• 締切済み

他人の言葉を、あたかも自分の言葉の様に

使っても良いのだ。 そうする内に、それがいつかは本当に自分の言葉になる。 あやふやな記憶なんですが、作品の中で、こういう意味のことを言った作家がいたと思うのですが・・・。 最近の作家です、30年くらい前だと思います。 とても曖昧なんですが誰かわかりませんでしょうか? ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

星新一じゃなかったですか?記憶違いかもしれませんが・・・

関連するQ&A

  • 言葉の意味、遣い方。

    意味合い、遣い方について質問です。 1. 情けは人のためならず……という諺は、 打算的に、自分の利益になるから情けをかけよ、という意味なのでしょうか? それとも、そういう打算的な意味合いはなく、純粋に良いことをすれば自分にも……というわけでしょうか? 2. 心頭を滅却すれば火もまた涼し、という諺は、 心を無にすればどんな困難も乗り越えられる、という意味ですか? それとも、もっと直接的に、死んでしまえば(本当に焼き尽くされてしまえば)もう何も感じない、というような喉もと過ぎれば熱さ忘れる的な意味合いなのでしょうか? 3. 「自愛」という言葉を使うときは「ご自愛ください」ですか?「ご自愛してください」ですか? 前者だった場合、「自愛する」という遣い方は誤りになるのでしょうか? 4. 私自身遣っていますが、「!」「?」「!?」このような記号は正しい日本語になるのでしょうか? 芥川龍之介その他有名な作家も自身の作品でこのような記号を用いているようですが……、 小中学校での作文、高校・大学での小論文を書く際にこのような記号を用いた、また使い方の説明、授業を受けた記憶はありませんが……

  • 「好きな言葉」って、ことわざでしょうか??

    今、とある応募用紙に記入しているのですが その中に「好きな言葉」を書く欄があります! 「好きな言葉」って、好きなことわざの事でしょうか?ことわざでなくてはダメですか? それとも、ことわざではないけれども、一般に知られている言葉とかでもいいのでしょうか?具体的に浮かびませんが・・・ 自分で考えた言葉とかは、避けたほうがいいですよね? または、ことわざではなく作家などが作品中で書いている言葉とかも、あまり最適ではないですか?? やっぱり、ことわざが一番いいのでしょうか?

  • 『失意の日も得意の日も・・・』という言葉、誰の言葉でしょう??

    全文は、 『失意の日も得意の日も それからすっかり時がたって 全てが消えてしまっても いかに小さくとも真剣に激しく生きたときの思い出は残っている』 です。 何年も前の、メモに走り書きしたのを、最近発見したので、もしかすると全く有名なものではないかもしれませんが・・・ もしご存知の方がいらっしゃったら、誰の言葉か、また 本や詩の中の言葉でしたら、その作品名等教えて頂けない でしょうか。 宜しくお願いします!!

  • 他人の著作権について

     自分の絵画作品の紹介ホームページに影響を受けた著名な作家の作品を説明図録的に掲載しようと思うのですが、この場合著作権に触れた事になるでしょうか。  例えば、その著名な作家の没年50年を過ぎた人とか、作品発表後50年を過ぎた物とかであれば問題ないとかが適用されるでしょうか。

  • 自分のデザインなのに他人の評価に振り回される

    私は美術系の学校に通う者です。 もうすぐ課題制作の提出が近づいてきました。 時間もあまりないという中、今とても悩んでいます。 自分が制作したものを先生や友人に見てもらってアドバイスをもらっているのですが、 「ちょっと意味がわからない」「これは変だと思う」などなど 多くの改善する点を指摘されます。 いい作品にしたいという思いから、それをすべて改善させようとしてパンクしてしまっている自分がいます・・・。 よかれと思って作った作品もなんだか今ではいいものには見えなくなってしまいました。 自分よがりな作品ではダメだと、講評の際の先生の言葉をうけて、作り直したら全然方向性が変わってしまった。ということが今までもよくありました。 人に言われると自分の作品がどんどん陳腐に見え、ほぼ丸投げに近い感じで次へ次へとゴールの見えないまま突き進んでしまいます。 仕事としてデザインに携わったらこんなやつ絶対仕事頼みたくないですよね・・・。 でもどうしても他人からの評価が気になって自分のデザインが消えかけ、「あの人がよくないって言っているんだから、きっとこれはよくないんだ」という思い込みが強くなってしまいます。 おそらく万人に受けるデザインにしたいという気持ちがあるんだと思います。 そんなの無理なのに、どうしてもそれに執着してしまいます。 自分も納得できるようなデザインをしたいです。 どうすればいいでしょうか・・・。 うまくできない自分に本当に悩んでいます。

  • 言葉は自分をはかる?

     たとえば「空は青い」という言葉の意義が知解できるとする。その上で、「で、それがなんなの」という意味反応が自分の中にあるとする。それを知ることが、言葉で自分を測るということ。 時には、「そうだ、そう思う」という意味反応。同じ言葉のものさしがちがった計測値を示す。  意義のレベルでの理解は、感覚的反応がほとんどない。意味のレベルでは「腑に落ちた」ような感覚がある。字義どうりの「空」「青」とは別の意味として「腑に落ちている」場合もある。それは回想を生じさせいるのかもしれない、そしてて、意識は流れていく。  他人のことはよく分からないが、自分のことについては、偽りのない生の反応が感じられるから、まあまあ、測れると思う。  そして、どういう意味反応をする者に、自分はなろうとするかを図ることができるようになると思う。 「言葉は自分をはかる」と、あなたは思いますか?

  • 他人の言葉が自分の悪口に聞こえてしまいます。

    学生男です。 題名の通り他人の言葉が自分の悪口に聞こえる?というか自分に言っているようでなりません。 たとえば他人同士が笑っていると自分のことを笑ってると思ってしまいます。 元々、人目が気になる性格で神経質な方なんですがこんな症状は初めてです。 今日はバイトだったのですが、仕事の先輩同士の会話で「あいつ眉毛の形おかしくない?」という声が聞こえました。 壁の向こう側からしゃべってる声だけが聞こえたので、誰の眉毛がおかしいとかは分かりませんでした。 その瞬間に「もしかして自分のことを言っているのかな?」とふと心の中で思ってしまい、本気で長時間悩んでしまいました。 しかし自分の眉毛はおかしくありません。 鏡や最近撮った写真で見ても悪くありませんでした。 にもかかわらず「自分のことを言っているんだ」という気持ちがいつまでも抜けません。 顔も良い方だと言われたことがありますが、自分の顔が「悪い」せいで周りの人が不快になるんだとか 変な妄想も出てしまいます。 中学の時にいじめまではいきませんでしたが、「暴言」など言われたことが多かったのです。 そのトラウマもあるせいか正直言うと現在友達はいません。 バイトでは年配のおじさんに可愛がってもらっていますが、やはり他人への「不信感」が強いです。 本当は他人と会話をするのが大好きなんです。 でも質問の題名のような症状がでると・・・ もうおかしくなりそうです。 苦しいです。

  • 宮脇綾子さんの言葉

    先日、「アプリケ作家 宮脇綾子の世界」展を見に行きました。素晴らしい作品ばかりで感銘を受けました。 ところで、展示の最後のほうで、日記の内容だと思うのですが、パネルに宮脇綾子さんの言葉の引用が展示されていました。内容は、記憶では以下のとおりです。 「好きな人と一緒になるということは、好きな人の料理も作れるようになるということ。物事を一朝一夕に行おうとしないこと。毎日人と違うことをするからこそ新しい発見がある」 こんな感じだったと思うのですが、見に行ったときにメモできるものを持っていなかったので、趣旨があっているかどうかも自信ありません。 でも、とてもよい言葉だと思ったので、できれば座右に置きたいのです。 どなたか、この言葉をご存知の方、正確に引用していただけないでしょうか。

  • 司馬遼太郎の言葉を探しています

    昔、読んだ司馬遼太郎の作品で、 「目的主義者」 という言葉があったように覚えています。 この言葉はどこにあったのかを思い出そうとしても、 どうも思い出せません。 この言葉があった作品は、 何という題名の、 どの辺りのページだったか、 ご存知の方は、教えて頂きたいと思います。 頼りない記憶を思い起こせば、 「~~は徹底的な目的主義者」 みたいな感じだったと思うのです。 よろしくお願いします。

  • 他人の書いた小説を、自分用に書籍にまとめたい

    とある方がホームページ上で載せている小説で、とても好きな作品があります。 しかし作者の方はもう何年も前にホームページの更新を辞めているようで、メールアドレス等連絡を取る手段がありません。 もしサーバーが消されてしまえばその小説も消えてしまうので、その前に残しておきたいです。 印刷する方法もありますが、紙の劣化が気になるし作品数もかなり量があるため、出来れば書籍にまとめたいです。 しかし自分用とはいえ、本人に無断で書籍にまとめてしまって大丈夫だろうか?という気持ちがあります。 また、1冊だけ製本することは可能でしょうか?同人誌等を作ったことがないので、方法もよく分かりません。 ご存知の方、教えていただけますでしょうか。