• ベストアンサー

採用時と違う勤務時間にされ、無理に退職するように追い込まれています。

2008年1月に面接を受け、2月に採用になり、2か月間勤務しています。 有名大型スーパーの衣料品で接客の仕事をしています。 毎月シフト制で次の勤務希望を出し、出来たシフトに合わせて勤務しています。 次のシフトで、面接時&配属になったときに話していた時間と違う時間が入っており、 子供の幼稚園の送り&迎えの都合で無理ですと話ましたが、変更してもらえません。 売り場に必要な時間に応じて変更してもらうとのことでしたが、 9時半希望を9時に変更されたのですが、特に忙しい時間ではなく、 私が入社するまでは、1~2人の店員が常備している状態で、 入社後も同じ状況ですし、納得ができません。 (特に、同じ売り場の方との不和もありません。) 子供を保育園に転園させてまで働く気はないので退職の意思を示すと、 後日、退職用紙を渡されました。 再度聞くと、「他の勤務しているパートのメンバー(他の売り場も含め)から、特別扱いしているように言われるから」とのことで、 特に勤務態度が悪いとかではないといわれました。 従業員募集にも4~6時間勤務と書いてありますし、 面接で話して、採用になったにもかかわらず、 何故無理に辞めさすようにされなければならないのか、納得がいきません。 退職用紙はまだ提出していません。 総務に連絡し、この件を話し連絡まちですが、 退職しなくてすむのかと、 このまま勤務しても辛い状況になるだけですし、 退職した場合、募集内容&採用内容と違う等で訴えることは出来るのでしょうか? 訴えられるなら、その方法等も教えてください。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

もう少し、明確にお願いします。 1.従業員も企業も(見直しの契約が行われない限り)「採用時の条件」に拘束されます。   雇用条件通知書や雇用契約書に記載のある内容のことを指します。   「募集条件」は雇用条件通知書や雇用契約書がある場合は契約が優先です。   (「○○の条件で募集したけど、あなたの場合は□□で契約」ということもあります。 「募集時は時給800円だけど、あなたは経験があるから900円ね」ということもあります) 2.「4~6時間」での募集でも「1時間残業したから今日は7時間です」という対応は違法でもなんでもなく、単なる時間外勤務です。   適切に手当が支給されるのであれば問題はないです。   「幼稚園のお迎え云々」は個人の事情なので、契約書に明記されていない限り、訴える根拠がありません。   また、当初の約束を絶対視して、時間外を認めないような法律にすると、早退も出来なくなります。   お子さんのことを考えると「長くも短くも対応可能な」状態の方が適正だと思います。   結果として「長くなってしまうことが多い」というのは、現場の問題であって、法律の問題ではありません。   現場を統括している責任者との話し合いが重要だと思います。 3.大手であろうと零細であろうと事情は一緒です。   従業員に合わせてルールを変える企業なんてないと思います。   (普通は企業のルールの中で従業員が就業するものです)   可能であれば、社内のルールを補足願います。 4.退職を示唆するような発言は、前記の「就業時の条件」を個々の社員がどのように受け止めて仕事を遂行するかによりますので、正当とも不当とも判断できません。   「良く働き、結果を残す社員」を優遇し「家庭の事情ばかり主張する社員」を冷遇することは、一般にはよくあることだと思います。   仕事の実績を残し、結果を出した上で自分の事情を主張されるべき、と思います。   ひとりだけ突出して都合を主張する(しているかどうかは質問からは不明です)と、他の従業員が不満に思うかも知れません。 5.「納得できない」という表現がありますが、「契約しているのに履行されない」ならその通りですが、単に「そうだと思っていた」「募集時にはそうなっていた(が契約していない)」だけなら、納得できないのは企業側かもしれません。 今一度雇用条件を確認願います。

pa-tomama
質問者

お礼

ありがとうございます。とても参考にさせていただける回答で助かります。 1、雇用契約書には1日の勤務時間ではなく、月○○時間との記載になります。 2、特に残業が発生するわけではなく、15分単位で残業がつくのですが、11分でもタイムカードを押して帰宅します。接客業なので、途中で帰ることは出来ないので30分は残業可能なように、時間の余裕はもたせていただいて、13時半までにしていただいてます。 勤務時間に関して、実際売り場で4時間勤務をしている方はなく、募集ではそうしてあるが、実際は昼食1時間プラスの6時間拘束・5時間勤務が通常のよういです。それは勤務してわかったことですが。 3、普通は企業のルールの中で従業員が就業するものなのはわかっていますし、そのようにさせていただいているつもりです。 4、まだ2か月なので、結果を残すにいたりませんが、苦情を出したりすることもなく、通常は半年で1人での勤務も入れられるはずが、1か月目から1人勤務を入れられていたので、信頼されているとは思っていたのですが・・・。 *解雇の内容にはあてはまらないので、会社側としては他の回答にもいただいていますように”勤務希望の多い人は不要”と思われたんでしょうね。

その他の回答 (4)

noname#140971
noname#140971
回答No.5

補足: 闘い方に関して。 私のアドバイスは法律論は全く無視しています。 また、労働基準監督署なんてのも当てになるとは考えていません。 考えているのは、現実的に労働者としての権利を獲得してことのみです。 まず、考えるべきは雇用側と質問者の力関係です。 現状では、圧倒的に質問者の力ってのが弱すぎます。 ですから、先ずは、シフトそのものは受け入れるべきです。 その上で、職場のパートさんを組織することです。 こういう階級的な闘いを資本に挑む以外に根本解決はありません。 One for all,all for one! こういう行動に出た場合、一番肝心なのは<全体の利益=個の利益>という発想。 「世間知らず」と罵られようが、「人は言うに任せよ!わが道を行く!」が肝心。 <全体の利益=個の利益>を掲げて資本に挑むのに何の遠慮がいるもんですか? 私の経験では、こういう闘いの多くは敗北に終ります。 しかし、「敗れて失うのは鉄鎖のみ」じゃーないですか? そろそろ、パート労働者、派遣社員に対する資本の19世紀的な搾取に反撃すべきです。 泣き寝入りとか就業規則に変に物分りのよい労働者であることを、そろそろ拒否すべき時です。 >つまり、退職は自己意思ですから・・・。 なお、私をして、このように言わしめる言動は控えたがいいです。 ただでさえ不利な力関係に置かれています。 <ねっちりと怒りは内に封印して職場のみんなと闘う>ということを目指されたがいいです。 と、チト、 闘い方に関して補足しておきます。

pa-tomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 退職届けは5月の初句に提出予定ですので、 時間をおいてゆっくり考えたいと思います。 どうするにせよ、かなりの心構えが必要ですので・・・。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.4

質問者さんの主張は、採用時の内容と実際の勤務時間が違っていた。 入社時に勤務時間の希望は伝えてるのに、暇な時間なのにシフト組まれたりして全く私の都合を斟酌してくれない。 「これでは勤め続けることはできません」と申し出たらあっさりと退職を認められた。無理なシフトを組んで働きにくいようにされて退職に追い込まれた気がする。これでは退職しなくてすんでも居ずらくなりそうだ。退職した場合は訴えられるのでしょうか? といった感じですね。 「シフトに希望や文句が多くて使いづらい人だな」と考えていたら本人が辞めたいと言って来た。会社に引き止める理由があるのでしょうか。 個人商店ならともかく、大企業は会社の利益の為に全体のルールを決めて動いてます。個人の都合ばかり聞いていたら収拾つきません。採用時と話がちがうなど腐るほどある話です。合わない人が辞めるのは止むを得ないのです。きつい言い方で申し訳ありませんが、世間知らずにも程がありますよ。

pa-tomama
質問者

お礼

「シフトに希望や文句が多くて使いづらい人だな」と考えるのは、企業としての考えですよね。 特に希望や文句を言ったつもりはありませんし、 幼稚園の子供がいることも連絡ずみです。 初めに勤務希望を出して、勤務が企業の思いと一致しないなら、 面接でハッキリ無理ですというべきではないでしょうか? そもそも募集も9時から4時間勤務で13時終了なのですし、 募集どうりに勤務しているにもかかわらず、他の勤務者から文句が出るから辞めてくれというのは変な話ですよね。 ご意見は理解させていただきますが、採用時と話がちがうなど腐るほどある話というのもおかしな話だと思いませんか? 以前の勤務先ではありえませんでした。 小さい会社・中小企業ならありえる話だと思えますが、 日本で有数の企業が勝手に個人の雇用形態を変えるなんて信じられません。

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.2

まずは、退職する前に争いましょう。 お子さんがまだ小さいですから育児休業法の 適用があります(26条)労働者の配置に関する配慮 まあ、あくまで配慮ですが、場合によっては労働基準監督署に相談にいき、電話を一本いれてもらいましょう。 退職した後に、損害を訴えるのは理論的に可能ですが、 口約束なので証明が難しいですし、 取れても少しの額だと思いますよ。

pa-tomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直、お金を取ろうとか思っているのではなく、 私も納得できないし、今後同じような思いをする人を出したくないんです。 労働基準監督署のことさえ知りませんでしたので、 回答いただき、助かります。

noname#140971
noname#140971
回答No.1

>子供を保育園に転園させてまで働く気はないので退職の意思を示すと、 >後日、退職用紙を渡されました。 >採用時と違う勤務時間にされ無理に退職するように追い込まれています。 質問文に書かれていることが矛盾しています。 これじゃ、争そえないと思いますよ。 つまり、退職は自己意思ですから・・・。

pa-tomama
質問者

お礼

ありがとうございます。 退職は自己意思に追い込まれたと思っています。 事実、勤務できない時間をわざと入れられているんですから。 いらないと思われたのか・勤務希望を忘れてシフトを組まれたのか 理解できなかったのですが、 結果的にはやとったけれど、面接時にきいた希望時間に添えなかったから退職してもらおうというかんじですね。 大きい会社ほど、キチンと対処してほしいと思うのですが・・・ 幼稚園の子供のいる母親は働くなといわれている気がします。

関連するQ&A

  • 勤務時間を削られそうで困っています

    この夏からパートとしてフルタイムで働き出した者です。 ハローワークを通じて、当初は8時半から17時半まで(うち休憩1時間)休日は週休二日制、 という募集要項で、面接の際も同様の内容を面接官の方から確認しました。 しかし、いざ採用され数日働いてみると「暇なので、9時~17時勤務に変えてほしいと言われ、 今日(働き始めて20日後には)「9時~15時勤務はどうですか?」と 言われてしまいました。 採用され、勤務契約書というものには「8時半から17時半の間で、当社が定める 時間内で働いてもらいます」という風には書いていますが、それは採用されてからの 契約書として書かれたもので、ハローワークでの募集要項、また、面接で言われた勤務時間とは 違っています。 今日は「9時~15時だと、金銭的にキツイです。」と正直に伝え、 職員の方も「フルタイム希望ですもんね、わかりました。ではフルタイムでお願いします。」と 言ってくれましたが、正直この先不安です。 とにかく様子を見ながら働くしかないのですが、 仮に「15時に上がって!」と強く相手側から出られた場合、どうすればいいでしょうか? 解雇してもらって失業保険をもらえるようにすれば、と周りには言われますが・・・。 アドバイスお願いします。

  • これって勤務時間減らせますか?

    この夏に短期バイトをしている高校生です。 面接の際、履歴書に希望勤務時間3~4時間と書き、口頭でもその旨を伝えました。 それから採用され1週間ほど1日4時間で働いたのですが しかし先日来週のシフト表をみたところ、10~21時、11時間(休憩2時間)シフトが入っていました。 お盆なので忙しく人員を確保したいのもわかりますが 希望時間の2倍以上も勤務時間が入っていて、正直驚きました。 そして、シフト表が貼られた後、11時間勤務の日の夕方から用事が入ることになったのですが、 この場合、11時間の勤務時間を減らしてもらうことができるのでしょうか? 休み希望表にフリーと書いていたので店に相談しにくいのですが、 店に相談する前に、一般的な意見として、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 面接の時に希望勤務時間をきちんと伝えられず、迷惑をかけそうで心配です。

    面接の時に希望勤務時間をきちんと伝えられず、迷惑をかけそうで心配です。 先日、ハロワで紹介して頂いた面接がありました。 求人票には下記のようにあったので、私は、応募時にそれを1つ選べば、 ずっとその時間で働けるものと思っていました。 (1)8:00~12:00 (2)12:00~17;00 (3)17:00~22:00 私は(1)の時間帯のみで働きたかったので、 面接時には、(1)の時間帯に働きたいのですが・・・と言いました。 それで、その場で仮採用となりましたが、 後日、シフトに関して電話を受けたとき、午後の時間も少し入れられそうになっていたので、 「え?それは困るのですが・・・。すみませんが勤務は午前だけでお願いします!」と強めに言ったら、 「あ、わかりました~」と午前だけにしてくれました。 「(1)で採用されたのに、何で午後も入れてるの??」とそのときは少し怒りを感じましたが、 少しして、求人票にシフト制と書かれていた事を思い出し、その意味がようやく分かってきたのです。 (お恥ずかしい話ですが、シフト制の経験が無く、  求人を見た時点ではシフト制の意味がピンと来なかったのです。) 一応、(1)の時間に働きたい、午後は資格の勉強や家事をする時間が欲しい、 とは面接でハッキリ言いましたが、 「(1)の時間「だけ」働きたい!午前限定の勤務にして頂けるでしょうか?」と シッカリ念押しまではしていないので、 担当者さんは(1)の時間を中心にシフトを組めばいい、くらいに考えたかも知れないです。 ちょっとすれ違いが生じてしまった気がします。 担当者さんが「もうちょっと融通の利く人かと思ったのに、シフト組むのが大変だな~」と 困っているのでは?と心配です。 迷惑なことしちゃったでしょうか? もう一度シッカリ説明して、その上で採用して欲しいと言うべきでしょうか? 面接やパートの経験も少ないので、色々と戸惑い不安になっています。 アドバイスを頂けたらと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 面接の時に言う時間帯と実際働いた時の時間帯について質問があります。

    面接の時に言う時間帯と実際働いた時の時間帯について質問があります。 明日受けるカラオケ店のバイトはどうしても受かりたいんです。 そのため、当初22時~と言っていたのですが、電話の時に募集している時間帯が平日の27~9時と言っていたので、思わずその時間帯を希望しますと言ってしまいました。 無理なことはないのですが、27時となると電車もバスもないため、終電の22時ごろに乗って、それ以降27時まですることがありません。 なので、せめて23時からにしてほしいと思うのですが、面接時での変更は可能でしょうか。また、そうなると採用されにくくなりますでしょうか。 募集記事には10~翌6時までと書いてあったので、正直驚きました。 こういうことってよくあることなのでしょうか。

  • 吉野家 バイトの勤務時間

    吉野家でバイトをしようと思っている17歳(フリーター)です 面接の予約も入れてます。 5~8時間の勤務はできますが、希望?可能?の勤務時間が11時~20時です。 ですがその店舗の求人情報では「0:00~24:00★週2日・1日3h~OK  →7-10時、11-15時、17-23時、23-翌8時…」のように記載されています シフト・曜日はご相談くださいとは書かれていますが、記載されている時間帯以外では採用されないのではないかと不安になりました 後、年末年始も入れますが20時までです。これでは採用されませんか?

  • 勤務時間が異なる

    先週、友人と同じ店のオープニングスタッフの面接を受けて二人とも合格しました。 勤務条件は (1)8:00~12:00 品出し というものです。 今週、また同じ店がオープニングスタッフの募集のチラシを出していて何気なく見てたら 今回の勤務条件は (1)8:00~11:00 品出し に変更になっていて、さらに他の時間帯も 少しずつ時間が削られている感じで募集してました。 担当者にも確認するつもりですが、こういう場合は勤務時間帯は減らされるものなんでしょうか? 友人は、最初の条件で採用してもらってるから自信をもって大丈夫と言ってます。 それと、自分たちの募集の際のチラシには勤務時間は(1)8:00~12:00 の4時間となってます。 友人の言うように自信を持って待っていて大丈夫でしょうか? 似たような体験された方、知り合いの話など分かる範囲で回答お願いします。 ※キツイご意見はお断りします。

  • 採用面接時の退職理由について

    採用面接時の退職理由について教えて下さい。 転職を繰り返している者です。これまで計3社を経験しております。 1社目は約半年で退職 新卒で入社しましたが応募条件と配属先の仕事内容が全然違い即辞めました。 2社目は8年勤務。希望の業界・職種に恵まれましたが会社が倒産。 3社目は5年勤務。業界違いですが同じ職種でのスキルを活かし転職したものの上司からの酷いパワハラに耐えられず心身ともに疲れ果て退職しました。 自分の弱い精神もあるとは思いますが。 今後転職活動するにあたり 3社目のパワハラでの退職を面接時に正直に伝えるべきなのでしょうか? このことを伝える事はマニュアルによくある人間関係トラブル(協調性に欠ける)の繋がりイメージが悪いんでしょうか? どうかご教授頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 契約書の勤務時間の相違について

    10月から契約社員で某コールセンターに勤務することになりました。 業務内容は商品説明。勤務時間は9~17時または12~21時と記載されていました。 ところがいざ入社したところ、業務開始は8:50~で勤務時間も上記以外に8:50~21:00というものがあり、正直聞いていない!と驚きました。 ちなみに8時間勤務の時は1時間+15分、12時間勤務の時は1時間+15分+15分休憩があります。 しかし面接の時にも聞いていないし、契約書にもシフト決定後、所定の勤務時間を超え勤務を命じる場合があると記載しているも、勤務時間は週40時間を基本とすると明記されています。 しかし先日、11月のシフトが出されたのですが12時間勤務が二日連続→二連休→12時間勤務が二日連続という週があります。 ちなみに全く休み希望は出してないです。 契約内容と違うことを誰かに言った方がいいのでしょうか?

  • 退職金 勤務年数 契約時

    少し長いご相談になってしまいますが。。。 近々9年勤務した会社を自主退社する予定です。 会社は従業員3~5名の有限会社でしたが、今年から株式会社に変更しましたが規模は以前のままです。 恥ずかしながら、自分では退職金などの制度は入社時に確認しておらず、入社時に会社から頂いた書類は保証人の取り決めの写しのみです。 私の入社6年後に入社した社員の話では、応募要綱に「退職金制度あり」と記載されていたとのことですし、最近募集をかけて数人入社しましたが、その募集要綱にも「退職金制度あり」と記載されているので、安心していたのですが、数ヶ月前に退社した社員(6年勤務。私より3年後から)が退職金どころか代休分と有給分の給料の支払いもなかったと 憤慨していたので、私もどうなるのか不安になってしましました。 自分で調べた知識では、退職金制度は日本固有のもので、制度はないので会社との取り決めに寄る。とのことでしたが、私が入社した時点ではそんな取り決めは無い。と言われたら引き下がるしかないのでしょうか? まだまだ予測の範囲なのですが、一人不安に陥ってます。 詳しいかたの緒言を頂けると助かります!!

  • 会社の勤務時間変更は違反?

    会社との労働契約についてお聞きしたいことがあります。 昨年、会社に入社しました。(大学卒後、すぐの新人です) 採用の際、会社の勤務開始時間が9時からでしたが 今年から急に勤務開始時間が変更になりました。 採用基準が、私の中では勤務時間が一番重要で 9時からだから、この会社を選びました。 採用時と異なる事は違反ではないのでしょうか? 私としては納得できません。 抗議したいのですが、何分新人なもので 何も言えません。 同じ会社の方々は会社近くにお住いの方が多く 特に問題視していません。 違反なようならやめたいのですが これを理由に辞める事は出来るのでしょうか? また、今辞めると退職金は貰えないのでしょうか? 会社の勝手な都合なのに、貰えないのは困ります。 法律に詳しい方、体験者の方、 是非アドバイス等をいただけないでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。