• ベストアンサー

行列の積の問題(自信がありません・・・)

chirubouの回答

  • ベストアンサー
  • chirubou
  • ベストアンサー率37% (189/502)
回答No.1

AB= 6, -1 -1, 13 BA= 5, 2, 5 2, 4,-2 5,-2,10 が正しいと思います。 一般に、N行M列(以下N*Mを書く)とM*Lの行列の積は、N*Lになります。AB の場合は 2*3 と 3*2 ですので、積は2*2の行列になり、BA の場合は 3*2 と 2*3 の積ですので、3*3 になります。

-TaKaHiRo-
質問者

お礼

すみません.AB,BAはこちらの表記(入力)ミスでした. 紙に書いた計算は合っていました^^; 回答で,モヤモヤがスッキリしました. ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 積と逆行列

    行列の証明問題です。よろしくお願いいたします。 問題は、 次のことを証明せよ A,Bが逆行列をもつとき、ABも逆行列をもち、(AB)^(-1)= B^(-1) A^(-1) です。 解答は、 (AB)(B^(-1) A^(-1))=AB B^(-1) A^(-1)=(AEA)^(-1)= AA^(-1)=E (B^(-1) A^(-1))(AB)=B^(-1) A^(-1)AB=(B)^(-1)EB=B^(-1)B=E よって、ABは逆行列をもち、(AB)^(-1)= B^(-1) A^(-1) (証明終) となっています。 ですが、私はどうしてこの二つで証明できるのかわかりません。 私は、(AB) (AB)^(-1)=E=(AB)^(-1) (AB)を証明すべきだと思います。 そこで質問なのですが、どうして解答のような方法で、証明したことになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 行列の積

        c  (a b)(  )=ac+bd というのは分かるんですが、     d その逆の、  a (  )(c d)の解き方が分からなくて困っています。 b 行列ではAB=BAが成り立たないことは分かりますが、このとき方がいまいち分からないのでよろしくお願いします。

  • 転置行列 証明 行列の積

    転置行列の証明について疑問点があるので 質問させて頂きます。 t(AB)=t(B)t(A) の証明について。以下に示します。 行列 A の (i,j) 成分を A[i,j] と書くことにします。 行列Bも同様。 (t(AB))[i,j] = (AB)[j,i] = Σ A[j,k] B[k,i] = Σ (tA)[k,j] (tB)[i,k]  …(1) = Σ (tB)[i,k] (tA)[k,j]  …(2) = ((tB)(tA))[i,j] よって、 t(AB) = (tB)(tA) (1)についてよくわかりません。 行列の積は、 (l,m)行列と(m,n)行列の積は(l,n)行列と定義されますが (1)は(m,l)行列と(n,m)行列の積を計算することに ならないのでしょうか? (m,l)行列と(n,m)行列の積は定義されないので等式でつないでは いけないのでは?と考えた次第です。 以上、ご指摘、ご回答よろしくお願い致します。

  • 行列の問題について教えてください

    A,Bをn次正方行列としたとき,次の二つの真偽と,理由を教えてください。 (1) A2=OならばA=O (2)  |AB|2=|tA|2|tB|2 (tは転置の意味です) よろしくお願いします

  • 行列が可換なとき

    行列A,BがあってAB,BAともに計算可能だとします。 で AB = BA のとき「行列A, Bは普通の文字のように扱えます。」 この「」の部分を数学的にいうにはどういえばよいのでしょうか?

  • 行列の証明を教えてください

    行列A=(a,b,c,d),B=(1,0,1,0),E=(0,0,0,0), A^2=B,B^2=E,BAB=A^3のとき、 次になることを証明。 (1)BA^2=A^2B (2)(a+d)(AB-BA)=O (3)A^3≠AならばA^2=-E 行列を3学期から習い始めて計算問題しかやっていませんが、 問題集にこの問題がありました。 どう証明すればよいのかアドバイスお願いします。 (親に頼んで質問してもらいました)

  • 行列の積の計算について

    ;は行換え、,は列換えを表すものとします。 Pk = [1,2,3] 1行3列 Qk = [1;2;3] 3行1列 R = [3,2,1; 2,4,5; 7,2,1] 3行3列 としたときに、Pk*Qk*Rを計算したいのですが、まず、 Pk*Qkを計算すると、1*1 + 2*2 + 3*3で1行1列の[14] になります。その後、この[14]*Rを計算するわけですが、 行列の積は、左の行列の列数と右の行列の行数が一致していない と計算できないので、この場合はどう計算するんですか?

  • 行列の問題

    行列 A=(1、-1)   B=(a,b)とし、   (-1、1)     (c,d) a,b,c,dはそれぞれ1または-1とする。AB=0 BAは0じゃないとする。 このときBA=( )B のカッコの中は何になるのでしょうか??

  • ある行列とその転置行列の積の逆行列は?

    今エクセルで行列を使って問題を解いています。 問題は 行列X、A、Yがあり、Xは1行4列、Aは1行2列、Yは1行4列です。 X・A=Y という式があり、Aの行列は未知数a,bの要素からなっています。 X,Yはそれぞれ数値として要素が決まっています。 ここからはヒントとして表示されていました。 そこでXの逆行列を両辺の左からかけるとAは求まるはずですが、 Xは正方行列ではないので、Xの転置行列を左からかけます。 X(T)・Xは正方行列になるのでこれを行列Pとおくと Pの逆行列を求められ、右辺にP^-1をかけるとAが求まる。 というものです。 エクセルで書かれている通りにやってみて、エラーになるので調べてみると、XとXの転置行列の積の行列式は要素にかかわらず0になるようです。 実際に数値ではなく、abcdでやってみたところ0のようです。 この場合、逆行列は存在しないのではないかと思いますが、このヒントが間違っているとはあまり思えず、困っています。 補足ですが、この問題は最小二乗法をエクセルで行列を用いて行うという趣旨です。 もとのデータとして(x、y)の座標が4点与えられており、行列Xはxの要素を縦にならべたもの、Aは最小二乗法で求める一次関数式のパラメーターa,bで、YはXと同様座標のy要素です。 私の理解が間違っていて、何行何列という部分に誤りがあるなどの指摘があれば、ぜひお願いいたします。 そもそもある行列とその転置行列の積の逆行列は存在するのかどうかもお願いします。 締め切りが近く、ちょっとあせっています。 よろしくお願いします!!

  • 行列の問題で

    行列の問題で 次の行列式の値を求めよ |b^2+c^2 ab ac| |ab c^2+a^2 bc| |ac bc a^2+b^2| という問題なのですが、解き方がわかりません。 どなたかよろしくお願いします。 と言う問題なんですが解き方がわかりません。どなかたよろしくお願いします