• ベストアンサー

事業計画書の作成

仕事で、事業計画書を作るように上司から命ぜられました。 目的は、新規事業の立ち上げ資金として、信用金庫から借入を実現するためです。 経営的な業務に携わったことがないため、なにから初めてよいかわかりません。市販の書籍を買って色々と読みましたが、いざ作るとなるとなにからすれば良いのかまったくわかりません。 先ずは、新規立ち上げ企画をしている事業部に対してヒアリングをするように言われましたが、どんな事前準備をして、何を聞けばよいものでしょうか。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

まったく経験の無いあなたに重要な事業計画書の作成を命じるのは、きっと前途有望なあなたの教育を兼ねたOJTで、最終的にはしかるべき人間が完成させる、ということだろうと想像します。 そうでなくて、あなた一人で全部作れということなら、もし借入が上手くいかなかった場合、すべてあなたの責任ということになりますね。 そのあたりは十分確認された方が良いと思われます。 てな話はとりあえず置いておいて、素人のあなたが作るのですからあまり欲張らないようにしましょう。 経営コンサルタントなら、 ・新規事業立ち上げの目的の内容 ・会社を取り巻く経営環境と新事業進出の必要性 ・新事業分野の今後の市場予測 ・新規事業(新商品、サービス)の付加価値と差別化戦略 ・投資計画と収益予想、資金調達計画と当面の資金繰り予想 ・希望借入条件(金額、金利、期間、返済方法、担保等々) などを格調高く謳いあげる訳ですが、未経験者のあなたには到底無理な話です。 この事業計画書は、信用金庫からの借入のために作るものですから、信金側に金を貸してもちゃんと返済できるなと、納得させられかどうかがポイントです。 ○新規事業がどんなものかまず信金の担当者に理解させる資料 ○新規事業立ち上げにいくらお金が必要か、そのお金を何に使うか ○新事業にどれだけの人と設備が必要か、今の社内体制で新事業に対応できるか ○100%は上手くいかないことも想定して、いつ頃から利益が出るか あたりをまとめれば、足りない部分はみんなが補足してくれると思います。 がんばってください。

sue2muhana
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 未経験者の私には難しいものでしたが、箇条書きにしていただいた情報につき色々とデータを集め、なんとかそれっぽくなりました。 最終的には上司に微修正していただきましたが、書類としてカタチになったと思います。 適格なアドバイスで本当に助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

新規事業の、売り上げおよび経費の月別見込みおよびその算定根拠 http://www.sasa-office.com/job_kaisya/plan/biz_plan.html

sue2muhana
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 士業のセンセイのHPということで、大変参考になりました。 おかげさまで、それなりのものが出来たと勝手に自負しています(笑)

関連するQ&A

  • 事業計画書は誰が作るべき?

    お世話になります。 当方、従業員2000人程度の会社で、20人ぐらいのチームをまとめる 次年度の事業計画の策定を担当する、平社員です。 会社がグループ内子会社で、親会社は上場会社の規模を有します。 さて、タイトルどおりなのですが、年次事業計画は私共の場合、 チーム長(職位にして部長・課長)が策定するべきと考えます。 事業計画の適用範囲の最終責任を負う人なのですから。 皆様のところはいかがでしょうか? 私共のところでは、平社員の私がチームにヒアリングを行い、 昨年実績や次年度の希望施策をとりまとめて事業計画案を作成し、 それを部課長が追認するという流れになっています。 基本的に部課長は「てにをは」など言い回しの修正や、図の色合い 、見せ方のみを指摘するだけです。 ここで困るのは (1)経営トップから部課長までのウィルがまったく見えないこと (2)部課長が経営層に事業計画案を出した後、差し戻しが多く、  場合によってはこちらで作成した一次案と真逆の資料を差替え  するなど、無駄な作業が発生すること、 です。 (1)は本末転倒な話で、会社本体の事業計画のブレイクダウン版が 我々チームの事業計画であるべきなのに、そのブレイクダウンが 部課長から無いことです。これは関連部署や部課長にこちらから ヒアリングするべきことなのでしょうか?順序が逆な気がします。 上司に教えを請うのとはレベルが違います。 (2)は(1)にも関連しますが、そもそも経営層も適切なブレイクダウンを 行わず、やっつけのオーダーしか出さないため、部課長はそれに 迎合しちゃってる現実があります。一次案を作成した私の立場としては むしろ責任者として戦ってほしいです。 つまるところ、一般論として中間管理職は仕事をしていないように見えますが 皆様のところはいかがですか? 「本来は管理職がやる仕事を任せてもらってるんだから、やりがいがあっていいじゃないか?」 「あなたが作る事業計画が優れているから、部課長から指摘が無いのよ」 という前向きなご意見よりは 「部課長はあなたの見えないところで、こういうことをやっている」 「たった20人ぐらいのレベルは事業計画とは言わないだろ。それは担当者の仕事」 等々のご意見をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 事業計画・資金について

    現在小売店の店長をしています。(会社員です) 市内に5店舗あり他店は毎年売上を落としている中私の受け持つ店舗は前年度より売上を伸ばしていますが、店長の権限で出来るサービスなどは色々工夫してやってきたのですが、会社というよりも社長の古い考えの中でこれ以上を望むことは出来ないのを昨年頃から感じていました。 そこで今年中に独立する予定で昨年から色々準備してきました。 つい先日目ぼしい店舗を見つけたので問い合わせすると家賃なども自分で思っていたよりも安く手ごろな物件でいざ契約をしようと思っているのですが、友人で飲食関係ですが16店舗ほど持っている人に 私の事業計画について、事業資金のほうの計画が甘いと言われてしまったのです。 私の場合個人的な借金はないのですが実家の父の会社の方が事実上倒産してしまいその会社の取締役に名前が入っていたので借り入れが多分難しいので自己資金でスタートになるのですが確かに運転資金が3ヶ月分ほどしかありません。 確かにせめて6ヶ月くらいの運転資金というのはほしいのですが 店舗を開業するにあたって私の生活費は今まで通り今の会社と仕事を掛け持ちする為心配はないと思うのですが、私の考え方は甘いでしょうか? 小売店の開業なのですが最低どのくらいの事業計画を立てて、資金など確保したらよいのでしょうか? 一応店舗は衣料品です。

  • 審査に通りやすい事業計画書の書き方

    会社設立を考えており、資金について、国民金融公庫 からの借り入れを検討しています。 融資の相談をする際に、事業計画書が必要になるかと 思いますが、どんな内容にすれば審査が通りやすいでしょうか? 具体的な計画や構想は固まっているのですが、事業計画書の 書き方の面で少し悩んでいます。 具体的に、最初のページから終わりのページまでに どんな項目を用意すれば良いか、ページ数は一般的に 何ページくらいにするべきか教えてください。 また、借り入れたい金額は800万円なのですが、正直に800万円 借りたいと言うべきなのでしょうか? 多めに言っておくべき でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 設立1年以内の事業運転資金借入について

    昨年7月に会社設立し公庫と信用協会から借入したのですが計画以上の出費等で事業の運転資金が足りなくなり運転資金500万円を借入したいと考えておりますが1年以内で借入は可能でしょうか?運転資金の借入に関して良気アドバイスお願いします。

  • 本気の事業計画書の雛形・サンプル、支援会社を探しています。

    ある上場会社の子会社で取締役経営企画室長をしています。今度親会社から資金調達をする必要があり、事業計画書を社内で作成していますが、各担当からあがってくる市場分析、SWOT分析、マーケティング戦略、収支計画などの事業計画書のパーツは整合性が取れておらず、どうまとめようか困っています。特に、収支計画はシミュレーションが出来ず、不便です。 グーグル、ヤフーで「事業計画書 書き方、雛形、サンプル、フォーマット」で検索してみましたが、ヒットした事業計画書の書き方や雛形・サンプルは気持ちが入っていないというか、事業をやったことがないコンサルタントの方や中小企業診断士の方が作成したものが多く、全然役に立ちません。 本気で事業計画書の作成を支援していただける方をご存知でしたら、教えてください。上場企業でも耐えうる事業計画書のサンプルだけでも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 地方銀行と信用金庫どちらで借り入れた方がよいのでしょうか。

    自営業をしているのですが、運転資金を借りようと思っています。 そこで借入銀行ですが、地方銀行と信用金庫どちらで借り入れた方がよいのでしょうか。 メリットとデメリットあったら教えてください。 地方銀行は向こうからで向いてきて信用保証協会に通したいと言ってきています。 将来的に事業用兼自宅用として土地の購入代の借入をしようと思っているので、これからもつきあっていきたいと思っています。 地元密着の信用金庫の方がよいのでしょうか。 返信よろしくお願いいたします。

  • 地方銀行と信用金庫どちらで借り入れた方がよいのでしょうか

    自営業をしているのですが、運転資金を借りようと思っています。 そこで借入銀行ですが、地方銀行と信用金庫どちらで借り入れた方がよいのでしょうか。 メリットとデメリットあったら教えてください。 地方銀行は向こうからで向いてきて信用保証協会に通したいと言ってきています。 将来的に事業用兼自宅用として土地の購入代の借入をしようと思っているので、これからもつきあっていきたいと思っています。 地元密着の信用金庫の方がよいのでしょうか。 返信よろしくお願いいたします。

  • 事業戦略と経営戦略の違い??

    高校生のものです。 最近、同じ企業でも、事業戦略部と、経営戦略部があることを知りました。 これは、どういう違いがあるのでしょうか? たとえばお菓子の企業なら、お菓子の企画をするのが事業戦略、新企画にいくら資金を投資するかが経営戦略かと捉えているのですが… よろしくお願いします。

  • 飲食店舗物件の契約に事業計画書は必要か

    飲食店舗の物件を探しています。 (1)物件の契約には事業計画書は必須なのでしょうか。 (2)工事費用や売り上げなど物件契約前には実際にはわからない部分が多いと思うのですが、どの程度の精度を求められるのでしょうか。 (3)これを埋めれば問題ないというようなサンプルがあれば教えていただきたいです。 ちなみに資金は自己資金のみで借り入れは必要ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 実家の事業を建て直したいです(長文すみません)

    実家の父が個人事業をしています。 ずっと経営内容には口を挟んでいませんでしたが、昨年の年末にどうしても資金繰りが苦しいと相談を受けて初めて経営状態を知りました。 とりあえず、足りない分を私の貯金を崩し、一人いた従業員も申し訳ないと思いながら退職してもらい、現在は私が経理、事務全てをやっています。 なにぶん素人なので、わからないことだらけですが、どうにかして事業を立て直したいと思い相談させていただきます。 現在の借り入れ状況は国民生活金融公庫に800万円。地元の信用金庫に900万円と、それとは別に手形の枠を使って短期借り入れを800万円の枠内で4ヶ月ごとに借り換え(返しては同額借りるの繰り返し)。父個人名義のフリーローン200万円。商工ローン(年利27%)650万円。住宅ローンが400万円です。 そのほかに、私の名義でローンカード(年利8.9%)を作り、400万円借りました。このお金は相談を受けた時に残っていたクレジットカードのキャッシングと、買掛金の滞っていたものの返済で全部なくなりました。ただ、これはあくまでも私個人の借金と認識しており、返済も私の給料から返済していくつもりです。 私もたくさんのお金を使いましたが、父もやっと仕事が軌道に乗り、毎月不安定ではありますが、50万円から150万円の利益が今後は見込めるので、なんとかこのままがんばって返済して事業を立て直したいのです。でも、お金のこと、事業のこと・・・なにもかもがわからない事ばかりで不安で不安でたまりません。私もこれ以上の金銭的支援は難しくなってきました。 そこで借入金について質問です。 現在毎月の返済額が100万円近くあり、利益がほとんど返済に消えていく状況です(月によっては当然不足します)。 特に商工ローン(ローマ字4文字の会社です)は、利息が高く返済してもなかなか元金が減りません。また、数日早く当月分を返済しても利息を戻してくれずかなり不信感がつのっています。 現在3口借りているのですが、2口の500万円は利息のみの返済で毎月10万円。残りの1口が300万円借りていたのが毎月元金30万円プラス利息を5万円払ってようやく残りが150万円になりました。なので、全部の残り650万円。 これをなんとか地元の信用金庫に融資を頼んで借り換えできればと思っているのですが、父は商工ローンのことは信用金庫には言えないというのです。 これは、融資を受けている銀行に黙って商工ローンに融資を受けることが詐欺罪か何かになるということでしょうか。 それとも単なる信用問題ですか。 今後の事業計画をきちんとたてて返済可能なことを説明すれば借り換えのための融資は可能でしょうか。 一時期は自己破産も考えましたが、まだ返す余地がある間はがんばってほしいという気持ちがあったので、なんとかなればと思って相談させていただきました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう