• ベストアンサー

クエン酸培養ご存知ですか?

クエン酸培養ってご存知ですか? クエン酸培地で繁殖する菌とそうでない菌があるんですかねぇ? どのような菌がクエン酸を好むのでしょうか? 全く分からないのでどなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.1

クエン酸培養・・・知りませんでした。野生型大腸菌はクエン酸を利用できないという記述をスタニエの「微生物学」で見つけましたが、「大腸菌 クエン酸」で検索すると、シモンズクエン酸塩培地という記述に出会ったので、再度検索してみました。

参考URL:
http://www.osaka-amt.or.jp/bukai/saikin/200401/5.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 培養液が酸性になってしまいました。

    バチルス属菌をニュートリエントブロス培地でしんとう培養、静置培養の2種類の方法で培養しました。 培地は最初、pH7でした。 で、しんとう培養のほうは3日目までpHが下降して、3日目には5.11でした。 静置培養では3日目が5.27ということしかわかりません。 溶菌してアルカリ性に傾くことがあるというのは知っているのですが、酸性に傾くことはあるのでしょうか? 他にも酸性に傾く原因があれば教えてください。 ちなみに、培地には7日目は胞子ばかりしかありませんでしたが、6日目までは菌も確認することができています。 よろしくお願いします。

  • 培養について

    分離培地にて指定の培養時間が過ぎたものはどのように対処したらよいでしょうか。 また、培養時間が過ぎてから現れたコロニーは、様子が似ていたとしても目的の菌とは違うと考えてよいのでしょうか。

  • 細菌培養

    細菌培養のことぜんぜん知らないんですが自由研究をしようと思います。次のこと教えてください (1)培地って寒天と水と何を混ぜるといちばんいいです か?他の質問を見てるといろんなものが書いてあ  って何がいいかわかりません (2)どんな容器に培地を作るといいですか?また、細菌 を付けてどこにおいといたらいちばん繁殖しやすい ですか? (3)培地は圧力鍋で消毒したほうがいいんですか?また 培地を作った後は冷やしたほうがいいんですか? (4)条件統一をしようとおもってるんですがなにをそろ えるといちばんいい結果が出ますか? (5)繁殖した細菌には種類があるんですか?    以上のことお願いします。

  • 乳酸菌を培養したいのですが・・・

    乳酸菌を培養したいのですが・・・ 培地は普通の寒天培地でいいのですか? それともLB培地などの栄養分を含んだもののほうが良いのでしょうか? 教えていただけませんか?

  • 大腸菌培養について

    こんにちは。 大腸菌の培養をTB培地で実行しようとしています。 TBの液体培地の組成についてはわかったのですが、寒天培地の組成がわかりません。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 また、SOC培地についてもその組成を教えていただけるとありがたいです。 すみません、実験初心者なもので何を参考にしたらよいかわからないのです。 直接的な答えでなく、こんなHP・本があるといったことでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 菌の培養について

    菌の培養をするときに培地の入ったシャーレを倒置して、ふらん器などにかけるように教わったのですが、どうして倒置するのでしょうか。教えてください。

  • 細菌の培養について質問です。

    大学の研究で昆虫の腸内細菌を培養しています。 課題としては菌体を液体培養し、そこから酵素を抽出するというものです。 まずこの細菌の種の特定も視野に入れて研究しているので シングルコロニーを得るために寒天培地で培養しました。 その結果、寒天培地では培養が可能でしたが その後寒天を除く同じ組成の液体培地では培養ができません。 寒天培地では培養可能で、液体培地では培養不可能という菌が 多数存在するのは知っていますがどうにかして培養したいのです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 大腸菌の蘇生培養

    大腸菌のシングルコロニーをピックアップして、LB培地に抗生物質を加えた液体培地中で培養しているのですが、一向に増える気配がありません。 そこで、大腸菌がVNC状態になっている可能性があるのではないかと思い、蘇生培養を試そうとしたのですが、その方法が分かりません。 どなたか大腸菌の蘇生培養法を知っていらっしゃる方がおられましたら、是非ともご教授下さい。 どんな些細な情報でも歓迎致します。

  • 大腸菌の培養について

    大腸菌の培養について DH5αのコンピテントセルにプラスミドをトランスフォームしました。一晩LBamp寒天培地で培養し、コロニーPDR・電気泳動により、トランスフォームが成功したコロニーを特定しました。 この次に、その特定したコロニーをLBamp寒天培地とLBamp液体培地(振とう培養)しました。 質問事項は、 (1)なぜ液体培地も必要なのでしょうか。 (2)なぜ振とう培養なのでしょうか。 分かる方、回答よろしく願いいたします。

  • 真菌の培養について

    教えて下さい。 真菌の培養ですが、 たとえばコンタクトプレート方式でサンプリングした培地の菌を培養したいとき、普通はインキュベーターで培養すると思いますが、5畳くらいある恒温恒湿室(室温20~25℃、湿度60~70%程度)に置いても問題なく培養するものなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スマホを機種変更してiPhone SE2から3に買い換えた際、メルカリアプリの表示が大きくなりました。特に出品一覧が操作できなくなってしまい困っています。
  • 以前はiPhone SE2で出品一覧を左から右にスワイプすることで出品の停止と再開ができましたが、表示が変になった後はスワイプができなくなりました。文字を小さくしても解決しません。
  • 問い合わせしたところ、データを10項目ほど提供するように言われていますが、何か関連するバージョンアップがあったのかは分かりません。以前のように操作できるようにする方法はありますか?
回答を見る