• ベストアンサー

夫の扶養に入るべきなのでしょうか?

こんにちは。 税金や保険料に関して無知である私に、どうぞ分かりやすく ご回答をお願い致します。 【現在の状況】 ・昨年4月~派遣社員として勤務 ・社会保険・年金等は勤務し始めた昨年4月から支払っている。 ・毎月の手取りは15万円程。 ・社会保険料は毎月自己負担が6000円程である。 今回、この派遣を今月末(4月末)にて辞めることになりました。 理由は、派遣先の「業務縮小の為、人員の削減」になります。 離職票の退職理由については、「自己都合」となる予定です。 「会社都合」にならない理由としては、7月頭に新婚旅行を控えており (昨年11月に結婚) 派遣会社からすぐに紹介があっても働けないから・・・です。 (長期の仕事を希望しています) 今月末に辞める派遣先で、もし継続して勤務があったとしても 新婚旅行には行く予定でした。 (派遣先がその時期は比較的仕事量が少ないことと、上司にあたる方や 同じ派遣社員の方々の理解を得られていたので) すぐに新しい仕事の紹介があっても、一週間の連続休暇を取ることは 難しいと思いますし、旅行が終了するまでは、専業主婦になろうと 思っています。 そこで質問なんですが・・・ ・旅行終了後、一ヶ月以内(8月頭くらいまで)に勤務先が見つかると 仮定して、それまでは夫の扶養に入るべきなのでしょうか? ・現在のところ、保険料の自己負担が6000円程度なので、任意継続をするほうがいいのでしょうか? (以前(結婚前)に一度、正社員から派遣社員になるまで、 職業訓練に通いながら、その間の失業保険を受給したことがあり、 「保険は任意継続して、年金は控除(減額か全額か) したほうが、父の扶養に入るより負担が少ない」等、両親に言われ その通りにしたことがある) 万が一、希望の職が見つからず、失業保険の認定を受けることに なったとしても、国民健康保険に自分で加入しなければならないのですよね? 今の収入からいって、国民健康保険の負担額って、いくらになるのでしょうか? 単純に、 失業保険で受ける金額-国民健康保険=数万円くらい? と思っているのですが・・・ それなら、働いたほうが手元にある金額のほうが多いと思いますし・・・ しばらく妊娠する予定もたてておりませんので、 旅行が終了次第、働けるうちに頑張って働いて、貯金しよう!と 思っています。 まとまりのない文章で申し訳ございません。 金銭的にも、一番得策だと思われる方法を教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.1

税金については 年末調整の時期に実績を見て決定です(年収140万以上ならば配偶者控除・配偶者特別控除は適用外です) 健康保険については 失業給付金を受けなければ、また ご主人が 社会保険(厚生年金等)であれば 退職した翌日から 健康保険の扶養被保険者、国民年金の第3号被保険者加入の手続きが可能です(ご主人が国民健康保険・国民年金ですと状況が変わります) 失業給付金を受ける場合には 健康保険は任意継続として 6000円の2倍、国民年金第1号被保険者になりますから 14000弱 計26000円程度の負担になります 失業給付金は 自己都合退職ですから 最低3ヶ月は受給できません ですので 再就職まで給付は受けられないでしょう 退職後再就職まで 無保険 年金未加入はできませんから 上記を参考に判断してください

amazing___
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 旅行後、すぐに仕事に就いた場合、年収140万円を超える可能性が高いのですが 将来のことは目標や希望(すぐに仕事に就きたい)はあっても 実際どうなるかわからないので やはり一度、主人の扶養に入るのが一番かな・・・と思いました。 具体的に数字にして頂いて、わかりやすかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.3

>保険は任意継続して、年金は免除?(減額か全額か)したほうが、父の被扶養者になるより負担が少ない 世帯分離していれば別ですが、家族が同居の場合、普通年金の免除はまず無理。 健康保険料が不要な分、負担は軽くなります。 ご主人が健保被保険者なら、被扶養者になれば、健保被扶養者は保険料不要。 国民年金は3号被保険者ですので保険料不要になります。 国民年金1号被保険者の保険料は14,410円/月です。 国保保険料は近隣市町村でも2倍くらいの差がありますので、住所地の市役所に確認するしかありません。 任意継続被保険者なら政管健保で現在の保険料の2倍。 はけんけんぽなら12,160円と思われます。

amazing___
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり主人の扶養に一度入ることにしようと思います。 念の為、市役所に行って、国保保険料を確認してみます。 ありがとうございました。

noname#136164
noname#136164
回答No.2

>旅行終了後、一ヶ月以内(8月頭くらいまで)に勤務先が見つかると 仮定して、それまでは夫の扶養に入るべきなのでしょうか? 扶養に入るかどうかは貴方の自由ですが、ご主人の扶養に入れば貴方の分の健康保険料はかからなくなります。 >職業訓練に通いながら、その間の失業保険を受給したことがあり、「保険は任意継続して、年金は控除(減額か全額か)したほうが、父の扶養に入るより負担が少ない」等、両親に言われ 誰かの扶養に入れば健康保険料はかかりません。ただし失業手当の受給中は、受給額次第では扶養に入ることは出来ません。 >今の収入からいって、国民健康保険の負担額って、いくらになるのでしょうか? お住まいの市区町村によって異なりますので、最寄の役場に問い合わせて下さい。

amazing___
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり一度、主人の扶養に入るべきかなと思いました。 念の為、仕事終了後、市役所に行ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫を被扶養者にすべし、ではないの?

     当社に女子社員(正社員)がいます。40歳手前で、共働き夫婦です(旦那は別の会社です)。子供はいません。  旦那は、その会社の業績悪化により、6月末で自己都合退職したそうです。聞くと、7月より、旦那は国民健康保険・国民年金への加入手続きをとったそうです。なお、国民年金の方は、納付を免除されているとか(まぁ、当然かと)。  一方、失業保険の方は、自己都合退職ゆえ、90日の待機期間があるので、10月末くらいまでは受給できないそうです。  ところで、ふと思ったのですが、旦那が国民健康保険・国民年金の加入手続きをとったのは早計ではなかったかと。  つまり、当社女子社員の社会保険上の被扶養者になれば、少なくとも待機期間中は、健康保険料は負担する必要がないのではないかと。また、年金についても、国民年金の第3号被保険者になる(筈ですよね?)ので、前記「免除扱い」よりは当然お得ですよねぇ。  よって、女子社員に「7月に市役所で行った手続きを取り消してもらえ。改めて当社が社会保険事務所に旦那を被保険者として登録してやる」とアドバイスしたいのですが、何か間違っているでしょうか。  なお、待機期間中に旦那の再就職が決まらず、失業手当を貰う段になったとき、多分、失業手当の日額は3,611円超でしょうから、そのときこそは旦那は国民健康保険・国民年金に加入しなければならないでしょうけれども。

  • 任意継続を続けるべきか、扶養に入るべきか・・・

    昨年9月末に退職しました。 (派遣社員として一昨年10月~昨年9月までの1年間勤務) 退職後、再就職するつもりでしたので、扶養には入らず 毎月、任意継続保険料\19,680と国民年金料\13,580を支払っています。 再就職先がまだ決まっておらず、失業保険受給中という事もあり 扶養には入らずにいます。 ですが、この保険料の負担がかなり大きく負担になりつつあります。 そんな中、妊娠が判明し、出産は8月末予定です。 今まで扶養に入らずにいたのですが、このまま任意継続でいるのが 良いのか?扶養に入った方が良いのか?よく分からずにいます。 出産手当金を頂けたとしても、このまま毎月高い保険料を 支払い続けるのと結果、大して変わらないような気がして・・・ それなら早く扶養に入った方が良いのか悩んでいます。 私にとって、どちらが良いのか教えて下さい!

  • 夫の扶養から外れないようにするには

    いろいろ調べたのですが、調べすぎて逆にごちゃごちゃになってしまい 知識は得たのですが、これが正しいのかよくわかりませんので確認させてください。 (1) 国民健康保険を自己負担するのでなく、社会保険にも加入しないためには夫の扶養であればいい。 (2) 夫の扶養であるためには、 a) 自分の所得が130万以下であること。 b) 労働時間が正社員の3/4時間以上ないこと、または2ヶ月以上継続して勤務しないこと。 以上をクリアすれば自分で保険を払う必要はないのでしょうか? このような解釈でいいのでしょうか?

  • 夫の扶養にいつ入れるのでしょうか?

    今年の6月末で派遣での仕事を退職し、そこまでで200万弱の 年収です。 それから、失業保険の手続きをし、12月頭で給付が終了します。 現在妊娠も発覚してしまったので、失業保険の給付が終了次第、扶養に 入ろうと思っているのですが、やはり12月に入るのは不可能 でしょうか? というか、いつから入れるのでしょうか? 今年から、住民税が上がり、失業保険で払ってますが、 国民年金、国民健康保険だけで月に3万強払って、住民税とかぶる月 には7万もの金額を支払っています・・。 ちなみに、扶養に入ったとしても、住民税は減ったりなど、 しないんですよね? かなりの負担で、家計に大打撃です・・・。 来年の住民税は減るだろうけれど、どれくらい減るのか、 とても心配です・・。 すみません、本当にわからないことだらけで、 いろいろ教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。。。

  • 夫の扶養にいつから入れますか?

    わかる範囲でいいので教えて下さい。 現在まで、失業保険を受給していたため自分で健康保険・国民年金を支払っております。今月で失業保険の受給が終了します。失業保険と出産手当金をプラスすると130万円越してしまうのですが、12月からは夫の扶養には入れないのでしょうか? 来年からになるのでしょうか?また任意継続に入っているので基本的には2年間は抜けられないことはわかっているのですが、支払いできないことを理由に脱退できるとのことを聞きました。具体的にはいつどのように申請すればいいのでしょうか?

  • 扶養手続きについて

    夫は派遣社員として働いているため、会社での保険手続きはなく、国民年金保険と国民健康保険を支払っています。 正社員を退職した妻の扶養手続きは、どのようにすればよいのですか。 それによって、妻の国民年金保険の支払いはしなくて済むようになるのでしょうか。 また、国民健康保険の支払い額も減額されるのでしょうか。 (状況) 妻が昨年1月に正社員として働いていた会社を退職しました。 失業手当を受取りながら就職活動をしましたが、希望の就職には就けず、昨年11月からパートの仕事を始めました。 収入は月6~7万円程度です。 昨年、妻が2月に役所で手続きをした際、扶養に入るか確認があった際には正社員として再就職の意思があったため、扶養には入りませんでした。 また、昨年の妻の収入合計はボーナス支給等合計190万円ありましたので、さかのぼって扶養扱いが可能に なるならば、今年1月1日からということになるかと 思います。 夫が12月に会社へ提出した17年度の給与所得者の扶養控除等の(異動)申告書へは、扶養になる旨記入したのですが、 現在、国民年金保険と国民健康保険の支払い金額は変わりません。 改めて役所へ行って手続きしなければなりませんか。 現在、健康保険と年金合わせて出費が高く、生活が苦しくなっています。 いろいろ調べてみてもよく分からないため、分かる方どうぞ教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 扶養に入る良いタイミングについて教えてください

    20年1月~4月迄派遣社員として勤務しておりました。 主人の扶養家族に入るつもりでいたところ、会社側からは昨年の収入が300万近くあったので、失業保険の受給を勧められました。 保険は5月に任意継続に入り、5月から12月分迄の保険代を支払い済みです。 手続き迄諸事情があった為、失業保険の手続きは遅くなり、7月上旬にハローワークに行き手続きをした為、初の認定日は8月上旬となります。自己都合の為3ヶ月の待機期間を経て、90日間の12月迄は失業保険受給となるかと思います。 ・扶養についての知識があまり無い為、扶養に入る一番良いタイミングを教えてください。 ・任意継続は先払いし過ぎたのでしょうか? 補足:給与と失業保険と合わせて恐らく約130万位かと思います。

  • 夫が失業中です。配偶者控除受けられますか?

    現在、私は派遣社員として勤務しています。 夫は嘱託職員として海外で働いていたのですが今年の7月で契約満期となり帰国しました。 海外にいたため、失業保険を払っていませんので、失業手当ももらっていません。 まだ再就職先が決まらず就職活動中です。 夫は私の扶養には入っておらず自分で国民健康保険、国民年金を払っていますが 私の年末調整に何か関係してきますでしょうか? どなたか教えていただけると助かります!

  • 『失業保険と傷病手当金』どちらを申請すべきか

    3月中旬で会社を退職しました。 2005年12月から派遣社員をしており、その間に3企業での派遣契約をし、何れも自己都合退職です。(期間満了含む) 雇用保険は全て入っておりました。健康保険も、一ヶ月のみ国民健康保険に加入していた月がありますが未加入月はありません。 3月中旬で退職した企業も最後まで勤務したので、傷病手当の待機期間に当たるのは退職後(任意継続開始日から)となると思います。 精神的な疾患のため今後は治療に専念したいと考えておりますが、経済的負担を考えたときに、失業保険を受けるか傷病手当金(健康保険組合からのもの:現在は任意継続中)を受けるかで迷っています。 もちろん多くもらえるにこしたことはありませんが。。。 失業保険は、退職前6ヶ月間の給料の日額を元に支給されるようですが、ここ6ヶ月間は就業先を変えたりした期間が1ヶ月くらい発生したため平均としてはかなり安い給料となってしまいます。 健康保険組合に問い合わせたところ、任意継続しているのであれば標準月額報酬の6割は支給されると聞きましたが、国民保険に切り替えてしまったら傷病手当金の支給は打ち切られてしまいますよね? 私の場合、健康保険は任意継続よりも国保のほうが4千円くらい安いです。 どちらを申請したほうがいいのでしょうか? また、リレー式に傷病手当金→失業保険を受けることも可能なのでしょうか?

  • 夫の扶養に入る手続き

    私は昨年9月に退職し、現在失業保険の給付中です。 その失業保険の給付は4月で終了します。 そこで夫の健康保険の被扶養者になりたいと思います。 手続きとしては夫の会社の総務等に言って申請すれば良いのですよね? 現在私は国民健康保険に加入しており、保険料は毎月(月末)に引き落としされています。 ですから4月分の保険料は4/28には引き落とされるはずです。 4月中に失業保険の給付が終了するので、5月には扶養に入りたいと思うのですが、手続きとしては間に合いますか? また、国民健康保険をやめ、夫の健康保険の被扶養者になるということを私の方から役所に言わなければならないのでしょうか? それとも夫の会社が処理(申請)することで役所に伝わるようになっているのでしょうか? また扶養に入ると国民年金は払わなくてよくなるのですよね? これも私の方から社会保険事務所に言わなくてはなりませんか? 色々分からなくて困っています。 夫の会社に聞けば分かるのでしょうが、私があまりにも理解できていないので、聞く前に少しでも分かればと思いました。 どうか宜しくお願い致します。