• ベストアンサー

娘さんをもつパパさん教えて下さい!

娘をもつ父親の気持ちとはどのようなものか教えて下さい! 将来娘が結婚したり、どこかの男と付き合ったり仲良くしたり する事を考えると、どんな心境になりますか? そして、その気持ちとうまく付き合って行く事はできますか? 愛するのにその気持ちは邪魔ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natuhi
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.1

娘を持つママで申し訳ないのですが、娘が生まれてからちょくちょく 夫に同じようなことを聞いています。 その1 私「この子が中学生くらいになって、家に彼氏とか連れてきたらどうする?」 夫「娘がそれで楽しい時間をすごせているなら様子をみるけど、   非常識なやつだったら家からつまみ出して車で引きずり回す!!」 怖っ!っと思いました。 その2 私「この子が結婚するってなったらどうする?」 夫「俺が許したやつなら大賛成。結婚させる前につぶれるくらい   酒飲みして本性を暴き出す!」 私「その人がすごくいい人でいざ結婚ってなったら?」 夫「結婚式するのかな~?バージンロード歩くの緊張しちゃうな~♪」 その3 私「将来お嫁に行って離れて行っちゃうの考えながら育てるの辛い?」 夫「そこに行くまでの何十年のうち、一緒にいるのも嫌だってくらい   一緒にいれるし、成長の一つ一つがうれしいから、そういうのも   同じように喜んでやりたい。もしあの子の結婚生活がうまくいかな   くても、ここが逃げ場になれるように頼れるパパになりたい!   あの子が子ども産んだら俺じいちゃん!!うひゃあ~(照)」 と、言っていました。意外としっかり考えていたので、 夫に感心してしまいました。 その後、「お嫁に行きたくなくなるくらいパパっ子にするんだぁ~!!」 といつものように娘を溺愛しております。 先のことを考えて接することより、今の一つ一つの成長を大事にして、 楽しんであげればいいんじゃないかな~と思います。

Mococo08
質問者

お礼

詳しい回答をありがとうございます!なんだか楽しく読ませていただきました★そうですよね、先の事ばかり考えていても仕方ないし、今を大事に楽しんじゃう事ですよね★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パパっ子になりつつある娘

    一歳9ヶ月の娘を持つ母です。 最近娘が父親にべったり甘えるようになりました。 家で父親を立てているのでその影響かな?良いことだと思っていましたが、何とも寂しいような気持ちになっています。 産まれた時からほぼ一人で世話をし愛情をたっぷりかけてきました。 自立心の芽生えか母親にべったりの子ではなく、こちらから抱っこをすることが常です。 すくすく成長していると思います。 父親は休日にたまにお風呂に入れてくれますがその他は特に協力はありません。しかし、おもちゃを沢山買い遊んでくれるため娘はなついています。 娘は父親が帰宅するとテンションが上がり、父親の体に乗ったり、父親を連呼したりまるで女性のようにしっとり甘えます。 (私が夫にくっつくのを真似してるのでしょうか。私の時はヤメロと言われます。泣) 何か悔しいのです。どっちに焼きもちをやいているのかよく分かりませんが。 このままでいいのでしょうか?

  • なぜ?パパ大好きな娘(3歳)

    私はフルタイム勤務ですが時短をもらい娘(3歳)の保育園送迎と平日の家事お世話は基本私が行ってます。 1ヶ月前から夫と家庭内別居してます(理由は突き飛ばされたり…)。 もともと夫は娘を溺愛しており、私が2年前に復職してからはまっすぐ帰宅し(19時頃には帰宅)自分の夕飯もとらず娘と遊ぶ、世話するなどしており少し異常だなぁと感じるくらいでした。 そんな感じでいまはお互い顔を見たくないので平日は夫が仕事の日は帰宅は私達が寝た頃帰ってきて朝も、部屋に隠れたりして娘が『パパぁ~!』と探しても接触しないような感じです。 そんなストレスでしょうか、夫は土日はもう娘を独占しており、娘もパパから離れずずーっと遊んだりごはん食べたり、お風呂、入眠…全部二人きりです。そしてその間私は、夫の声も聞きたくない顔も見たくないので部屋にこもってしまっていますが、娘は全く私の所に来ず。です… 家庭内別居になる前は、夫が部屋にいると娘は『パパあぁ~❗️』と探しに行き、二人で遊んでいることが日常でした。そんな様子を知っているので、やはり娘は私より夫が好きなんだと感じてしまいツラいです。そしてそんな娘の態度を見ている夫が優越感を感じていることも腹立たしいです。 私は離婚に向けて準備をし始めています。夫とやり直す気持ちは皆無なのですが、気がかりは一点娘のことで、離婚する場合は私が職場と実家近くに転居になります。もちろん娘を連れて行きたいんですが、夫も親権を主張すると思います。今の娘の態度を見ていると娘はパパといたいんだろうなぁ…と思い、私がひいた方が幸せになるんだろうか…とも考えてしまいます… けど、かーっとなると物を投げたり突き飛ばしたりと私には手の出る男なので、将来を考えたら怖いんです。 けど毎日の様子を見てると、本当になついているので、どうするのが良いのか… 夫と再構築は無理です。娘には本当に申し訳ないですが。私がもう嫌なんです。 人の親になってなにわがままなこといってんだと思ってます。 いま、いっぱいいっぱいで視野を広く出来なくて…余裕がなくなってます。

  • 娘がパパっ子です。

    1歳9ヶ月の娘がいるのですが、かなりパパっ子で 少し寂しく、複雑な気持ちです。長文です。 二人でいる時は、私にベッタリなのですが 三人でいると抱っこをせがむのはほとんど主人ばかりです。 かと言って、私の抱っこを嫌がったりはしませんが 娘に抱っこをせがまれたのは数えるほどしかありません。 私とお風呂も喜んで入るし、寝かし付けも嫌がらないので 嫌われてはいないと思うのですが、朝主人と離れるとわかると 服を掴んで号泣します。 私の時は「ばいば~い」と笑顔で送り出してくれます…。 共働きで、日中は同居してるお義母さんに娘を預けているので お義母さんにもとても懐いていて、それは当たり前だと思うので 何も思わないのですが、同じ共働きという条件なのにとてもパパっ子で 心が狭いかもしれませんが、産んだのは私なのにな…と寂しい気持ちです。 専業主婦のママより、普段いないパパにすごく懐くというのはよく聞く話ですが…。 もちろん、娘と主人の仲の良さそうなところを見るのは嬉しいのですが 私って娘にとって何なんだろう…と最近悩むことが多いです。 きっかけと言うには大袈裟かもしれませんが、現在妊娠7ヶ月で 4~5ヶ月の時、吐きつわりが酷く会社から帰っても ほぼ寝たきりの状態で、まともに娘の相手もできずにいました。 ちょうど同じ時期に実父が亡くなり、私だけ先に1人で帰省し、丸二日、娘と離ればなれになったのですがそこからパパっ子になったような気がします。 主人がお風呂やトイレに立つだけで狂ったように泣くので 皆ビックリしていました。 来年の里帰り出産では事情があり、娘は連れて行けないので 主人に預けて行きますが、私の存在は「いなくてもいい人」に認定されそうな気がします。 同じようにパパっ子を持つママさんいらっしゃいますか?? 娘の事は大好きですが、このモヤモヤした気持ちのやり場がどこにもありません…。

  • 娘を持つ父親・・・

    どうにも気持ち悪い質問で恐縮なのですが、どうしても気になり質問せずにはいられないので質問させていただきます。カテゴリーもあっているかどうかわかりませんが。ご気分を害された方がいらしたらあらかじめ謝罪いたします…。 以前あるタレントが、自分の娘が成長して他の男にとられる?のがいやで将来そんなことになる前にまず自分が、娘のあそこをなめた、と何かの番組で言っていたとか…。また内田春菊さんの育児にかんするまんがのなかで、ある出版社の編集部には娘をもつ父親が多く、自分の娘にそういうことをしたことのある父親が結構いる云々…というエピソードを読んだことがあります。ほかにもかなり前なのですが、ある女性誌(メジャーなファッション誌です)の出産特集か何かで、子供を持つ父親の座談会みたいなのがあったのですが、その中に娘を持つ父親の一人が、娘の処女を他の男に奪われるのが嫌だから、赤ちゃんのうちに娘の処女膜を自分が破ってやろうと思ったと言う言葉に対し、賛同する父親多数…。 娘を持つ父親には本当にこんな気持ちを持つ人がいるのでしょうか?正直気持ち悪くてたまりません。これはもう犯罪ですよね。娘が可愛いと言う気持ちはわかりますが、こんなのよっぽど娘が大事なんだなぁなんて見過ごすことなんてできません。 私にももうすぐ娘がうまれるのですが、私の主人もなんとなくこういう傾向がなきにしもあらずという言動が見え隠れしていて、正直安心できません。子供にふりふりの裸みたいな服を着せたいとか言うし…。面と向かって非難しませんが、なんとなく気持ち悪くて、お風呂なんて頼みたくないな~、なんて思ってしまいます。 私自身の父親にはもちろんそんなことありませんでした。親としての愛情は十分受けましたが。 娘を持つお父さん、お母さんの意見や感想をお聞きしたいです。気持ちの悪い質問で本当にすみません。 

  • 50後半の娘を持つ父親が、娘の婚約者に求める事

    結婚を前提に交際している人がいます。 で、今度彼に、正式にうちの両親に「娘さんを下さい!!」と言う挨拶をしてもらおうと思っているんですが、 結婚に関するアドバイスをもらう人からいつも、 「娘を持つ父親は、婚約者の仕事の事。特に10年先20年先の将来を心配している」と聞きますが、具体的には、どのような事を心配しているのか、どのような事を娘の婚約者には求めるのか、教えてください。 特に私の父親が50代なので、リアルに50代と言う方からのご回答をお待ちしております。

  • 娘を嫁に出す時の心境とは??

    娘さんを持つ、ご両親の方に質問します。 来年、結婚が決まったのですが娘を嫁に出す心境って 一体どういう感じなんでしょう?? 当然の事ながら子供を産んだ事もないので・・・ 両親がどんな気持ちでいるのか分からないのが辛いです。 産まれてから一度も恩返しなんて、ろくにした覚えないのに・・・ もうすぐ嫁ぐ・・・寂しさ、不安、嬉しさという複雑な心境です。 向こうの両親は私が来てから家の中が明るくなって嬉しいと喜んでくれてるみたいですが 一方、私の両親は、どんな感じなんだろう??って時々考えます。 前より頻繁にメールも来るようになって 体のことも気遣ってくれたり 寂しいのかは分からないけど一週間に一度は自分の家に帰って欲しいと 私や向こうの両親に頼まれました。 やっぱり、何やかんや言ってても娘が旅立ちを迎えるのって寂しいのでしょうか?? 親になってみない事には分からない心境なのかな。 皆さんは、どんな気持ちでしたか?もしくは、いずれ送りだすことになるかもしれないと思うと どんな心境ですか?? 親に直接、聞いたら良いのだけど何だか恥ずかしくて聞けません。 最近は涙腺が弱いので絶対に聞いたら泣いてしまう。 なので、こちらに投稿しました。 カテゴリーで悩みましたが違ってたらすいません。

  • 年齢50歳以上で、娘さんをお持ちの男性のご意見お願いします

    こんにちは。 娘を持つ父親の心境が知りたいと思っています。娘さんは28歳位だったら・・・と想像して、遠慮ない意見をお聞かせ願います。 質問 1、娘さんには将来何があっても必ず結婚して孫の顔見せて欲しいですか?   答えがハイの場合 ↓ 2、自分が病気で余命が残り1年程度と知った時、死ぬ前にどうしても娘の花嫁姿が見たいですか?   「どうしても」の程度としては・・・    相手がいないのでお見合いを繰り返す    好きになれるかわからない相手を選ぶ(今はそんなに好きではない)    好きだけれどまだ学生の彼を選ぶ    例としてはこんな感じです。  よろしくお願いします。

  • 新しいパパとの関係。。

    お花と申しますw 現在2歳前の女の子を連れての再婚準備中です。 彼の事を『パパ』と無意識に呼び始めて早くも3ヶ月。。 娘に対して「この人が『パパ』よ!」と教えた訳ではないのですが いつの間にか。。そう呼び始めてしまいました。 私自身は彼を名前で呼んでいるのですが。 娘は実の父親を知りません。 必ず「本当のパパじゃない!」と教えてあげなきゃいけない時期が来ますよね。 タイミングや説明の仕方を思うと。。どう教えていってあげたら良いのか悩んでしまいます。 実の父親の記憶があり再婚して新しい父親と暮らすのと違い 実の父親を全く知らずに新しい父親と暮らすという事は 娘の記憶には彼が『実の父親』になるわけで。 女の子は多感な年頃に父親を避ける時期も一時ありますよね。 まして本当の父親ではない!と知った時の娘のショックは計り知れません。 ある日突然に他人の口から真実を聞かされる!という最悪の状況だけは避けたいので 正直に伝えていって理解してもらえたら。。と思いますが いつ頃?どの様に話せば?と悩んでいます。 子供にも個々の感性や性格があるので 一概に「こう話すべき!」って簡単に答えが出る問題ではない事は分かっていますが 周囲に同じ様な親子関係の方が居ないもので。 彼とも「早いうちに教えてあげるのが良いのでは」と方向性は確認し合っているのですが まだ2歳前の子供に「今すぐ言うの?」とお互い戸惑いもあります。 娘は『パパだ!』と意識や認識があって呼んでいるのか否かは正直なところ分かりません。 男の人って病院の先生か宅急便のお兄ちゃんくらいしか免疫ないもので。 その人達の事を『パパ』と呼んだことはないけど(笑) 同じ様なケースの方がいらしたら是非アドバイス頂きたいと思います。どうぞ宜しくお願いします。

  • 父親に好かれる娘

    父親と娘についてアンケートです。 【父親に好かれる娘】ってどんな娘ですか。 出来れば結婚や職に関する事以外で答えて貰いたいです。 ウチの家族構成ですが、既に父親が60代初めで私が30代。母親、妹がおり家族4人で実家に住んでます。

  • 父親と娘の関係性について相談

    父親のことを異性としてしか見られません。 父親を異性としてしか見られず、嫌いで気持ちの悪い存在となってしまっています。 父親も自分の事を娘としてではなく異性としてみられているような気がして気持ちが悪いのです。 昔から性的な事に異常にオープンに発してくる(突然触ってきたり、その手の本を堂々と見ていたり)せいで、 自分が女である事も気持ち悪く思います。今30代ですがいつごろ父親として納得できるようになるでしょう。 結婚したらなりますかね、そもそも結婚できない気もします。 ※厚かましくて恐縮ですがあまり書き辛いこともあるのでヤフー知恵袋のように補足させていただきます。

このQ&Aのポイント
  • TS5430でカセットから直接の印刷がうまくいかない場合、印刷結果に左側の大きな空きと右側のわずかな空きが生じる可能性があります。
  • この問題を解決するためには、印刷設定を確認して調整する必要があります。
  • 具体的な設定方法については、キヤノン製品のマニュアルやサポートサイトを参照することをおすすめします。
回答を見る