• 締切済み

高一の『確率』など(コツを)

wataken44の回答

回答No.6

確率はあまり得意ではないので二次関数について少し。 とりあえず基本的な問題のパターンが2つくらいあります。 1.範囲が動く 例:y=x^2-x-2のa<=x<=a+2での最大値・最小値を求めよ このときはまずグラフを描きましょう。 本番でやっている暇はないと思うのですが、いろいろなaの値に対して直線x=a、x=a+2を引くと答えに近づけます。 基本的にグラフの頂点・形と範囲の関係を把握する事が解への近道でしょう。 2.グラフが動く 例1:y=x^2-ax+1の1<=x<=2での最大値・最小値を求めよ このときもできればグラフを描くといいんですが、頂点・形・それに軸の位置の把握が大事です。 またもしx^2の係数に文字が含まれていたら(ax^2など)aの値によってグラフが下に凸か上に凸かが変わることに注意しましょう。 例2:y=x^2-ax+1がx>=0で2回x軸と交わるようなaの範囲を求めよ このときは一応条件を満たすグラフを描いて頂点・軸・x^2-ax+1=0の判別式を把握しましょう。 いずれにせよ応用範囲が広い分野になるので地道に練習することが大事かと。 参考 問題を解くときにまずy=f(x)=ax^2+bx+cとおくと後々便利な事が多いです。無論ax^2+bx+cのところは問題で出てきた2次関数にするんですが。 おまけ。 y=f(x) =ax^2+bx+c =a(x-b/2a)^2-b^2/4a+c =a(x-α)(x-β) (α+β=-b/a αβ=c/a) 常に使う式です。

関連するQ&A

  • 進研模試(というより模試)の出題問題の形式??

    高2です。1年のときは進研模試をうけたときいっつも2次関数あたりは絶対といっていいほど大問2や大問3に取り上げられて数Aの図形だったり確率は選択問題として出てきていました。 高2がうける進研模試もやはり二次関数などの問題がメインとなって ベクトルや図形、確率などは選択問題などに回ってしまうのでしょうか。

  • 確率密度関数は常にないの?

    確率分布関数があって確率密度関数がない場合とはどうのような場合でしょうか? 超関数の範囲であっても確率分布関数が微分できないことがあるのでしょうか? 有りそうな気がしますが例示するのは難しいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 数学A 確率の問題

    すいませんが、次の問題の解法を教えてください。 問 1から5までの数が1つずつ書かれた5枚のカード(1)、(2)、(3)、(4)、(5)がある。これら5枚のカードをよく切って横一列に並べる。 (1)左端に(4)、右端に(5)のカードが並ぶ確率を求めよ。  (2005年度進研模試2年11月より)

  • 進研・駿台模試って?

    私は家で勉強していて、自宅で進研模試しか受けたことがないのですが、たまたまこのサイトの他の質問で「進研模試の偏差値はかなり甘い、駿台模試だとかなり厳しめで10くらい違う・・・」などと書かれてあってびっくりしました><。 確かに勉強をはじめて1ヶ月くらいで受けた模試の偏差値が68くらいあって、なんかやけに高いなー。。。とは思っていたのですが。 これってもしかして、その月の進研ゼミをしっかり解いていて進研模試を受けると、似たような問題が出される確率が高いってことなんでしょうか?? あと、他の模試を受けようかと思うのですが、進研ゼミから届く模試には「進研・駿台模試」と書かれています。これは駿台に申し込んで受ける模試と同じものなのでしょうか、違うのでしょうか?? ご存知の方がいたら教えてください。

  • 算数の得意な方!!確率の問題の答えを教えてください

     確率の問題の答えを教えてください。  7クラスあって、2人の生徒が、6年間のうち、4回同じクラスになる確率は何分の1ですか?  今週の土曜日にある結婚式のスピーチ(新婦側)で使おうと思っています。 私はあほなので、全く分かりません。 どなたか教えてください。

  • 確率

    3個のさいころを同時に投げるとき、3個のさいころの出た目の積が3の倍数である確率を求めよ。(答え:19/27)   この問題を、手短かにとく方法はないでしょうか。  積が3になるとき、6になるとき・・というような場合分けをしないでとく方法があったら教えてください。

  • 確率と漸化式の問題で……

    こんにちは。 題名通り漸化式の問題について質問です。 「ある地方では雨が降った日の翌日に雨が降る確率は60%、雨が降らなかった日の翌日に雨が降る確率は30%であるという。今日雨が降っている時、n日後も雨が降る確率Pnを求めよ」 という問題なのですが、どこで漸化式を持ち出して、どのようにつくればいいのかが分かりません。 今日は雨が降っているのだから、明日降る確率は60%、降らない確率は40%ですよね。 降った場合と降らなかった場合……で場合分けをするのでしょうか? 解説をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題です。

    前回は、解き方を教えていただき、ありがとうございました。 確率の問題の考え方を教えてください。 さいころをn回続けて投げるとき、k回目に出る目の数をXnとし、 Yn=X1+X2+・・・+Xn とする。Ynが7で割り切れる確率をPnとする。 PnをP(n-1)を用いて表せ。 という問題です。P(n-1)での場合分けだとは思うのですが、どういう風にすればいいのでしょうか。 7の倍数かそうでないかで場合分けしようと思ったのですが、よく分かりません。 ヒントを教えていただけないでしょうか。

  • グループ分けの確率

    グループ分けで100人を均等に3分割する時A,Bの二人が同じグループになる確率って2^3で8通りだから8分の1で合ってるんでしょうか? 間違っていたら訂正お願いします。それと、もしよければ求め方を教えてくれませんか? グループ分けをするときの確率の求め方がわかりません。“A,Bの二人”を三人や四人に置換したときの場合もお願いします。

  • 高1男子150mリレー速く走りたい

    こんにちは。 高校1年男子です。 今週の土曜日に体育祭の部活動対抗リレーの150mリレー(第2走者)に出場することになりました。 とは言っても、僕は50m 7.5秒で、速くはないんです・・・。 そこで、少しでも早く走れるような方法があれば教えていただきたいです。(もちろん、こんな短期間で劇的に速くなるなんて不可能だとは思いますが、走るときの注意点や、コツを教えていただきたいと思っています。) よろしくお願いいたします。