• 締切済み

勤務時間を削られそうで困っています

この夏からパートとしてフルタイムで働き出した者です。 ハローワークを通じて、当初は8時半から17時半まで(うち休憩1時間)休日は週休二日制、 という募集要項で、面接の際も同様の内容を面接官の方から確認しました。 しかし、いざ採用され数日働いてみると「暇なので、9時~17時勤務に変えてほしいと言われ、 今日(働き始めて20日後には)「9時~15時勤務はどうですか?」と 言われてしまいました。 採用され、勤務契約書というものには「8時半から17時半の間で、当社が定める 時間内で働いてもらいます」という風には書いていますが、それは採用されてからの 契約書として書かれたもので、ハローワークでの募集要項、また、面接で言われた勤務時間とは 違っています。 今日は「9時~15時だと、金銭的にキツイです。」と正直に伝え、 職員の方も「フルタイム希望ですもんね、わかりました。ではフルタイムでお願いします。」と 言ってくれましたが、正直この先不安です。 とにかく様子を見ながら働くしかないのですが、 仮に「15時に上がって!」と強く相手側から出られた場合、どうすればいいでしょうか? 解雇してもらって失業保険をもらえるようにすれば、と周りには言われますが・・・。 アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.1

採用前に労働契約書を交わすことが法的に定められています。労働契約書はないのでしょうか。勤務契約書と言うのはわたくしは知りませんが、採用後に交わしたという事ですので、この労働契約書に該当しません。労働契約書がないなら、パートの就業規則を見せてもらいましょう。就業規則に勤務時間が書かれている筈です。もし経営者側ないと言ったら「違法ですのでろうどう基準監督署に通報します。」といいましょう。経営者側はあわてて就業規則を見せるか、「そんなことしたら会社のおれなくしてやる。辞めてもらって結構だ。」など言うでしょうが、負け犬の遠吠えです。毅然として就業規則の開示を求めましょう。そのうち経営者が折れて妥協を求め出したら8:30~17:30実働8時間週5日で働かせてください。ともちかけましょう。だいたい、「8時半~17時半までの当社の決めた時間」などという経営者の都合のいい記述は無効です。

関連するQ&A

  • 勤務時間について(ハローワークとインターネット)

    こんにちは。アドバイスをください。 私は今、就活中の20代後半です。 ハローワークで、パートのお仕事に興味があり応募して、書類を送るところです。 ハローワークの求人票には、基本は9時~16時で、この間でなら応相談となっています。(休憩60分) ふとインターネットでも求人を探していると、同じ会社・同じ部署・仕事内容の求人を見つけました。 そこには8時半~17時10分で、その時間の中で応相談となっています。時給は同じです。 さて質問は勤務時間について。 私はハローワークで応募しましたが、相談によってはフルタイムパートなどにしてもらえる可能性はあるのでしょうか? また、そういったことを面接で質問してみても大丈夫でしょうか? 私はもう少し勤務時間を伸ばしていただけるとありがたいのですが………。 それともハローワークでは9時~16時で出してるんだから、ソレ以上はダメだと言われてしまうでしょうか。

  • 面接時に記載した勤務可能時間が異なる時

    パートの面接の際、勤務可能時間を記載するアンケートを配布されました。 当時はその時間までバスがあるだろうと考えて記載していたのですが、乗り継ぎ時間等を詳細に調べていくと、アンケートに書いた時間より一時間早めに切り上げないと帰りのバスがない事がわかりました。 因みにアンケートに書いた就業可能時間は9:00~2100で、実際には8:00~20:00でした。 ただハローワークで確認した募集要項の就業時間には、10:00~18:00となっています。 昨日面接があり、今日採用のご連絡を受けました。 オリエンテーションは6月にあります。 はっきりと調べていなかった私が悪く、とても反省しています。 この誤りは今すぐお伝えした方が良いのでしょうか。 またお伝えした場合、不採用になる可能性は高いでしょうか。 ご回答頂けましたら幸いです。

  • パート4時間勤務

    近くのスーパーのパートに応募しました。 できれば,8時間フルタイムで働きたいので、その旨を面接の時に伝えましたが,基本4時間のようです。 「7時から18時までのうちの4時間の勤務」 何故,4時間なのでしょうか? 面接担当者にも聞きましたが,当社の基本・・・ということしか回答はありませんでした。 雇用保険の関係なのでしょうか? ただ単に,そのスーパーの雇用規約なのでしょうか?

  • 週29時間勤務なのに社会保険?

    とある地方行政機関の非常勤募集で、ハローワークにて募集が出ていました。 週29時間の勤務なのになぜか社会保険は加入扱いに。。 ハローワークの職員とも話し、おかしいね、となりました。 電話してみたら、担当は、よくわかりません、年金事務所にきいて、と。 募集を出しておきながら分からない・・・。 採用期間は半年・・・。 地方行政の非常勤は29時間でも社保加入なのですか?

  • ハローワークの募集要項と異なる場合

    30代後半求職者の男です。 ハローワークで見つけた求人案件に先日応募し、見事内定を頂いたのですが、 郵送されてきた雇用契約書とハローワークの募集要項が以下の通り異なっていました。 今後どのようにしたら良いかアドバイス頂けないでしょうか? <ハローワーク募集要項> 雇用形態→正社員 <雇用契約書> 雇用形態→準社員で一年契約 おかしく思い、人事課に問い合わせると、 「面接時に言ってなかったですか?すいません。 当社では入社する全てのスタッフに一年間準社員として勤務頂き、その後、成果により 正社員登用のしています。」 との回答。 今年4月からの人事システムらしく、「一年後正社員に登用の門戸がないというのは 考えにくいです。」 と、奥歯にものが挟まったような話を頂きました。 問題なのは、最初から準社員(契約社員)の採用だと知っていればエントリーもしなかった だろうし、ハローワークの募集要項に正社員と書いてある以上、これは法的にどうなのか ということです。 明日ハローワークに問い合わせようと考えていますが、波風立てて折角の内定をフイに したくないし、また入社前にごねて仮に正社員として入社できたとしても、入社後、会社から の風当たりが強くなるのではないか? など、色々な思いが頭を駆け巡っています。 自分にあった仕事内容と、待遇も悪くないので、入社意欲はある反面 正直どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 勤務時間が異なる

    先週、友人と同じ店のオープニングスタッフの面接を受けて二人とも合格しました。 勤務条件は (1)8:00~12:00 品出し というものです。 今週、また同じ店がオープニングスタッフの募集のチラシを出していて何気なく見てたら 今回の勤務条件は (1)8:00~11:00 品出し に変更になっていて、さらに他の時間帯も 少しずつ時間が削られている感じで募集してました。 担当者にも確認するつもりですが、こういう場合は勤務時間帯は減らされるものなんでしょうか? 友人は、最初の条件で採用してもらってるから自信をもって大丈夫と言ってます。 それと、自分たちの募集の際のチラシには勤務時間は(1)8:00~12:00 の4時間となってます。 友人の言うように自信を持って待っていて大丈夫でしょうか? 似たような体験された方、知り合いの話など分かる範囲で回答お願いします。 ※キツイご意見はお断りします。

  • 採用時と違う勤務時間にされ、無理に退職するように追い込まれています。

    2008年1月に面接を受け、2月に採用になり、2か月間勤務しています。 有名大型スーパーの衣料品で接客の仕事をしています。 毎月シフト制で次の勤務希望を出し、出来たシフトに合わせて勤務しています。 次のシフトで、面接時&配属になったときに話していた時間と違う時間が入っており、 子供の幼稚園の送り&迎えの都合で無理ですと話ましたが、変更してもらえません。 売り場に必要な時間に応じて変更してもらうとのことでしたが、 9時半希望を9時に変更されたのですが、特に忙しい時間ではなく、 私が入社するまでは、1~2人の店員が常備している状態で、 入社後も同じ状況ですし、納得ができません。 (特に、同じ売り場の方との不和もありません。) 子供を保育園に転園させてまで働く気はないので退職の意思を示すと、 後日、退職用紙を渡されました。 再度聞くと、「他の勤務しているパートのメンバー(他の売り場も含め)から、特別扱いしているように言われるから」とのことで、 特に勤務態度が悪いとかではないといわれました。 従業員募集にも4~6時間勤務と書いてありますし、 面接で話して、採用になったにもかかわらず、 何故無理に辞めさすようにされなければならないのか、納得がいきません。 退職用紙はまだ提出していません。 総務に連絡し、この件を話し連絡まちですが、 退職しなくてすむのかと、 このまま勤務しても辛い状況になるだけですし、 退職した場合、募集内容&採用内容と違う等で訴えることは出来るのでしょうか? 訴えられるなら、その方法等も教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • パートの契約期間満了による退職は給付制限ありますか?

    18年3月より1年半、フルタイムの常勤パートとして勤めて来ましたが、来月6月末で会社が閉鎖の運びとなりました。 ここで教えていただきたいのが、 (1)今まで1年半もの間「2ヶ月更新の雇用契約書」を7回に渡り書かされてきた (2)閉鎖の話を受けた後、毎回ながらに「雇用契約書」を渡され、  期間が閉鎖の時期と一緒の「5月1日~6月30日」になっている。  (これにはまだサインしてません。) (3)私には辞める意思がなかった。 (4)「閉鎖による会社都合」にならないのか。 今回、この雇用契約書にサインをしたら、「自己都合」とされてしまうものでしょうか? ハローワークに聞いたところ、「自己都合」と言う所と、「会社都合による契約期間の満了」で給付制限は無いという所があり、困っています。 会社が閉鎖なのに、給付制限がかかってしまうのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。 ちなみに当初、ハローワークの募集要項にも「フルタイムの長期」という記述の上で面接に行きましたが、面接時、採用決定時と念を押して「無期限」と言う事を会社側に確認していたのですが、いざ入社してみると、2ヶ月更新でした。

  • パートの募集で 1日○時間程度とは?

    おはようございます。 気になるパートの募集をハローワーク見つけて面接をしてもらうことになりました。 勤務時間は 10時~17時半の間5時間程度 時間、曜日は応相談 と書いてありました。 私の希望時間は週4日10時~14時までの4時間なんですが『5時間程度、応相談』なら希望してみても良いのでしょうか? ハローワークでは自分で相談してみてと言われました。 一応、履歴書にも10時~14時までと希望を書きました。 多少の早出や火・水は最高で15時まで可能なんですが それも書き足した方が良いでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 勤務時間について

    今晩は どう思われますか。 私の勤務時間は、10時間半拘束の2時間休憩の契約になっています。ところが、接客業の一人勤務なので、2時間も休憩がとれていません。一時間とれればいい方です。 自分が休みの時に、手伝いにきてくれる人は、同じ勤務時間を働いても、一時間休憩で一時間残業代がつきます。そのかたの勤務契約が、一時間休憩の9時間勤務だからです。 同じ仕事をしているのに、なぜこうなるのでしょうか。二時間休憩をとれているのであれば、しょうがないかなと思うのですが。

専門家に質問してみよう