• 締切済み

新一年生の放課後の過ごし方

4月から一年生になった娘がいます。 まだ短縮時間で帰ってくるので、2時ごろには家にいます。 夕飯までの時間を持て余しているのですが、みなさまのおうちでは どのように過ごしていますか? チャレンジ1年生は取ってますが、春休み中にすべて終わらせてしまいました。 習い事は月曜日にピアノに通っていて、一日1時間ほど練習をしていますが それ以外の時間がひまでしょうがないようです。 近所に友達もいません。 せっかく勉強に対してやる気のある時なので、市販のドリルなどを買おうかとも思いますが 外遊び以外で天気が悪くても、室内で遊びを工夫できるようになって欲しいとも思っています。 テレビ以外で良い過ごし方があれば・・・。と思います。 みなさまのお家での過ごし方を教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

こんにちは!ウチも新一年生の女の子がいます。 ウチも昼前には帰ってきて、ごはんを食べたらさぁどうしよう…という状態ですw ウチは週に2回はおやつ作りしてます。 わらび餅や白玉団子、ポップコーン、べっ甲飴(もどき)、チョコバナナ(ココア使用)、この辺はほぼ毎週ローテーションで作ってますw 材料費は100円前後ですし、簡単なので子どもの出番もちゃんとあります。片付けも楽ちんだしw ポップコーンは新聞紙で折り紙の紙コップを作って映画館のバケツポップコーンみたいにしたり、チョコバナナや飴は小さいのをたくさん作ってお祭りの屋台みたいに並べたり、 とにかくただ単におやつを作るってだけでなく最終的に遊びに持っていけるのが一番の利点です。 ママはお客さんにならないといけないので面倒と言えば面倒ですがw クッキーやケーキなどは材料も高いし手間も片付けも大変なうえ、子どもの出番が少ないので私はあまりやりません。 オーブン系は1人の時に作りたいですw あと、私がよくやるのはお絵かき絵本作りです。 まず子どもに一つ絵を描いてもらいます。例えば犬の絵を描きます。 そこにママが一つ何か描き足します。鳥が飛んできたとか、骨を拾ったとか、池にたどり着いたとか。「おや、鳥さんが慌てて飛んできました」とか「おぉ、キレイな池が見えてきましたよ」とか言葉も忘れずに。 それを話の取っ掛かりにして、順番にどんどん書き足して行きます。 カレンダーの裏とか大きい紙に描くと、あっという間に賑やかな絵になっていきますよ。そのうち自分だけで話を作りたくなってママはちょっと見てて、なんて言い出したりします。 たまに話しに詰まってしまうこともありますが、そういう時は大体「じゃぁこれナシにして違う話にするのね」なんて第2作に続きます。 乗ってくると、子どもの果てしない想像力を見ることができて、すごい楽しいんです。 お友達が近所にいないとなると、ひたすらママの出番が続くので大変でしょうが、学校で頑張ってきた子どもはママと遊ぶのが安らぎにもなると思います。1人遊びも気持ちが安定すると落ち着いてしてくれますよね。そこに持っていくまでが勝負! お互い頑張って相手してあげましょうねw …それにしてもチャレンジ一年生、春休みのうちに終わらせてしまうとはすごいやる気ですね。 ウチはドリルと最初の1、2ページだけで止まってしまいましたw もうすぐ赤ペン先生の提出なのに~(汗

  • chubee
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.5

ヒマでヒマで仕方がないなら 家事手伝いをしてもらうことで 一石二鳥ではありませんか? 我が子は年長の女児ですが 長雨でヒマな時は 一緒に 洗濯物を畳んだり 野菜を洗ったり皮をむいてもらったり そうやって一緒に家事をしながら 今日幼稚園(学校)で何して遊んだとか 一日の出来事を話したりして 生活の様子を知るのもいいですし  今日のお料理に使う野菜のことなどについてお話ししたりします ちなみに 幼児でもあなどるなかれ 2人で処理すると家事の進みも1人でするよりは早いですし ほんとに一石二鳥ですよ 二時に帰宅でしたら  帰宅後すぐにおやつ作りに取り掛かってもよいですし おやつのあとは 学習意欲が高まっているということなので トランプ遊びなど一緒にして そのあとは一緒に上記の如く家事をするなんていうスケジュールはいかがでしょう  

puku_02
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実は我が家には下に2歳になりたての男の子がいまして・・・。 娘に夕飯の手伝いをしてもらおうとすると、下の子もやりたがり 二人で場所の取り合いになり危なっかしい状態に(汗 洗濯物も、娘が畳んだそばから下の子がめちゃくちゃに・・・。 の状態で、なかなかうまく出来ませんでした。 それもうまくやれば、けんかにもならず良いお手伝いになるのでしょうね。 つい私がイライラしてしまい、けんかするなら何もするな!! となってしまっていました。反省です。 なんとか下の子とけんかにならずに、お手伝いが出来るよう 考えてみますね。

回答No.4

折り紙や絵を書くのはお好きですか? 自分でしたいことを見つけてできるのが理想ですが それが難しいようなら、大人がヒントを出してあげるとよいと思います。 娘が一年生の頃は「絵本づくり」に夢中になっていました。 刺繍をしたり指編み、あやとりも本を見ながらしていましたよ。 お野菜を色々並べてそれを写生するのも好きでした。

puku_02
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 折り紙も絵を描くのも好きなほうです。 写生と言うのはまだしたことがないので、一度誘ってみます。 指編みは、この冬にはまってしまい、たくさんマフラー編んでました(笑) 刺繍はまだ針が使えないかと思い込んでいましたが、 少しずつ教えてもいいかもしれないですね。 まだまだ。。。と勝手に思っていたものでも、やらせてあげると 意外と出来るようになってるかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • kyokohisa
  • ベストアンサー率19% (10/51)
回答No.3

息子は現在5年生。 私は共働きで、息子は祖父母宅で放課後を過ごしました。 我が家も祖父母宅も「ゲーム」はありません。 今でもありません。 始めは、ただ時間をもてあましていましたが、 だんだん自分でやりたいことを見つけるもんです。 遊びを提案しなくても、自分で楽しみを見つける力も大切ですよ。 小学校教員からのアドバイスでした。

puku_02
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですよね。 親が全部お膳立てしてしまっては、自分で考える力が育ちませんね。 親として一番身に付けて欲しい力です。 あれこれせずに、しばらく様子を見てみたいと思います。 ありがとうございました。

  • piyoko-
  • ベストアンサー率25% (18/71)
回答No.2

女の子なら、お母さんと一緒にお菓子を作ったり手芸してみたらいいんじゃないでしょうか???

puku_02
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お菓子つくりはやったことありますが、最近バターなど材料代も高くて(汗) あまりしていませんでした。 手芸はやった事がまだ無いのですが、もういろいろ出来る年頃なのですね。 まだまだ何も出来ないと思い込んでいました。 興味がありそうな物に誘ってみます。 ありがとうございました。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

ジグソーパズルやブロック、絵を描く、などどうでしょうか。 ピアノを習っているのなら、趣味で弾くようになるのが一番いいんでしょうけど… 要は、趣味といえるものを見つけてもいいんじゃないでしょうか、ということです。

puku_02
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実はアイロンビーズや、アクアビーズなど一時期凝って遊んでいた時期もありましたが 今はピークも過ぎたのか、飽きてしまってあまりやろうとしません。 それらも、自分でデザインを考えるのではなく、見本を見ながらなので もう少し想像力があればなぁと思っていました。 ブロックはデュプロなど大きいものしかありませんが、 小さいパーツの物もあればいいかもしれないですね。 ピアノも趣味で弾いてくれれば良いんですけど・・・。 まだそこまではいってないようです。 本当は自分一人でもじっくり取り組める何かがあれば 良いですよねぇ。 趣味になるような物もそろそろ見つけられるように、 いろいろ試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 1年生の自宅学習と放課後の遊び

    この春1年生になった娘がいます。 学校が終わって家に帰りつくのが大体3時半ごろ。それからプリント類・給食袋などを出してもらい、宿題(プリント1,2枚程度)とピアノの練習(宿題が出ます)、通信の学習教材(4~8ページ程度)、明日の用意をしてから遊ぶように決めています。これら全てが終わるのに大体1時間弱かかります。 が、近所にいるお友達は特に習い事もしておらず、通信教材などもしていません。またご両親が共働きなので、下手したら宿題もせずに家を飛び出してきます。(学童には入っていません) 子供と保育園時代から仲も良く、今も同じクラスなのでよく遊ぶ約束をしています。そのこと自体はいいのですが、実際家庭で決めた家庭学習の範囲を終わらせると、お友だちと遊ぶ時間がほとんど取れません。よくて30分ほどです。 ピアノも通信教材も子供の意思ではじめ、楽しんでやっています。1年生ではありますが、正直中学受験も視野に入れているため、自宅での学習習慣は今からつけておきたいです。 しかし、1年生。お友だちと遊ぶ時間も大事なような気がします。お友だちと遊んだ後や早朝にするという方法もあるのでしょうが、我が子の性格・生活リズムからしてそれは合わないと思い、帰宅後すぐに…という方法をとっています。 土日であれば我が家は夫が仕事で2人きりなので、遊びに来てもらっても構わないのですが、お友だちは家族で過ごしているようです。 宿題などの量は決して多くはないと思いますが、あまりに遊ぶ時間が少ないのかな?とも思います。 ちなみに平日は通常3時過ぎまで学校(1日だけ2時半まで)、うち2日は4時から習い事なので遊べません。 他の1年生のお子さんたちの家庭学習時間と遊ぶ時間はどのようなものなのでしょうか?ちなみに学校からは「1年生のうちは最低20分、机に向かう習慣をつけさせてください」と言われています。

  • 小学生の放課後って良かったな。

    夕方、近所の家から夕飯の支度だろう醤油の良い香りがしてきて多分煮物だろうと。 (o・ω・o) 急に小学生の頃の夕暮れ時を思い出して涙が流れたよ・・・・・。 (;ω;`*) あの頃は家族がいて帰れば夕飯が出来ててテレビも楽しくて。 (;ω;`*) (・´д`・)ハァあの頃に戻りたい!! 父母、じいちゃんばあちゃん、みんな生きていたあの頃に・・・・・ (;ω;`*) 切ない。 みなさんは急に寂しく切なく涙が流れた経験はありますか? (゚∈゚ )b

  • 今どきの男子中学生の放課後はどう過ごしていますか?

    小学5年生の息子がいる母です。 素朴な質問です。 学校も野球のスポーツクラブも楽しんで、そして放課後は習い事以外、毎日のように勉強そっちのけで^^;友だちと元気に遊んでいます。 子どもも、友だちの家・うちにとお互い様のように行き来してゲームやら外でやらと遊んでいるのですが、自身たまに疲れていたり、子どもたちがいると落ち着かなかったり、来て欲しくない時も正直あります・・・。 元気なの皆と仲良く遊んでいるのは親として嬉しい限りですが。 野球つながりで、同学年だけでなく6年生の子どもたちもうちに来てわいわい遊んでいるのを見ていると、6年生もまだまだ子どもっぽいなぁ~とも思ったり。 こんなにワイワイゲームをしたり遊んだりするのも小学生のうちなんでしょうか? 中学生になると、部活やら塾も少しは増えて放課後遊ぶなんて時間あるのでしょうか? 贅沢な質問ですが、ちょっと落ち着きたい母親です^^。

  • 小学生の放課後の過ごし方

    4月から小学4年生になる娘がいます。 今は学童へ通っていますが、うちの市は3年までしかないため、4年からは一人となります。 周りのお母さんにも聞きましたが、民間の学童もだんだん行かなくなると聞き、 みんな習い事で埋めているようです。 4時過ぎに帰宅し、一人でおいておくのも不安なので何かさせてたいです。 通い放題の習い事とか、夕方やっているお稽古でおススメがあれば教えてください。 今はピアノと茶道を習っていて、自宅でZ会のタブレット教育を受けてます。 娘は運動系がいい、といいますが体操教室とかはどんな感じでしょう? またおススメの過ごし方とかあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 小学3年生の男の子におすすめの趣味を教えて下さい

    今春、小学3年生になる長男に、ゲーム以外の趣味も 見つけられるように導いてあげたいと思っています。 普段は、宿題や習い事のスイミングを終えてから、 制限時間内に、やっとゲームにありつけている状態なので、 とてもとても他の趣味…とまではいきません。 しかし長期の休みになると、勉強、外遊び、一日2時間まで!の ゲームをこなしてしまうと、他にやりたいことが見つからず、 もう少しゲームをやっていいか?の交渉をしてくる毎日です。 ゲームが一番の趣味!で構いませんが、 ゲームができないときでも、これをやっていれば楽しい! と思える二番目の趣味を見つけてくれればなぁと思います。 小学3年生の男の子が、自宅で一人でできそうな趣味を 教え下さい。 私が実践してちらつかせて、ハマらせようかと思います。 よろしくお願い申し上げます。

  • 新小3放課後の過ごし方

    今度3年生になる息子の放課後の遊び方について、広く意見をお聞きしたいです。 我が家は私(母)もパートをしていて、日によっては子供の下校より遅くなることもありますが、 そういう時はあらかじめ、祖母か夫に留守を頼むなど調整し、子供にまだ鍵を渡しておりません。 大事なものを軽々持たせることに抵抗があるし、一緒に下校する近所の友達が勝手に入ってきては困るからです。親のいない家で子供同士が遊ぶのは禁止されています。 ところが、子供たちの中にはその認識が薄い子もいるのです。鍵を持ち歩き、危ないことしなければ、子供同士で家にいてもいい。と鼻から思っている子がいます。 今日も、その子がうちの子を連れていったのですが、「お母さんいるのかな?いないなら、うちで遊ぶか外であそんでね?」と言ったのですが、「大丈夫」とか「お姉ちゃんがいるから」とか「どうせ危ないことしないし。」「いるいるいるいる。」など、こちらの話を聞こうとしないと言うか、適当に濁すのですが、親も姉もいないんだろうと思います。 でも、我が家だと、Wiiはないし、DSも時間制限があるので、遊びにくいのか、自分の家に、うちの子を連れて行きたがります。 以前、我が家で遊んでいた時に、「DSはうちは30分だから、時間が経ったらやめるようにお願いね。」と言ったら、「え?はいはいはい。」といった感じで、私が「もう時間だよ」と、ゲームをやめるように部屋に言いに行くと、「あ、はい。」と一度DSを閉じ、なんとも嫌な顔で、子供部屋を「はい、さようなら。」と閉めて、私を追い出すような素振りをしたことがある子です。 ちょっと、変に賢いというか、頭の回転が速いのか、自分勝手と言うか、おっとりしているうちの子を自分のペースに巻き込んでいます。うちの子も、ゲームは楽しいから、あちらの家でやりたい放題 しているんだろうと思います。 この状態を黙認してしまっている私も親として悪いかと思いますが、このままあの子のペースにハマっては、よい影響があるとは思えず、親のいない家が禁止なのは、禁止なのだし、何か予期せぬ事が起こってからでは遅いので、この春休み中に、そのあたりを、ちゃんとしたいと思っています。 相手の子のお母さんは、ママ友をつくるような感じではなく、むしろ、逆で、親同士の関わり合いに積極的ではないのもネックです。私一人が一方的に子供に諭しても、子供はいいわけばかりという雰囲気です。先生に話して、あらためてお手紙を出してもらうなどできれば、それを見せつつ、「親のいない家で子供だけで遊んではいけないよ。」と話すきっかけもつくれるのですが、なかなかそうしていいものか、そんなことで、学校に電話していいものか。と、思っています。 これから3~4年生になるにつれ、どんどん口も達者になっていくと思いますが、こちらは、どう構えていたらいいでしょう?_

  • 玄米の炊き方

    こんにちは。30歳主婦です。 玄米は体にいいと聞き、今まで白米を食べていましたが、一度玄米5キロを買って、チャレンジしてみようと思っています。 家にある炊飯器には玄米モードがあるのですが、炊くのに2時間も要します。 (その分前夜についておくことは不要なのですが・・) 夕飯タイムは7時なので、5時には家にいないといけない、ということになります。普段は家にいるからいいのですが、主婦とはいっても、1日中外出することもあり、5時に家に帰れなかったら、どうしよう・・と思ったりもします。 玄米モード以外に時間のかからない炊き方、ってあるものなのでしょうか? また、玄米は胃腸をあらしたりしないでしょうか?(胃腸をこわしやすいので、少し心配です) よろしくお願いいたします。

  • 就園前の子供って何しています?

    うちの子供は1歳9ヶ月で家でじっとしているのが嫌いのようなのと、 子供には刺激を良い意味で与えたい、家にいるよりは外遊びが健康的 かしらと私なりに考えなるべく天気の良い日には気が向けば公園に行ったり、 家の周りで遊ばせたりはしています。 でも、天気が悪かったりすると家にいる事になりますね。 うちでは方針でテレビをなるべく見せない様にしているのですが、 親も子も手持ちぶさたというか何しようか?という感じです。 昨日は絵本が好きな子なのでつき合ってあげましたが、 さすがに2~3時間同じ絵本ばかり読んでいると親のほうが へたってきてしまいます。 他の時間は私もパソコンに向かっていたりして脇で子供が何か やっているといった感じです。でもすぐに甘えてきます。 遊ぶといってもおもちゃとかではあまり興味が無い様ですぐに 飽きてしまうのでどうしたらよいのだろうか?っていつも考えてしまいます。 みなさんは普段どう子供との時間を過ごしていますか?

  • 子供との時間って少なくないですか?

    息子2人は小学生で習い事を2つしているのですが 週3日ずつなので週6日習い事なんです。 試合が入れば日曜日も休みなしです。 学校から帰るとすぐ遊びに行き 帰ると宿題やって習い事へ…。 習い事から帰るのは1つは20時で1つは21時。 すぐお風呂に入って夕飯…就寝。 習い事はやりたくてやってるものなので辞めるという選択肢はなく… たぶん子供達は楽しんでこの忙しい日常を送っていると思うのですが 私があまりにも子供達と一緒にゆっくりする時間がなくて…寂しいんですよね(笑) 家にはまだこの春入園の息子がいて 長男次男は甘えることもたぶん諦めてるのじゃないかな…。 男の子だし すぐ離れてしまうとは思っていましたが まだ小学生だし…もう?!…という感じです。 まだ三男との時間は沢山あるのですが 長男次男の話をゆっくり聞く時間もなくて…話せても断片的で… ただ 寂しいだけなんですけど(笑) 男の子だからですかね? 皆さんはお子さんとの時間は取れてますか? うちみたいに忙しいお子さんをお持ちの方はどうされてますか? 宜しくお願い致します。

  • 小学3年女子 放課後の遊び方について

    小学3年女子の母です。 娘には一学期からずっと仲の良い友達がいて、毎週2日ほど家に遊びに来て、時には週末も、夏休みもよく家に来て宿題をしたりお昼も用意してあげてました。うちにも泊まりに来た事があります。その後友達宅にも泊まらせてもらいましたが。彼女の家はシングルマザーで、学童もおもしろくないという理由でやめてしまい遊ぶのはほとんど我が家でした。先生にも学校でもいつも一緒にいると言われました。正直よく遊びに来られて大変だと思う時もありましたが友達もよい子だと思ったし、なにより娘も喜ぶので私もいつも歓迎していました。 ただその後もまた泊まりに来たいと言われましたがのらりくらり交わしていました。 二学期過ぎた頃からその子には別の仲の良い友達ができたらしく、学校でも一緒に遊ばなくなり、お祭りなどの行事も一緒に行かなくなりました。 しかし放課後だけはうちに遊びに来て、最近は今まで一人で遊びに来ていたのが彼女の今の仲の良い友達二人も連れてくるようになりました。 友達からうちの娘に遊びに行っていい?と聞いてくるそうです。友達が遊びに来るのは正直やはり大変で、こちらも学校では遊ばないのに我が家ならいつでも遊べる、と都合良く思われてそうで不快に感じてしまい、先日その子達が遊びに来た時言葉には出さないですがとうとう不快感が態度に出てしまいました。 そのせいかその後その子が家に遊びに来ることはなく、学校でも娘がはなしかけると怪訝そうな態度をするそうです。 私の歓迎しなかった態度のせいで友達が遊びに来なくなったのではないか、そしたら娘に申し訳ない事をしてしまったと悩んでいます。 どう思われますか? 学校では仲良くなくなってもそのまま友達達をみんな受け入れてあげれば良かったのかと。 娘には今別に仲の良い子がいます。 しかしその子は習い事があったりで放課後遊んだりはしません。 放課後遊ばなくても女子の友達は仲良くやっていけますか? よくまとまらない文になってしまいましたがご意見体験談などお聞かせ下さい。