• 締切済み

プランタの土の扱いとブルーベリーについて

去年ブルーベリーの苗を貰いました。が、私は植物を育てたことがない上に品種も不明で困っています。現在の状況を記しますので、どなたかご指南お願いします。 去年貰った苗は20cmほどの大きさで黒いカップに入っており「大粒」という札がついていました。暑さに強いと聞いた記憶があります。真夏だったためそのままベランダに置き朝晩水を遣ったところ、殆ど枯れかけました。慌ててプランター・底石・専用土を購入して植え替えたところ、残った葉は落ちず、そのまま秋に紅葉しました。冬の間は1週間に1回程度の水遣りをしました。今年に入り若い葉が一気に芽生えて繁ってきたので期待しましたが、だんだん若い葉も含めて全体的に葉の輪郭が赤っぽくなって来て、成長が止まったかのように見えました。検索すると「水不足か栄養不足の可能性あり」と書いていたので、専用肥料を所定量与え、毎日朝か晩に土に指を突っ込んで乾いているようだったら水をタップリ与えるようにしました。しかし、ここ何日か乾燥を感じて連続して水を与えていたところ、先ほどプランタを傾けるとプランタの底からジャーッと水が流れ落ちました。これは通常ですか?プランタは西側のベランダの日向に置いてあり、高さ30cmほどになりました。花は全くついていません。 ・水を与える頻度、土の乾きを判断する目安について知りたいです。 ・現状のプランタの水はけについて通常なのか知りたいです。 ・葉の赤っぽさの原因を知りたいです。

みんなの回答

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.2

・水を与える頻度、土の乾きを判断する目安について知りたいです。 今まではどんな風にしていたのでしょうか? 専用土と言うと 無調整ピートモス などを主体とした用土ですかね? ピートモスは  表面が乾燥しているようにみえても 中は湿っていることが多い  1度乾燥するとなかなか水を吸ってくれない など厄介な性質をもっています 乾き具合がわかりにくく 過湿 部分的な過乾燥を起しやすいのです 乾き具合を確認するには  竹串など 湿ると色の変化が起る物を 用土に挿しておいて時々抜いてみて 確認する 他にもあるでしょうけどね ・現状のプランタの水はけについて通常なのか知りたいです。 プランターはその構造上 何ミリかの水深の水が溜まります 溜めたくない場合は 排水溝の反対側をわずかに高くする  数ミリ 今までは 水やりのさい排水溝から 水が流れたことがないのでしょうか? だとすると 1回の水やりの量が少な過ぎている 部分的な乾燥状態がおきていた のではないかとおもわれます ・葉の赤っぽさの原因を知りたいです。 これはよくわかりません

99649964
質問者

お礼

今までは下から流れ出るほど水を与える度胸(?)がなくて、1リットルくらいあげてやめていました。 でもじっと見守ってはいなかったので、暫くしたら下から流れ出ていたのかもしれません。 タイミングとしては表面が乾き気味だったら与えていました。 赤っぽさは肥料と水を与えて数日後に消えました。 ありがとうございました。

  • mo2000
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

・葉の赤っぽさの原因を知りたいです。 この時期でしたら多肥と過湿が原因です。幼苗が弱っている、冬場、専用土に肥料+過水では根が育ちません、根を育てる為に4号鉢のスリット鉢を使用されたほうが良いでしょう、幼苗に大きすぎる入れ物は根が十分育たず後の発育不良を招きます。プランターの水はけというより苗の大きさに見合った鉢を選ぶべきです、 ・水を与える頻度、土の乾きを判断する目安について知りたいです。 検索すれば数多くヒットしますので参考にしてみてください。 ブルーベリーは草ではなく果樹、木です。病気、害虫に強く育てやすくおいしい実もなりますから頑張って下さい、ベランダでも十分に育てられる果樹です。

99649964
質問者

お礼

肥料を与え、水も毎日連続で与えるようにしたら数日で赤っぽさは消えました。 土の乾きを判断する具体的な目安は調べても分からなかったので投稿したんですが…今後も人に聞くなどして調べたいと思います。 鉢の大きさは、確かに大きめだったので、小さめのものに変えました。 すっかり元気です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブルーベリーが死にそう……なんとか助ける方法は?

    こんにちは。 今年の春に買ったブルーベリーの苗(高さ60cmぐらい)が4、5日前から枯れてきました。一度水やりを忘れたのが原因だと思うんですが、葉が丸まってたので(そのときはまだ緑色)慌てて水をたっぷりやったものの、次の日に父が「根腐れしたらあかん」と未消毒の古い土(普通の園芸土と赤玉が半々ぐらい)に植え替えてしまいました。「弱ってるときに何してんねんっ」と思いつつ、時間がなく2日後ぐらいにブルーベリーの専用土に植え直したんですが(pHとかちゃんとしてなかったらあかんかなと思ったので)、その後徐々に葉が茶色くなり、枝も茶色くなってきました(先端だけまだ緑色)。前にも別の苗で同じことがあってそのときは新しい葉がちょっとあったので、それが成長して(増えて)今は結構ワサワサ茂ってる、ということは同じ方法で対処したらいいんか?と思って「たっぷり水をやる」ということをしたんですが(前回は植え替えはしてません)、やはり新しい土に植え替えたりしたほうがいいんでしょうか?(夏場は植え替えに適さないと聞いたことがあるんですが……)。それとも他の方の質問の回答にもあるように「水に浸ける」のがいいんでしょうか? ちなみに根も茶色っぽいのが太いのと細いの、入り混じってるんですが、以前枯れて即行母に折られて捨てられた(実が付かないと諦めて水やり停止、葉が丸まってきても水やり停止、諦めが早すぎるよ……泣)ブルーベリーみたいにほとんど根がなくなってる、ということはないんでまだちょっとは望みがあるかも……と思ってるんですが、ダメですか? わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • プランタで収穫できる野菜の解説サイトを

    プランタで野菜を育てる方法を解説しているお薦めサイトはないでしょうか? 検索してみたりもしましたが、うまく見つかりません。 ご自身で大変参考になっているなど思われるサイトがありましたら教えてください。 土、虫、道具の話など・・・ 去年、ベランダにプランタが余ってたので見よう見まねで野菜を植えてみました。 しかし実際やってみてそれなりの知識がなければ上手に出来ないことが分かりました。 今年はちょっと本格的にやってみたいのです。 去年はミニトマトにオクラ、ニガウリを植えました。 残念ながら味見程度の数しか収穫出来ませんでした。 他にもプランタで出来る野菜とかあるのでしょうか? いろいろアドバイスいただきたいと思ってます。 乱文失礼しました。

  • プランター菜園の土

    去年初めてベランダでプチトマトを作りました。 今年も何かの苗を育てたいと思ってます。 去年プチトマトを作ったときの土(野菜作り用の土)が プランターに入ったままですが そのまま使っても良いのでしょうか? この週末に苗を買いに行きたいので ご存知の方、お願いします。 また、プチトマトはけっこう収穫もできて良かったのですが 鳥に食べられてしまう事もよくありました。 鳥や虫の被害が少なく初心者でも簡単にベランダでできる 野菜があれば教えてほしいです。

  • 琉球朝顔の育て方

    プランタ-に植えた琉球朝顔の葉っぱが根本から黄色くなり枯れた状態になるのは 何故でしょうか?害虫退治のオルトランを根本に振りまいていますが効目がない様です。5月24日に苗を2個買って植えたものです。プランタ-の土は以前、サクランボを植えた土です。サクランボの葉が枯れてきたので根っこから取り出して、土から何の幼虫かわかりませんが出てきたので取り除き、新しい土を混ぜて琉球朝顔の苗を 植えたのですが、やはり土は全部変えないといけなかったのでしょうか?

  • なすとトマト苗の土に虫とかび??

    こんにちは。 ガーデニング(園芸?)ちょー初心者です。 3日前に、初めてなすとトマトの苗を購入し、ベランダで育てています。 土は、全て同じお店で買ったものを使用しています。 詳しい土の種類はわかりませんがお店の人は「肥料も入っているタイプです」っと おっしゃっていました。 今日、雨が降っているもののベランダの軒したなので、ひとまずお水を上げようと 土に水をかけたら、ちっびこい虫がいっぱい飛んできました。。 とっても、ちびっこの虫で形はハエに似ていました。 よく見かける臭いところなどにいそうな虫です。 おや? っと思い、良く見てみると、土になにやら白いカビのようなものが 見えました。。。。。 がびぃ~ん!!! これはもしや、かびでは??っとかなりショックです。 今のところは、苗も元気そうに見えます。。。。。。。。 っが、しかし、このままの状態で見守るしかないのでしょうか????? どなたか、どーぞ教えて下さい。 本当に宜しくお願い致します。

  • キュウリの鉢植え 土に白カビが!

    トマト、ナス、キュウリを育てています。 紙製の大きなリサイクルポットに、芝生の目土と赤玉をまぜた土にうえました。 (永田農法っぽいつもりです。日向土が手に入らないので) で、そのなかのキュウリの土にのみ、カマンベールチーズのような 白いモワモワっとしたものが生えてきてしまいました。 カビのところを中心に、多めに土を入れ替えましたが 数日後にはやはり…… 苗は元気です。花も咲かせてます。 一緒に植えているトマトやナスにはそういうものは見られません。 推測ですが、どうやら犬の散歩の人が、オシッコをさせたのじゃないかと思っています。 なぜならば、雨の日は軒下にいれているし、 ほとんど晴れの日が続いているし、 永田農法ですから水のあげすぎはありえませんし、 上記に書いている土(目土)では水はあげたそばからザーザーと流れ出ますから湿気のために、ということではないように思います。 それに、永田農法ですから買ってきた苗の土は洗い流してしまうし、 土と違って病気になりにくいと思います。 どうしたらいいでしょう。 まだ40センチほどの大きさですので、 鉢と土を新しくして、移植したほうがいいのでしょうか? もしもこのままで苗が枯れてしまってはショックです。 もしくは、キュウリがなったとしてもなんだか不安です。

  • 二年目の土について

    今回も宜しくお願いします。 今年でベランダ園芸二年目です。 今回もビタミン菜とミニトマトを作るぞ!と、そろそろ種まきを考えたいのですが… 土が、ベランダに放置常態でさらさらになっています。 去年買った時は土がしめっていて、どっしりしていたと記憶しています。 そこで、二年目の土は何か手を入れる必要があるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。 単に水で湿度を上げれば良いのか、栄養をあげないといけないのか、 など。もしくはオススメの方法などございましたら。 どうぞ宜しくお願いします。

  • ナスの根元から生えてきたものは何?

    今年からプランタでナスを育てているのですが、 接木苗を3本購入した中の2本で、ナスの根元から別の植物が 生えてきてナスと同じくらい成長しています。 これは、偶然苗か土についてきたものが出てきているのでしょうが、なんというものなのでしょう。 葉の表面にもトゲがあります。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • ハダニのいた土は・・

    去年ちょっと大きい植木鉢でいちごを3つ植えていたのですが、 ハダニが発生して、しかも初めてなので気付くのが遅れてみんな枯れてしまいました。 仕方ないので3つとも根っこから引き抜いて捨てたのですが、 残った土にもハダニがいるのだろうか。。。と思って、でも 新しく出したばかりの土なので捨てるのも勿体無いし・・と 部屋にほっぽってあるんです。今ではすっかり乾いてしまいましたが この土は新しく他の苗を植えて使えるんでしょうか? ハダニは土にも住み着きますか? 葉っぱが無くなればすぐ死ぬのかな?とも思うんですが・・調べてもよくわからないのです。 それと、近くに置いてあった他の鉢のいちごにも軽くうつってしまったようで・・ 家にあるスプレーの殺ダニ剤をまいて毎日葉に水を霧吹きしていたらひどくならずにすんだけど、 薬も何種類かを併用しないとだめなんですよね、これってイチゴの実に影響はありますか? おすすめの薬剤があれば具体的な商品名で教えて頂けると嬉しいのですが・・ なんせ蜘蛛がだいっ嫌いな私にハダニは脅威です。 あの蜘蛛みたいな糸・・怖くてさわれないし。 長文すみませんです、わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • サヤエンドウの葉が丸まります・・・

    プランタで家庭菜園を楽しむこと数年。 今年も絹サヤエンドウのマメを蒔き、草丈30cmほどに成長しました。 しかしなぜか葉の厚みが草丈15cm位からほんのりしわしわで薄いのです。(葉は大きい) それどころか、葉がピンとまっすぐに張らずに、 水が溜まりそうな御椀のような形になってしまいます。葉の端が丸まってるのです。 イメージ的にはベレー帽みたいな形。端だけくるっとなってます。 しかも最近になってですが、古い葉から順に、丸まって薄い部分が茶色くなって枯れてきています。 土は新しい土を入れ替えたので連作障害ではなさそうなんです。 去年と違う事は、肥料。 土に挿せばゆっくり溶け出すという固形の有機肥料(鶏糞、炭、木酢液が原料)を草丈10cm位の時に与えた位です。 (リン5.7%カリ1.4%窒素3.2%) タイミング的にそれが一番疑わしいのですが・・・いかんせん、去年のサヤエンドウもこんなに葉が薄くて丸まってた気もして、異常かどうかすらわかりません。 ただ去年は古い葉から順に枯れたりはしませんでした。 これは肥料が原因なのでしょうか。それとも病気でしょうか。 それとも天然でもともとこういうモノなのでしょうか。 もし肥料が原因だとしたら、なんの成分が過多なのでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃるのでしたら教えてくださいませんでしょうか。お願いいたします。