコードを表示するブラウザはありますか?

    次のような機能を持ったブラウザを探しているのですが、このようなものはあるのでしょうか? (1)URLを指定するとそのページのソースコードを表示する。 (2)ソースコード中の<A>タグ(またはURL)をクリックすると、そのURLをIEなどのHTMLを解釈して表示するブラウザに渡して表示させる。

  • IEでソース表示ができない

     XPでIE6.0を使用しています.  Y!Japanのページのソースを見ようとしても,何も起きません(『右クリック->ソースの表示』でも,『(メニューの)表示->ソース』でも.他のすべてのページでも同様).  窓の手というソフトの「ie(1)」タグの「ソースを表示するエディタ」の箇所は「C:\WINDOWS\NOTEPAD.EXE %1」となっています.C:\WINDOWS には notepad.exe という実行ファイルがあり,実行させるとノートパッドが起動します.  何が原因なのでしょうか.

  • javascriptでソースコードを取得

    今javascriptをやっています。 javascriptで指定したサイトのソースコードが読み込めないものかを試しているのですけど、やりかたが全然わかりません。 普通のWEBページで右クリックをして「ソースの表示」って出るじゃないですか、その内容をそのまま取得できれば良いのです。 とりあえず「Yahoo!JAPAN」のトップページのソースコードを取得できれば良いのです。 ・ソースコードの取得がjavascriptで出来るのか出来ないのか。 ・出来るならどのようなプログラムを書けばよいのか。 ・出来ないのならば他に出来るプログラミング言語は何か。 と言う質問に分かる部分だけ答えてくださればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • C言語のソースコードの書き方

    C言語のソースコードの書き方に関する質問です。 0を5個と1を4個の、合わせて9個の数字を並べて出来上がる数列のパターン(126通り)を全て羅列させるプログラムを作りたいと考えていますが、そのためにどういった方針を立ててソースコードを書けばよいかが分かりません。 どういった構造かだけでも構いませんので、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • IE5.1で閲覧中、ソースが画面にでてしまう。

    初歩的な質問かもしれませんが、正常に閲覧できず困っています。 MAC OS9.2で、IE5.1を使っています。 ネットサーフィン中にあるページにいくと ソースが画面上にでてしまいます。 一つのサイト内の別のページにいくとなるので、 ここのHPにいくとなってしまう、というものではないようです。 デスクトップの再構築やいらない書類などを捨てたりしたあとでこういう状態になりましたので、 よけいな物も捨ててしまった可能性もあるのかな、 と思っています。 改善方法を教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。