• ベストアンサー

窃盗罪について+@

chamaikeruの回答

回答No.3

(1) 反省してないでしょ?   あなたの文面から察してそのような気がします。   先生に対する思いというか、そもそもここに書いて   同情を求めること自体間違ってると思います。   そもそも、その教科の先生と言うものは、その教科に   熱中してもらわないと、職になりませんよね?   窃盗罪に当たる当たらない以前にあなた自身が反省しなさい。   当然の如くです。 (2) 頭髪検査が嫌なら学校に入らなければ良かったんじゃないですか?   そのような事情も含めて、その学校を選んだんですから・・・   見る目が悪かったあなたに責任があります。    規則を守らない人が、法律をどうこう言う必要は全くありません。

police369
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。以下私が感じた事を書かせて頂きます。 (1)反省してないでしょ?  >はい、全く反省していません。  先生に対する思いというか、そもそもここに書いて  同情を求めること自体間違ってると思います。  >先生に対する思いなど書いていません、単純に法律的に見てどうな のかという質問ですので同情など求める気はありませんでした。  そもそも、その教科の先生と言うものは、その教科に   熱中してもらわないと、職になりませんよね?  >本当に熱中できる教科なのかどうかはその人次第でないでしょうか?  熱中出来なければ熱中してるフリをしろという事ですか?果たしてそ  の様な事に意味があるのでしょうか?   (2)頭髪検査が嫌なら学校に入らなければ良かったんじゃないですか?  >説明会の時は頭髪検査の事など一言も触れず校則にも頭髪検査につ いて一切載っていませんでした。   規則を守らない人が、法律をどうこう言う必要は全くありません。 >規則とは誰が作った物でしょうか?学校側ではないですか?学校側が都合の良い様に決めた何の強制力もない規則に従う必要があるのでしょうか?その考え方ですと規則>法律という事でしょうか?長々読んで頂いてありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「罪を憎んで人を憎まず」とはどういうことか

    法の世界では「罪を憎んで人を憎まず」という有名な言葉があります。 その意味するところは何なのかと考えてみました。 例えば、 「ジハードを説くイスラム教は人権侵害だろ。」と言ったところ、人権侵害は、、、というより「実害」は、、、(「実害に対する「罪刑法定」は、あるでしょう)との答えが返ってきました。 そこで質問文のようなことが頭に浮かんできた訳です。 このような考えが正しいとするなら、「罪を憎んで人を憎まず」とは一体何を意味するのか。 果たしてその精神は今でも生きているのでしょうか。  

  • 誰ともつきあえなくしたり、仕事を選択できなくしたり

    誰ともつきあえなくしたり、仕事を選択できなくしたり 何の罪もない人に対して、1名程度を除いて誰ともつきあえなくしたり、 あるいは、ほとんど、どんな仕事も選択できなくしたりしているということは、 現代においてあるのですか? そういう措置は、なぜ人権侵害に当たらないのですか? 本人は質問すれば、自分がそういう措置を受けているかどうか、 知ることができるのですか? そういう措置を受けているかどうかすら、知ることができない場合、 なぜそれが人権侵害に当たらないのですか?

  • 短期留学、授業が理解できません…

    現在高2の者です。 今、私はニュージーランドに6週間の短期留学にきています。元々、英語がそこそこなので文化体験に近い形です。実際、寮にとまったり、簡単な英語やジェスチャーでコミュニケーションをとったり…毎日、楽しいです。 授業にも参加させてもらっているのですが、当然英語の講義。何をいってるのか全然分かりません。 そこでアドバイスをください。 今、分からないながら、せめて聞き取れる単語はないかがんばって聞いています。これを続けていくべきか…(リスニング力がつく?) もういっそのこと内職した方がいいのか…(先生からは得に何も言われません) でも、英語力はもっと身につけたいです。内職といっても英語に関係するものを…ただ、6週間ひたすら聞き取ろうとするのも疲れる…両方を組み合わせるぐらいが丁度いいんですかね? まとまりなくてすみません。

  • 人権を守るためにできること

    初めまして。 私は中学3年生で、今年人権作文を書くことになりました。ですが、私には「人権をまもる」という事がどういう事なのかよくわかりません。 公民の授業で少し触れましたが、自分にはよく理解できていなかったんだと思います・・・。 少し考えてみて、私は人権をまもるということは、相手の気持ちを考え、相手の心とちゃんと向き合って付き合う事だと思いました。 身近な人権侵害=いじめだと私は思ったのですが、そのいじめは、相手の気持ちを考えたりできないから起こってしまう物です。 でもこれって中学生が書くことにしては幼稚だと思います。 それに、人と付き合うとき相手の気持ちを考えるなんて、小さいときから言われてきた当たり前のことですし、こんな事を書いても先生に笑われてしまいますか? 皆さんは人権をまもるってどういうことだと考えていますか? 自分の考えは少し幼稚でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 窃盗、詐欺にあたるか?

    窃盗、詐欺にあたるか? 再びの質問になりますが、まずこちらを御覧ください http://okwave.jp/qa/q6247483.html >公正証書を作りたい >急ぎで書いていますので分かりにくい部分があったらすみません。 >知り合いの会社社長が「お金はすべて支払うから」との口約束で >私の名義で携帯やモバイルルーターを何台か契約しました。(約10万~20万) >その旨を何か書類にして残したい(出来れば公正証書として)のですが >こういった類のことでも公正証書は作成できるのでしょうか? >ちなみに契約したときにキャッシュバックが付いてきたのですが、社長が預かったままで >のらりくらりと渡してもらえません。 >その場合、窃盗として被害届を出すことはできますか? >私が安易に契約してしまったことは重々反省しています。 >こういう方面に詳しい方の回答をお待ちしています。 この質問の追記なのですが、社長が勝手にモバイルルーターなどを名義人の私に確認をとることなく 勝手に売り飛ばしている可能性もあるのですが、その場合だと罪に問えますか?

  • 義務教育中の頭髪検査

    義務教育中の頭髪検査 義務教育中の中学校での頭髪検査は基本的人権の侵害ですよね 男子は髪の毛が耳に当たるだけでダメになります そんなことを言われれば、一ヶ月に一回のペースで床屋に行かなければなりません ましてや、床屋に行ってきたのに、ダメといわれた生徒もいます 床屋の人が普通に切ってダメとか、そんな基準で規定を設けている時点で理解できません 前生徒会長が改定に乗り込もうとしましたが、教師は面倒くさそうにして、結局、何もできませんでした 保護者の間からも変だという不満が上がっています どうすればいいですかねぇ

  • 授業中の内職

    適切なカテが良く分からなかったので、取り敢えず人が多そうなアンカテに投稿します。カテ違いだと思いますが、取り敢えず質問させて下さい。 高校での授業中の内職。 これは良く見る光景だと思います。 さて、そこで質問ですが、授業中に内職をする生徒を止めさせる、更には、教室から追い出す権利が教師には有るのか、という内容です。 前提としては「校則には内職に関する事柄は一切書かれていない、且つ、教師も予め内職はするな、した場合は止めさせる(或いは、教室から追い出す)と忠告もしていない。」とします。 私は高校時代、よく内職をして教師に怒られていましたが、あの時に教師に私の行動を止めさせる権利が有ったのか、とふと疑問に成りました。また、一度教室から連れ出された事まで有りましたが、そこまでする権利が彼らに有るのか、とまた疑問に思いました。 法学的観点で考えるならば、「法で規定していない事は罰せられない」と言う大原則が有りますから、無論その様な権利は教師にない訳ですが、法学的解釈だけでは不十分かな?と思ったので、ここで広く皆さんの意見を拝聴させて頂きたい、と思い質問させて頂きました。或いは、法学的正当性が存在するかも知れない、という可能性も考慮に入れました。(私は専門家では無いので、法律にそこまで詳しくはありません。) また、予め教師が口頭で一方的に忠告していた場合はどうなのか。 出来れば、こちらもよろしくお願い致します。 因みに、私の考えでは両方とも「教師にその権利は無い」という結論です。理由は、まず、法学的観点からして「明文化されていない事柄を強要する事は出来ない」と思う事、そして、例え教師が予め口頭で言っていたとしても、同様に「成文法として成立していない」また「その正当性を判断する基準が何も無い」と言う事です。後者はつまりどういう事かと言うと、「内職が悪いという理由」に客観的正当性が無い、と言う事です。どうしてかと言うと、もしもこれを恣意的に正当化してしまうならば「事業中に教師が生徒に雑談をしてはいけない」と言う内容も正当化することが可能に成りますし、後者が駄目で、前者(内職)が良い、という論理的説明等無理だと思うからです。 以上、これらは個人的な判断ですので、ご指摘ございましたら宜しくお長い致します。

  • 人権について

    今、社会の授業で卒業論文を作成しています。 そこで、何で「人権の守るのが難しいのか」 いろいろと考えたのですが、あまりこれといったものがありませんでした。 そこで、皆さんに二つの事を質問したいと思います。 (1)世界規模で起こっている人権を守るにはどうすればいいか (2)なぜ人権侵害が起こっているのか とても考えるのは難しいと思いますがどうか返答を至急お願いします!!!

  • 茶髪という理由だけで…

    こんにちは。 先日大学で、ある先生が「お前らみたいに茶髪でへらへらしてる奴らにろくな人間はいない。社会に出ても人に使われて一生を終わる」と言われました。 個人的に言われたことではなく、200人ほどいる授業内での発言です。 私は、茶髪で人の全てが決まるとは思いません。 この考えは差別もしくは人権侵害になりますか? 参考までに、先生はある大企業の社長をやられていた方で、60歳くらいです。 この発言を聞いてから不愉快で仕方ありません。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 窃盗罪

    窃盗罪 少しでも多くのご回答を頂きたくカテを変えて再度の質問お許し下さい。 大変お恥ずかしい話しで、全て私が悪い事を重々承知の上、ご回答を求めます。 昨年夏~今年一月にかけ職場(現在退職)同僚ロッカーより窃盗し任意同行となり犯行を認め調書作成となりました。 勾留はなく書類送検の後、先日区検察庁より呼び出し通知がありました。 被害者への謝罪につきましては最初は会いたくないとの理由から直接の謝罪が叶わず、手紙と被害金を上司経由で渡して頂き後日、被害者の方より『気持ちに区切りをつけたいので会いましょう』との連絡を頂き上司立ち合いの元、直接の謝罪が叶いました。 被害者の方からは『私はもうこれでいいので後は法的な償いをしてまたやり直してほしい』との言葉を頂きました。 被害者の方、職場関係者、両親、本当に沢山の人に精神的な苦痛とショックを与えてしまい今更ながら消す事の出来ない傷を与えてしまった事実に胸が張り裂ける想いでいます。 これから私がどう生きてもその事実だけはもう消す事が出来ません。 これから区検察庁へ行きますが自分に科せられる刑罰に従い二度と同じ過ちのない様生きていこうと思います。 しかし懲役となった場合、鬱病の母が心配です(父は数年前に他界) 罪を犯した自分が全て悪いのですがこれから私はどんな刑罰に科せられると考えられますか? ご回答頂けたら有り難いです。宜しくお願い致します。 ※初犯ではありますが窃盗回数が数回に渡り総額20万弱。被害者は一名。 ※区検察庁出頭通知に示談書あれば持参とありますが事実上、口頭示談のみで書類はありません。(私から被害者に示談書のお願いは気持ち的にとても出来ませんでした) ※犯行動機は父がなくなり年月が流れると共に生活が厳しくなり母が金銭不安から鬱病となりそれ以来金銭不安を軽くする為光熱費諸々の引き落とし通帳管理や家事を私がする様になる中で私も金銭に困り犯行に至ってしまいました。 今後、検察庁で何の言い訳や弁解はするつもりはなく自分の罪を重く受け止め出頭致します。 本当に取り返しのつかない事をしてしまいました。