• 締切済み

私有地に階段がついている土地

土地の購入を検討中です、御意見をお願いします。  <土地の条件> 都内の第2種中高層地域です。  土地の前面道路が私有地で、10件の家が分割して  それぞれの持ち分になっています。  公道への出入りは一方のみ。  そこに、3段の階段がついています。  土地自体は気に入っているのですが、この階段についてです。  1 自転車の上り下りがし易いように、スロープをつけることは    可能でしょうか?    また、反対される理由は考えられるでしょうか?  2 その場合、区分所有者さんに相談し、費用は持ちたいと    思いますが、いくらくらいかかるものでしょうか?  3 今まで30年以上、そのような話もなかったということは    スロープをつけることのデメリットがあると思われますが、    どのようなことが考えられるでしょうか?  4 両側にスロープがあれば、車の出入りも可能な幅です。     将来的に公道になる可能性もあるのでしょうか?  5 このような土地の価値は、相場に比べて単価@何割くらい    落ちると思われますか?  土地の購入ははじめてで、特に私有地に関する概念が不足して   いますので、切り出すにしても、そのあたりを理解してからと  思っています。  個人的なご意見でも構いませんので、  ご教授いただけると幸いです。       

noname#231309
noname#231309

みんなの回答

回答No.1

現地を実際に拝見していませんし、文章によるご質問内容では 正しい様子が判断できませんので推測なりますが・・・ 3段程度の階段で公道(?)に出られるような形式ですから 最初から階段を用いず公道から数メートルの範囲の道路において 適度な勾配を取って斜面(坂道)にすることは充分に可能だったと思われます。 しかし、現実にその方法が行われていないということは 何らかの事情があって、「敢えてそのような形式にした」のではないでしょうか? 宅地分譲が盛んに行われる地域で分譲地ごとに販売(施工)業者が違う場合などに 多いのですが、A業者が開発した分譲地と隣接するB業者が開発した分譲地の間の 道路が地図上(図面上)では繋がっているのに、実際に現地に行ってみると 車の侵入ができないようにポールやコンクリで車止めがしてあったり 行き止まりにしてあることがあります。 抜けられると思った道が抜けられないので通行者からしてみれば 不便きわまりないのですが、これには 「よその分譲地の住人にあまり通行させたくない」という意図があります。 最近では分譲地内の道路部分については後に市町村に寄付する (=市町村が管理する)ことが多いですが、質問者様のケースのように分譲地内の住人の 共有となっている場合、万が一道路が破損した場合は共有者全員が費用を担して 修繕しなければなりません。 つまり、自分たち以外のよその分譲地内の住人さんが頻繁に車で通ったり 子供が自転車で侵入してくたりすると道路の傷みが早くなるばかりか 万が一の交通事故や車の騒音、違法駐車といった問題が生じる 可能性が高くなります。 つまりこのような問題を避けるためにこのような形式を敢えてとっているとは 考えられないでしょうか。 もし、このような目的で階段をつけているのであれば、これにスロープをつけたり 改造することは非常に困難だと考えられます。 「なぜ階段をつけたのか」から含めて不動産業者等に詳しい話を お聞きになってみてはいかがでしょうか?

noname#231309
質問者

お礼

ありがとうございます。 >最初から階段を用いず公道から数メートルの範囲の道路において  適度な勾配を取って斜面(坂道)にすることは充分に可能だったと  思われます。 そうですよね…そのようにしたほうが、土地の価値も上がるものと 思いますので、敢えてしているのだと思います。 元からの住人さんは3人とのことですので、まずは不動産屋さんに 事情を聞いてみます。

関連するQ&A

  • 赤道?は私有地か、それとも公有地?

    お世話になります。 自宅に隣接した幅1.8mほどの道です。 数戸の方がその道でしか出入りできないので、毎日通っています。 この道は、道の両側の所有者が土地を提供している私有地なのか、それとも公有地なのでしょうか? 私有地のためなのか、自治会からは「いりょうひ(慰料費?)」とか言って、少額のお金を毎年戴いています。 なお、登記簿には、地図混乱地で地番が明記されていません。

  • 私有地として売ってしまったらもう通れないのか?

    三年前に自宅前の袋小道を一番奥の家の方にいずれは公道にしてもらうから折半している土地を買い上げたいと申し入れされたので道として使用していいと言うことで売りました。 昨日、その方から公道とは認められなかったので私の私有地だから駐車場に駐車する際も通るな。 すぐにではないがゆくゆくは駐車もしないでくれといわれました。 公道にするとゆうから売ったのに公道に認められなかったからと私の土地だからと強く主張してきます。ご近所だったため口約束で土地を売り買いしていますので。こんな時どちらに相談していいのか今後今迄通りつかいたいので買い戻したいまた折半でいいといったら売らないといわれてしまいました。どのようにしたらいいのでしょう。 ちなみにこの道を通さないとトラックが駐車場にはいれません。

  • 私有地を通る物件について教えていただけますでしょうか

    私有地を通る物件について教えていただけますでしょうか 始めて投稿します。 よろしくお願いします。 現在家を探しており、3週間ほど前に良い物件を見つけました。 色々調べながらもなんとか契約前まで漕ぎ着け、昨日第三者検査を入れた後で、仲介不動産からある事実を教えられまして、大変不安に感じています。 よろしければご意見、お願いいたします。 物件は以下のような場所に建っています。 ・公道から私道に入ったところの一番奥が目的の物件(仮に物件A)となっています。  公道から垂直につながっている100メートルほど私道を行くと、右へ直角に折れ曲がっており、  そこからまた50メートルほどで突きあたりです ・折れ曲がったところから、突き当たりまでの50mの私道の両側に、家がそれぞれ2件づつ建っており、  一番奥の建物が物件Aとなっています ・この場所は他の3軒の家も含めて、低いマンションと他の家に囲まれており、公道に出るには唯一私道しかありません ・私道幅は約4m程度です。 仲介不動産が言うには、公道から入った所から100mほど行った曲がり角の所までのうち、入り口から80mほどまでが私有地(仮に私有地A)だということでした。 私有地Aの持ち主はある会社A(かなり有名)です。 (ちなみに私道の上記以外の部分は、そこの4軒+1軒(土地の持ち主)で均等に割って、それぞれの持分としているようです) 第三者検査の建築士の方には、「気をつけて物件を買うように」と言われました。 他事実として ・私有地Aはもともと道ではなく、別の道(私道B)が存在した(そこも会社Aのもちもの)  ※つまり物件Aはその状態の時に建築確認を行っているということです ・10年ほど前に会社Aがマンションを建築し、私道Bを駐車場にしたので、別の道を用意してくれたのが私道Aです ・2年ほど前に物件Aの私道を挟んで正面の家が建て替えをしていることが分かっています ・私道Aは市の届出上では”宅地(但し私道)”となっているようです そこで以下の点を心配しております。 ・法律上、この私道は持ち主の意向次第で自由にできるのでしょうか ・私有地Aに家が建つ可能性はありますでしょうか。私道周りの家は築10年以上は経っていますが、私道Aはできてから11年程度です ・このような私道の中の土地で建て替えは行えるものなのでしょうか ・このような情報を契約直前に伝えるのは、不動産会社的によくあるのでしょうか(伝えるだけマシでしょうか) よろしくお願いします。

  • 前の道路が私有地

    親の住む借地にある家が老朽化し、親が年をとったこともあり借地に家を建て替えたいと考えています。地主さんへの相談はまだもちかけていないのですが、聞くところによると道路を挟んだ前の家の住人が道路は全て家の私有地なんだとしばしば話すそうです。そこを通らずに人は出入りできますが、車は通れません。そこより奥に4~5世帯が住んでいます。そこの方たちは反対の道から公道に出る方法がありますが、基本的に車が通れる道ではありません。 何十年と道路として使われたところが、私有地だという理由で通れなくなることもあるのでしょうか。また借地とはいえ、うちが建て替え・・なんていうことが分かるとなにか言って来るのでしょうか? その土地は借地とはいえ先代から70年以上住んでいた土地で親も離れがたいのだと思いますがこういった条件があるので、悩んでいます。  また、ある程度十分な資金を用意していますが、不足することも考えられます。私有地が隣接している場合、銀行のローンがおりないこともあるのでしょうか? 実際どこまでが私有地なのかを土地の持ち主でない人が調べる方法はあるのでしょうか?

  • 私有地の扱いについて

    9区画で売り出し中の土地を購入しようと思っています。私が購入しようとしている土地は一番奥で、当初、不動産屋さんの話だと47平米ほどの私有地を3件で所有するとのことでした。ところが、最近になってその土地を「補修費などの問題もあるので,9件で平等に所有することにしました.」というのですこの場合、私有地分の土地代金はどうなるのでしょうか? 普通、土地代金に私有地分は含まれているのでしょうか?

  • 反対側の無関係の人が私有地側に玄関を作りたいと言ってきました

    公道から入る幅約5mの私有地の袋小路に面して3軒の家があり、我が家はその真ん中です。私有地と向かいの家々とはブロック塀で区切られています。向かい側の6軒は、ブロック塀と反対側に玄関があり、幅2.5m程度の路地を使用して家の出入りをしています。この度、そのうちの1軒が建て直したく、その際に玄関を現在と反対側の我々の私有地側に作って(ブロック塀を壊して・・・ブロック塀は向かいの家々のものです)出入りをしたいと言ってきました。現在も使用できる路地がありながら、公道へ出るために他人の私有地を通行することなどできるのでしょうか。ご意見お聞かせください。

  • 私有地について・・・・・

    私有地について・・・・・ 本当に困っています。宜しくお願い致します。 現在新築を建造中です。その建造中の土地は約2年前に購入し(建物付き)昨年夏に取り壊し、今年の1月より建造中です。建造中の土地は南道路と東道路(私有地;2M×10M)の角地です。その私有地は登記簿上は5名の登記がしており、私たちの家の裏の2名、東道路挟んで向かいの家族のお父さん(別住居)の方、あとは県外の人達です。私たちは、東道路を別に使わなくても住めますが、建築業者の方たちは少しでも東道路で作業していたら、裏のおばさんに注意されています。私たちは私有地と言う事はわかっていましたので、隣接の家や近隣の人達にご迷惑をお掛けするので購入時/取り壊し時/棟上時/建造途中に計4回気持ちの品物を持ってご挨拶に行ってます。しかし建造中に裏のおばさんに会っても何も言わないのに、業者には私有地だから入るなと言われているみたいです。昨日も塀を東道路に施工中に私有地だから東道路からの作業はするなと指摘され業者が困ったみたいです。すでに4・5回は言われているみたいで住み出してもトラブルの原因になりかねないので私有地の権利を購入しようとしています。何か良い方法はありますか?東向かいの家の人には相談しいくらかでも権利を譲ってもらえないでしょうか?と現在聞いております。その家の人は親の私有権なので現在聞いてもらっている最中です。本当に困っているので何か良いアドバイスを教えて下さい。また、東側に私有権があれば勝手口を付けたいと思っております。宜しくお願い申し上げます。

  • 私有地内の水路について

    身内の者が5年ほど前に土地を相続しまして、その土地に関する質問です。 相続した土地の周辺にはコンクリートの開渠になっている幅1m弱ほどの水路が通っていまして、 その内側が相続した土地と思っていました。 ところが、ふとしたことから水路の外側に境界石が打ってあることに気がつきまして、 調べてみたところ、どうもその水路を含めた部分までが私有地になっているようなのです。 水路については少なくとも15年以上前には今の状態になっていたと思いますし、 水路の周りに立ててあるフェンスは、こちらで立てた覚えはなく、 それどころか、その敷地から水路をまたがって公道に出る部分については、 役所にお願いして、コンクリートのふたをして、出入りができるようにしてもらった と言うような記憶もあるそうです。 (ただ、ここはあまりはっきりはせず、業者の紹介だけだったかもしれません) そこで、いくつか質問です。 1.該当する水路部分は時効取得と言うことで、水路全体を管理しているところ(市町村?)  のものになってしまっているorなってしまう可能性があるのでしょうか。 2.上記で時効取得となる場合、該当する面積部分も相続税を支払ってしまっていますが、  その面積に相当する分ぐらいは返却を求めることは可能でしょうか。  3.1に当てはまらず私有地相当の場合は、現在蓋のない箇所についても蓋をつけ、  出入りする部分の幅を拡張したり、その他の用途で利用することに問題はないのでしょうか。  (その場合、既存のフェンスの一部撤去も伴うと思います) 4.その他、管理上気をつけるべきことはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 私有地だと認識していた土地が公道と言われた

    30年近く現在の場所に住んでいます。7軒の住宅に囲まれるように幅4m長さ10m程度の土地があり、30年間ずっとそこは7軒の共有地(私有地)として認識されていました。暗黙の了解として車が駐車されることもありませんでした。しかし、先日隣の家が引越し、不動産会社が買い取り新築を建てることとなりました。設計図では車庫付の住宅ということで、場所が奥まったところにあるのもあり、駐車するには必ず共有地に入らなければならなく、近所の住人の方々と不動産会社にそのあたりを考慮して欲しいと言ったところ、昨日業者からその土地は現在公道であり苦情を言われる筋合いはないと逆に切り返されました。しかし、業者が用意してきた書類には地目は宅地となっており、また近所の誰一人公道になっているという認識がありません。土地を売った記憶も無いです。ただし、いつのまにか税金の徴収が無くなっています。どういうことなのかわからないのですが。事実を確かめたいのとこのような場合の対処法としてはどうしたらよいのか教えてください。またもめた場合にどこへ相談したらよいのかも教えてください。

  • 私有地について

    30年以上前、私の祖父が買った土地を譲り受け家を建て居住していました。その土地が私有地を通る形の土地となっており、土地購入時には、私有地の通行許可が出ていたので、何のトラブルもなく通行していました。20年前くらいに、土地の売主が亡くなり、息子の代となった時に、通行料を請求されるようになりました。購入時と条件が違い、通行料を支払う義務はないと思い、そのまま支払いはしていませんでした。しかし、売主の息子に嫌がらせや、家を解体し土地を無償であげる方向に仕向けられていました。父が対応をしていたのですが、亡くなってしまい、私が、土地・建物の処分をすることになりました。父が生前に売主の息子に土地を無償であげると言う話は、聞いておりませんし、あげる必要性はないと思ってます。地元の不動産に依頼し買主を探してもらっている途中ですが、売主が通行許可を出さない限り売ることもできない状況です。財産として土地を持ち続ける気持ちはないので処分したいのですが、どのような方法がありますか? また、通行料を請求されたときに、料金を支払うべきだったのか教えて下さい。