• ベストアンサー

GDP統計の「寄与度」、「寄与率」

GDP統計の「寄与度」と「寄与率」の違いがいまいちよく分かりません。 具体的に説明していただければうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

 時系列データの変動を分析する場合、その変動がどのような要因で生じたものか調べる必要があります。  寄与度とは、あるデータ(数値)の全体の変動に対し内訳部分(各構成要因)がどれだけ影響(寄与)しているかを表すものであり、寄与率とは、各寄与度を変動全体に対する、百分比で示したものです。 例 全体をTとしその内訳部分をPとしたとき     Pの寄与率=内訳部分のPの増減(ΔP)変化/全体の増減(ΔT)          =(ΔP/T)/(ΔT/T)          =(ΔP/P・P/T)/(ΔT/T)          =(内訳部分のPの伸び率×Pの構成比)/全体Tの伸び率 ここで、(内訳部分のPの伸び率×Pの構成比)を寄与度といい、寄与率はこれを百分比で示したものです。

その他の回答 (1)

  • ketyappy
  • ベストアンサー率18% (13/69)
回答No.2

「寄与度」はそれを合計すると伸び率になり、 「寄与率」は合計すると100%になります。 これで違い分かりませんか?

関連するQ&A

  • 寄与率の求め方

    心理学でアンケートを使って統計を出そうとしています。 SPSSかエクセルを使って「寄与率」を出したいのですが、やり方がわかりません。 他の文献を見て、因子分析をすれば出てくるように思ったのですが、チェックし落としているところがあるせいか、寄与率は出てきません。 どなたか、わかる方、お願いします。

  • 民間在庫の寄与度

    今、中学校の夏休みの宿題で『GDP』について調べていたのですが、『民間在庫の寄与度』という言葉の意味が分かりません。 ネットで検索してみても、よく分からなくて…。 よろしければ教えてください。簡単な説明だと助かります。 カテゴリー違いだったらごめんなさい。

  • スタットワークスでの寄与度の計算

    パソコンで統計解析するのにスタットワークスを使っています。重回帰分析をする時に各説明変数の寄与率を出したいのですが、どの手法を選べばいいか分かりません。多特性の最適化や重回帰から分散分析表は出せるのですが、寄与率が表示されません。エクセルで平方和を計算して自分で計算するしかないでしょうか?バージョンは5です。 このサイトで回答が得られるものではない内容かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 自由度調整済み寄与率について

    重回帰分析で変数選択を行う際に、変数選択を行ったあとの自由度調整済み寄与率は、行う前の自由度調整済み寄与率と比べて大きくなるのでしょうか?? また、大きくならないときはその変数選択が間違っているということでしょうか? よろしくおねがいします

  • 企業種類別GDP寄与度

    民間企業(外国(の個人又は法人による)所有企業を除く)、国公営企業及び外国所有企業別の、日本のGDPへの寄与率のデータを探しています。 どなたか、入手可能なサイト又は関連資料を入手できようなサイト等をご存知ありませんでしょうか?ご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • 因子分析で回転後累積寄与度が1を越える等

    (1)回転前寄与率が負になる因子があります すべての因子の累積寄与度は最終的に1になりますが、具体的には いったん1を越えて、その後寄与率が負の因子の影響で1に戻っていくという結果です。これはどう解釈すべきでしょうか? (2)回転後の累積寄与率が1を越えます 具体的には2番目の因子までで累積寄与率は約0.8、 三番目から1を越えて最終的に1.1位になります。これはどう解釈すべきでしょうか?

  • 積の寄与度の求め方を教えてください!!

    積の寄与度、といういいかたでいいのかわかりませんが、教えてください。 具体的には以下です。 売上=単価×数量 の時、    2007 2008 2009 2010 単価 100  120 150 110 (円) 数量 50  80  70  90  (個) 売上 5000 9600 10500 9900 (円) だとすると、売上の前年比変化率に対する単価と数量の寄与度はどうやって計算したらよいでしょうか。 確かlogを使うところまでは覚えているのですが・・・・。 初歩的な質問で大変申し訳ございませんが、どうぞお願いいたします。

  • GDP統計について

    5月18日付けの日経を見ると、内閣府が発表したGDP(GDE) 統計で、「民間在庫品増加」「公的在庫品増加」「純輸出」の項のみ対前期比が「-」となっているが、その理由を教えてください。

  • GDPの求め方なんですが・・・

    授業でこんな問題を出されたのですが、いまいち理解できなかったので、分かる方は教えて頂ければありがたいです・・・ ある国の2006~2008年のGDPの支出構成は以下のとおりであった。 (単位:兆円)    消費支出:C 設備投資:I 政府支出:G 2006 310 140 20 2007 300 150 30 2008 310 120 40    輸出:EX 輸入:IM 2006 60 50 2007 70 40 2008 30 40 (1) 2006年~2008年のGDPを求めよ(計算式も書くこと)。 (2) 2006 年を基準として2007および2008年のGDPを指数化せよ(計算式も書くこと)。 (3) 2007 年におけるGDPの対前年の成長率を求めよ(計算式も書くこと)。 (4) 2007 年における設備投資の対前年の成長率を求めよ(計算式も書くこと)。 (5) 2007 年における設備投資の、GDP に対する対前年の寄与度を求めよ(計算式も書くこと)。 分かりそうなのは(3)くらいで(売上2007-売上2006)/売上2006を計算したらいいみたいなことを書いているんですが・・・さっぱりです・・・ すいません・・・

  • GDPと成長率

    ある本で、「GDPが増えていても(成長率はプラス)、前期よりも数字が減っていれば、景気が悪くなったと判断される。」と書かれていましたが、具体的にどういう変化ですか? 経済成長率の計算式は分かっていますが、具体例がパッと出てきませんでしたので、分かりやすい例を示していただきたいです。 そのまま文章を抜き出しましたが、矛盾しているような気がします。 「めちゃくちゃわかるよ! 金融」よりです。