• ベストアンサー

フリマで交換>自分の商品が壊れてる

redcoffeeの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

>届いたあと電池交換をしてもすぐ電池が切れてしまう・・・とメールが来ました。 その症状は相手がどんな電池と交換したかによります。 ふつうのアルカリ電池での使用なら新品の電池でもすぐにバッテリー切れになるのはあたりまえ。 専用充電池での使用でその充電池が新品であるにもかかわらずすぐにバッテリー切れになるのでしたら故障なのかもしれませんが中古の充電池なら珍しいことではありません。 この場合、電池は消耗品ですのであなたが修理代など払う必要はありませんが相手がデジカメ初心者である可能性も考えてはじめに充電池が寿命に近いことを伝えておくべきでしたね。

noname#62866
質問者

お礼

個々にお礼を済ませられなくてすみません。 電池の寿命がもともと少し早いのは伝えておきました。 相手方によると電池を変えれば解決したようでよかったです。 電池の種類によってバッテリー切れの問題が出ること、電化製品はトラブルが発生しやすいことははじめて聞いたし、体験もしたので これからはもっと慎重に取引しようと思います。 また相手側からまたメールが来た場合は電池の種類のことについても伝えておこうと思います。 ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • フリマで交換した商品がなかなか届きません……

    実は某フリマサイトで、商品の交換をすることで合意しやり取りを始めた人がいます。 11月1日→やり取り開始 11月3日→お金を入金 11月19日→商品発送 11月25日→相手方に商品到着 11月28日→この日商品を発送するつもりだったそうですが、相手方がインフルエンザにかかる 12月17日→なかなか商品が届かないので相手方にメールを送る 交換はこちらからお願い致しました。 11月3日の入金は、商品の差額分を私が支払いました。 送料は各自負担(ですが相手方は送料込での価格でやり取り。私は送料抜きの価格でのやり取り。送料は各自負担なので問い合わせたところ、「表示価格でお願いします」と言われましたので入金。実際私が送料を負担した形に)で、お互い定型外での発送でした。 発送は交換をお願いした私からで、向こうに商品が到着次第向こうが商品を発送する約束でした。 私がインフルエンザにかかり発送が遅れ、11月19日に発送しました。 そして相手方から到着のご連絡を頂いたのが到着翌日の11月26日です。 1週間以内に商品を発送すると言われ、商品が到着次第連絡をすることになっていました。 しかしいつまでたっても商品が到着しなかったのでメールを送ると、インフルエンザにかかったとか。 しかし症状は軽いので1週間くらいで治るだろうとのこと。 12月17日にメールを送ると、12月19日にメールの返事が返ってきました。 包装していた袋を引っかけてしまい穴があいてしまったので包装し直したが、インフルエンザの症状が落ち着いてきていたとはいえその状態で発送したため、宛先ミスかもしれないと言われました。 そのため同じものがもう1着あるのでそれを送ると言われました。 その週(12月17日の週)出るはずだった外出許可がその次の週まで延期されたそうです。 予定していた日には母親に発送してもらったそうです。 すぐ送られてくるであろうと思って連絡は控えていましたがいつまでたっても商品が届かないので1月3日にメールを送ってみると、なんとメールがエラーで返ってきました(相手は携帯です)。 念の為に某フリマサイトから相手側に遅れるメール機能を使ってメールを送ってみても、メールはエラーで返ってきました。 しかし相手のフリマは12月28日に更新されていました。 メールでの連絡はとれませんが、相手方の住所は知っているので手紙を書こうと思っていますが、だいたいあとどれくらい待って手紙を送るのが良いでしょうか……? フリマに掲載されていた服を着た画像を見ると、多分最低でも高校生くらいだと思います。 フリマに記載されていましたが、相手は5年のフリマ歴があるそうです。

  • フリマで交換した財布のボタンが壊れていました。

    先日ネットフリマにて私のGUCCIの時計と相手方のルイヴィトンの財布を交換し、今日相手方から財布が届いたのですが、 財布のボタン(スナップ?)が開けたと同時に壊れてしまい、使い物にならなくなってしまいました。 これから私の時計を送らなくてはならないのですが、これじゃなんだかやりきれないし・・・ 今は相手からの返信待ちなのですが、相手のフリマページには「ノークレーム・ノーリターンです」と載ってあるので たぶん返品はしてもらえないと思います・・・ なのでもし返品してもらえなかった場合、どこに修理に出せばいいのでしょうか? (たぶん本物ではないと思うので正規店では無理です) それと、修理にかかるおおよその代金も教えてもらえると嬉しいです。

  • 非営利フリマサイトでキャンセル料・・・

    非営利フリマサイトと書かれたHPで 洋服を注文しましたが、翌日、よく考えるとイマイチかな と思い、キャンセルのメールをしました。 すると、住所交換後のキャンセルはキャンセル料を頂きます。と返事が返ってきました。その料金が、最初の注文額とほぼ同じなんです。 非営利フリマサイトでも、キャンセル料を支払わなければ ならないのですか?? 法律的に見てどうなんでしょうか? 教えて下さい。

  • 交換商品が届いてないのに返送してくれと

    先日ネット通販にて商品を注文しました結構高かったのですが (コートで中のボア取り外し可能) 中のボアがボタン式なんですがはずしたら破損した為、 修理は可能か問い合わせしました。 私:修理は可能ですか?困ってます。  (以前購入時も不良品ありと文句も交え) 相手:破損はなかったんですが交換しますので発送します、   返送お願いします。 修理に触れずすぐ交換なのか・・・・ と内心思って待つ事5日程・・・・ 届かない、もしかしてこっちから発送なのか? 私:こちらから発送してからですか?ちなみにそちらが発送してる場合  なんですが届いてないので問い合わせ番号教えてください。 相手:発送は完了してます、返送してください。 私:と言われても届いてないのです。問い合わせ番号教えてください。   あと住所間違えてないかと思ったので再度記載 相手:返送確認できてません、早急に返送ください このやりとりで流石に困ったので 私:届いてません、とカスタマーの対応の悪さに文句を連絡。 ここの問題はメールでしか連絡取れないので対応が遅いんです。 長くなってしまったんですがこの場合 運送会社に確認しても完了済み、けど届いていない わたしに交換分払えと請求くる場合あるのでしょうか?? もし第三者に渡ってしまっていた場合でも私が受け取った事になるのでしょうか?? 問い合わせ番号で完了になっていた場合でもご発送はありえるのか? なんだか結構パニックになってしまい読みにくくてすみません。 もし交換分請求来た場合無効にできますか?

  • 至急お願いします、近々使う予定のデジカメが突然電源が入らなくなってしまい、とても困っています。

    久々に質問させていただきます。 先日それまで何事もなく使っていたデジカメ(オリンパスのSP-500uz)が突然電源が入らなくなってしました。 最初は「電池切れかな?」と思い新しい電池を買ってきて交換したのですが、相変わらず電源は入らず、電池の入れる向きなども確認してたのですが電源は入りませんでした。 落として強く打ち付けたり、どこかに強くぶつけた覚えはなく、先日デジカメを持って歩いている時に雨が降ってきて、傘を持っていなかったため急いで帰ったのですが、カバンは濡れてしまったのですが、デジカメはほとんど濡れていなかった上、以前雨の中で撮影していた時、多少濡れても平気だったので、そんなに気にしなかったのですが… このデジカメ、実は先々月にレンズの傷がついてしまい写真にもやが出るようになってしまい、オリンパスのサービスセンターまで持っていって修理してもらい1万円ちょっと掛かりました。 あの時は自分がレンズを有刺鉄線のようなもので引っかいてしまい原因も明白だったのですが、今回は外見も普通で何が原因なのかわかりません。 先々月修理に出したばかりなのに、もう一回修理に出すのも気が重いのですが、修理に出すとしても、オリンパスがお盆休みみたいで多分修理センターも休業中だろうし、ビックカメラに出しても一週間以上かかるみたいです。 明後日ぐらいに東京方面に行く予定で、そこでデジカメを使う予定で、時間がありません。一刻も早く復旧してほしいです。 一体どうすればよいのでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

  • 個人のフリマサイト

    こんにちは。マイアルバム等を使用して個人でフリマを開いている方をネット上で沢山見かけます。 私も利用したりしている一人なのですが、売れた物の画像を載せている人をどう思いますか? 私は先日欲しい物があたので問い合わせると「商談中です」との返事が来ました。 残念ながら取引成立してしまったので「すみません」と相手からメールが来ました。そしてフリマをまた見ると、売れた物の画像が「ソールドアウト」と載せっぱなしにしてあります。私は凄く欲しかった物なのに買うことが出来なかったので悔しいので、売れたんならさっさと画像を削除して欲しいです。 他にも可愛いな~と思ったら売れていたり・・殆どの商品が売れているのにフリマを開いていたり・・。 私は売れた時点で画像を消して欲しいと思うのですが皆さんはどう思いますか?

  • 物々交換サイトで物々交換をしました。

    物々交換サイトで物々交換をしました。 私の方は、パソコンを出品しました。このパソコン自体は私が別の方から物々交換をして頂いた物です。 しかし、パソコンと液晶画面をつなぐコードと液晶画面のアダプターが届いておらず、仕方なくその趣旨を説明し 同じ物々交換サイトに出品しました。 こちらのサイトでお譲り頂いた物です。事情により交換相手様からコード類の到着が遅れていますが、到着次第、発送できます。 電源コード類は、上記理由の為、動作確認用のPC本体用電源コードと、コンポーネント端子をお付けします。(テレビをモニターにして動作確認ができます。) このように表記して出品しました。(コピペです。) そして、このPCと音楽プレーヤーを交換したのですが、交換後、音楽プレーヤーの方から、 「コードが無い。他になにか付いていなかったか?」との連絡がありました。 私は「説明にも書いたように、到着が遅れている。到着次第発送する。」と回答しました。 しかし、交換成立後から一週間以上経ってもPCの方からコードが送られてきません。 私も何度も送るようにと連絡を入れていますが、「明日送る」の繰り返しで、最近では返信すら来ません。 そして、音楽プレーヤーの方から、 「コードはいつになったら届くのか、届かないならプレーヤーを返して欲しい。」 「コードが到着次第またプレーヤーを発送する」との連絡が来ました。 しかし、プレーヤーは私が到着してすぐに交換に出し、パソコンと交換してしまいました。 非常に複雑ですが、この場合、音楽プレーヤーの方と最初のパソコンの方、そして 私自身はどとのように対処をすれば良いでしょうか? 物品が揃っていない状態で出品した私にも非がありますし、成立していない商品を交換したことも私の過失です。 私は、プレーヤーの方に 「コードが届き次第発送する。届いていないので発送できない。 届き次第発送するという条件での交換なので、プレーヤーの送り返しはできない。」 との説明をしました。 この解釈に間違いはありますでしょうか?法律的な立場からもお願いします。

  • フリマで商品破損されたら言いますか?

    カテ違いでしたらすみません。 よくフリマに出店します。 過去に食器を割られていたり、洋服がガムやジュースなどで汚されていたり・・で売り物にならなくなった事が多々ありました。 最近は、化粧品(未使用)を出しているのですが、未使用でも無断で開封し試し塗りしてる人や口紅やペンシルを折ってしまう人が多く困っていたので 「無断での開封や試し塗りお断り!確認したい方は声をかけて下さい。無断開封・破損等の場合はお買取頂きます」 と張り紙をしています。 それでも無断開封の方、多いです。。 先日、お姉さんがアイシャドーを5つくらい手に持っていて下に落としました。 (私とお姉さんとで会話しながら選んでたところです) 「あ、すみません」と言って拾い上げて、、しばらくして手に持ってたのを「これ割れてたよ」と渡してきました。 お姉さんが品物を選んでいた時には割れていませんでした。 かなり派手に割れて粉々になってしまってたので・・一目で割れてると分かる物を購入しようと手に持ってたというのもおかしいし、 100%とは言えないですが落とした時に割れたのだと思います。 でも、言えませんでした。 さらには1つ500円(定価2000円程度)のアイシャドーを4つで1000円にしてと言われたので1500円が限界ですと言ったのですが、しつこく値切ってきて、最終的には「まけてくれないならおまけつけてよ」とさらにもう2つ化粧品を持ってきました。 今更ですが、悔しくなってきました。 みなさんなら、お姉さんに一言言いますか? 一言謝ってくれたら「いいですよ」と言って破棄できたのですが。。 私なら正直に言って買い取ります。 (出品内容は見直すつもりですので、フリマに壊されてこまるものは出すなというご意見はご遠慮くだされば幸いです)

  • ネットフリマ

    オークションではなくネットフリマに関してです。 このカテゴリだと回答を得られやすいかと思い、選択しました。 ネットフリマを開いています。 毎日メールチェックをできない時があるためマイペースでやっていることを表示しています。 ですので、特に「毎日連絡を取れる人だけ受け付ける」などの制限は設けていません。 ただし、最近注文をしてくれた人にこちらの住所などを返信して以降、1週間近く連絡がないので心配しています。 何日経ったら自動的にキャンセル、というルールも作っていないので、 どういった扱いにしてよいか困っています。 他の人からも問い合わせがあるので、やっぱりいらない、というのであれば他の人にお譲りしたいと思っています。 しかし、住所交換後のキャンセルは不可と規約を設けているので、こちらから一方的にキャンセル扱いにします、と言っては申し訳ないような気がします。 何度かメールを出し、もしメールが届いていないなら連絡がほしいとサイトにもアップしました。 先述の通り、こちらもメールが遅れがちになってしまうことがあるので、相手にどうといえる立場でもないことは承知しています。 こういった場合、常識的に考えて、どれくらいの期間メールの返信がなかったら、キャンセル扱いにしてよいものでしょうか? 相手方の住所・電話番号はわかっていますが、わざわざこちらから電話してまで連絡を取る必要はないなと思っています。 オークションとは勝手がちがうかと思いますが、 ネットフリマに詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 電源スイッチを自分で交換したいのですが

    Inspiron630利用です。 先日「パソコンの電源が入りにくい 」http://okwave.jp/qa/q9059629.html で質問させていただきました。 電池交換をしたらすんなり入りましてそのときは解決したと思っていたのですがその後、再び電源が入りにくいという状態に戻ってしまいました。 簡単に交換ができるのでしたら、修理にだして高い手数料を取られたくないので、自分で電源スイッチを交換してみようと思いますが、まったく初めてのことで、どのようにコネクタを抜けばわかりません。 PC内部の写真を添付しました。 右手の方が電源がある方ですが、そこから何本かコードがマザーボードの方につながっています。しかしコネクタの取り外し方、交換する手順などについて画像や動画を探してみましたがみあたりませんので困っております。すでに動画をご存知の方や、または具体的に回答していただける方のご協力があればさいわいです。 また電源スイッチはなんでもよいというわけではなく、PCの機種によって規格が決められているのだと思いますがその場合の規格や対応商品などを教えてください。