• 締切済み

ドライアイでレーシック

昨日 視力回復手術の検査をしてきました。 ドライアイかなと思いながらも普段から目薬はあまり使っていなかったのですが、検査でやはりドライアイを指摘され目薬を勧められました。 手術は可能だけど三ヶ月程はドライアイがひどくなるという説明でした。気のせいか昨日検査が終わってから眼が乾いて辛い感じです。 来月に手術の予約をしてきたのですが、不安になってきました。 ドライアイで手術された方いますか?どれくらいひどくなったのか、もとに戻るのか教えてください。

みんなの回答

  • picagoro
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

初めまして。 私は昨年、レーシックを受けました。ドライアイではなかったのですが 術後に1週間~2週間くらい目が乾く感じが続きました。特に朝起きた 時に強く感じたのを今でも覚えてます。 レーシック後に、ドライアイを強く感じるのは、角膜の知覚が低下する ためだそうです。個人差はありますが、通常3ヶ月から6ヶ月で元の状態 に戻っていきますので、その経過とともに、ドライアイも和らいでいく と思います。 しかし、手術前からドライアイの傾向があるわけですから、手術術後の ドライアイの管理と治療はしっかりと行なったほうがいいでしょう。 とにかく眼の手術ですからね、レーシックの特徴をしっかりと身につけ ておいたほうがいいと思います。参考までに。 http://siryoku.mituda.net/yobi.html

関連するQ&A

  • レーシック手術後のドライアイについて

     12月末にレーシック手術を受けました。  右目に違和感(弱い痛みと異物感)があります。  診断では「乾きがあり角膜に傷が出来ています。」との事でヒアレイン0.1の処方を受けています。  視力も右目は0.8程度しか見えていません。  術後一週間はよく見えていたので視力低下もドライアイによる傷のせいのようなのですが、一向に回復の気配がありません。  このまま、もう少し時間経過が必要なのでしょうか?少し不安な気持ちになって来ています。  良いアドバイスをお願いいたします。

  • ドライアイについて

    パソコンを一日3時間以上使用しています 視力は落ち、ドライアイになってしまいました 眼科にいって、目薬をもらい、使用しているのですが すぐに使い切ってしまいます 少しずつなおして行きたいのですが パソコンを使う仕事なのでパソコンはやめられません 何かドライアイをなおしていく方法はないでしょうか 出来れば視力も回復していきたいです 何かいい方法をごぞんじのかたがいらっしゃいましたら ご教授ください お願いします

  • レーシック、手術中について

    来月レーシックの手術を受けようと思っている者です。 すでに検査もすませてあるのですが、私は普段パソコンを使う仕事をしていて目は常にドライアイ気味です。 レーシックの手術を受ける際、まばたきをしないよう眼球を固定されるようですが、普段ドライアイのために10秒とまばたきしないでいられないのに、何分もまばたきできない状況ってかなり苦痛じゃないかと思うのですが、経験者の方はどうだったか体験談を是非お聞かせ下さい。 検査を受けた錦糸眼科の先生はたまに液体(なんと言われたかちょっと忘れてしまいました)で潤すから大丈夫ですよ、とおっしゃられたのですが・・・。 アドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • ドライアイ(シェーグレン?)だけどレーシックを受けたい。ドライアイ緩和の手術も必要?

    2年前にストレスから黄疸の症状が出て以来、ひどい目の乾きに悩まされています。 程度にむらはありますが、朝、目を覚ました時から既に目が乾いています。 もともと 湿度の高い日に関節が痛んだり、 紫外線に当たると間接に蕁麻疹が出来たり、 疲れると口唇ヘルペスが出たり、、どことなく不調なことが多いです。 最近は喉の渇きもひどいのでシェーグレン症候群なのではないかという不安もあります。 コンタクトも痛くて入らなくなったし、視力も0.01程度しかありませんので、 レーシックを受けたいと思うのですが、このようなドライアイ(?)状態で レーシックを受けたらさらにドライアイが加速しそうで怖いです。 ドライアイの症状を緩和させる手術(涙腺にプラグを入れる)も検討するべきでしょうか? それとも2つも手術を受けるのは危険でしょうか?

  • レーシック後の不安。

    レーシックの視力回復手術を受けようか迷ってます。 手術自体は、心配事はないのですが、手術後が心配です・・・。 私は1日に10時間近くパソコンを扱うために、もしレーシックで視力が回復しても、パソコンのせいでまた悪くなるものでしょうか? 自分自身、視力がずっと悪く中学生から眼鏡でしたので、どうやって目が悪くなったのか分からなくて・・・。(多分・・・ファミコンのせいだと思うのですが(・∀・;)) お分かりになられる方、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ドライアイは直る?

    ドライアイは、直るんでしょうか? どのような方法で? 手術などはありますか? わたしの場合、すぐに充血してしまいます。 目薬は差すのですが・・・

  • ドライアイはほうっておいても大丈夫?

    3年程前、眼科で超ドライアイと診断されました。 「アイケア」という目薬を1日20回以上点眼するように言われましたが、なかなか実行できず処方された目薬は余る一方でした。ドライアイだと眼球に傷がつきやすく、月一回の通院のたびに小さい傷を指摘され治療用の目薬も処方され,また来るように促されましたがそんな治療が1年以上も繰り返され、一向に改善しないので 月一回の来院も行かなくなってしまいました。 院でもらった20回打つように言われた目薬はドライアイを直すというよりは涙を補填するものだと理解しています。 ドライアイだと目が乾いて眼球に傷がつきやすくなるのは理解しているのですが、通院しない今は特に目薬を打たなくても、その都度自然治癒しているようです。 ドライアイは完全治癒するのでしょうか?涙補填用の目薬をずっと打ち続けなくてはならないのでしょうか? なんとなく通院しなくなったことを後ろめたく思っているのですが、ドライアイはほうっておいても良いものなんでしょうか。 話が前後しますが、私の目は「格子状偏性」よいうものらしく網膜がはがれやすいみたいなのですが これはドライアイであることが悪影響を及ぼすのでしょうか?特に関連性は眼科では指摘されませんでした。 そちらの方は要管理で半年に一回の通院でよいといわれています。

  • ドライアイについて

    ドライアイについてです 自分 ドライアイなのですが… 目薬ってどんなの使えばいいのでしょうか? 目薬使ってもすぐ乾いてしまうので 結構長く続くやつがいいです 実は 自分受験生なのですが 来月には私立のテストがあるので さすがにテストの休み時間に目薬をつけてるのは どうだろうか…勉強したいよな… と最近思っています… 授業中にも2~3回ぐらいつけているので どうにかしたいんです。 なんかいいやつないでしょうか…

  • ドライアイ

     6月の健康診断で、視力検査を行ったところ右0.4左0.6でした。しかし、10月に自動車運転免許更新の際の、視力検査では裸眼でパスしました。  先日、目が痛くなり我慢できず眼科へ行きました。ドライアイと言われました。通常の3分の1程度の涙の量がないとのことでした。  視力検査は左右0.1と言われました。メガネをかけるように言われました。  自動車運転免許更新の際の視力検査をパスしているので、メガネをかける義務はないと思うのですが、どうなんですか?  現在、精神病薬を服用している為、ドライアイになりやすいと言われたのですが…。

  • レーシック術後の後遺症?

    レーシック術後三ヶ月を迎えますが未だに視力が安定しません。当初ドライアイがひどく点眼プラグを両目に装着、目薬ももらいました。ドライアイそのものはなおったようなのですが次の症状に悩まされています。 ・片目の視力がでない→定期検診では直前に目薬をさした上で検眼するのですが、普段見えている以上によい数値をいわれます。手術は成功しているとの事 ・朝は見えていても昼からだんだん視力がでなくなる ・三ヶ月目になったらよく見えていた片目の視力が急に落ち始め日中でも縦方向に明かり?が極端ににじみもやもやしろっぽい状態でいらいらする ・術後一ヶ月以内の症状とにた症状がまたぶり返している。例えば、片目の視力がでない目だけ日中まぶしくて涙が出たりあけてられない。夜間が非常に暗い(二ヶ月目は改善されていたのですが・・) ・ドライアイの病気としてはなおっているかもしれないが非常に乾きやすい(オフィスで) 先生には何度も相談しているのですが手術は成功しているし、実際に検眼では視力は良くでている・ドライアイはなおった(涙の量)などということで問題なしでかたつけられてしまいます。 フラップの部分がまぶたの上からさわると非常に痛いので目の上の化粧はできません(指があたるとかなり痛い)。術後両目とも内出血がひどく再手術でフラップ下を清掃した方がよいといわれましたがその後収まり再手術はしませんでした。自分では状態が当初の内出血した時と非常ににておりいまだにフラップ部分が痛いのできちんとくっついているのか?(先生に笑われましたが・・)不安になったりします。 先生にお尋ねすることで皆さんに相談することではないとは思うのですが、少しでも経験者の方のアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう