• ベストアンサー

やさしくなるには

w-mintの回答

  • w-mint
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.4

昔から「他人の不幸は蜜の味」っていいますよね。 それは誰にでもある感情で、ごくごく普通です。 そうである自分がイヤに成るということ自体、あなたがやさしいって事ではないですか? 「小さな親切大きなお世話」ということもあり、気配りが必ずしも相手に感謝されてない場合だってありえます。 自分から進んで気配りする前に、相手から何か頼まれた時に喜んで引き受けるように努めて見てはどうでしょうか。 醒めた言い方かもしれませんが、私がウン十年生きてきてたどりついた結論です。

singlbell
質問者

お礼

ありがとうございます! 確かに余計お世話時もありますよね。でもここの人も周りの人もみんな結構優しい人が多いな~と思うので、自分も少しでも近づきたいと思います。

関連するQ&A

  • 他人と比べる性格を治したい

    僕は親に他人と比較されて育ったせいか、いつも他人と自分を比べています。他人の不幸を願ったり、他人の不幸を喜んだり、他人の幸せを嫉妬したりしてしまいます。どうすればこの性格が治るのでしょうか。教えて下さい。

  • 後輩からの片想い

    生徒会の後輩がずっと僕のことが好きみたいなのですが、僕は恋愛的に好きって言う感情はあまりありません。尊敬する部分はたくさんありますし、人として好きです。ですが、好きというより感覚的には友達っていう方が近い気がします。 生徒会の後輩がほぼ全員女子で、みんなととても仲が良くて、生徒会の雰囲気も好きです。 でも、もし僕のことが好きな後輩と付き合ったとすると、みんな僕から距離を取るだろうから、今まで通りにはいかないんだろうなとも思ってます。 それに、付き合う以上どれだけ仲がいい後輩(女子)にも距離感を気にしないといけなくなると思います。それに、付き合えばその後輩にとって、僕の人間関係がしょうがないでは済まなくなってくると思います。そうすると、生徒会に行くこと自体が嫉妬させてしまうことに繋がりかねない気がします。 それだったら、どれだけ好きでいてくれても今のままでいいかなと思ったりたりもしているのですが、少なからず好意に応えたい気持ちもあります。 どっちの方がいいと思いますか?

  • 私は嫌な人間です。。

    最近、ずっと仲良かった友達に彼氏ができました。 学校で仲良くしている友達にも彼氏ができました。 私の周りの友達は、最近彼氏ができる子が多いです。 私は、人を羨んでばかり・・ 「いいな」「私も彼氏がほしいな」と思っては嫉妬という気持ちが湧き上がってきます。 何で私にはできなくて、友達にはできるの・・・?と思ってしまいます・・ 酷いときは、「不幸になればいいのに」「別れればいいのに」と思ってしまいます・・ 彼氏ができた友達はきっと、私なんかより心が綺麗で、純粋で、友達に彼氏ができたとしても 素直に「おめでとう」と喜んであげられる子で 私のように「嫉妬」という気持ちなんて無くて 私は人を羨んだり、憎んだり、そんな気持ちばっかりで・・ どんどん嫌な気持ちばかり出てきて、どんどん嫌な醜い人間になっていきます・・ 友達と比べれば比べるほど、私は醜い人間になっていきます。。 きっと、この醜い気持ちが幸せとか彼氏とか恋愛とかを遠ざけてるんじゃないかな?って 思うんです。 どうしたらいいんですか・・?どうしたら、この嫌な気持ちと向き合うことができますか・・・? 自分が嫌で嫌で仕方ありません。 大好きな友達なのに、私は最低な人間なんです。。 自分が大嫌いです。

  • 後輩からの片想い

    生徒会の後輩がずっと僕のことが好きみたいなのですが、僕は恋愛的に好きって言う感情はあまりありません。尊敬する部分はたくさんありますし、人として好きです。ですが、好きというより感覚的には友達っていう方が近い気がします。 生徒会の後輩がほぼ全員女子で、みんなととても仲が良くて、生徒会の雰囲気も好きです。 でも、もし僕のことが好きな後輩と付き合ったとすると、みんな僕から距離を取るだろうから、今まで通りにはいかないんだろうなとも思ってます。 それに、付き合う以上どれだけ仲がいい後輩(女子)にも距離感を気にしないといけなくなると思います。それに、付き合えばその後輩にとって、僕の人間関係がしょうがないでは済まなくなってくると思います。そうすると、生徒会に行くこと自体が嫉妬させてしまうことに繋がりかねない気がします。 それだったら、どれだけ好きでいてくれても今のままでいいかなと思っているのですが、既に1回振っていて、それでもずっと好きでいてくれてるみたいで、そこまで想ってくれるのなら、僕も好きになりたいし、付き合ってみたいとも思っています。 いろいろなことを考えすぎてしまって、気持ちが全然定まりません。 どっちの方がいいと思いますか?

  • 人と仲良くなれない

    私は18の大学生なんですが、友達と仲良くなることができません。知り合ったころはすぐに話せる子ができるのですが、いつのまにかみんなほかの子と仲良くなっていて私だけ溶け込めていない、という状況になってしまいます。一人ぼっちになるとかではないのですが、仲良くなることができないんです。私に対する態度がなんかよそよそしいんです。知り合ってから時間がたつほどよそよそしくなっていくんです。 確かに性格は明るいってわけでもないし話し上手っていうわけでもないんですけど、暗いわけでもないと思うんです。ただ、私は思ったことをズバっといってしまうのでなるべくいわないようにしたり、こういうことを言ったら変な子に思われるかなとか考えてちょっと考えてからしゃべったりすることはあります。自分のことも周囲の目を気にしてあまり話せません。以前そういうのはよくないと指摘され、なるべく素でいるようにしたことがあったのですが、逆に友達が離れていってしまいました。それ以来、他人からどう思われているのかがいつも気になっていろいろ考えていたら本当の自分がわからなくなってしまいました。 お願いです、わたしのどこが悪いのか教えてください!!

  • さりげなく人を傷つけてしまう・・・困っています。

    なんか人と考えがずれているというか、たまに人にとって不快なことを言ってしまいます。 その場で言われて反省することもあるし、気づかず後であれまずかったかも・・・と反省することが多々あります。 落ち着いて考えて頭で言葉を選んで話すようにしていますが、たまにボロが出ます。 言葉を選ぶにしろなんにしろ、その考えがあるということは根本から自分がそういう性格ってことで、なんか自分は性格悪いなー・・・と落ち込みます。 でも中々直らないです。 すごく仲の良い友達はそういうことはないのですが、中間くらいの友達は気を遣ってしまって逆にそんな言葉が出る時あります。 無神経というか、なんというか。 何か良い対処法はありますでしょうか。

  • 友達が出来ないのが、彼に申し訳ない

    10歳ほど年上の彼氏と付き合っています。 私は友達が出来ない体質のようで、困っています。 性格的なものもあると思います。 実際、私は社会人になるまで、かなりねじまがった性格をしていました。 友達もすぐに消えていきました。 社会人になって、私の性格も会社の皆さんに更正していただきました。 でも、根本の「女性の友達や、先輩と何をしゃべったらいいのかわからない」という問題があり やはり今でも、あまり仲のいい人はいません。 先輩とも、軽い雑談などは十分出来るのですが、飲みなどに行くと 明らかに私だけ会話についていけず、そのうち飲み会などにも行かなくなりました。 昔から、彼氏だけは全然途切れません。 今の彼氏と付き合って1年になります。 彼はあまり、自分の話しをする人ではないのですが、時々「昨日何したの?」と聞くと 「会社の同期と、後輩とのみに行った」「野球をやった」など、普通の人間関係を築いていることがわかります。とても彼氏に申し訳ないです。 また、彼氏が他の友達と遊んだりしたことを聞くと、「この人が友達と仲良くしていたり、女友達とも普通にしゃべっているところを見たら、きっと切なくなるんだろうな」と思います。 自分は友達が居ないので、友達と仲良く接している、自分と居るときとは違う彼を見るのが怖い気がするのです。 こういう状態の方、いらっしゃいますか? 私はどうすればいいでしょう。すいませんが、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 羨ましい

    仲良い人でリアルで仲良く大切にしてくれる友達がたくさんいると言われて凄い羨ましくて。私は誰といないから不幸で可哀想な人間だと思ってます。 私は不幸でかわいそうでしょうか?

  • 意地悪・嫉妬心… 人の幸せを妬んでしまいます

    私は21歳のB型らしい性格の、大学生です。 私には家族のような関係の従姉がおり、仲は良いものの、典型的なA型とB型で性格が間逆なので衝突することも頻繁にあります。 私と従姉は切っても切り離せない関係で、何があっても離れないような距離感です。 そのこともあり、つい彼女のノロマな行動などに言い過ぎてしまう傾向があります。 互いが大人になって、1年程私が留学に行って帰国してからというものの、彼女の鈍い行動に非常にイライラし始めて、彼女の行動全てに腹立たしく感じます。 最近ではエスカレートして意地悪に確実に変わってるように感じます。 例えば、「人の不幸は蜜の味」そのもので、彼女に彼氏ができたり、楽しく友人と過ごしているところを見ると非常に腹立たしいし、その反動で、彼女の悪行を他人に告げ口してしまったり。。。 彼女に対しても、侮辱するような口調で喋るようになりました。それでも彼女は離れずいてくれます。 正直、こんな私は嫌です。そう思っても、彼女と会うとイライラしてしかたありません。 どうすれば、この意地悪や嫉妬心は消せるでしょうか?

  • どうしたらいいのでしょうか?

    こんにちは。 大学生♀です。来年から就職予定です。 とても内向的・ネガティブな性格で、損ばかりしています。 同じことをしているのに、なぜかできないように見えたり… 強く言い返したりできないので、酷いことを平気で言われたり、 当たられ役になってしまったり。傷つくのを楽しまれたり… これまで友達にも恵まれません。 きっとこれからもうまく人間関係を築いてはいけないんだろうなと思うと、社会に出るのが不安でたまりません。 付き合っている社会人の彼は、私とは正反対の性格でいつも友達に囲まれています。 それでも、私を好きでいてくれる優しい人です。 ゼミで割と権力のある女性の先輩から嫌われ、いつも強く言われているために、ダメ人間(気が利かない)のようなレッテルを貼られ、学校にも居づらいです。 その女性と仲のいい後輩(女性)が彼がいたサークルに所属しているため、私がゼミでどんな存在か、きっと噂になっていると思います。 こんな彼女で彼にも申し訳ないし、彼に知られる日もいずれは来ると思いビクビクしています。 もう別れたほうがいいのでしょうか。彼に話そうと思って、何度も思いとどまっています。 一人で追い詰められ、自己嫌悪に陥っています。本当に自分自身はダメ人間なんだと思い込むようになってしまいました。 学校ももうやめたいくらいです。学校に行くだけで吐き気がします。 他人に馬鹿にされたり舐められたりせず、強くなるにはどうしたらいいのでしょうか?