• ベストアンサー

培養液が酸性になってしまいました。

バチルス属菌をニュートリエントブロス培地でしんとう培養、静置培養の2種類の方法で培養しました。 培地は最初、pH7でした。 で、しんとう培養のほうは3日目までpHが下降して、3日目には5.11でした。 静置培養では3日目が5.27ということしかわかりません。 溶菌してアルカリ性に傾くことがあるというのは知っているのですが、酸性に傾くことはあるのでしょうか? 他にも酸性に傾く原因があれば教えてください。 ちなみに、培地には7日目は胞子ばかりしかありませんでしたが、6日目までは菌も確認することができています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu-nori
  • ベストアンサー率60% (14/23)
回答No.2

当該菌は先ず培地成分を利用し、有機酸(ギ酸、乳酸、酢酸など)を生成して培地のpHを下げたと思われます。次に、菌が定常期・死滅期になって、たんぱく質などが分解、アンモニアが生成され、今度はpH が上昇したものと推定します。

love-u_u-love
質問者

お礼

わかりやすく早い回答ありがとうございます。 有機酸は思いつきませんでした。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

そういえば僕も哺乳類の細胞を培養していますが、しばらくすると培地のpHが下がって色が変わってきます。(pHが下がると赤から黄色になるようにできている液体培地) 単純に細胞が呼吸して二酸化炭素が培地に溶けていくからかな、と思いました。

love-u_u-love
質問者

補足

すばやい回答ありがとうございます。 補足なのですが、4日目からはまたpHがあがって、7日目は中性になってるんです。 そんなことは起こるんですかね。 私たちの実験が失敗だと考えたほうがいいのでしょうか。

関連するQ&A