• 締切済み

知らない間にファイルが消えてしまいます

gaikagiaの回答

  • gaikagia
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.2

多分、人為的なものでしょう。 あなた以外の人が、そのPCを使っていませんか? あなた以外の人が、ネットワークを介してそのPCにアクセスできる環境ではないですか? もしくは、ハードディスクの不良。 スキャンディスクを行っていますか? 行っていないなら、スキャンディスクを実行してみましょう。

ansower
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございました。 家族所有のPCではありますが、誰かがファイルを消去したというのは考えにくい状況です。 スキャンディスクもしていますが・・・ ハードディスクの不良でしょうか。 やはり一度リカバリする方がいいのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • ごみ箱に入れたファイルの行方は?

    こんにちは。 何か、いらないファイルを削除すると、ごみ箱に入りますよね?そこで、質問なんですが、そのごみ箱の中身って、どこに入っているのですか?(ごみ箱というのは分かっています) ごみ箱の中身を削除しない限り、元に戻せるということは、どこかのフォルダなり何なりに保存されているということですよね?というわけで、理解しにくい質問かもしれませんが、ごみ箱の中身がどこにあるのかをご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 起動するたびに解凍ファイルがデスクトップに展開される

    zipファイルをデスクトップに解凍して、解凍したフォルダをマイドキュメントに移動しました。 ところが、翌日からそのフォルダの中身のファイルがデスクトップいっぱいに表示されるようになってしまいました。 何度ゴミ箱へ入れても、起動するたびにデスクトップに表示されてしまいます。そのたびにゴミ箱へ入れているのですが、70個ほどもあるため大変です。 どうしてこのような現象が起きるのでしょうか? また、解決方法はないでしょうか?

  • マックのゴミ箱

    マックのG4デスクトップです OSは9.2を使用中(10.21起動切り替えあり) 色々なものを捨てたり消去を続ける内に、デスクトップ上のゴミ箱のふたが、消去しても閉まらなくなります。 ゴミ箱をクリックして、調べてみると、中味のない空っぽのフォルダーが、入っています。 完全に消去する方法を、どなたか教えて下さい!。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 音楽データが消えた

    Windows7を使ってます。 音楽データをDドライブに入れて メディアgoで聞いてました。 昨日、間違って写真データ用のPMBに音楽フォルダを取り込んでしまい (同じDドライブにフォルダを分けて、音楽データと写真データを入れてました) 何を間違ったのか、PMB側で音楽フォルダを削除してしまい その結果、Dドライブの音楽データがゴミ箱へ。 あわててゴミ箱からDドライブへ音楽フォルダを戻しましたが どうやらおかしくなってます。 いままでフォルダの中にまたアルバム毎のフォルダがあってその中に曲があったと思うのですが 今は音楽フォルダの中にアルバム毎のフォルダは存在してますが 中身が空っぽで、中身らしきデータがフォルダの外にたくさん並んでます。 曲名が書いてあるので、アルバムの中に入れてみたけど 意味がないようで データが壊れてます?的な文が出ます。 もう修復不可能でしょうか? まったく疎いのでバカバカしい質問かと思いますが 教えてください。

  • 「お気に入り」の中のフォルダが削除できません。

    IEの「お気に入り」に登録していたフォルダが、なぜか削除できません。 削除できないというか、ごみ箱に入れて、空にしても、次にパソコンを起動させると、そのフォルダだけ復活しているんです。(他のはちゃんと削除できました) 一体、何が原因なのでしょうか? ちなみにフォルダの中身は空っぽの状態です。

  • ゴミ箱が消えた

    ラップトップPCのVista Homeを使用しています。 先日、ふと気付いたことですが、デスクトップ上にゴミ箱のアイコンが無くなっていました。 エクスプローラーで確認したら、ゴミ箱はデスクトップ上に存在しているようなのですが、見当たりません。 現在、ゴミ箱のショートカットアイコンをデスクトップ上に置いていますが、中味が空っぽでもショートカットアイコンは中味が入っている絵になるので、使い勝手が良くないです。 本来のゴミ箱はどこにいったのか、どのようにすればデスクトップ上に復活できるでしょうか? 教えてください。

  • OEの最適化についてです

    初歩的な質問だと思われたらすみません。 今ゴミ箱を確認したらたくさん入っていました。ついこの間は空っぽだったのに・・・。 ですが心当たりといえばOEが最適化とでて最適化が始まりました。 ゴミ箱の内容?は、OEの中身だったので・・・。 そこで、OEの最適化後はゴミ箱に入るのでしょうか? ゴミ箱に入っているものは削除しても問題ないのでしょうか? OEの最適化とはなんなのでしょうか? なぜ最適化後はゴミ箱に入るのでしょうか? 質問自体が分からないと思われたらすみません。 宜しくお願いします。

  • 外付けHDDのあるフォルダの中身だけが消えた

    表題の通りなんですが、250GBの外付けHDDで あるフォルダの中がからっぽになってしまいました。 昨日までは中身がちゃんとあったことを確認しています。 ちなみに他のフォルダには影響がありません。 しかし解せないのが表面上ではデータは消えてしまったのに、 HDDの容量の「空き容量」と「合計サイズ」の数字が消える前と 変わっていないということです。 そのフォルダには合計で100GB近いデータを入れていたので (映像のデータが主です)、 データが消えてしまったら数字が大きく変化するのですぐ分かります。 また、からっぽになってしまったフォルダをダブルクリックして 中を見るのにちょっと間が空きます。 これはファイルが沢山あるフォルダの中を見る時には私のPCではそうなる現象で、 逆に本当に空っぽの場合、ダブルクリックしたら間髪いれずに 空っぽの中身が表示されます。 一体こうなってしまった原因は何なんでしょうか。 そういえば昨日、問題のフォルダを開きながら作業していたら 一回PCがフリーズしてしまい、再起動したことがあるんですが、 それが原因でしょうか? また、空き容量を見るにまだデータは完全に死んでないと思う (というか希望的観測をしている)ので、それの復旧の方法がありましたら教えてください。お願いします。 仕事用のデータなんで焦っています。 ちなみに、PC、及びHDDの再起動、再接続は既に行っています。 スペックはOS:WinXP、外付けHDDはBUFFALO HD-250U2です。

  • Win2003R2でアクセスログを取れますか?

    Win2003R2でアクセスログを取れますか? 仕事先のファイルサーバで、指定したフォルダの中身がよく消去されます。 無意識の内に操作ミスで消されているのですが、個々に確認しても故意ではない為分かりません。 一度、指定したフォルダのアクセスログを見てみたいのですが、Win2003で見る機能は標準装備されているのでしょうか? また、そういったソフトがあれば教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • デスクトップのごみ箱を空にしたら怒られました

    くだらない質問です。 デスクトップにごみ箱がありますよね。 私がごみ箱の中を空っぽにしたら、「なんで空にするのだ?」と主人に怒られました。 「ごみ箱の中にはとりあえずいらないかなと思うものを入れておくものだ」と言うのです。 私は「ごみ箱」なんですから、「いらないごみ」が入っているという認識です。 普通そう考えると思います。 「とりあえずおいて置く」なら何かフォルダを作って入れておけばよいと思うのですが。 削除して怒る主人はおかしいですよね? 皆さんどう思われますか?