• ベストアンサー

短毛の犬もダニの予防は必要?

bunbun001の回答

  • ベストアンサー
  • bunbun001
  • ベストアンサー率27% (71/254)
回答No.2

http://www.iris-pet.com/wan/jyui/37.html http://www.noah-vet.co.jp/Goods/no2.htm ↑これを参考にしてください。罹患すると治し難い病気です。 予防薬を使わないとすると、散歩のたびに体中くまなく探すことになります。鼻の横、目の際、耳の中など、見つけにくい黒い部分にも吸着します。血を吸う前はとても小さいですから見つけづらいと思います。吸着する前だと、歩き回っているので、犬の体についたまま室内に持ち込み、どこかに隠れると、もう探せないでしょう。 垂らすタイプは価格に差がありますが、安いものは泳いだり、シャンプーで効き目がなくなります。1ヶ月かなりの高い確率で駆逐するには、フロ*トラインがいいでしょう。ネットでずいぶん安く購入できますし、もちろん病院でもらうものと同じです。 首輪タイプは、効果もあまり期待できません。犬によっては触れている部分の皮膚が異常をきたしたり、長期の使用で、あるときから突然全身の皮膚病を引き起こす、という例もあります(すべてのノミとり首輪ではありません)。それ自体が毒ですから、お子様、他のペットなど、誤って欠けた破片など触れたり、食べたりしないとも限りません。簡単に考えがちですが、使用には注意が必要です。 のみなど、室内で繁殖すると、今度は家中を強い殺虫成分の駆除薬を使って、駆逐することになりますし、それでも完全に駆除することは困難です。殺虫成分は家の中に暫く残留しますし、結果、このほうが犬に悪影響ではないかと思います。

lulu827
質問者

お礼

やはりみなさんフロントラインなんですね。 薬を使うより使わないほうがリスクが高いことがわかりました。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 犬のノミダニ予防

    犬のノミ、ダニ予防で首のあたりの地肌に点ける液体がありますが、普段首輪をしてるので首輪より頭側に点けるのか、胴側に点けるのか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 仔猫から犬と同じダニ…

    チンチラの仔猫の近くから、よくダニが出てくるんですが 猫にも、犬と同じダニがくっつくのでしょうか? 毛が長くて、とるのも難しそうなんですが どうやって駆除すればいいですか?(猫についてるのなら)

    • ベストアンサー
  • 《至急》猫に大量のダニがつきました。(´Д`)

    こんにちは。今日の午後、いつもは、完全室内で飼っている猫を実家に連れて帰ってきたら家の人がちょっと窓を開けた隙に外に出てしまいました。すぐに抱き上げ、捕まえたのですが、なにやら体中に小さな点々がついており、それが抱き上げた私の服にもすごい勢いでくっついて来ました。どうやら家の裏の草むらのような場所でダニの巣に入ってしまったようなのです。(見た目は本当に小さい虫でピョンピョン跳ばないので多分、ダニだと思うのですが。) とにかく、顔からお腹から背中から足まで体中の至る所に大量についており、とりあえず、ぬるま湯で体を丹念に洗い、ノミ・ダニ取り首輪を買い、スポットタイプの駆除剤を首裏、背中に打ち、ノミ・ダニ取りくしで体の毛をすきました。今日・明日は獣医さんも休みな所が多く、とりあえずの対応としてここまでをしましたが、だいぶ取れたモノの、やはり今まで寝ていたところから猫が移動すると今までいた場所に数匹の生きているダニの姿を確認しています。 何とか良い対応策はありませんでしょうか?アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ノミやダニによるかゆみ

    最近、うちの犬がやたら痒がっています。 毛の抜け替えで痒がってるのかと思っていたら、 ダニが付いている事も有ったので、どちらで痒がっているのか 分からないでいます。 私自身も、何か所か虫に刺された様なあとが有り、痒く、 蚊に刺されたのかダニにやられたのか分かりません。 犬や猫はノミやダニに寄生されると痒がるのでしょうか? 例えば、蚊に刺された時のように刺された所が痒くなるのでしょうか。 わかる方が居ましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ダニ!

    先週、1週間友達の犬を預かっていたのですが、 その犬が持ち込んだと思われるダニかノミに家族全員悩まされています。 体中に、蚊に刺された跡と同じような跡があり、主にベッドとソファーにダニかノミがいるようです。 かゆみ止めは入手して、なんとかなっているのですが、 この部屋(主にベッドとソファー)にいるノミ/ダニを駆除するにはどうしたらいいでしょうか?

  • ダニって必ずつきますか?

    お世話になります。 うちはもうすぐ3歳になるポメラニアン(♂去勢済)がいます。 1歳の夏はスポットタイプのノミダニ駆除剤を使っていましたが、殺虫剤を体にかけるっていうのも・・・と思い、それ以後は使っていません。 散歩は近くの川原によく行きます。草むらは大敵だと聞くので近づけないようにはしていますが、なんせ元気いっぱいはしゃぎまくっているので完璧ではありません。 ご飯は手作りで、ノミダニ予防にガーリックサプリを混ぜています。 散歩から帰ったら蒸しタオルでマッサージしてブラッシングし、パッドの間も細かくチェックしています。 で、これまでダニがついた事がありません。 でもいろんな情報を見ると、草むらに行くと100%に近い確率でダニはつく、むしろつくのが当然、 というようなものをよく見かけます。 ダニがつかないというのはありえないのでしょうか? 吸血されていても犬はあまり反応を示さない、というのも読んだので、私のチェックがまだまだ甘くて気づいていないだけなのかな、と思いまして・・・(なんせポメなので毛だらけですので) さっきもひっくり返してあちこち調べまくりましたが、それらしき姿はまったくありませんでした。 ダニって必ずつくものですか? バベジアという病気も怖いし、やっぱりスポットタイプの薬をつけた方がいいのかな、と思っています。 みなさんのわんちゃんはいかがでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ノミ・ダニ予防アイテムについて

    こんにちは。neko_manmaといいます。 私は、猫といっしょに暮らしているのですが、 ノミ・ダニのことで、困っています。 ダニが猫の体についていることが結構あり、 予防をしなければと思うのですが、 薬品を猫にかけたり、塗ったりすることに、 すごく抵抗があります。 そこで、発見したアイテムが、 「フリーブロッカー」 (http://www.petoffice.co.jp/takuhai/ippan/health/fleablocker/) なのですが、皮膚がかぶれたり、猫にとって ストレスになるかもしれないと思ったりします・・・。 又、猫はエイズキャリア・尿石症なので、 本当に安全なのか心配です。。 どなたか試されたことがありますでしょうか? 又、皆さんは、どんな予防法をされていますか? 教えてください!

    • 締切済み
  • 犬につくダニの処理

    ダニは大きく膨らんだら自分で取ってはいけないと聞きましたが、なぜでしょうか? 我が家の犬は外で飼っており、草むらへ散歩に連れていくためか、よくダニにつかれます。 毛が長いので、ダニが皮膚について大きくなるまでなかなか気がつかないです。 なにより、医者に連れていくのがとても困難なのです。 田舎なのでその医者がとても遠く、自動車で二時間もかかり、その間に山道をぐるぐる回って走るため、必ず酔って車の中で吐いてしまいます。酔い止めの睡眠薬も利きません。 自力で処理したらだめなんでしょうか・・・(^^;)

    • ベストアンサー
  • 猫の体にダニ?

    猫にもダニは付くのですか? ぬいぐるみや毛布にダニが発生しやすいという事は 同じようなフワフワの毛の猫の体にもダニがつくという事なのでしょうか? ちなみに、うちの猫にはノミは居ません。

    • ベストアンサー
  • 犬の抜け毛について

    ジャックラッセルテリアという犬種の犬を飼っています。体毛の抜け方が多くて困っています毛の抜けない良い方法が有ったら教えてください。

    • 締切済み