• ベストアンサー

コネでも落ちる人

優良企業に転職の際に、コネを使った場合でも落ちる人っていますか? また、それはどういう人ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

まあ、いるでしょうね。 考えられる原因としては、コネでも面接官全てが了承しているわけではないでしょうから、 ・コネの相手が大した力を持っていなかった ・自分より上手のコネを使った奴が居た ・面接の場で失態を晒した ・コネがあっても救えないほどバカ などが考えられます。 何にしても、明らかなコネで優良企業に入ると風当たり強いですよ。 影で無能呼ばわりされる事請け合いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

人事で実務や人事考課等担当してきた者に過ぎません。 優良企業の定義はわかりませんが、仕事の能力や実力次第かと思います。拙い経験で恐縮ですが、どういいう人かは断言できませんが、コネや縁故に甘えている人などに多いかと思います。実際に中途などの入社の場合もほぼ同じかと思います。参考程度にでもなれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

コネを使っても仕事のスキルもやる子もない人間は、落第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コネって?

    大企業はコネがないと入社しにくいと言われますがコネというものが良くわかりません。コネをつくるというのは大学の先輩が多い企業に入りやすいということなんですか?何でもいいので教えてください

  • コネはある?

    皆さんにお聞きしたいのですが、いわゆる大手企業といわれるような 会社には、新卒採用の際にコネがあったりするのでしょうか? また、コネとはどの程度のものなのでしょうか? 皆さんの周りの状況や実体験なども一緒にお応えいただければ と思います。 いろんな方から聞きたいので、どんどんお教えください。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • コネに頼ってばかりの彼

    私の彼は今までこれといった努力をしてきませんでした。 大学は2年で中退。しばらくしたい仕事をしてその後コネで今の職場に入る。そこで5年働いたけれど仕事がキツくなり今年度で辞めます。転職先はまだ決まっていません。 彼の父は転職を繰り返したけれど今は定年。自分で仕事をして現在は月に80万ほど稼いでいるようです。 彼の祖母も会社を経営していた人でとてもお金持ちみたいです。 彼は転職の話を父親と祖母にしたようで、どちらも 嫌な仕事を続けていても仕方がないから と転職には賛成。 父からは 俺の目が黒いうちは好きなことをしろ と言われているようです。 祖母からはどうしても困った時は息子が経営している職場に来いと言われているようです。 つまりまたコネ…? 私はコネを使ったことは今までなかったので、これってどうなの?と思います。 努力をして何かを成し遂げたという経験は、強みになると思うんです。 努力をしずに楽な方へ逃げてきた彼は、果たして結婚相手としてどうなのか?とも思います。 ただ、コネ=人脈 恵まれているとも思うんです。 使えるコネは使うべき!という考え方は否定はしません。 ただ、この先頼ることのできない状態で困難にぶつかった時にどうするのか?逃げ出さず向き合えるのか?その点が不安です。 みなさんはどう思いますか?

  • コネはどこからがコネ?

    コネはどこからがコネなのでしょうか?たとえば、難関のテレビ局就職では、ほとんどがコネが必要だと聞きます。その際、どこからがコネなのでしょうか? A:政治家やCMスポンサー、その他有名人など、権力をもった人の子息。 これは最強だと思います。一次面接や筆記試験などもやらずに、最初から役員面接から始められると思います。しかし、いくらテレビ局といえども、志望者全員がこういうコネなのかな?と思います。 B:子息などではないが、テレビ局関係者と知り合い、あるいはバイトなどで知り合っている。 こういう人は少なからずいるとは思うのです。すべてのテストは受けるものの、「一次面接は通しておいてあげたよ」という一部、コネを利用し、その後は実力勝負、というパターンです。これは結構、いるのではないでしょうか。そのため、テレビ局は早慶が強いというのも納得できるのです。(卒業生が多いため) 何が聞きたいかというと、要はテレビ局に利用されているコネというのはどちらなのでしょうか?ほとんど、Aのパターンのような気がしないでもないですが、そんなにたくさんコネの人がいるのかな?とおもいます。採用者の半分いれば多いくらいだと思うのですが・・・。AとBで半分半分くらいではないのかな、とも思います。実際は、どうなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • コネを使わせてくれない

    家事手伝い、女です。 自分の父親は大手企業のエリートなのですが、コネを使わせてくれません。私は父親の勤める会社にコネ入社させて?と頼んだのですが、会社で禁止されてるし、そうゆうコネとか大嫌いと父親は言います。ひどいと思いませんか?

  • コネ就職して普通の入社より辛いことなどありますか?

    親や親類のコネで就職した人が 「コネでの就職も辛いよ~。だって入れてもらった恩があるから苦しくてもやめられないからさ~。」 って言っていましたが、コネでの就職の何が辛いのかあまりピンときません。 もし本当にコネ辞めたいのなら、辞める前にコネを頼んだ人に挨拶に行けばいいだけなのにそれの何が辛いんでしょうか。 政治家や企業役員の子息はコネで大企業に3年くらい働きに行ってあっさり辞めて、私設秘書や別の企業に移ったりしまくっていますから、コネで入ろうが簡単に辞められます。 私は自分で就活したのでコネでの就職というのが分かりませんから、この話も「俺は就活クソ楽だったぜ」という単なる自虐に見せかけた自慢かなと思ってます。 コネで就職して辛いことなどありますか? 仕事での評価もゲタを履かせてもらえるだろうし、コネで企業に入るのは入社する側には良いことしかないと思いますけど

  • コネ入社について

    今就職活動中なんですが、僕の親戚のおじさんが2人とも同じ企業の役員をしていておじさんがうちに入りたいなら入れてやるぞと言っていました。親も入れてもらえるなら入ればいいやんとはいってます。しかも僕の大学の専攻と同じ企業でコネがなければ難しいような大企業です。でもコネ入社はなぜか嫌で踏み込めません。皆さんはコネ入社をどう思いますか?

  • コネって。

    当社に派遣できている女性がいるのですがその女性の話を聞くと県庁(TVで最近有名)に昔アルバイトに行っていて、そこでは議員さんに気に入られていれば例えば欠員があって募集があり他の人が決まっていても押しのけて就職できるし、誰々の紹介で就職できればたとえ新人だとしても横柄な態度をしても誰にも文句言われないんだとなんか自慢げに話していた。話半分とはとても思えないほどリアルで個人の実力なんて関係ない世界なんだな、と感じてしまいます。 正直、民間の中小企業に勤めているコネもなにもない私にとって見れば人の権力で甘い汁を吸っている人はうらやましくもあり、バカらしくもあり複雑な心境です。 よく言えば「人脈」、悪く言えば「コネ」。あるにこしたことはないでしょうが、聞くのもばかばかしくなってきます。 これは、もってない人間のひがみでしょうか? 世の中こんなんでいいのでしょうか?正直やる気がなくなってきます。世の中をうまく渡っていくためには自分からこういう人にこびなければならないのでしょうか? お金持ちになりたいとは思っていますが人脈は欲しいと思いますが、そういうコネも取り入るべきなのでしょうか?

  • コネって・・

    地方上級の公務員試験のことなんですが・・ 一次の結果が出たら次は面接や論述ですよね。 で、二次はコネを使ってる人が多いというのは本当なのでしょうか? コネの人が実はほとんどだったりしたらコネ無しはかなり不利ですよね。 去年、コネがなく二次で落ちた人が「一次も二次も完璧だったのに落ちた、受かった人はコネがあったらしい。」と言ってる人がいました。 実情や何か知っている方、教えてください。よろしくお願いします。

  • コネを頼る場合について

    現在、転職活動7ヶ月目の35歳男です。 前職はWEB制作でした。 次もWEB制作職を探しているのですが、なかなか難航しております。 そこで、前職での取引先などに話をして雇ってもらえないか聞いてみようと思っています。 それは前職時代で多少なりとも、仕事の姿勢や実績を評価していただいていた経緯があるので、雇ってもらえる可能性が高いのです。 ただ、1社はまったくの手探りで仕事を進めなくてはいけない点、もう1社は当時不夜城と言われるほどの激務が噂されている会社さんです。 でも、ここまで来るともう家族である妻も待っていられない、すぐに働いて欲しいとの事で手段や条件を選んでいられそうにありません。 とは言っても、現在も面接の予定などが入っている企業などがあり、コネでお願いというか、声をかけてしまった場合に、他の面接を進めている企業に内定をもらってしまった時に引けなくなってしまうのではないかと不安です。 意外と狭い業界ですし、不義理を働くとそういう噂も広まるでしょう。 こういう場合は現状、面接が決まっている企業の成否が出てからコネ経由のアクションを起すべきでしょうか。あるいは、声だけかけて状況だけ聞くのが良いでしょうか。もし、声をかけるとしたら、どんな聞き方、話の持って行き方が良いでしょうか。 現在焦りもあってか、どんどん判断が狂って来ている気がします。 どうか、アドバイスをお願いいたします。 コネを使って就職された方、似たような状況を経験された方など、様々なご意見をお待ちしております。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ノートPCの修理に出している間に、ブルーレイドライブのソフトがなくなりました。どのようにして再び使えるようになるのか教えてください。
  • ブルーレイドライブLBD-PVA6UCVの復元方法について教えてください。ノートPCの修理後、ソフトウェアがなくなってしまいました。
  • ブルーレイドライブLBD-PVA6UCVのソフトウェアがなくなってしまった場合、どのようにして復元するのでしょうか?
回答を見る