• ベストアンサー

潜熱の求め方

潜熱はどのように測定、あるいは算出するのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

沸点、融点での熱授受が「基本です」。その他の状態での状態変化は比熱や蒸気圧などから熱力学的に求められていると「思います」。 専門家じゃないので、常識的な範囲で、済みません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

固体-固体の変態潜熱と固体-液体の融解潜熱は、熱量計で測ります。 ■示差走査熱量計(DSC) いろいろなメーカーから、いろいろな目的に応じた装置が市販されています。装置が利用可能であれば、気軽に潜熱の測定ができます。 ■緩和型熱量計 カンタム・デザイン社のPPMSという装置が有名です。DSCより高価で、測定にも手間がかかりますが、よりよい精度で潜熱を測定することができます。 ■断熱型熱量計 最も正確な測定値が得られる熱量計です。熱測定の専門家が使います。 なおDSCと似た熱分析装置に、示差熱天秤(TG-DTA)というものがあります。転移温度だけならTG-DTAでも精度よく測定することができるのですけど、TG-DTAは潜熱測定には向きません。 固体-気体の昇華潜熱と液体-気体の蒸発潜熱の測定については、よく知らないので他の方におまかせします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 潜熱とは

    基本的なことお尋ねします。 例えば、25度の部屋で1kgの水が蒸発する場合、 潜熱負荷はどのように算出するものなのでしょうか? それとも蒸発で気化熱を奪うので、熱負荷は軽減するものなのでしょうか? 熱負荷は増えるのか、減るのかから教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 樹脂の潜熱測定

    樹脂の潜熱(融解熱)を測定したいのですが、一般的にはどのような測定方法があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水の潜熱とDSC測定

    DSC測定法を使って水の潜熱を測定しています。 しかしながら、4回に一回ぐらい水の潜熱の文献値333.5よりも10~20ぐらい低い値が出てしまいます。 <方法> まずサンプル容器の温度を測定。 次に簡易密閉容器に試料(この場合は水)を入れ、サンプルシーラで密閉し、再び容器の重さを測定。 DSCを行う。 その後再び、容器の重さを測定。そして、解析ソフトを使って、DSCのデータを解析し、潜熱を割り出す。 いろいろ考察していますが、原因が一切わかりません。何か思いつくことがありましたら、教えていただけないでしょうか?

  • 氷の融解潜熱についてです

    氷の融解潜熱を熱量計(銅容器)を断熱容器にいれて測定しました。もし熱量計の内外で温度差があって熱の出入りがあると、結果にどのような影響がおよぶのでしょうか?

  • 潜熱って

    潜熱って相が変化するときに発生するんですよね? じゃあ状態図で言ったら変化点で発生するってことですか?

  • 潜熱の放出???

    2018年度センター試験地学基礎の問題なんですが、 「茶碗の湯が表面から冷える過程として最も適当なもの」 として、正解は 「潜熱の放出」を選ばせる問題が出されました。 これって、「潜熱の吸収」とすべきではないのでしょうか。 「潜熱の放出」って、ふつう水蒸気が凝結し、熱を放出するときにつかうんですよね。

  • 凝固潜熱って何ですか?

    今、鋳造(アルミニウム)のシミュレーションを実施しているのですが、 凝固潜熱の定義及び値がわかりません。 凝固率と温度の関係?と言われてもいまいちよくわかりません。 インターネットを見ていても詳しく載っている所がなく、困っています。 潜熱の考え方や物性値を教えていただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • CAE
  • 顕熱と潜熱について

    困ってます。顕熱と潜熱の定義が分かりません。 教えてください。 自分で分かっている範囲では、顕熱は液体とか気体とかそういう状態で温度を変化する熱。 つまり水を温度を上げていけば0~100℃まで水n比熱にかかる熱が顕熱。そんで水蒸気化したら、今度は100~上限?まで上げる熱も水蒸気の比熱できまります。潜熱とは蒸発熱とか融解熱ですよね・・ そこで質問 水を0℃から300℃まで上げるには液体の時の顕熱+水蒸気の時の顕熱+気化熱・・・?? つまり気化熱って一定なんでしょうか? ついでに言うと潜熱って物性によって一定なんですか? そもそも上式の考え方で合っているのでしょうか? エタノールと水の顕熱と潜熱について詳しく教えて下さい。 それからエタノールと水が混ざっている場合、単純にモル比で熱を計算すればいいんですよね? 違うのかな? そもそもやっぱり顕熱、潜熱から教えて下さい お願い致します

  • 空気調和における潜熱の取り扱い方について

    一般的には潜熱は主に相変化の時に発生する熱量として表現しますが、空気調和の分野では、湿り空気中の水蒸気の持つ熱量を潜熱(乾き空気の持つ熱量は顕熱)と割り切って表現することが多いと思います。この2つの潜熱は表現が異なるだけであって、全く同じものなのしょうか?

  • 水の蒸発潜熱

    現在熱量について勉強しております。 今は水についての勉強になったのですが、水の「蒸発熱」と「蒸発潜熱」は一緒の意味として捉えてよろしいのでしょうか。 また、蒸発潜熱[l]=2500.8-2.3668*T(温度(℃))という式があるのですが式の誘導がうまくいきません。 ・「蒸発熱」=「蒸発潜熱」でいいのか。 ・蒸発潜熱の式の誘導について 以上2点について教えていただけたら嬉しいです。