• ベストアンサー

言葉が出ない・理解もしていない・・・自閉症?

2歳になったばかりの息子がいますが、いまだに言葉が出てきません。 こちらの言うことの理解もできていません。 呼びかけても返事をしません。 保健センターの幼児相談をうけ、親子教室に通うことになりました。 自閉症を疑っていますが、言葉の問題以外には当てはまる症状が少ないです。 言葉が出なくてもこちらの言うことが分かっていれば大丈夫、といいますが、 こちらの言うことも理解しておらず、それでも3歳過ぎたら話し始めた、というケースはあるのでしょうか? それとも、やはりこちらの言うことの理解ができていない場合は、自閉症や何らかの障害があると思った方がいいのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66523
noname#66523
回答No.7

1歳8ヶ月の息子が産まれた時に確か病院で聴覚検査が義務化になった?というような話を聞きました。 確かな記憶ではないのですが産まれた時に聴覚検査していないでしょうか? 長男の時は自費で希望者のみでした。 聴覚の確認については耳元でささやいてみたり電話の音とかに反応するか簡単な方法で自宅でも判断できるかと思います。 もし判断しにくい場合は一度検査をしてもらうといいと思います。 自閉症についてですが自閉症の症状に決まりはありません。 これができないから=自閉症ってことはないです。 うちの長男ですが2歳すぎに初語で「ママ」でした。 ペラペラ話し出したのは3歳半です。 理解力がないとのことですがまったくこちらの言ってる事を理解していないのでしょうか? 次男1歳8ヶ月ですがいくつか単語が出ています。 理解力はだいぶあるようでコミニュケーションはとれてると実感できます。 しかし長男は同じ月齢の頃にまったく単語もなかったので次男ほどの理解力はなかったように思います。 比べてしまえば理解力なしといっていい気がします。 でも比べなければ理解はそれなりにしてたと思います。 そして2才過ぎた頃から少しづつこちらの言ってる事を理解しだして単語も増えていきました。 今は長男は5歳になりますが人一倍おしゃべりです。 しゃべらなかった時を知ってる人たちには驚かれます。 そんな長男も3歳過ぎ頃に集団行動がとりづらいなどで言葉の発達とは関係なしに発達障害を疑われました。 私もその時に学んだのですが発達障害といっても色々あるんです。 言葉を話して知的な遅れがない自閉症の子もいます。 自閉症的要素を全て持ち合わせない子もいます。 アスペルガー・高機能自閉症・ADHD・広汎性発達障害・・・ とにかく多くの種類があります。 長男は結局5歳になった今も診断は出ていません。 どこから見ても一見普通の子ですし自閉症の要素はほとんどありません。 でも個性的というか他の子とは少し違う面ももっています。 IQが少し高めなので考えすぎるというか子供らしくないというか・・・ そのためマイペースな部分が目立ち集団生活になると目立つ部分がありました。 けれど療育に通ったことによって今ではほとんど困った面はなくなり普通学級で就学する予定になっています。 将来大人になって自立すれば性格・個性になるかもしれません。 なので今の時点で言葉を話さないから=自閉症というわけではないかもしれないです。 3歳になればある程度の診断はつくようですが家のようにボーダーな場合だと大人になっても分からないままいる人も多くいます。 お子様は言葉の問題以外に当てはまる症状が少ないとの事ですがこれも3歳すぎてから集団行動に入るまでは分からない部分が多いと思います。 親子教室=療育でしょうか? とにかく少しでも早くから療育に通う事によってお子様の成長を大きく伸ばしてあげることができると思います。 まだ2才なので聴覚が原因か発達障害が原因かただ遅れてるだけかは分かりませんが言葉の発達についてはまだこれからではないかとも思います。 うちも本当にしゃべらなくて心配してたので。。

fujifuji1006
質問者

お礼

特に聴覚検査はしていないです。 興味のある音?には小さくても反応しますので、聞こえていると思っていましたが、 この機会にはっきりと検査をしたほうがいいかもしれませんね。 こちらの言うことですが興味のあることに関しては、わずかながらわかることもあります。 ただ、ほとんど分からないといっていい程度だと思います。 親子教室はおそらくプレ療育的なものだと思います。 これでうまく言葉が出てくれればいいのですが・・・ 今の状況が一番しんどいかもしれません。 自閉症かもしれないという気持ちが強いですが、まだ、いや単に遅いだけでそのうち話すようになる、と思ってもいて。 早く白黒はっきりしてほしいという気持ちもありますが、今の段階ではなんとも・・・と言われてしまうと、 待つしかないのかな、と、なんだか複雑です。 ただ、できる限りのことはして、本人にとっていい方向に進むような手助けはしてあげたいと思っています。 いろいろとアドバイスいただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.6

こんにちわ。2児の母です。 私も他の回答者さんがおっしゃられているように聴覚に問題があるのではないかと疑います。 知り合いのお子さんに全く聞こえない子がいます。 その子は1歳半過ぎてもやはり言葉が全く出ず、おもちゃや手にした物を床にたたきつけて遊ぶ行為が多かったそうです。それでお母さんが「ちょっとおかしいな?」と思って病院へ連れて行き、耳が全く聞こえていないことが発覚したそうです。 床に物をたたきつける行為は耳が聞こえないから、振動を感じ取るためにしていたようです。 まずは病院で専門の先生に診てもらうといいと思います。

fujifuji1006
質問者

お礼

そうですね、とりあえずは聴覚の問題をクリアしていく必要もあるかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

  • mei4792
  • ベストアンサー率33% (59/175)
回答No.5

こんにちは。 5歳の自閉症の男の子がいます。 保健センターの親子教室に通われるのでしたら、おそらくそちらには保健師さんや児童心理士さんがいらっしゃることと思います。 まず、そういった方たちと、しっかりとご相談なさってください。今の不安を直球でぶつけられてもいいと思いますよ(そのための教室です) 聴覚に問題はないのか、自閉症の心配はないのか…そういった検査や病院につなげてくれる窓口でもあります。 まず、自閉症の特徴を紹介したものを読まれたことがあると思います。 そちらに書かれていることは、あくまでも「代表的なもの」です。 3歳くらいまでのお子さんなら「全員当てはまる」と言えます。 また、「全く当てはまらない自閉症のお友達」もいますし、「全部当てはまる定型発達のお友達」もいます。 私の息子は、1歳7ヶ月で正式に診断が出たほど、重度の自閉症児さんですが、紹介されている特徴にはほとんど当てはまりません。 自閉症の子供が100人集まれば、その特性は100通りというほど、バリエーションが豊富です。 「言葉」というのは…まず、「言語理解」が先にきて、それから「言語表出(おしゃべり)」になります。 言葉が出ればよい、というわけではありません。 私の息子は、「言語理解」ができないまま、4歳頃からペラペラ、ペラペラしゃべりはじめました。 ただし! ペラペラしゃべっていても、「コミュニケーションの道具」として言葉を使えません。 「吉野家の牛丼はどうのこうの………」としゃべっていて、誰が「ボクはトイレに行きたい」という意味だと理解してくれるでしょう? それなら、単語ひとつで「おしっこ」とか「トイレ」と言ったほうが、はるかによく伝わります。ゼスチャーで前を叩くとか、トイレを指差すほうが、伝わります。 言語理解が大事なのは、こういった理由からです。 お求めの回答でなくて申し訳ありません。

fujifuji1006
質問者

お礼

とても参考になる回答をくださりありがとうございました。 うちは言葉での理解、おしゃべりはありませんが、 目で見ての理解、態度での要求で今のところ意思疎通?ができているという感じです。 でも、それが自閉症の子の特徴なのかな、とも思えます・・・ また、理解以前に聞こうとしないという印象もうけます。 どちらにせよ、そうだったらそうで、腹をくくる覚悟はできていますので、 早くはっきりしてほしいというのが正直な気持ですね・・・

回答No.4

御心配お察しします。お話を伺っていると私も聴覚ではないかと思います。 友人の子の話ですが、聴覚障害がわかったのは3歳でした。やはり言葉が出ないということで病院で検査を受けたようです。 カンのいいお子さんでしたら、お母さんが呼ぶと反応し、↓の回答者の方も書かれていますがTVは映像でリズムをとるようです。 病院で検査をお受けになられてみてはいかがでしょうか。

fujifuji1006
質問者

お礼

今までの生活の中では、聴覚障害があるように感じたことはありませんでしたが、 念のため検査も受けた方がいいですね。 ありがとうございました。

noname#166310
noname#166310
回答No.3

質問をみて私も難聴を疑いました。 聞こえにくい子でもテレビは光があるから反応する子が多いし、音楽もリズムで反応することがあります。 大学病院での検査をおすすめします。

fujifuji1006
質問者

お礼

居間にいて、玄関の開いた音(それほど大きな音ではないです)にも反応して、 パパが帰って来たとわかったりしますので、 耳の問題はないと思っていましたが、 幼児相談では様子を見て検査しましょう、というような話も出ました。 ありがとうございました。

  • lirakko3g
  • ベストアンサー率32% (252/769)
回答No.2

耳が聞こえにくい、という可能性もあるかと思うのですが、テレビや音楽には反応しますか? >こちらの言うことの理解もできていません。 とのことですが、それがどの程度なのか、ここではお子さんを実際に見れませんのでなんとも判断がつかないと思いますよ。 絵本などを一緒に見て何かしらの反応があるなら(言葉が出なくても)また別ですし、親子教室などを通じて専門のスタッフに指摘してもらった方が間違いが少ないです。

fujifuji1006
質問者

お礼

テレビや音楽にはすごく反応します。 小さな音にも反応していますので、音が聞こえにくいという可能性は低いように思います。 絵本も好きで、本当に言葉以外の面では普通なのですが・・・ 親子教室をうけて何かしら変わることを期待しています。 ありがとうございました。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

見るモノ 色・カタチ 聞くモノ 声・言葉より、「音」 2歳ではそれぐらいかと。

fujifuji1006
質問者

お礼

そうですね、うちの子はまさにそんな感じです・・・ それが平均的だといいのですが・・・

関連するQ&A

  • 言葉の親子教室辞めたい

    言葉の親子教室辞めたい こんにちは。2歳の息子がいます。単語は日々増えてきていますがまだ二文語にはなりません。 言葉については保健センターでの検診ではなんとかなるでしようときたのですが2歳の検診の際も同じ返事だったので親からしたら気になると言ったら保健センター主催の親子教室をすすめられました。 しかし親子教室に参加したら手遊びやサーキット、おもちゃ作りなどの普通の親子教室となんら変わらずでこれなら支援センターや公民館の行ってるものに参加すればいいのではと思いました。そちらなら話せる子もいるし影響を受けて話す様になるんじゃないかなぁと思い始めました。 保健センター主催なだけあって職員のちょっと大雑把な感じも気になります。一人一人見てる感じがしません。親身さが感じられないというか。 このまま通ってたほうが本当はいいのでしょうか。教えてください。

  • 自閉の傾向とは

    わたしには2歳1ヶ月の息子がいます。この息子の発語のことで相談がございます。息子は「アー、イタイイタイ(痛いという意味ではないと思います)、パッパッパ、」などの喃語は話すものの、未だに「パパ、ママ」といった単語がでてきません。 発語を促す機関を教えてもらおうと保健センターに行ったところ、簡単な発達検査をしてくれることとなり発語の面は7ヶ月ぐらいのレベル、行動は1歳9ヶ月ぐらいのレベルで軽度の自閉傾向にあると言われてしまいました。 もちろんここでははっきりとした診断ではありませんがと前置きされましたが自閉傾向の意味が分からないのです。自閉決定なのかまだそれに向かいつつある段階なのか、という点です。 私自身もそう思うのですが行動の面では特に強いこだわりなどの症状は無いと思います。ただ言葉の面だけです。 保健士さんが気にしていたのは面談中、息子が遊んでいたつみきを保健士さんが取り上げてほかの遊びをさせようとした際、息子が怒って体をのけぞって愚図ったこと(1分ぐらい泣いていました)、息子が好きな三輪車に乗っているときはほかのお友達には関心を寄せないことを言うとそれらがおかしいと言うのです。兄弟もいないため子供には確かに慣れてはいませんが息子なりに他のお子さんに駆け寄っていったりしてもいます。週2回ほどですが先月から1時保育にも通わせています。また友達と遊ぶ段階ではないそうですが泣かないで彼なりに頑張っているそうです。 専門の機関に見せるのはまだ早いでしょうか。また私ができること、言葉を発語させるには日常でどのようなことを気をつけていけばよろしいでしょうか。自閉傾向の点と併せてお答えいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 自閉症と診断されてから...

    13歳の息子の事です。3歳の時に周りのお子さんより成長が遅く、軽度の知的障害と診断されました。小学3年生から、支援級に席を置き、交流できることは普通級で受けました。 わりと大人しかったのですが、出来ないことも多く、人とうまくコミュニケーションがとれず 友達の持ち物を隠したり、石を投げたり...いたずらが多く私も辛くて、息子を怒鳴ったり叩いたりも、しました。口で表現出来ないせいか(乏しいですが会話はできます。) 不安定になると、洋服の袖を噛んだり、何度もトイレに行ったり、わざと咳こんだり、チックのような症状になります。 中学生になり、そんな症状やいたずらも増え、児童精神科で先日、自閉症と診断されました。 幼児のときは診断されず、中学生で自閉症と診断されたことに、今まで知的障害を受け入れるのも大変でしたが、さらに私には重く感じてしまい、日々理解出来ない行動に、苦しく一緒にいることも辛く感じます。日中一時支援も拒否するようになり、私の親も、 義父母も高齢で、頼れません。主人は子供に向き合い、穏やかな人ですが、仕事で帰る時間も遅いです。もっと優しく息子を理解出来れば....そう思いつつ、今も耳を塞ぎ、おかしな行動の息子を、強く叱り、一人になりたいと思ってしまいます。これから障害を受け入れ、 いい親子関係を築くにはどうしたらいいのか、本当に悩んでいます。 このままでは、息子を社会から、隠したいだけの自分になりそうです。

  • 3歳児の甥が自閉症らしいのですが

    3歳2ヶ月になる甥っ子がいます。今だハッキリとした 言葉が話せません。単語はおろか、2つの言葉をつなげてなんていうのもできません。心配になり市の相談所に本日、妹が子供を連れて相談に行きましたところ、心療士?の方によれば、診断こそ医師ではないので下せないそうなのですが、やはり自閉症のようだとのことで、正直参っています。このままでは幼稚園にあがっても、イスに座ってられないので他の生徒についていけなく、友達もつくれないのではとの心配から、その相談所で、近所の同じ市にあります、自閉症の子供たちが集まる週2回~1回の教室を紹介されました。このような教室に通うと、上手に話せるようになったり、自閉症気味な性格も改善されるでしょうか? 私からみたら甥っ子は言葉こそ上手く発しませんが、表情も明るく、こちらの言っている言葉の内容は理解しているように感じているのですが。知らない人と目線を合わせようとしなかったり、例えばおもちゃなんかで同じ年くらいの子供と遊んでいる時なんかに、お気に入りのおもちゃを横取りされても自分で奪い返そうとはせづに諦めて、すっとんきょうな方向に走っていってしまったりします。このような児童をお持ちのお母さん、専門家の方、幼児教室の先生、どなたかアドバイスを御願いします。教室に通い快方に向かえば良いのですが、1年後もこのままの状態だと幼稚園にも上がれそうにないのではと、とても心配しています。 回答、お寄せ下さい。

  • 2歳1か月の子供が自閉症かも・・

    インターネットで調べると当てはまる点が多く、不安です。 どのくらいから子供が自閉症かというのはわかるものなのですか? 小児科や保健センターに相談しようと思うのですが、たかだか15~20分位見ただけでわかるものなのですか? また、色々な方のご意見をお聞きしたいのですが小児科と保健センター以外どこに相談すればいいでしょうか? その他何でもいいのでアドバイスお願い致します。

  • 自閉症の息子

    知的障害あり、軽度の自閉症の息子がいます。中学では支援級に籍を置いていますが、普通級に行ける授業は行っていました。息子なりに頑張っていましたが、いじめや先生の心ない言葉で不登校になり、自閉の症状が強く出ていて、暴れたり、不安定です。 父親の言うことは聞きますが、ほとんど居ないので母子家庭のようです。 3学期からほとんど学校は行けません。来年には受験ですし、とても悩みます。不登校の自閉症の息子と、明るい未来が見えず、アドバイス頂ければお願いします。

  • 自閉症かも?

    友人の子供(1歳10ヶ月の男の子)なのですが、自閉症なのではないかと疑っています。激しい人見知りで、親子教室を一緒にとっているのですが、その間ずっと母親から離れません。泣き叫びながら机の下に隠れてでてこなかったり、母親が離れると、頭を床に打ち付けて泣いたりします。指の間から人の顔を見たり、ずっと目をつぶっているときもあります。他にも、爪先立ちで歩いたり、公園でもフラフラと走っていってしまいます。言葉も遅れています。 単なる人見知りだと思っていたのですが、別の友人の子が自閉症と診断された為、ネットで調べていたところ、彼の行動がいくつかの症状に当てはまり、気になっています。友人に自閉症の疑いがあることを、伝えたほうがいいのでしょうか?

  • 1歳5ヶ月自閉症の心配

    現在1歳5ヶ月になる息子についてです。 旦那に呼んでも振り向かないことが多いなぁと言われ、それについて検索して、自閉症というワードがでたのでかなり心配になってしまい投稿しました。 現在の息子の木になる様子として、 ・有意義が出ない、 ・毎回ではないが名前を呼んでも振り向かないことがある、 ・柔らかい食べ物が好きで、固いものは口に入れるものべーっとだしてしまう、 ・スプーンで食べる練習をさせようとすると必ず遊んでしまった自分で食べられない、 ・棒などの長い物、丸い物がすき、 ・積木が2.3個つめる、 ・指差しをしない、 ・〇〇はなに?〇〇とってきて!などの言葉の理解をしていない、です。 一方普通の子と変わらないかなと思う点として、 ・よく笑う、 ・よく私の足もとにきて抱きつく、 ・抱っこしてと腕をあげて要求する、 ・テレビの何曲かの歌のダンスに合わせて真似して踊ることができる、 ・名前を呼ぶと返事ができる、 ・ダダ、ママ、わんわんなど言う(意味はわかっていないと思う)、 ・しっかり目を合わせる、 ・カーシートなど全く嫌がらない、 ・昼寝、就寝で全く困ったことがなく、むしろ小さい時から良く寝る子、 ・テレビを集中してみることができる、 ・抱っこを嫌がらず、むしろ喜ぶ、です。 長くなってしまい申し訳ありません。 ざっとあげるとこんな感じでしょうか。 旦那に言われてから不安で仕方ありません。ここでは自閉症の子供を持つママさん達がたくさんいると思うのでなにか手がかりがもらえるのではないかと思い投稿しました。現在日本に住んでいないため、日本のように保健センターの利用などができず常に自分での試行錯誤になっています。毎回の定期検診の際は自閉症について指摘されたことは全くなく、ただ言葉が遅いことを相談したことはあります。その際はバイリンガルの子だから言葉が出るのは遅いから心配しすぎなくていいですよ、とだけ言われました。私達の考えすぎなのでしょうか?1歳半検診が来月なので医師に相談する予定です。

  • 自閉症について

    自閉症について相談させていただきます。 2歳2ヵ月になる息子が、2歳児検診でひっかかり、療育センターを紹介されました。 私自身、以前から息子の様子で気になる点がありました。 外で遊ぶ時は石を拾い、側溝や川に投げる遊びしかしない。 誘導すれば、滑り台を滑ったりもするが、すぐにまた石を拾い、投げる。 場所見知りが酷い。(最近はだいぶよくなってきました) ボールを落としてコロコロ転がっていくおもちゃや、ボタンを押すおもちゃが今でも好き。 月2回の未満児の園開放に1歳6ヶ月位からかよっているが、教室自体に入るのを嫌がり、泣く。 皆でダンスをしたりするリトミックの様なものは嫌がり、泣く。(怖い様子) 1歳半位まではおじいちゃん、おばあちゃんが呼んでも振り向かない。 こだわりが強い。 1歳5ヶ月位までは、夜中5、6回起きていた。(1歳になるまではもっと酷かったので、小児針に通って寝るようになりました) 最近また、夜中に突然「きゃー」と声を出して起きます。この時に、私の手の位置に拘って酷くグズる時があります。 他にも気になる点はありますが 長くなってしまいますのでこの辺で  病院での診断はまだ受けてません。もし、診断を受けて病名をつけられるのはまだ小さいのに可哀想な気がして  私としては自閉症ではないかと思いますが、自分なりに調べた結果、自閉症には低機能と高機能とあるそうですが、息子がどちらにあたるのかが知りたいと思います。また、他のアスペルガーなどの可能性等もあれば、教えていただきたいです。病院で診察してもらえばいいのですが、まだ私の気持ちや子供のことを思うとなかなか足が進まず  できれば、医療に関わり、発達障害に詳しい方や、療育施設の現場で働く方などの専門の方にご回答、アドバイスをお願いしたいです。 大事な内容を忘れてました 因みに息子は、1歳になったばかりの頃、のんたんの絵本9冊をどれがどれが全て記憶してました。「《のんたんのいないいな~い》はどれ?」と聞くとそれを私に渡してくれました。 今では、アンパンマンのキャラクターを100個近く記憶しています。(アンパンマン好きなので) 買い物にいっても本屋さんの位置やレジなども記憶しているようですし、車で10分程の私の実家もここを曲がったらばぁばの家ということは覚えていたりと、わりと、記憶力はいいみたいです。 おもちゃのお片付けも言われればやります。 療育センターでは、言ってることはかなり分かってるみたいですね。と言われました。 言葉は、あまりありませんが、正しい使い方ができず、「ママ ママ ママ 」とか「パパ パパ パパ 」 みたいな感じで、独り言の様な感じです。言葉ではないよくわからないことを言ったりします。 携帯ですので、文章がかなり変で読みにくくてすみません。 低機能自閉症なのか高機能自閉症なのか、可能性としてどちらが高いのか。もし、他の種類の発達障害の可能性があればその理由もお願いします。 早めのご回答お願いします。

  • 自閉症の可能性

    現在4歳の娘と三歳二ヶ月の息子がいます。息子が自閉症の可能性があり、アドバイスお願いします。 娘は1歳三ヶ月ごろからいろいろ言葉が出ていましたが、息子は言葉が遅く、二歳半ごろに単語(ワンワン、バナナなど)がちょっと出て、視線もあまり合いませんでした。 言葉が遅いので2歳6ヶ月に病院で受診し、言語療法に通っていますが、自閉症の診断は4歳までの経過を見て判断すると言うことではっきりとした診断を受けませんでした。 保育園に通い出したこともあって、単語も増えて視線も合うようになってきましたが、言われている事がわからなかったり、それで癇癪を起こしたり、名前を呼んでも振り向くことが少なかったりと自閉症の症状に似ていて心配です。 年子だったので上に手がかかってあまり息子に手をかけてなっかたと反省してます。私達親の接し方が悪かったのかなと思うこともあります。 どう思いますか?あと接し方などアドバイスお願いします。