- 締切済み
大学卒業して勉強するには
現在就職活動中の大学4年(男)です。 志望業界の就職活動に失敗してしまい、現在新たにエントリー企業を増やしているのですが、正直興味が湧かない状態です。 色々と悩みましたが、金銭的に就留は不可能なのでお金を稼ぎながら司法書士か公務員か弁護士の勉強をしてそれを目指そうと考えております。そこで数点質問があります。 (1)・まず、司法書士and弁護士と公務員試験は内容的に併願することは可能でしょうか?(制度的にではなく勉強の効率などの観点から) (2)・司法書士や弁護士を目指すのであれば法律事務所にお世話になることが先決だと考えているのですが、その場合正社員として働きながらが良いかアルバイトとしてが良いかどちらでしょうか? (3)・(2)の続きですが、現在大学4年なので、まずは一年アルバイトをしてそこから社員登用ということも可能でしょうか? (4)・公務員を目指す場合、やはりアルバイトをしながら予備校に通うのが一番でしょうか。 卒業してしまってからの勉強になるので後に引けなくなると思います。 そういった部分も含めたアドバイスをどうかお願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
>司法書士and弁護士と公務員試験は内容的に併願することは可能でしょうか?(制度的にではなく勉強の効率などの観点から) まず無理でしょう。 大学受験のように、「東大を目指していたけど成績が伸びなかったので、現役で慶應に入学しました。」という話ではないのですから。 勉強の効率というのが何を言いたいのか分かりませんが、、司法試験と公務員試験は全く別モノの試験であるという認識が最低限必要だと思います。 それに、ロースクールに入学して新司法試験を受験するためにはある程度の資金が必要ですよね?金銭的に楽な状態にないのなら、なぜロー受験が選択肢として挙がるのでしょうか。 >司法書士や弁護士を目指すのであれば法律事務所にお世話になることが先決 いやいや、ローに入学して新司法試験を受験するならば、LECや早稲田セミナーなどの専門学校で受験対策をするしか選択肢はないでしょう。 それとも、あと3回の試験で旧司法試験に合格するつもりですか? 旧司法試験が2010年に終了予定というのはご存知ですよね? >公務員を目指す場合、やはりアルバイトをしながら予備校に通うのが一番でしょうか。 ある程度金銭的に困っているのは分かります。 であればこそ、「勉強に集中すべきタイミング」の見極めが一番重要です。 アルバイトをしながら一発で合格する人もそこそこいると思いますが、、、できれば、試験勉強だけに集中すべきです。 予備校の費用は、ローンを組めば月々2万円弱です。 何らかの工夫で「勉強する時期」と「費用を稼ぐ時期」に分けることをまず考えた方がいいと思います。 >志望業界の就職活動に失敗してしまい、 潔くあきらめるのも一つの選択だとは思いますが、、 現在22か23で、そこそこの知名度の大学に通っていて、親御さんとの相談で金銭面をクリアできるならば、私は留年して再チャレンジをすることをオススメします。 公務員も悪くは無いと思いますが、、人気企業と比較すると非常に給与が安いですからね。