• ベストアンサー

授業参観に行く時の服装は?

mmtctの回答

  • mmtct
  • ベストアンサー率22% (31/136)
回答No.2

こんにちわ。 仕事の帰りや途中だったりなので スーツがほとんどです。 授業参観後、大抵懇談会などがあるので クラス全員の保護者との顔合わせや担任の先生のお話、 委員決めなどもあるのでそれなり、でいってます。 派手すぎず、地味すぎず、カジュアルすぎず、で。 男の子はあまり関心はないようですが 女の子だと、センスの良いものを選んで着ていくと 女友達が意外にシビアに見ていて 帰ってきてから寸評をくれますよ。^^;;; 「今日はお母さん、カッコいいって言われた」とか。 お母さん友達よりも結構 私はそちらに気を使ってます。

puamana
質問者

お礼

女の子って結構お母さんの服装とか気にしそうですよね。 仕事をしていて早退してそのまま行くつもりでいます。 スーツで行くような会社ではないのでちょっと悩んでました。 地域によって違うみたいですね、娘の学校はどうなんだろう? スーツとはいかない程度の少しいい格好の服見つけてみようと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 急いでます!参観日の服装について

    今日、子どもの参観日なんですが・・・。 服装って?という疑問がわきました。 ジーパンでいいのか?ちょっときれい目な格好をしていくべきなのか?悩んでいます。 保育園のときはみ~んなジーパンで、中には仕事中に来ました!って方は制服だったりもしていて。 私は何も考えずにジーパンって思っていたのですが、 母が「ジーパンじゃないと思うけど」って言い出し、 分からなくなりました。 どのような格好で行けばよいでしょう?

  • 小学校1年生の授業参観、何を着ていけばいいのでしょうか?

    今週末、今年入学したばかりの、小学校1年生の授業参観があります。 田舎の小さな小学校(一学年10人足らずです)なのですが、初めてなので、何を着ていけばいいのか困っています。 昔は、ものすごくかしこまった服を親が着てきたような気もしますが。。。 教えてください!

  • 参観日の服装!(幼稚園)

    明日幼稚園の参観日があるのですが、きちんとした服を持っていなくてどうしようかと悩んでます。 幼稚園は私立で仏教系です。とりたててそんなに格式あるような幼稚園ではなく、ごくごく普通の幼稚園です。 参観日の前に役員の総会もあります。(私は役員ではありません) 4月から通い始めたばかりで、仲良しのママ友もいますが、キレイ目な格好で来そうな感じがします。 ぶっちゃけ、ジーパンてありですか??上はカジュアルではありますが、キャミに春らしい色のカーデをはおって行こうかと考えています。スカートは持ってますが、デニム生地とかだったり。。スカートに合う靴もなんかダサいです(笑) ちなみに、入園式のスーツはあります。かしこまりすぎでしょうか?

  • 小学校の授業参観について

    ただいま小学2年生の子を持つ母親です。 授業参観のことについて質問がありますので どうぞ聞いてください。 宜しくお願い致します。 明日は小学校で授業参観があります。 こちらの小学校では授業参観が年に7~8回あります。 この回数って多すぎるような気がするのですが・・・ 他の小学校はどうなんでしょうか? どうぞ教えてください。 それとこちらの小学校の授業参観は親の都合のつく日にこれる人だけくればいいとゆうように学校側は考えているみたいですが 都合がつかなくて誰も来れなかった時は子供に対して寂しい思いをさせたんじゃないかと思って心が痛いのです。 なので一応はできるかぎりは参加できるように都合をつけてはいるんですが・・・・ 参加したらしたで他のお母さんに気を使いますし正直それは負担です。 今年からもう一人子供が小学校に入学する予定です。 この負担が倍になるのと、子供に寂しい思いはさせたくないと思うのでいま悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?

  • 子供の学校に行くときの服装。。。

    私には、小3の子供が居ますが、保護者会、個人面談、授業参観に行くときの服装で困ってます。 周りのお母様方は、きちんとした、服装なのですが、私はGパンにTシャツなどのラフな格好で行っていて、周りから浮いてるような気がします。 どんな格好で行くべきなのでしょう???

  • 就活生面接の服装で(特殊?)

    初めて質問させていただきます。 私は今就活生で、明日大事な面接を控えています。 (住宅ペイント等の総合建設業の一般事務を希望しています。) その面接での服装について悩んでいるのですが、 備考欄に注意書きで ※面接はラフな格好でお越し下さい(ジーパンOK) とあったのですが、この場合はどんな服装で行くのが望ましいでしょうか? 最初は、私服(カジュアルスーツとかでなくアパレル系で指定されるような服装)で行くところやスーツで行くところ、カジュアルスーツで行くところもあるのだから、これも指定通りラフな格好でいいんだろう、と考えていたのですが。 色んなサイトで調べたり面接日が近づくにつれ、段々不安になってきました。 とりあえずこの書き方だとスーツは無いかな、とは思っているんですが、仮にジーパンなどでも印象が悪くなったり試されている場合もあるのかなと思ったり。 カジュアルスーツは持っていないし、仮に持っていたとしてそれで面接を受けた場合、それがラフなのかと言われれば違うような気もします。 「ラフな格好でもいいです」といった書き方だと試されているんだろうな、スーツで行かなきゃな、って思えるんですけど、「ラフな格好で」と言われると素直に従った方がいいですよね? 因みに、私は春物や秋物はジーパンと合わせるタイプの服が多く、出来ればジーパンで行きたいなとは思っているのですが、いまいち着ていく自信がありません。 この場合、どんな服装で行くのが望ましいのでしょうか? よろしければお力をお貸しください。 (面接は明日なので、明日の朝までに回答くださるとありがたいです)

  • 警察官採用試験での服装について。

    某県警の採用試験を受けようと思っています。 一次試験(筆記のみ)でもやはりスーツのようなキチっとした服装で行かなければ減点対象 にされるのでしょうか? ちなみに今まで何度か受けたのですが、私は比較的ラフな服装(といってもだらしいない服ではなく、シャツ(Tシャツではない)にGパンといった服装)で受けに行っていたのですが減点されていたんでしょうか? また私の受ける某県警の二次では二回に分けられていて、過去に行った二次の一回目(体力・身体測定、適正検査)は同じくラフな格好、続く二回目は面接試験なのでスーツ着用していました。

  • パーティでの服装

    取引先に呼ばれたパーティで 「ラフな格好で」ということなのですが いったい、「ラフな格好」 とはどういう格好なのでしょうか 高級ホテルなのでジーパンにTシャツというわけにもいかないでしょうし スーツは誰も着ていかないようですし 年齢20代ではどういう格好をすればいいのでしょうか

  • 保育参観の格好

    くだらない質問ですが教えてください。近々幼稚園の保育参観があるのですが、どのような格好をしていったらいいでしょうか。スーツでしょうか?それともほんとに普段着みたいなジーンズとかでもいいのでしょうか。ちなみにその後に保護者会があります。初めてでわかりませんのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 安くてそこそこの洋服

    34歳です。小学生と保育園の子供がいます。 今まではジーパンを中心としたかなりラフな格好をしていましたがもういい歳だし・・・何て考えています。 でもそんなにお金を掛けられないしユニクロだと何となく・・・。 安くてそこそこの服知っていますか? 通販でもいいんですけど・・・。 よろしくお願いします。