• ベストアンサー

退職後の傷病手当について

過去1年間以上の健康保険加入暦が条件で退職後も継続して傷病手当を受領できるという制度が有ります。この制度では、過去途中勤務先会社の変更が有っても通算することが出来ると聞いていましたが、(例えば)東京都の職員として勤務した時の健康保険と会社勤務を行った時の健康保険との加入期間は合算できないという指摘を受けました。これは本当でしょうか? また、本当であるとしたら、このようなケースにおける救済はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.5

>地方公務員では有りましたが共済では無く「政管健保」 普通の地方公務員ではなくみなし公務員とか、特殊な例なのですね。 であれば、先に書いたように一日も空白がなく転職していれば通算できますよ。

gawog_2008
質問者

お礼

ご回答、そしてアドバイス本当に有難うございました。 お蔭様で不安に思っていたことがはっきりしました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.4

傷病手当金の継続給付についての質問ですね。 継続療養給付はH15年の法改正でなくなっています。 期間の通算は、期間の空白がなく、組合健保→政管健保の異動は通算されますが、地方公務員共済との異動は通算されません。 今回は残念ながらということになります。

gawog_2008
質問者

お礼

ご回答、そしてアドバイス本当に有難うございました。 お蔭様で不安に思っていたことがはっきりしました。 有難うございました。

gawog_2008
質問者

補足

お返事有難うございます。 実は良く調べてみましたら、地方公務員では有りましたが共済では無く 「政管健保」であることが分りました。 「組合健保→政管健保の異動は通算されます」とのことですが、「政管健保→組合健保の異動」も通算されると考えて良いでしょうか? そうだとすると、今回の場合通算されることになり大変助かることになります。 ご連絡をお待ちしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>過去1年間以上の健康保険加入暦が条件で退職後も継続して傷病手当を受領できるという制度が有ります。 はい、継続療養給付といいます。 >この制度では、過去途中勤務先会社の変更が有っても通算することが出来る はい。ただ条件として1日でも空白が出来た場合はだめです。 つまり被保険者ではない期間が一日でもあるとだめということです。 わかりやすく言うと、退職日の翌日が入社日にならねばなりません。 任意継続の期間は含まれませんので、間に任意継続の期間があると通算できません。 >(例えば)東京都の職員として勤務した時の健康保険と会社勤務を行った時の健康保険との加入期間は合算できない そのとおりです。この通算では、共済組合の期間は含みません。 該当する法律の条文を抜き出すと、 「被保険者の資格を喪失した日(任意継続被保険者の資格を喪失した者にあっては、その資格を取得した日)の前日まで引き続き1年以上被保険者(任意継続被保険者又は共済組合の組合員である被保険者を除く。)であった者」 であり、共済組合の組合員である被保険者や任意継続の期間は除くことが明示されています。 >また、本当であるとしたら、このようなケースにおける救済はないでしょうか? 残念ながら私の知る限りはありません。。。。

gawog_2008
質問者

お礼

ご回答、そしてアドバイス本当に有難うございました。 お蔭様で不安に思っていたことがはっきりしました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 地方公務員は健康保険ではなくて、共済(地方公務員共済組合)ではないのですか?それならば通算しようがないと思うのですが...。

gawog_2008
質問者

お礼

ご回答、そしてアドバイス本当に有難うございました。 お蔭様で不安に思っていたことがはっきりしました。 有難うございました。

gawog_2008
質問者

補足

有難うございます。 共済と保険とは違う、その間にリンクは無いのですね。 認識が足りませんでした。 元々は前の職場(地方公務員としての職場)での過度のストレスに端を発しているのですが、新しい職場での更なるストレスで決定的な健康状況になってしまいました。このような場合、何らかの給付を受けることは不可能なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

基本的に同じ健康保険組合内での移動は可能と思います。 組合変わったら 0からのスタートと解釈しましょう。 なので「救済」の方法ありません。

gawog_2008
質問者

お礼

ご回答、そしてアドバイス本当に有難うございました。 お蔭様で不安に思っていたことがはっきりしました。 有難うございました。

gawog_2008
質問者

補足

有難うございます。 もう少し詳しく説明補足させて頂きます。 過去1年間地方公務員として勤務してきましたが、職場のストレスが起因し4ヶ月ほどの休暇を頂戴せざるを得ない状況にありました。その間給与に相当する金額は受領できていたのですが、健康も少しずつ回復してきたこともあり、思い切って退職、新しい会社に勤務し始めました。しかし完全に回復していた訳では無く、2週間後に再び勤務継続が不可能な状況にまで健康が悪化してしまった次第です。この先、しばらくは収入が得られる見込みが無いのですが、こんな場合、何らかの給付が得られないものか苦慮しているところです。アドバイス頂けると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職後の傷病手当について

    メンタル休職を経て、12月4日に退職しました。 退職後は国民健康保険に加入します。会社から受け取っていた保険証を返却し、国民健康保険加入必要書類を待っているところです。 現状、保険証を持っていないので診察に行けていません。 新年は1月7日からクリニックの診療が始まる為、12月4日~1月7日までクリニックに行けません。 傷病手当の申請は1ヶ月単位で行いますが、一度も診察に行かず傷病手当は受け取れるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民健康保険での傷病手当金に代わるものはありますか?

    国民健康保険での傷病手当金に代わるものはありますか? うつ病で精神科に通院し1カ月になりますが働く事が困難になり退職を考えています。 現在の会社に勤めて3年目ですが、社会保険に加入していない会社です。 国民健康保険に加入しているのですが、 国民健康保険加入者には傷病手当はないと聞きました。 傷病手当に代わるような保障の制度はないのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職後の傷病手当金受給をしたいのですが・・

    現在休職しながら傷病手当金を頂いており、 近いうちの退職を考えております者です。 退職をすると、健康保険は 任意継続か国民健康保険加入が必要と聞いていますが、 退職後も傷病手当金を頂けるようにするには 今の会社の健康保険を任意継続する必要がありますか? 国民健康保険に切り替えた場合、 引き続いて傷病手当金はもらえなくなったりしますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 退職後の傷病手当について

    昨年から病気で2回手術入院をして、その都度会社を長期欠勤したので、2回傷病手当を頂きました。病状がおもわしくなく今月に会社を退職しました。加入していた健康保険組合から国民健康保険に切り替えましたが、退職後も傷病手当を頂けると聞いていたので健康保険組合に問い合わせた所、また今月分の傷病手当請求書を送って下さいと言われましたが、今月は直前に退職を決めた為、2日間だけ有給休暇を消化したのちに、退職したので期待していません。その後に支給されるかどうかが気がかりなので、詳しいことがわかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。そして今後の傷病手当の申請は脱退した健康保険組合になるのでしょうか?それとも市役所に申請するのでしょうか。併せてご回答頂けたら幸いです。

  • 傷病手当金の請求について

    来月退職予定で、退職後傷病手当金を請求させていただこうと思っております。 現在の会社には昨年の1月から派遣社員として勤務し、今年の4月から準社員として勤務しております。 派遣社員時は派遣健保、準社員時は政府管掌社会保険に加入しております。 傷病手当金の支給要件を調べたところ、被保険者期間が1年以上とあったのですが、私の場合は今年の4月から現在の社会保険に加入しているので支給要件を満たすためには任意継続するしかないのでしょうか? 派遣健保に加入していた期間というのは通算できないのでしょうか? 保険切替時に空白期間などはありません。 よろしくお願いします。

  • 難病の傷病手当

    (1)勤務1年未満で、前職の会社の健康保険を数ヶ月、前前職の政府管掌の健康保険を数ヶ月かけていれば、退職後に任意継続加入しなくてもOKなのでしょうか? (2)非常に劣悪な職場で仕事でストレスで難病が再発し、将来不安と職場に対する恐れ・不安で不眠で精神的ストレスですが無理して勤務.医者からは入院もと言われています。 会社の休業手当てはなく、傷病手当をもらおうかと思っていますが、クローン病や潰瘍性大腸炎の場合は、完治が難しいので、傷病手当を1年半もらうと、再発した場合には、もらえないのでしょうか?症状もいろいろなのですが。 (3)傷病手当は過去の自分の給与の6割となるのでしょうか? (4)また、上記の勤務内容では労災が適用できるのではないかと考えますが、いかがでしょうか?その場合、会社の手続はどれくらいあるのでしょうか?余り会社に関わりたくないというのが本心ですが。役所の方や医師の診断では無理でしょうか?労災の詳細についてもお願いします。 (5)障害手当てについて詳細に教えていただきたいのですが、厚生年金と国民年金だと分からないので。厚生年金にかけているときに発病し医師の診断を得て、そのときは会社には報告していませんが大丈夫なのでしょうか。 (6)雇用保険の傷病手当も期間は最長何ヶ月でしょうか?健康保険の傷病手当てと合算されて1年半とかでしょうか?また給料の何割くらいでしょうか?給料が20万くらいなのでやっていけるか心配です。

  • 傷病手当が受けられかについて教えて下さい

    傷病手当が受けられるか教えて下さい。 以前は会社員で会社の社会保険に加入していました。 就業中に病気になり、それが理由で仕事は辞めました。その時は傷病手当の事を知らなかったので申請等はしていませんでした。(診断書はもらいました) 現在は無職で国民健康保険に切り替えて加入していますが、傷病手当は遡ってうけることはできるのでしょうか?今も通院はしています。 会社を辞めてから遡って手当てが申請できる期間というのは決まっているのでしょうか? また傷病手当の相談窓口は社会保険庁でしょうか? 手当てなどにまったく詳しくないので教えて下さい。

  • 退職後の傷病手当受給について

    退職後も傷病手当金を受給する場合の条件について教えてください。 「健康保険を継続して一年以上加入」という条件があるのですが、これは現在の会社で一年以上加入していないともらえないということでしょうか? 現在の会社は4月に正社員として採用、健康保険加入6ヶ月です。 1月~3月まで派遣会社の健康保険に加入、それ以前は3ヶ月国民保険に加入、さらにそれ以前は派遣会社の健康保険に加入していました。 この場合、退職後も受給することは可能ですか?

  • 退職後の傷病手当金について

    今休職し傷病手当金を7ヶ月受給しています。 病状がよくならないことから退職を考えています。 そこで質問なのですが、Webで退職後の傷病手当金について 「傷病手当金を受けている人が会社を辞めたとしても、 健康保険の保険料を1年以上支払っていれば、 そのまま受け続けることが出来ます。」 上記のようなこと目にしました。 では、受給できる日数はどれくらい受給できるのでしょうか? 傷病手当金の支給期間である1年6ヶ月丸々受給できるのでしょうか? (私の場合現在7ヶ月受給しているのであと11ヶ月受給できるのでしょうか?) それともその人その人の勤続年数か健康保険加入年数で変わってくるのでしょうか? 退職を考えているのですが教えていただけないでしょうか?

  • 傷病手当金

    初めまして。 わからないことがあるので教えて下さい。 先日、体調理由で会社を退職しました。その際、会社の健康保険組合から一年6カ月を限度に傷病手当金が出る制度があると聞き、申請して通りました。 この度、社会復帰を目指し何かしたいと思っているのですが、 この先自分の身体を考え、資格などを取りたいと思い、ハロワの職業訓練を受けたいと思っています。 窓口に行ったところ、職業訓練をうけるためにはハロワの失業保険に加入?せねばならず、傷病手当の受給を切って下さいといわれました。 が、ハロワの失業保険を受けられない、主婦の方でも職業訓練って受けられますよね、 傷病手当金を受け取り、職業訓練を受け、就職が決まったら、傷病手当金は終わり、という道はダメなのですか? 保険の制度がイマイチわかっていなくてちぐはぐな質問だったらすみません。 ハロワの担当者はハローワーク失業保険からの傷病手当金を受給していると勘違いしただけ?なんでしょうか、

このQ&Aのポイント
  • 写真データをハガキサイズに合わせる方法について相談したい
  • ブラザー製品で写真データをハガキサイズに変換する方法について教えてください
  • 写真データをハガキサイズに調整するためのブラザー製品の設定について詳しく知りたい
回答を見る