• 締切済み

参考書と問題集

僕は今高校2年生で、大学は国立志望なのですが、勉強はまだ学校(一応公立の進学校です)の予習・復習などしかやっていません。 やり始めが少し遅いとは思いますが、やらないよりはマシだと思い、そろそろ受験に向けて勉強しようと思っています。 しかし、どのような参考書や問題集を使ったらよいか判りません。 数学は模試での偏差(大手予備校K塾です)は60~65くらいです。たぶん、ある程度の基礎は出来ていると思います。 しかし、逆に英語は模試などでの偏差値が45~50くらいで、全くと言って良いほど基礎が出来ていません。 こんな僕に見合った参考書や問題集を教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

数学は基礎が出来ているなら「大学への数学」がいいと思います。この参考書の解答はかなりテクニカルでたまについていけませんが、力になると思います。あとはベタですが、チャート(青)やニューアクションもお勧め。 英語はとりあえず「英頻」なんてどうでしょう? 参考になったかわかりませんが・・・。

moroheiya
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 処で「大学への数学」っというのは、東京出版の「大学への数学 1対1対応の演習」っというものの事でしょうか・・・・?? 「英頻」っとは、ズラ~っと問題が載っているものですね・・・??(うろ覚えなのですが・・・)明日にでも本屋に見に行ってみます。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.2

英語は、文法が分かれば成績もぐんと伸びますよ!「基礎」「基本」と書いてある文法の問題集を3回もやれば、基本的なところは大丈夫なはずです。その後、教科書の読解を自分でやる(どこがどこにかかっているとか、記号をつけながら)だけで偏差値も数学と同じくらいまで持っていけるはずです。 頑張ってくださいね!応援しています。

moroheiya
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 そういった問題集を買って、少しずつ克服できるようにしたいと思います。

回答No.1

数学については、細野の数学シリーズ(中経出版)はいかがでしょう? 「偏差値30を70に」と言ってますが、偏差値30には読めない本です。 しかし、高2とはいえ、河合の模試で60台を取れるならなんとか なるのではないでしょうか。 ただし、易しい本ではないので、既に授業で習った範囲の題名のものを 選んで使いましょう。

moroheiya
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございます。 明日にでも、学校の帰りに本屋で探してみます。

関連するQ&A

  • 地方国立理系の問題集・参考書選びについて

    地方国立理系の大学を志望している高2です。どんなテキストを進めたらよいでしょうか? 進研模試では偏差値は55ほどでした。ですが、私は55も偏差値があるとは一切思っていません。 塾では中学の基礎からやり直しており、英語・国語はまだまだですが、伸びている実感、また正答率が高くなったのですが、問題は数学です。中学の少し難易度の高い基礎問題すらまともに解けません。 塾では英数国を選択しており、自分でも馬鹿だなぁと思うのですが、私自身文系なのに対して、大学は理学部を志望しております。(それでも行きたい学科があるので、つっこまないで下さい...(-_-;)) そこで、塾で中学の基礎からこのままやり続けても絶対受かるとは思えないので、平行してテキストや参考書を自主的に進めようかと思っております。 英語だけ英熟語ターゲット1000と英単語2002のみで、本当何も参考書はありません。 全く知識がないので、おおまかで構いませんので、他力本願ではありますが参考書やテキストなど見繕って頂くことはできますか 。また、大学受験された方はどんな参考書やテキストを使用されましたか?

  • 参考書(問題集)について

    私は来年、センター試験を受けるのですがどんな参考書がいいかわかりません。なので (1)まずはセンター数学に慣れたいのでセンターレベルの参考書(問題集) (2)生物を基礎から学べる本(復習しながら) (3)問題はこれなのですが、わけありで化学をやらなければいけません。なので化学を独学できる参考書(正確に言えば1年間だけ勉強しましたが、たぶん忘れています)

  • 偏差値40台→60への勉強計画。

    以前ここで有名大学に行きたいと相談させていただいた高2の者です。2年になった時に受けた模試では4年制大可能レベル。C1でした。学校での実力テストも後ろから数えたほうが早いくらいです。。。 そこでみなさんに予備校を薦められたのですが、また問題が発生したため、質問させていただきます。 近所の予備校をさがしてみたところ、東進衛星などのDVD学習のところと、河合塾が電車で30分くらいのところにありました。以前は河合をおすすめしていただいたのですが、調べてみたところその校舎にはレベルの高い講座しかありませんでした・・・始めは東進を考えていたんですが、ネットの掲示板などでめちゃくちゃ評判が悪いので・・・ それで中学の頃通っていた塾があり、そこなら先生とも仲が良く、何でも気軽に質問できる環境です。毎日行っても、何時間やっても何も言われません。そこの先生は信頼しています。なので今はそこに入ろうと思っています。そこで皆さんに質問です。 僕のこれからの計画としては、 ・そこの塾に学校帰りに毎日よる習慣をつける。 ・英語を中1の内容から復習して基礎を固める。(テキストは何を持っていっても教えてくれるので、「くもん」の問題集を使おうと思ってます。) ・そして夏などに、名古屋の駿台や代ゼミなどの大手の予備校に夏期講 習に行く。 ・模試をたくさん受ける。 ・もちろん予習・復習も毎日やる。 といった感じで考えているんですが、なにせなにからやったらいいかもわからず勉強方法の知識もまったくない自分が考えていることですし、予備校ではなく塾だということもあり、とても不安です。。。英語は基礎から学びなおしたいと思っています。私立文系を受ける予定なので、苦手な数学はやりません。 この計画で大丈夫でしょうか?やはり勉強を進めていく順番というか、どのように勉強を進めていけば効率が良いのかわかりません・・・いまから偏差値60近くに持っていくために、よろしければみなさんにアドバイスしていただきたいです。 また、おすすめの参考書や問題集なども教えていただけるとうれしいです。ここまで読んでいただきありがとうございます。 http://okwave.jp/qa2992661.html

  • 高校英語の予習に適した参考書や問題集

    高校数学は今、青チャートIを用いて予習しています。 しかし、高校英語は良い参考書と問題集が見つからないため予習ができません。ある程度レベルが高いものをやりたいのです。 おすすめがありましたら教えてください。 また、塾や予備校なしで早慶以上のレベルの大学に進学することは可能でしょうか。教えてください。

  • 現代文と参考書について

    現代文を勉強するにあたって 私自身、現代文が大の苦手科目で英語と現代文の偏差値が20違います 今のところ、塾の現代文を予習・復習して要旨まとめをてます あとはたまに、語句・漢字の確認をしているくらいです 本当に、読解力がなくて焦りを感じてます とにかく、文章を読みまくるしかないのかなと思ってます なにかいい勉強法はないでしょうか? それと基礎からでもできる参考書はないでしょうか? よろしくお願いします

  • 予備校に通う浪人生の勉強の仕方

    この春から予備校に通うことになりました。 私は国立の薬学部を目指しているので、国立理系の上のクラスに入りました。 しかし、数学と化学の基礎がなっていないというかグラグラであると思っています。授業で使うテキストを見たら難しそうだと思ってしまいました。授業についていけるか不安です。  平日は授業の予習復習を中心で、日曜などの休日はその週の授業の再復習というかたちでやっていこうと思っています。 予備校に通っていた方で、どのように授業を受け勉強はどのような方法でやっていたか、また、私がやっていこうとする勉強法についてのアドバイスを頂ければ嬉しいです。 m(__)m

  • 参考書と問題集について

    僕の志望校は都立普通科で偏差値60代前半位の高校です。 (現在の僕の偏差値は62くらい) 今、参考書を持っているのですが そのなかで足りないと思われるものや 買った方がいいと思われるオススメのもの を教えてもらいたいと思います。 僕は5科の中では英語、数学が苦手です。 理科、社会は割りと得意な教科です。 勉強する時間は塾に行っていないので 平日、休日、祝日、いつでもたくさんあります。 今、持っている参考書、問題集は 進研ゼミ  ・・・購読しています           受験総合コース 教学研究社 ・・・重点検討 数学、英語、社会 受験研究社 ・・・標準問題集 理科          ハイクラステスト 理科、数学 旺文社   ・・・正答率50%以上 数学、英語 東進ブックス・・・出口の国語 理論、基礎、標準 評論社   ・・・英語長文読解60日完成 文藝春秋  ・・・未来を切り開く学力シリーズ          方程式と関数、図形 です。 けっこうたくさん持っているのですが なにかオススメのものがあったら教えてください。 よくたくさん参考書を持つより繰り返し同じ物をやって 完璧にしたほうがいい、とききますが 塾に行っていない分、時間もたくさんあるので たくさんの参考書、問題集に挑戦したいと思っています。 まだ終わっていないものもありますが これから時間を注いでやっていこうと思います (何冊かは1度終わって2回目をやっています) では、今使っている参考書、問題集の 感想でもよいので教えてください。 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

  • 中2の子、これから差を埋められるか?

    中2の子供は、塾に行っておらず これまで自宅学習中心で、学校のテスト対策の勉強が主で、 学校の定期テストで点を取ることが目標のような感じでやってきました。 自宅での勉強時間は、学校の予習、復習、問題集などで 2時間弱といったところです。 (2年になってからの定期テストの偏差値60ぐらい) 230名ほどの公立中で、学年40番以内前後といったところです。 これまで2度、塾の模試を受けましたが 当然ながら学校のテストと違い、点をあまり取れてないです。 無理もないと思いますが、、 質問は、これから塾に行き、 頑張って勉強して、これまで塾に行き頑張ってる人たちに追いつけるかという事です。 やはりかなりの差があると思います、 その差を埋めるなんて出来るでしょうか? ほんとにこれまで学校のテストの為の勉強が主で、模試にでるような問題の勉強はしてきてません。 本人は以前と変わり、受験を意識して 真面目に勉強するようになってきました。 今のままでは、模試で点は取れないと、レベルの高い問題集などをやるようにもなってきました。 志望校は、公立の偏差値64の高校です。 これから塾に行き、頑張ればまだ上がる余地はあるでしょうか? 厳しい意見でもよいです、 差を埋めるのは容易なことではないとわかってますが 少しでも可能性があるなら、、、 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 勉強法について

    普段の勉強で、模試などに対してどのような勉強方法をとっているか 教えてください!(複数可) 勉強方法 1・前の模試の復習 2・普段の授業の復習 3・特にしていない 4・その他(できれば教えてください) 参考書 1・チャート式 2・シグマトライ 3・学校指定問題集(4STEPなど・・・) 4・大学への数学 一対一応 5・良問プラチカ 6・ニューアクションα 7・その他(できれば教えてください) 塾など・・・・ 1・ベネッセ 2・Z会 3・河合塾 4・代々木ゼミナール 5・東進ハイスクール 6・駿河台予備校 7・その他(できればお答えください) また、偏差値70を越えて事がある方は、任意で教えてください! お願いします!

  • 参考書、問題集について。

    私は高校2年の男子です。偏差値60の進学校に通っていて、文系です。 先日、進研模試の結果が返ってきました。3教科それぞれの全国偏差値が 国語…49.0 :評論と古文が苦手です。評論は解き方、古文は単語が分かりません。 数学B…45.7 :全体的にわかりません。基礎ができていません。 英語…48.3 :長文が苦手です。語彙力がありません。 と散々な結果でした。2年の時に部活に熱中して、家庭学習を全くしなかったことが原因です。 来年は大学受験があるので、そろそろ勉強をしようと思います。そこで、私に合いそうな参考書、問題集を教えて下さい。 1年生の時は全国偏差値65くらいとれていたので、生まれつきの馬鹿というわけではないと思います。 また、記憶力には自信があります。 ちなみに、志望している大学の偏差値は60前後です。 よろしくお願いします。