• ベストアンサー

本のベストな保存方法。

sakula25の回答

  • sakula25
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.5

#2です。 本屋さんはどの位の粗さなのかわかりません。 私の場合、家になんとなくあってっていうやつでやりましたが、 大丈夫でした。 細かいほうが綺麗にいくそうです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=6146

関連するQ&A

  • 本の保存

    私は30年以上前の本などを持っていますが、普段は読まないので大切に保存したいと思っています。 今現在は雑貨屋さんで購入した銀色のブリキ缶素材の箱の中にしまっています。 古本屋で通販で購入したときに本をビニールで梱包してありましたので、その状態でブリキ缶素材の箱の中にしまっております。 ですがある人に聞いたところ、紙素材である段ボール箱の方が適しているという方もいますし、一方では段ボール箱では虫が食うという方もいます。 ブリキ缶素材の箱やプラスチック製の箱だと完全に空気を遮断して湿気を防ぐと思ったのですが、段ボール箱のほうが適度に空気を通して逆に湿気にはいいとも言います。 あと本を包んでいるビニール袋も外さないと、古本の中の湿気が逃げないから、外した方がいいとも聞きます。 とにかくこのように人によっていろいろな意見があるので、どうすれば最適に保存できるかわかりません。 家には本棚がないので、とにかく箱系統のもので本の保存に適した方法を教えてください。 御願い致します。 ちなみに今現在、アメリカのロサンゼルスに住んでおり、日本よりは湿気が少ない事を付け加えておきますが、でも私の家は山の中でロスの中では湿気があるほうです。

  • 本の保存法

    読書が好きでよく本を買って読むのですが、きれいに本を保存するにはどうしたらよいでしょうか?日焼けもそうなのですが、なにより本に虫が寄生するのがすっごい嫌なのです。今はサピエンスというイタリア製の縦長の本棚を使用しています。

  • 本の整理について

    段ボール箱に入って積み上げられている本の整理をしたいと思っています。 主にコミックですが、文庫、新書も多いです。 書店等が使用しているような本棚が欲しいのですがどうすれば手に入りますか? ある程度は処分するつもりでいますが、好きな本は繰り返し読むタイプなので、見やすく取り出しやすく整理したいと思っています。 良い保存方法があれば教えて下さい。

  • 本の中にいる虫と畳の上を歩く虫

    こんにちわ。 よく古い本などを読んでいると、 小さな虫が歩いていることがあると思うのですが、 この虫はダニですか?(白っぽい小さい虫) こないだ似たような虫が、畳の上も歩いているのに 気が付いたのですが、同じ虫でしょうか?(*_*) 刺されたりしますか?? ダニなのかわからなかったのですが、 気持ちが悪いので、ダニアースを買って来て、 畳の中に注入しましたが、これでよかったでしょうか??

  • 本の日焼け・痛み対策

    漫画本や小説など、本棚に置いている本が日焼けして困っています。 部屋が狭いので、窓からの光が当たらない位置に本棚を移動するのも難しいですし、部屋の電気を点ければ避けようがありません。 ネットで検索した結果、ビニール袋などに包んだ上で、乾燥剤・除湿剤を入れた段ボールに詰めるのが有効な方法だと何度か見ました。 しかしそういった方法ではなく、普通に本棚に並べた上で、尚且ついつでも出し入れしやすい状況にした上で、日焼けを軽減したいのです。更に贅沢言うようですが、本のタイトルは見えるように。 完全に防げないのは重々承知ですが、軽減できるだけでもいいので……。 よろしくお願いします。

  • 大量の本を段ボールに収納し管理するには?

    訳あって大量の本があります。しかし、今の住まいにはこれ以上本棚を設置できないので、並べておくことができません。仕方がないので、引っ越しの時の段ボールにそのまま入れて、物置き代わりの部屋に積み重ねています。 問題は、これらの本が必要になることがよくあり、しかし、整理されていないので、いくつもの箱をあたりを付けて開けなければならず、大変効率が悪いことです。そして、本を使い終わった後、戻すのも大変です。 本が必要な時、すぐに特定の段ボールから取り出せるよう、また、使い終わって収納するのにもラクなようにするために、何かアイディアはないでしょうか? 全ての本をExcelででもデータベース化しないとダメですか?

  • 本の保存方法教えてください!

    10~35年ぐらい前の本を所有しておりますが、本はもう読破していてもうめったに読むことはありませんが、大事な本なので保存、保管したいと思っております。 本を一冊一冊ビニール袋(ジッパー付のもの)で密封して(空気を遮断)、ブリキ素材のふたつきの箱に入れて日光を遮断すればいいのかなと思っています。 ただ人によっては本の中に湿気があると、その状態でビニールで密封すると本の中の湿気が逃げれず逆効果だという人もいて賛否両論で困っております。(湿気は目に見えないので私の本が湿気を含んでいるかわからないので、賭けであります) あとブリキ素材の箱もよくないという人がいます。 密封されない紙素材の段ボール箱のほうが適度に空気が入っていいというひともいます。 またはプラスティック製のふたつきはこの方がいいという人も。。(今私が使っているブリキ素材の箱と変わらないと思うのですが、プラスチックのほうがいいと複数の人に言われました) とにかくこのような状況でなにがいいのかよくわかりません。 とりあえずビニール袋に入れるのはどうなんでしょう? また本をビニールで密封すれば、もう既に空気は遮断しているので、あとは日光が当たらないような箱ならなんでもいいですよね? どなたか教えてください。おねがいします。

  • 本の収納方法

    この間、今有る本棚がいっぱいになってしまい本の収納場所がなくなってしまいました。 私は文庫本(主にライトノベル)を読んでいて、そのサイズで前後1列になるような本棚を探してみたのですが、自分ではあまり見つけられず、 少し大きめの箱に小分けにして収めようと思い、これも雑貨屋などを見てみたのですがそれに適した物が見つかりませんでした。 なので皆さんが実際に行っている、又は知っている方法で、 本が傷みにくく(日焼けしにくい等)、なるべく安価で済むようなものはありますでしょうか? もしよろしければ教えてください。

  • 本の保存方法・日焼け防止について教えて下さい

    漫画・小説を問わず結構な量の本を持っていると思うのですが、 たまに整理すると古い本の日焼けや経年劣化が気になります。 保存方法として、 (1)扉付の本棚に収納する。 (2)単行本・文庫本用収納ケースに入れて押入れに入れる。 といった方法を取っていますが、どういった方法を取れば 日焼け・経年劣化を防げるでしょうか? 防虫剤・乾燥剤を使用するというのは効果があるでしょうか? 何か良い方法があれば教えて下さい。

  • 1万冊以上の本の収納

    漫画を中心に、1万冊以上の本を持っていますが、収納に困っています。  「衣装ケースを利用すると比較的きれいに~」  「思い切って捨てる」 といったありきたりな対策が功を奏するレベルは既に逸してしまいました… 今は大きな本棚3個に続刊中やお気に入りの本のみ入れて、 完結したものや普段は読み返さない本を段ボール箱に詰めて、 ベッド下収納と、押し入れに入れていますが、それも限界に近づいています。 完全にいらないと判断した本は売ったり捨てたりしているのですが、 それでもこんな量になってしまい、どうしたものかと思案に暮れています。 段ボールなどに入れて積んでしまうと、取り出すのが非常に面倒なため 本当はそれも避けたいです。 抜本的な対策としては、倉庫を借りる、もっと広い家に引っ越す、 などなのでしょうが、経済的な理由により、それも難しいのが現実です。 一つ、自分で考えた方法として、3畳くらいのスペースに業務用のスチール棚を図書館のように並べて、その上に畳を乗せて、ロフトのようにして生活するという手段を思いつきました。 これなら生活空間を(横方向には)それほど圧迫せず、かつ大量の収納スペースをゲットできると思っていますが、普通の間取りのアパートでは、窓が永遠に封殺されるという諸刃の剣です。 何か、アイディアは無いでしょうか。賃貸アパートでできるレベルであれば、荒唐無稽なものでもかまいません。自由なアイディアをください。おねがいします。