• 締切済み

介護予防体操の工夫について

仕事の為、介護予防体操の指導員となりました。特に経験がないため悩んでいます。 多くの方に楽しんでいただけるよう体操を通してコミュニケーション、健康維持を図る以外の企画を教えて下さい。 毎日するのではなく、週に1・2回する中で体操ばかりでは飽きてくると思うので、1クールを通じて効率のいい、楽しいプログラム(計画)を作りたいのですが、アドバイスを頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

介護予防運動指導員はお持ちですか?受講時の話でよろしければ参考までに、 1クール3か月と考え、参加への動機づけ意欲向上が必要と思いますので、事前の運動機能への評価が大事だと思います。 1つは歩行速度の測定。イスを置き5メートルぐらい先に棒をたてます。これを一周して椅子に座るまでのタイムを測定します。 2つ目はテーブルにおいたお手玉20個ぐらいを左右に振り分ける運動(これもタイムを測定します。) 3つ目は片足立ち、などです。(他にも測定方法はいろいろありますが)一番最初に計測を行います。そこで3ヶ月後自分なりの目標を立ててもらいます。その後一ヶ月は軽い体操を。二か月目に入ったら筋力トレーニング。これは俗にいうパワーリハというやつです。 そこまでみっちり行わないのならば、2人組のペアトレーニングでもいいかと思います。床に足を延ばした状態で座りお互いに向かい合って紐を引っ張りあうなど、レクにもいいかと思います。 最後評価測定を行うます。 いい評価を出せるように促してあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71200
noname#71200
回答No.1

はじめまして。 旦那が介護職のレク主任?をやっています。 我が家で今、口にしているのは「失禁体操」知っていたらごめんなさい。利用者さんにでも一般者さんにでも日常できるものです。 あとはレクリエーションのセミナーもやっています。 料金はかかっているみたいですが、1度参加するのも良いかもしれませよ。

参考URL:
http://old-age.net/aged/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護予防・生きがい支援活動と生涯教室との違い

    介護予防・生きがい支援活動の一環として、転倒骨折予防教室や高齢者食生活改善教室等が開催されております。そして、対象者も認定者のみならず元気なお年寄りも含まれております。(間違っていたらすみません) 一方、学習センター等では、お年寄りを対象に高齢者学習センターという項目で、体操や食生活等の教室が開催されております。 どちらも、元気に生涯楽しくという内容では相違がないと思うのですが、違いが今一つわかりません。 ご指導頂きますと幸いです。

  • 介護施設で働きはじめたのですが・・・。

    今春高校を卒業して 介護施設で働き始めた娘の事です。 昔からおじいちゃん・おばあちゃんと話す事が好きだった事から 介護士を目指して 楽しみに介護施設で働きはじめたのですが、 いまだに 利用者さんとのコミュニケーションがなく 日々施設内の掃除をしているそうです。 5月末までは日々掃除らしいです。 掃除も仕事のうちだから・・・と言ってはいるのですが、 本人は毎日へこんで帰って来ます。 そして 事務処理がとてもルーズな気がします。 働きはじめて一ヶ月経ちますが、いまだに給与振込みの口座を 聞かれていないんです。4月1日付けで主人の扶養から抜いたものの 健康保険証もまだもらっていません。 娘も親の私も 好きな仕事ができるという楽しみをもって 就職したのになんだかパッとしない施設でがっかりしています。 介護施設で就職された方・・・ 最初はどんな感じでしたか?

  • 介護認定について

    国に予算が無いからと言って、今までの障害者等の要介護4~3に、 又、要介護3~要支援に下がったことに、腹が立っています。 これは障害者が良くなってと言う意味ですか。要介護4~3に下が った64歳の女性が、杖をついて10メートルほどしか歩けず疲れ てしまいます。距離が長い道は車椅子に頼っています。 2年後の調査で、要介護3~2になるのでしょうか。おかしいでし ょう。要介護3~要支援になった女性はディサービス週5日通って いたのに週2日なったとか、週3日は誰もいない家にいなければな りません。家族の誰かが仕事を休み又は辞めて介護しなければなり ません。国が国民に働けと言うのに働けない。ディサービスや他の 施設(特養等)も利用者が減り経営難も、要介護2は追い出されて います。他の国へ多額の支援をし裏切られ繰り返す、なぜ国内の安 定をやらないのでしょうか、今生きている人の保証は大事なのでは、 政治家は財産が沢山有るので私設老人ホームで介護してもらえます が、貧しい人達は誰もいない自宅で死を待つだけなのです。 介護を削った予算を使うなら、北朝鮮のミサイルを確実に落とせる 設備、東北の災害復旧を早く解決、国民の冷めたオリンピックの準 備等々全てが中途半端、一億総働きが自宅介護で働けず自殺する人 が増える。ますます人口が減っていき金よりも人がいなくなる。 私のいやな予感はいままでの多くが必ず当たっています。 公明党が当てにならなければ共産党でもよい、だれかなんとかして ほしい。要介護を下げないでほしい。毎日の入浴と介護員との雑談 が、どこにも行けない障害者の楽しみです。

  • 健康に関わる資格

    健康運動指導士 健康運動実践指導者 健康管理士一般指導員 以上の3つのうちとるならどの資格が有利ですか? ちなみに保健の4年生大学卒業(保健師ではない)です 地域の保健センターみたいなところに就職して、成人病予防のような仕事(企画から指導まで)がしたいという漠然な希望があるのですが・・

  • 介護の仕事

    介護職員基礎研修というヘルパー1級と介護福祉士の間の資格を職業訓練校で学んでます。 講習360時間 実技実習140時間です。 講習 実技が終わり 今施設に実習にきてます。 実際 教科書で習う事と現場の違いに戸惑いがあります。 教科書は理想的な具合にです。 現場は忙しく 教育者はあまり教えてくれない教育プログラムも細かくつくってなくて やや不満があります。それは仕方ないとは思ってますが 実際に利用者と関わってみて 介護度の高い方にちょっとショックをうけたり 認知症の方と楽しく関わったりしてます。 ある程度反応のある認知症の方と 一瞬気が合うと ものすごく楽しくてうれしいです。でも全く無反応の方もいて その方とはあまり楽しいとか感じません。 このような気持ちで介護の仕事に就いて 利用者の方に喜ばれるか心配です。 今 実習3日目です。 行った内容は コミュニケーション可能な方とのコミュニケーション、全介助の方の食事介助(ミキサー食事 きざみ食事)、車イス移動、水分補給くらいです。 利用者の方がどんな生い立ちでどんな方か また 身体状況も教えてはもらってません。 また食事介助は毎日利用者がかわります。

  • 福祉・介護資格のスキルアップ

    過去にスポーツ施設に9年勤務し、スポーツ関係の資格を有しています。 この度、ホームヘルパー2級の資格を取得し福祉関係に転職を考えています。 福祉関係の資格でホームヘルパー2級からスキルアップしていくにはどのような資格が良いでしょうか? 仮に福祉関係に転職出来たとしたら1年後には1級、3年後に介護福祉士、5年後にはケアマネージャーとスキルアップしていくことを考えています。 また以前スポーツに関係していたので介護予防運動指導士も考えたのですがあまり意味がないといわれたので最検討中です。 妻子もちの為出来るだけ収入につながるように効率よくスキルアップしたいと思っています。 どなたか詳しい方が居られましたら教えてください。

  • 母の本心?!(家族の介護をされている方教えてください)

    こんにちは。 寝たきりの家族の介護を経験したことのある方、教えてください。 私の父は半年程前に倒れて入院しています。 倒れるまでは、すごく健康で一度も病気をしたことがありませんでした。 でも、今は後遺症がひどく、ずっと寝たきりで意識もはっきりしていません。 母は、半年間毎日病院に行って父の介護をしています。 先日、私が病院に父のお見舞いに行った時、私は少し眠くて病室でうとうとしていました。 その時に、母は私が寝ていると思ったようで、ため息をつき、小さな声で「早く死んで・・・」と言いました。 それを聞いたときはすごくショックでした。 それが本心なのか、それとも介護疲れで思ってもないことを口走ってしまったのか・・・。 私は、父にこんな状態でも生きていて欲しいし、少しでもよくなってほしいと思っています。 私は仕事の都合で週に1回程度、数時間お見舞いに行くことしかできず、介護する方の苦労が分からないのでそう思うのでしょうか? 介護する方から見れば、こんな状態で生きるくらいなら亡くなってくれた方が楽だと思うのでしょうか?教えてください。

  • 健康関連QOLについて

    現在、介護保険の新予防給付の運動器の機能向上について勉強しています。 その中の、事前アセスメントの中で、『健康関連QOL』を質問紙調査すると書いてありました。 私の調べた範囲では、幾つかのバッテリーを見つけたのですが、バッテリー使用料がかかるものしか見つけられませんでした。 (1)使用料フリーで、多くの場所で使われているものってあるのでしょうか? (2)介護保険新予防給付における健康関連QOL測定に適したものはあるのでしょうか? (3)使用料、その他関係無しに情報があれば教えてください。

  • 1日10分がいいか週に1時間がいいか?

    あけましておめでとうございます 健康を維持するために運動をする場合、毎日10分週に6日走るのと、週に一回1時間走るのと、どちらが効果的ですか?

  • 手軽にできる健康法(食品)教えて下さい

    私は病気予防や健康維持の為にと考えてサワードリンクを毎日飲むようにしています。酢は何かと身体にいいしハチミツは血圧が高めの方にいいと聞いたので・・・ そこで「私は健康の為にこんな事してます!」っていうのを教えて下さい! できれば手軽(手間もかからず安上がり)にできるもので、 詳しい効能(医学的根拠のあるもの)を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Intel Core i5 9600KからIntel Core i5 12600Kへのアップグレードによるパフォーマンスの向上について。
  • 多コア多スレッドのCPUによるPC処理速度の向上と複数アプリ使用時の処理速度の差を体感することができるのか。
  • Windows11 64bit 自作PCにおいて、Intel Core i5 12600Kの性能向上がどのように影響するのかについて。
回答を見る