• ベストアンサー

質量%濃度について教えてください

オキシドール中の過酸化水素を適量するために、オキシドール1.0ml を正確にとり、水10ml及び10%硫酸10mlを入れたフラスコの中に加え 、0.02mol/lの過マンガン酸カリウム水溶液を用いて適定した ところ20mlを要した。 問題:このオキシドールの過酸化水素濃度(質量%)を求めよただし オキシドールの密度は1.0g/cmとする この問題の解答が イオン反応式 5H(2)O(2) [+] 2MnO(4)- [+] 6H+ → 5O(2) [+] 2Mn2+ [+] 8H(2)O となり過酸化水素と過マンガン酸イオンが 5 : 2のモル比で反応する まず、オキシドールのH(2)O(2)の重量%をX%とする     「過酸化水素のモル数」 「過マンガン酸イオンのモル数」 X/100×(1.0g・1.0g/cm)÷34 : 0.02×20/1000        {mol}        {mol}                           = 5 : 2 で答えが 3.4% なんですが何回読んでもよくわかりません 式ではモル濃度を求めて計算していますが 「質量%濃度」って 溶媒の質量(g)/100gの溶液中の質量(g)×100 で求めるんじゃなかったでしたっけ?何故molで計算 してるんですか?重量%は質量%と同じ意味ですか? なんだかよくわかりません・・・ どなたかアドバイスを~!                 

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.2

 う~ん,混乱されてますね。何を計算すればいいかを順番に考えてみましょう。 > このオキシドールの過酸化水素濃度(質量%)を求めよ > オキシドールのH(2)O(2)の重量%をX%とする  求めるのが『過酸化水素濃度(質量%)』ですから,これ(質量%)をXとするべきです。ま,「質量%=重量%」と考えていいですから,以下の考え方には関係ないですが。 > 過酸化水素と過マンガン酸イオンが5:2のモル比で反応  これは解りますね? この関係を未知数Xを使って表して,等式を立てます。 > X/100×(1.0g・1.0g/cm)÷34  反応した過酸化水素(H2O2)のモル数を求めてます。  モル数を求めるには,「モル数=質量/モル質量」の関係を使います。過酸化水素のモル質量は 34 [g/mol] ですから,過酸化水素の質量が必要です。過酸化水素はオキシドール 1.0 [ml] に由来しますから,過酸化水素の質量は質量%(X)とオキシドール 1.0 [ml] の質量から求めます。 >「質量%濃度」って 溶媒の質量(g)/100gの溶液中の > 質量(g)×100 で求めるんじゃなかったでしたっけ?  これは違います。「質量%濃度 = [溶質の質量 (g) /溶液の質量 (g)]x100」です。  今の場合,過酸化水素はオキシドール 1 [ml] に由来しますから,オキシドール 1 [ml] の質量が溶液の質量です。「質量 (g) = 体積 (ml)x密度 (g/ml)」で,オキシドール 1.0 [ml] の質量は,1.0 [ml] x 1.0 [g/cm^3] = 1.0 [g] です。  したがって,X(過酸化水素の質量%濃度)= [過酸化水素の質量/1.0(オキシドール 1.0 [ml] の質量)]x100 となり,過酸化水素の質量 = X/1.0 [g] となります。  したがって,過酸化水素のモル数は(X/1.0)÷34 となります。ここまでをまとめて書けば,お書きの『X/100×(1.0g・1.0g/cm)÷34』になります。  後は解りますよね。書かれている通りですから。

kobakobaboo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! すいません質量%について基本的に間違った覚え方をしていましたー・・・ あとオキシドール=過酸化水素だとおもいっきり 勘違いしていました、問題はよくよまないとダメですね^^ X/100 [×](1.0ml・1.0g/cm) ---------------- この下線部はオキシドール(溶液)の質量だということですね? なんとか理解できそうです、どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.3

#1です。さっきのは見当違いの回答でしたね。すいません。 反応式の係数というのはモル数の比です。だから、それぞれのモル数を求めてその比が、反応式の比と等しいとして解いたのです。 >「質量%濃度」って 溶媒の質量(g)/100gの溶液中の質量(g)×100 違います。 質量%濃度[%]=溶質の質量[g]/溶液の質量[g]*100です。 途中に「100gの溶液中の質量」とありますが、この質量が溶質の質量を指すならば、これが、「質量%濃度」です。 中学校か、小学校かでやった濃度だったと思います。 ちなみに モル濃度[mol/l]=溶質の物質量[mol]/溶液の体積[l] 質量モル濃度[mol/kg]=物質の物質量[mol]/溶媒の質量[kg] となります。 >式ではモル濃度を求めて計算していますが 何を? 過マンガン酸イオンを、ですか。過酸化水素をであるならば、こうは解いていません。 >X/100×(1.0g・1.0g/cm)÷34  とありますが、X/100×(1.0[ml=cm^3]・1.0[g/cm^3])÷34 の間違いでしょう。 X/100×(1.0cm^3・1.0g/cm^3)・・・上の「質量%濃度=」を「溶質の質量=」に直して下さい。 これが過酸化水素の質量。これを過酸化水素の分子量である34[g/mol]でわれば、モル数になります。  ただ、#1で、書いた通り、イジワルな問題では過酸化水素と過マンガン酸イオンの反応が終わるまでに、硫酸がなくなることもありえますので、硫酸との比較もする必要があると思うのですが・・・。

kobakobaboo
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます。 根本的に質量%濃度について間違っていました^^ とても詳しく解説してくださってすごく感謝しています 印刷してじっくり熟読したいと思います ありがとうございましたー!

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

イオン反応式はこうですが、 5H(2)O(2) [+] 2MnO(4)- [+] 6H+ → 5O(2) [+] 2Mn2+ [+] 8H(2)O 化学反応式は 5H(2)O(2) +2KMnO(4)+ H(2)SO(4)+ → 5O(2)+ 2MnSO(4)+K(2)SO(4)+8H(2)O こうなります。この反応には硫酸も必要なのです。硫酸に限度がある以上硫酸が無くなれば、反応は止まります。このことを考えましたか? 硫酸に限りがあるということを考えれば3.4%になるのではないでしょうか? イオン反応式で解くのではなく、化学反応式に直しましょう。 >重量%は質量%と同じ意味ですか? 両方とも同じ言葉のような気がするのですが・・・

関連するQ&A

  • 酸化還元滴定でわからないところがあって困っています。

    過マンガン酸カリウムとオキシドールの酸化還元反応なんですが、過マンガン酸カリウムの濃度が、0.0194mol/L オキシドールを4.225g量って純水を加えて100mLの溶液を作りました。 薄めたオキシドール10mLに硫酸を加えて、過マンガン酸カリウムを滴定しました。 すると、7.99mL加えたときに反応がおわりました。 (1)加えた過マンガン酸イオンは何molか。また、この過マンガン酸イオンが奪うことのできる電子は何molか。 (2)薄めたオキシドール10.00mL中には何molの過酸化水素が含まれていたか。 (3)オキシドール中の過酸化水素の重量%濃度はいくらか。 という問題なんですがさっぱりわかりません。 詳しくかつ、分かり易く教えてもらえないでしょうか。

  • 酸化還元反応について

    酸化還元反応についての質問です 過マンガン酸カリウムの濃度は0.0200モルで16.1mlで終点に達し、オキシドールは10.0mlでした。オキシドールに含まれる過酸化水素のパーセント濃度を求めるにはどうしたら良いのでしょうか。 また、オキシドールの密度を1.00g/mlとして、前文で求めたモル濃度を質量パーセント濃度に直すにはどうしたら良いのでしょうか。教えてください。 実験は、 ・オキシドールを10ml取り、希硫酸を加え酸性にする ・ビュレットで0.0200mol/lの過マンガン酸カリウム水溶液を滴下する ・反応の終点まで慎重に滴下する という手順です。

  • 酸化還元反応

    高校化学の質問です。 酸化還元反応式 硫酸酸性過マンガン酸カリウムと過酸化水素の反応です。 Mno4(-1)+8H(+)+5e(-)→Mn(2+)+4H2O…(1) H2O2→2H(+)+O2+2e(-)…(2) ()の中のものはイオン化係数を表しています。 このとき、イオン反応式を作ると、電子の数の関係から(1)×2+(2)×5をして計算をするので、過マンガン酸カリウム2molと過酸化水素5molが反応をすると書かれています。 ところが、『0,02mol/l過マンガン酸カリウム溶液30mlとちょうど反応する0,15mol/lの過酸化水素は何mlか?』 という問題の回答には 0,02×30/1000(mol)×5=0,15×α/1000(mol)×2より α=10mlとなっています。 しかし、この関係式を見る限り、私にはどうしても、過マンガン酸カリウム5molと過酸化水素2molが反応している式にしか見えないのです。 なぜこのような比率をかけたのでしょうか? 長文失礼しました。どうぞ宜しくお願いします。

  • 質量パーセント濃度・・・!

    問1、密度0.195g/mLの塩化ナトリウム水溶液100mL中に含まれている塩化ナトリウムが、7.02gであった。 この溶液の質量パーセント濃度はいくらか。 問2.質量パーセント濃度が22.5%の過酸化水素水20mLを水で薄めて質量パーセント濃度5%の過酸化水素水を180mLを調製したとき、密度が1.5g/mLであった。 もとの過酸化水素水の密度はいくらか。 わかりません。 ぜひ教えていただきたいです! 宜しくお願いします。

  • 濃度について

    a[mol/l]の過マンガン酸カリウムで過酸化水素10[ml]を滴定してb[ml]要したとすれば、過酸化水素のモル濃度は2.5ab[mol/l]となる。 ここまでは分かるのですが、 過酸化水素 = 34、すなわち2.5ab×34[g/l]の濃さである。比重を1とすれば、重量パーセント濃度は{(2.5ab×34)÷1000}×100=8.5ab% この重量パーセント濃度の求め方がいまいち分かりません。 教科書には(溶質の質量[g]÷溶液の質量[g])×100で求める事が出来ると書いてありますが、この形通りでないので2.5ab×34[g/l]と÷1000が何を表しているのかが分かりません。単純な質問かも知れませんがどうか教えてください。 あと、知っていたらで良いので酸化還元滴定について色々と載っているHPがあったら教えてください

  • 今年(実施済)のセンター試験の2-3について

    今年のセンター試験の大問2の問3について質問です。 過マンガン酸カリウムと過酸化水素水の反応で、反応式が示されていて、過マンガン酸カリウム2molと過酸化水素水5molが反応すると、過不足無く全て反応すると書いてあります。 で、濃度不明の過酸化水素水10mlを蒸留水で希釈・希硫酸を加えて酸性水溶液にして、それを0.1mol/lの過マンガン酸水溶液で滴定すると、20mlで赤紫色が消える。このときの希釈前の過酸化水素水の濃度を計算せよという問題なのですが・・ このとき、自分は計算式をx×10/1000×5=0.1×20/1000×2としたのですが、答えはx×10/1000×2=0.1×20/1000×5 と、2,5が逆となっていました。 過酸化水素水5molと過マンガン酸カリウム2molで過不足無く反応するので、x(濃度)×10ml×5mol=0.1(濃度)×20ml×2molの等式が成り立つと思ったのですが、違うのでしょうか?

  • ある濃度の過酸化水素20.00mLに、硫酸酸性0.01000mol/L

    ある濃度の過酸化水素20.00mLに、硫酸酸性0.01000mol/L過マンガン酸カリウム水溶液を、その赤紫色が消えるまで反応させると、24.00mLを要した。この過酸化水素水のモル濃度を求めよ。ただし、過マンガン酸カリウムと過酸化水素は、それぞれ以下のように反応する。答えは有効数字四桁でこたえよ。 MnO4- + 8H+ + 5e- → Mn2+ + 4H2O  H2O2 → 2H+ + O2 + 2e- という問題なんですが式をまとめたあと何するかさっぱりわかんないです。まとめたしきもあっているかわからないのでよければとき方を教えてください。

  • 硫酸で酸性にした濃度が未知の過酸化水素水20.0mLを、0.0400m

    硫酸で酸性にした濃度が未知の過酸化水素水20.0mLを、0.0400mol/L過マンガン酸カリウム水溶液で滴定したところ、10.0mLを加えたところで、反応が終了した。 このとき、過酸化水素および過マンガン酸カリウムは次のようにはたらいている。 H2O2 → O2 + 2H+ + 2e- MnO4- + 8H+ + 5e- → Mn#2+ + 4H2O まず ◎どうして硫酸を使って酸性にしているのに過酸化水素水のイオン反応式にSとかが含まれないのかということ ◎過酸化水素の濃度は何mol/Lか。 という問題の解説が、電子を消去した式から考えて、 5H2O2 + 2MnO4- …… となるので 比の式で 5:2=n×20:過マンガン酸カリウムのモル となってるのですが? mcv=mcv の公式で使うような価数ってこの場合のモル濃度を求めるときは必要ないのですか? ◎この反応で発生した酸素の体積は、標準状態で何mLか。ただし、発生した気体は水溶液に溶けないものとする。 という問題で、 模範回答は、過酸化水素と酸素の係数?が一緒なことを使って過酸化水素で体積を求めているのですが、 私は酸素で式を作ったところ答えが違いました。どうしてできないのでしょうか? 長々と失礼しました。回答お願いします。

  • 化学のモル濃度を求めるの問題が分からなくて…

    化学の問題が、解けなくて困ってます。 学校のプリントで解答がなく、類似の問題を探したのですが分からなくて… シュウ酸(COOH)2・2H2Oを2.5gとり、蒸留水に溶かして全量を200mlにした。その10mlをとり、硫酸酸性にして温めながら未知濃度の過マンガン酸カリウム溶液で滴定したところ、うすい赤紫色になるまで加えた量は、8.00mlであった。次に30%(質量パーセント濃度)過酸化水素を正確に体積で10倍に薄め、その2.00mlを取り、硫酸酸性にしてから上記の過マンガン酸カリウム溶液で滴定したところ、16.0mlを要した。この実験から、過酸化水素のモル濃度(mol/l)を求めよ。 回答、よろしくお願いします。

  • 質量モル濃度の求め方

    質量モル濃度の求め方に疑問があります。 シクロヘキサノンにPVCを溶かした溶液について考えます。その溶液は密度0.980 g/cm^3、質量濃度9.00g/l、PVCの分子量1.2*10^2 kg/molという設定です。 自分は、密度と質量濃度より 溶液980 g中にPVCが9.00 g溶けている。つまり 溶媒(シクロヘキサノン)971 gでPVC 9.00 gを溶かした。 よって1000 gでPVC 9.00*1000/971=9.269 gを溶かしたということ。さらに 1 kgでPVC 9.269/(1.2*10^5)=7.724*10^-5 molを溶かしたということ。 よって質量モル濃度は7.72*10^-5 mol/kgとなる、としました。 しかし、授業で解いたノートを見ると 溶液980 gに対しPVC 9.00 g よって1 kgに対しPVC9.00*1000/980=9.184 g つまり1 kgに対しPVC9.184/(1.2*10^5)=7.653*10^-5 mol よって質量モル濃度は7.653*10^-5 mol/kgとしてあります。 ノートが間違っているような気がするのですがどうなのでしょうか? どなたかご教授ください。お願いします。