- ベストアンサー
- すぐに回答を!
就活生面接の服装で(特殊?)
初めて質問させていただきます。 私は今就活生で、明日大事な面接を控えています。 (住宅ペイント等の総合建設業の一般事務を希望しています。) その面接での服装について悩んでいるのですが、 備考欄に注意書きで ※面接はラフな格好でお越し下さい(ジーパンOK) とあったのですが、この場合はどんな服装で行くのが望ましいでしょうか? 最初は、私服(カジュアルスーツとかでなくアパレル系で指定されるような服装)で行くところやスーツで行くところ、カジュアルスーツで行くところもあるのだから、これも指定通りラフな格好でいいんだろう、と考えていたのですが。 色んなサイトで調べたり面接日が近づくにつれ、段々不安になってきました。 とりあえずこの書き方だとスーツは無いかな、とは思っているんですが、仮にジーパンなどでも印象が悪くなったり試されている場合もあるのかなと思ったり。 カジュアルスーツは持っていないし、仮に持っていたとしてそれで面接を受けた場合、それがラフなのかと言われれば違うような気もします。 「ラフな格好でもいいです」といった書き方だと試されているんだろうな、スーツで行かなきゃな、って思えるんですけど、「ラフな格好で」と言われると素直に従った方がいいですよね? 因みに、私は春物や秋物はジーパンと合わせるタイプの服が多く、出来ればジーパンで行きたいなとは思っているのですが、いまいち着ていく自信がありません。 この場合、どんな服装で行くのが望ましいのでしょうか? よろしければお力をお貸しください。 (面接は明日なので、明日の朝までに回答くださるとありがたいです)
- rikurun377
- お礼率100% (2/2)
- 回答数2
- 閲覧数4013
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- onigiri2011
- ベストアンサー率44% (723/1641)
以前は「なんと言われようがスーツ」でしたが、今はそうでもないです。 リアルに私服でOKです。 理由としては実際に私服で働く会社が増えている、 IT系なら私服の方がクールと考えている会社が多いし、 ペイント系なら現場着やラフな服装じゃないと汚れるし機能的じゃないから、ってのもあったりします。 スーツを避ける狙いとしては、会社の独自性を出して、入社後のギャップ(離職や悩みなど)を避けることであったりします。 実際、ニッポンのシュウカツは方々で叩かれてますし、「まずは服装から」と考える社長さんや人事部は少なくないのでしょう。 ラインは「その格好でお寺に行けるか?」ぐらいだと思います。 実際、この手の「とんち」はかなり学生を迷わせますし、余計にカネもかかりますが、 そういう時はggksです。 ジーンズはNGと言うとこもありますが、わざわざ書いているのだから今回はOKでしょう。 一般論ですが、 Tシャツなど襟のない服、短パン、サンダル、光り物、尖った靴などはNG。 Tシャツにジャケット、ポロシャツ、ジーンズ、コットンパンツはOK. スニーカーはシンプルなのはOK,派手なのはNG。 「ビジネスカジュアル」「クールビズ」と叩いて出てくる格好、ユニクロの格好と言うと分かりやすいでしょう。 ただこの範囲はかなり人によっても大きく、例えば 「この人の身だしなみはなってないなあ」と言う人ほど「○さんの服装はダメだよ」と余裕で言ったりします。 ちょっとびっくりしますが、そういうもんです。 要するに個人の主観がまだまだ入り込め、発言権の多い方が勝つ、それが社会人の服装です。 僕はこの手の時は下はテキトーでもとにかくジャケットを1枚はおります。 すると何故か不思議と「ちゃんとしてる感」が出ます。 ジーンズかコットンパンツを履く。 アーミーやカーゴの方がラクなんですけど、控えます。 で、白か黒のスニーカー ただ合わせるバッグに適当なのがない・・・ ビジネスバッグは合わないし、普段のかばんはカジュアルすぎる・・・ シンプルに黒とか単色のバッグをわざわざ買いましたね。 最近は誰もが、休日のビジネスセミナーや非公式の会議、合コンだけど仕事に繋がるかもぽいよくわからん飲み会など、その手のラインぎりぎりのTPOを求められることはけっこうあります。 迷いますが、僕は「第三の服」と割り切って1,2着持ってます。 参考にどうぞ。
関連するQ&A
- 面接時の服装について。
面接時の服装について。 来週、ある企業の面接があります。普段どおりの格好でお越しください、とありました。 あまり服装にこだわりが無く自分の私服がラフな格好が多いため、(ジーンズなど)さすがにそのまま行くのは社会人としてどうなのかなぁ、という思いがあります。なので、かっちりとスーツではなく、少し崩した格好にしたいのですが、あまり服も持っておらず、 ・紺のジャケット(ややカジュアル) ・派手すぎない色・柄(ストライプなど)のブラウス ・白のベルト(ややカジュアル) ・黒いパンツ ・ヒールの高くない靴(黒) 上記の服装であれば、何とか持っているのですが、 デジタル家電の販売などを主にしていて、社風がフレンドリーな感じのする明るい雰囲気のところなので、もう少し崩して行ってもいいのでしょうか? アパレル系でも無いし、あまり地味すぎてもダメだと思うし、悩んでいたら止まらなくなります。 これ、という答えは無いと思いますが、皆様ならどうしますか? 採用側の意見なども聞けると嬉しいです。回答よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 転職
- 【至急】面接時の服装について
【至急】面接時の服装について 面接時の服装について質問です。 アパレル業界の面接を控えています。(デザインする側のアシスタントなどの内勤業務) 「カジュアルな服装でお越しください」とのことなのですが、どのような服装で行けば良いのでしょうか。 そこで働いている方達の服装を写真で見ると、Tシャツにパーカーのようなカジュアルな格好です。 私は普段Camcan系の服を着ますが、応募した会社でデザインしている服は10代~20代前半向けのカジュアルウェアです。 あまりコンサバ系になってしまうとそこの会社に合わない気がするので、花柄のワンピースに黒タイツ、パンプスで行こうと思っているのですが、カジュアルすぎますか? ちなみに私は19歳女(社会人経験あり・事務/受付)、正社員希望、応募内容はアシスタントです。 今まで経験した面接は全てスーツ着用でしたので、カジュアルでと言われてしまうとどの程度まで崩していいのか分かりません。 アドバイスお願いいたします。 また、アパレル業界への応募は初めてで、面接も初めて受けるのですがどのようなことを質問されるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
その他の回答 (1)
- 回答No.2

要するに、誰が見ても清潔だと感じる姿で良いって事でしょうね。 感覚的に言うと、付き合いたい女性(男性?)との三回目位のデートに着て行く様な格好とでも言うんでしょうか。そんな時って、嫌われない程度にキッチリ見せたいけどでもハードになりすぎない服のチョイスをしませんか? そんな感覚で良いと思います。
質問者からのお礼
ありがとうございます!助かりました! 確かにそうですね。 変に気合いを入れすぎず、かといって手も抜かず。 もう一度自分の持っている服を見直して、面接に挑もうと思います。
関連するQ&A
- 転職面接、服装について
いくつか同様の質問があるようですが、教えて頂きたく思います。 今度、某デパートのインフォメーションの面接を受けるのですが、面接時の服装は、自由(普段着でお越しください。)と記載されていました。こういう場合、オフィスカジュアルのような格好で面接を受けていいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 転職
- アルバイト面接時の服装について
今度DVDレンタルショップのアルバイト面接に行くのですがどのような格好をして行けば良いのか悩んでいます。 『ジーパンはダメ』といったことはあるのでしょうか? 面接先に伺った所『常識的な服装で』と言われました。 正直、スーツは力み過ぎなようにも感じますし‥。 皆さんはどう思いますでしょうか? よろしければ御指南下さい。
- ベストアンサー
- アルバイト・パート
- 面接時の服装
今度、検査・梱包の会社の面接(正社員) を受ける事になったのですが、 どのような服装で行けばいいのでしょうか? 担当の方に聞いてみたところ、 「普通の格好で」と言われました。 普通というのは、面接に一般的に着て行くとされる スーツの事を指しているのか、それともそこまでは かっちりとしてなくてもいいという意味なのか… 今まで検査・梱包と言った職種の面接に行った事がないので どのような格好で行けばいいのかわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみに見学に言った時にはジーパンにTシャツで行きました。 この時は「普段着で」と言われました。 少し言い方が違っていたので、やはりそれなりに かっちりとした服装じゃないといけないと言う事でしょうか。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- バイトの面接での服装
バイトの面接での服装で皆さんがどんな格好をしてるのか気になっていろいろ意見を見たのですが、スーツが無難とか清潔感のある服というのがほとんどでした。 私はスーツを持っていないのでその選択肢は無いとして、清潔感のある服というのが良く分からなくて…(汗) 普段から私はTシャツにパーカー、ジーパンにスニーカーというかなりダサい感じの服装です(むしろ他のジャンルの服を持ってません)。面接もそういう格好で行ってたので、もしかして非常識で失礼な服装だったのでは…?と思いました(・_・;) 皆さんはこういう格好でのアルバイトの面接などはダメだと思いますか? もしそうなら相応しい格好(清潔感のある服の例)を教えて欲しいです(>_<)
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- アパレル業界 面接の服装について
アパレル業界だと、フォーマルスーツではなく私服で面接に来てくれ!! と言われることがよくあるらしいのですが、 私の受けようとしている会社も アパレル業界なので面接にはフォーマルスーツではなくおしゃれだと思う格好で・・・。 という表現で記載されています。 しかし、私が受けるのは販売ではなく事務職です。 それでも、うのみにして私服で面接にいっても良いものでしょうか? ちなみに、私服と言ってもやっぱりデニムとかカジュアル要素の強い物は避けるべきなんでしょうか?? 良いアドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 派遣
- カジュアル面接での服装
イトコが企業面接に行くのですが、スーツではなく普段着で来てくれと言われたそうです。 イトコは24才男、大学院生です。 普段はTシャツにジーンズか、車イジリの趣味のための作業ツナギばかりです。 いくらカジュアル面接でも上記のような格好で行くわけにもいかず、スーツではないビジネスウェアを売っている店を大至急教えてくれ!と迫られたのですが、私にもどんな服装がいいのか皆目検討がつきません。 カジュアル面接向きのブランドや服装を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- 私服で良いと言われた場合の、面接での服装について
契約社員(正社員登用あり)の求人の面接に行くことになりました。 面接は私服で大丈夫です。と言われたのですが、(アパレル系の会社ではないです)この場合どういう服装でいけばいいのでしょうか? 最初はスーツで行こうかなと思ったのですが、最初にメールでやり取りした時に 「私服で大丈夫です」と記述があり 二回目の面接日程をきめるメールでも 「普段どおりの服装でお越しください。 (スーツの必要はありません)」 と書いてあり、そんなに私服のほうが良いのかと不安になりました。 私服でと言われましたがスーツで行くべきでしょうか? もし私服なら、どういう恰好がいいのでしょうか? 長袖ブラウス、ジャケット、スカートですか?
- 締切済み
- 転職
質問者からのお礼
ありがとうございます!助かりました! これで安心して面接に望めそうです。 なんにしても、こういう時のための服をちゃんと持っている方がよさそうですね^^; 明日あたりにでも買いに行こうと思います。