• ベストアンサー

商品の値段表示(デジタル)の謎?

近くにアリオがオープンしたのでスーパー部門を覗き驚いたのは、金額表示が液晶盤表示!  商品持ちレジ行くまで価格変更されないのか、アナログのロゴ表示で慣れてた分、詐欺に合う予想が出てしまい買えず仕舞いで帰宅。  この液晶盤表示は何処で入力しているのか、レジまで行く間に価格変える事は想定内で可能ですよね・・・  こんな疑問を持つ私に通な情報をお願いします。

noname#171468
noname#171468

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

>レジまで行く間に価格変える事は想定内で可能ですよね・・・ 可能でありえることです。 しかしその場合は値段を高くするのでなく、安くする場合だけでしょう。 h-kazugonさんだけに損させたいというのなら高くすることもあるでしょうが、普通に営業時間内に値上げをしたら、そのタイミングを見た人が大騒ぎするし、後からその価格を見た人は高いということで買わなくなります。 しかもレジに持って行った人はその価格なら買わないと言い出すでしょう。 そんなリスクを犯して営業時間中に無断で値上げする意味がありません。 >液晶はそんな所作も無く変更出来るタイムサービスの感動感が無い分損をした気分・・・ こういう店はタイムサービスの時にはマイク放送しますよ。 だって、誰も安くなったことに気づいてもらわなければ意味がないですから。 それに表示は瞬時に変わるがレジの対応はできないため、値下げのシールは従来どおり張る店もあります。 ではなぜデジタル表示なのか。 競合が多い地区では日替わりで価格が変わることもあります。 日ごとに特売品もあります。 そのたびに紙の札を替えていたら人件費がかかります。 デジタル表示なら初期投資は紙の札よりかかりますが、 長く続ければすぐに回収できてしまいます。

noname#171468
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳有りません。 詳しい情報痛み要ります、凄く参考になりました。

その他の回答 (1)

  • ceita
  • ベストアンサー率24% (304/1218)
回答No.1

値段を可能でしょうが、 常識的に考えてそのようなことはしないでしょう。 質問者さん一人を狙ってだますのならともかく、 大勢をだませばすぐに発覚して問題になります。 シール状の値札では張り間違えなどのミスもあります。 バーコードでは、登録間違えがあります。 液晶式のよい点は レジのコンピュータに登録されている値段が 表示されているということです。

noname#171468
質問者

補足

 早急の回答有難う御座います、一人相撲になる事は確かです。  しかし瞬時で変更出来る不安感を感じ、タイムサービスを予想するとどうかなと思うんですね。  普通のスーパー光景で、タイムサービスが始まると担当者が価格変更シールを張り出すなど、スーパー全体の空気が読めるんです、液晶はそんな所作も無く変更出来るタイムサービスの感動感が無い分損をした気分・・・  そんな感動感も買い物での醍醐味かも知れません。

関連するQ&A

  • 【至急】スーパーのレジの値段表示を隠す理由って何ですか?

    カテゴリ不明なので、法律カテゴリにて質問させていただきましたが 一般的なスーパーマーケットで、・・・ ・レジ本体の値段表示 ・バーコード読み取り機側の値段表示 の両方があるのですが、バーコード読み取り機側の値段表示が意図的に隠されていました。 これはどういった意味なのでしょうか? 価格詐欺をされそうで怖いです。 p.s.1つ1つ、スキャンされるたびに、値段を確認しています。

  • レシートに元値が表示されない大手スーパー

    関西の大手百貨店2店をもつ企業の傘下にあるスーパーでの事です。 今までより安価な客路線に切り替わったスーパーなのですが、そもそも店のロゴ以外、レジや冷蔵庫、陳列棚など中身は入れ替わっていません。 ポイント制度、クレジットカードなどを廃止してだんだんと消費者には使いにくくなっていて、今の時代に逆行しているようにも思えるのですが、経費削減なのでしょう。 そんなスーパーなのですが、常に冷凍食品やアイスクリームなど決まったものを4割引きや3割引きで販売しているのですが、そもそも元値が冷凍庫にすごく小さく表示されている以外、レジでもレシートでも表示がありません。 冷凍食品はオープン価格と思われますし、店頭の小さな表示(たぶんフォントサイズは6ぐらい)だけが頼りとなります。 割引率をたとえば、4割と強調してもオープン価格は店が決めるので他店の3割引きと同じになることもあると思います。 このようは手法は問題にならないのでしょうか?

  • 消費税の税込・税抜きの表示

    今回8%に上がってから税抜とか税込とか表示が店によってまちまちな気がします。それは構わないのですが、表示価格が税込とか税抜とか書いていないのでレジに出してから予想と違う事が良くあります。 今回の消費税アップの際には税込とか税抜というのは明記しなくてもよかったのでしょうか?

  • バイト先のレジが変わろうとしています・・・

    スーパーでアルバイトをしています。レジ(TEC製POSターミナルM-5800?)ですが、オープン当時から使っているもので、約20年が経っていてつり銭機エラーなど故障が頻繁に起こるようになり、今度新しくなるようです。(たぶん同じメーカーのTEC M-7000だと思うのですが)。今までは液晶ではなくても入力した数字などは大きく表示されていましたが、M-7000では液晶で表示される項目も多く文字が小さくなるみたいで、急いでいるとき打ち間違えたときが心配です。昔の機械に慣れているからだと思いますが、実際には文字が小さくても液晶画面のほうが見やすいでしょうか?

  • カタログ価格35000円の見積もりがウソだった。

    某業界大手の会社でリフォームしました。 あまりにも対応が不誠実なので見積もりを再度検証しました。 するとカタログ価格35000円相当値引き後19500円×3とあった照明器具は 実はカタログ価格はオープン価格で実勢価格は5~6千円。(他の照明もそんな感じ) オープン価格の物をいくらで売っても問題はありませんが カタログに価格の明記がない物を35000円と書かれていると虚偽の記載をして 実際は安物であるものをウソをついて高い物であるかのように錯誤させて値引きで 安くなったかのように見せて高く売るのは詐欺ではないでしょうか? アフターメンテナンスの不誠実さで今調停の準備をしていますが この見積もりの件はどのような法律に照らし合わせればよいのでしょうか? 詐欺罪、又は景品表示法の2重価格等の不当表示等思い浮かびますが どなたか詳しい方いらっしゃいますか? どう考えても悪意があり法的にも問題あると思うのですが。 調停の場で問題にできるのでしょうか?

  • 値段がさがるのに儲かるってなぞです

    先物取引では値段が上がってその差益を得るっていうのは当然理解できますが、値段が下がっても差益を得られるっていうのが理解できません 売りから入って、買い戻すって わけわからないです。 現実の世界で、例えば車を買って値段が上がれば得しますよね、下がれば損します、これは理解できます、これの逆って想像できないのですが どなたか教えて下さい

  • これって実は詐欺ですか?

    自分が働いているスーパーではしょっちゅう表示価格よりも実際のレジ登録売価のほうがが高い、つまりは「売価違い」が起きています。 例:値札は358円なのにレジで会計した時は398円だった これで苦情がよくあります。会計が終わった後にお客さんが売価違いに気付いてレシートを持ってきて苦情になります。 他に割引シールが貼ってあるのにレジの従業員が割引処理していない為の苦情もあります。 例:498円・3割引シール貼付→レジで会計しても498円のまま これで激昂したお客さんが「詐欺だ!」「訴えてやる!」「消費者団体に言いましょうか?」と言った事もあります。 社内では従業員の「業務ミス」として扱われます。その他「不手際」「業務怠慢」「販売事故」「業務事故」とも言えます。 でも実際はお客さんが言う通り「詐欺」になるのでしょうか? 店や従業員がお客さんを騙すつもりがなくても業務ミスで済まされず、法的に引っかかる事になるのでしょうか?

  • 機械に読み込んで値段を表示する商品

    機械に本などを撮ると値段が表示される商品が欲しいんですが 名前が解りません。 知っている方いましたら教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • あるコンビニAで、商品のおいてある値段の表示より高い値段を言われました

    あるコンビニAで、商品のおいてある値段の表示より高い値段を言われました。抗議すると、バーコードで、正しい値段がでています。と言われた、とおり高い値段を払いました。別のコンビニBでは、商品のおいてある値段より高い値段を言われました。抗議すると、商品の置いてあるとおりの値段にしてくれました。法律的には、どちらのコンビ二が正しいのでしょうか。

  • 商品の値段

    ネットショップの商品の値段についてなのですが 卸問屋の卸価格にいくらか上乗せするわけですが、上乗せする金額は 卸価格よりも高くてもいいのでしょうか? たとえば卸価格が100円の商品に200円上乗せして300円で販売するということです。 なにぶん初心者なものでわからないことばかりです。 詳しいご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう