• 締切済み

腎不全の活性型ビタミンDって・・・??

こんばんは。 夫の父が糖尿病性腎症で腎不全、透析になるかもと言われています。 まだ、これは!という尿毒症の症状は出てないようなのですが・・・。 食事は私がつくっているのですが、たんぱく質の制限があるなか、 一体何を食べてもらったらいいのか毎日頭を悩ませています。 いろいろわからないのですが、 その中でひとつ質問したいのです。 毎朝、牛乳を0.7単位100cc摂っています。 牛乳のカルシウムをちゃんと吸収するためにはどんなものを一緒に摂ったらよいでしょうか? 5訂の食品成分表の卵の欄に 「活性型ビタミンD」という文字を発見したのですが、 牛乳と卵の組み合わせというのはどうなのでしょうか?? 血中のカルシウム濃度が悪くなれば先生がお薬を出してくださるのでしょうが、 食事で少しでもできないかな?と思い質問しました。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#211914
noname#211914
回答No.2

質問の趣旨がイマイチ不明ですが・・・? ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLには関連質問がありますが、参考になりますでしょうか? この中で#2で骨粗鬆症のサイトを参考にしてください。 ◎http://www.e-chiken.com/shikkan/kotsuso.htm (骨粗しょう症(骨粗鬆症)) 一般に「骨粗鬆症」は閉経後の女性で問題になりますが、男性で糖尿病がある場合にはどうなるのか分りません。 ●http://www.sugawara.or.jp/page13.html (どういう人が骨粗鬆症になるのですか?) ここの記載は女性のことであると思いますが・・・? ご参考まで。 補足お願いします。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=385123
soratobu
質問者

お礼

あれから、またいろいろ検索して勉強しています。 まだ、よくわからないのですが、地道に調べます・・・。 栄養のカテゴリーにも参考になるものがあればと、少しづつですが探してみようとおもっています。 回答くださったお二人に感謝!です。 ありがとうございました。

soratobu
質問者

補足

回答ありがとうございます。 参考になるサイトを教えてくださりありがとうございました。 早速みてみました。 そうなんですよね、一般的には高齢の女性に多いのですが・・・。 私も父の腎不全で先生から説明をうけたときに初めて知りました。 カルシウムの吸収に腎臓が働いているんだそうです。 教えていただいたサイトには上手なカルシウムの取り方などがあり、 とても参考になりました。 ありがとうございます。 それから、質問の内容がうまく説明できてなくて申し訳ありません。 自分で後から読み返してみて、ちょっとわかりにくかったなと反省しております。 no.1のichigo2002さんが回答してくださっている内容がとてもわかりやすいので見ていただけたらと思うのですが・・・。 その、低下した腎機能のなかでカルシウムをめいっぱい吸収するにはどうしたらいいのか・・・ということなのです。 たんぱく質の制限もあって、牛乳もたくさん飲むってこともできないのです。 なので、はじめから活性型として食物中にあるビタミンDがないものかと・・・。 食品成分表を見ていたら、卵の欄に活性型の文字を発見したので、短絡的にもしかして卵がいいのかな・・・?と。 なんだかこれも、説明が上手くできているかどうか不安なのですが・・・。 申し訳ありません。

回答No.1

 ビタミンDは骨から(へ)のカルシウムの出し(不足時)入れ、小腸からのカルシウムの吸収などを助ける働きをしています。ビタミンDがその力を発揮するためには、「活性型ビタミンD」に変わらなければ なりません。その手助けをしているのが肝臓と腎臓です。ビタミンDは肝臓で少し形を変え最終的に腎臓で「活性型ビタミンD」に変わります。  ところが、腎機能が低下すると、この「活性型ビタミンD」が不足し、骨から(へ)のカルシウムの出し入れ、小腸からのカルシウムの吸収ができなくなります。

soratobu
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうなんです、ichigo2002さんの書いておられるとうりなのです。 ビタミンDを含む食物を摂っても腎臓で活性型にならないと吸収されないみたいなのです。 そこで、活性型のDを含む食物はないものか調べてみたのですが・・・。 どうしてもよくわからなかったので質問してみました。 ichigo2002さんの説明はとてもわかりやすかったです! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 糖尿病性腎症と慢性腎不全について

     私は、生まれつき慢性腎不全を患い、もうちょっと悪くなったら人工透析をやるように、担当医から言われました。  今も病院の看護師さんとマンツーマンで、人工透析についての勉強をしている最中ですが、実は母親も糖尿病性腎症になってしまい、そのための食事療法を始めました。  そこで、世間一般では身内に一人でも糖尿病患者がいると、その子供にも可能性があるということを言われていますが、現在の状態でも糖尿病性腎症に、かかる可能性があるのかどうか、教えてください。  また、今慢性腎不全の方で、薬物療法と食事療法を私も受けていますが(食事療法は、低蛋白高エネルギー低塩分の食事で、エネルギー制限は1日1,800キロカロリー、蛋白質は30g、塩分は7g以下。処方されている薬物は、鉄剤と体にたまった老廃物を便にして出してくれるクレメジン、ビタミン剤のワンアルファ、尿酸を下げるアロシトールです。)(1)慢性腎不全のほかに母と同じ糖尿病性腎症にかかってしまった場合は、どのような食事療法を受けたらよいのか、かつ、(2)どのような薬を飲むことになるのか、(3)どちらを優先的に治療したほうがよいのかを詳しく教えてください。

  • 腎不全??

    私は35歳男性です。 夏の健康診断で尿にたんぱくが出ましたが再検査をしず今に至ります。 ちなみに血液検査などはまったく異常なしです。  最近、吐き気、少しの息苦しさを感じ、腎不全とか??と思い今度再検査に 行こうと思うっています。。 もちろん検査を受けてみないとなんとも言えないですが 尿毒症とかなど透析を受けるかも・・とかですごく心配です。 普段、尿も普通に出ます。体重減少もありません。

  • 糖尿病 慢性腎不全の食事について

    父親(58)が糖尿病からの慢性腎不全になりました。 会社に行っているのですがここ2年くらいが特に悪化したようで すぐゼエゼエして動けなくなる状態です。 今はシャント手術をしていづれ人工透析になるようで 保存期というものみたいです。 それで自分は糖尿にも腎不全にも無知すぎて 今まで良かれと思って前に青汁を取っていたり つい今まで毎日新鮮な緑茶をいれてたりしてたのですが これはカリウムが多くて凄く悪かったと知ってもう呆然です。 緑茶は腎不全駄目なんですよね。 あと卵とかみかんとか普段当たり前に良く食べるもので これはいけなかったと言うものはあるでしょうか。 あと緑茶が飲めないなら 暖かい飲み物として何を飲んだらいいのでしょうか。 動揺してまとまってなくてすみません。 できれば回答お願いいたします。

  • 腎不全患者です。

    現在、腎不全の保存療法を行っています。 ネットを見ていたら代謝性のアシドーシスについての記述がされていました。腎不全患者は、アシドーシス状態で透析を行うことによってPHバランスが保たれていると解釈しました。もしこのPHバランスが崩れた場合、食欲不振、全身倦怠感等がおこり、更にタンパクの分解、アルブミンの分解、タンパクの崩壊がおこり栄養状態が低下すると書かれています。これは、何とか努力をして食事をとっても、代謝性のアシドーシス状態である以上、栄養状態の低下は避けられないということなのでしょうか?そのためには、透析を適正に行うことはもちろんのことですが・・・ 栄養状態の低下は避けられないのでしょうか? 参照URLを貼付します。 http://www.fosrenol.jp/videolibrary/01_04.html よろしくお願いします。

  • 腎不全

    私の父は腎不全です。 今は人工透析をしていますが、 調子が悪いみたいです。 今日は急に立っちゃったので、 倒れて痙攣起こしてました。 私はその時泣いてしまいました。 だって急にですよ。 幸い救急車呼ぶことなく済みました。 私は父が倒れる事が少なくなれば… と思います。 でも素人で中学生にできることは少ないです。 パソコンなどで調べますが、 腎不全・痙攣・倒れる(貧血??) 上記3つの事について何でもいいので教えてください。 対処法・食事...何でもいいです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 末期腎不全

    現在入院中の89歳の祖母が腎不全の末期で尿毒症の症状が出て寝たきりの状態です。高齢と既往で脳血管障害があり半身麻痺もあります。家族は年齢と体の状態から透析はしないと医師と相談して決めたみたいです。ここ数日はウトウトして呼びかけにもあまり反応しないみたいです。 透析をしないともう先は長くはないのでしょうか?薬などで症状を改善することはできないのでしょうか?

  • 腎不全 第2期と診断された

    7月に血液検査にいってきたものの最近結果を聞きに行き、「腎不全 第2期」と診断されました。 女性、来月38歳、子供はいません。 食べ物にも気を使ってるほうで、インスタントラーメンやファーストフード、 揚げ物、甘いものはあまり食べないようにしてたので自分では健康だと思っていました。 体重は標準(50kg)、糖尿病や高血圧の症状もありません。 仕事もうまくいってて人生これからかな、と思ってた矢先です。 家も購入しようと考えていましたが、25年ローンなのにその前に人生が終了するのであれば買う意味ないかな、と思い始めました。 GFRは86ml/min、第1期より少し低いくらいです。 カリウムやナトリウム、尿素、クレアチニンは標準値内です。 ビタミンDや白血球が少ないようで、医者に処方されたビタミンD錠剤を今週から10週間飲み続けます。 腎不全の薬等はまだ処方されていません。 質問の内容は: 1.糖尿病や高血圧の症状もなく健康に気を使っていたのに、どうして腎不全になってしまったのでしょうか? 2.腎不全患者の寿命は第2期から何年ほどでしょうか? 3.症状悪化の速度はどれくらいでしょうか?いずれは人工透析を始めなければいけないと思うと怖いです。 4.早速肉類、乳製品を制限する等の食事療法を始めたほうがいいでしょうか? ご回答いただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 慢性腎不全

    私の友人で慢性腎不全の人がいます。 現在、人工透析寸前で困っております。 例えば、食事療法として食事の宅配業者を探しております。名古屋在住です、もしご存知の方が見えましたら、 お教え願います。

  • なぜ腎不全の人は高リン血症になるんでしょうか?

    腎不全の人は腎臓でビタミンD活性が出来なくなり腸管からのCaの吸収が出来なくなり低Ca血症になるのは分かるんですが、なぜ次に高リン血症になってくるんでしょうか?以前調べたんですが忘れてしまい困っています、どうかよろしくお願いします!

  • 関西で慢性腎不全治療に熱心な先生を捜しています

    68歳男子で糖尿病24年(インスリン10年)A1C5.8~6.0ですが尿タンパク3+、クレアチニン1.73と少しずつ腎機能が落ちてきました そらまめ通信や全腎協のHPにある教室に行きましたが多くは末期腎不全(クレアチニン8=透析)の患者対象のようです 横浜の昭和大学藤が丘病院の出浦先生の著書を読むとクレアチニン6になっても適切な治療(低タンパク食1日30g)をすると5年経っても透析にならない例がたくさんあるそうです 京都で腎臓とか透析とかの医師を受診しても熱心な医師が見つかりません 現在の主治医は糖尿病専門医で治療方針はまずA1C6.5以下 体重BMI22 血圧125~75を目指していて体重BMI23 血圧138~75(ブロプレス12服用)です

専門家に質問してみよう