• ベストアンサー

皇族に参政権がなくていいの?

天皇を始め皇族は政治に一切関与できないようになっていますが、一般国民と同様の参政権くらいはあっても良いのではないでしょうか? 人間宣言も出されていることですし、皇族にも意思はあるでしょうから人権は認められるべきだと思います。皇族は中立を保たなくてはならないからでしょうか? たとえそうだとしてもどこに投票したかなどを公表しなければ済むような気もしますが・・・・・・。もし皇族が参政権を要求するようなことがあったらどうなると思いますか? ご意見等お聞かせ下さい。

  • 政治
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Roman0
  • ベストアンサー率18% (118/628)
回答No.4

 ちなみに、税金と参政権は関連するものではありません。  税金は、国家による行政サービスの対価として払うものです。警察、国防、社会福祉、etc. ですね。外国人参政権問題(実質、朝鮮人参政権問題)で参政権を要求している人が、「税金を払っているから」という理由を挙げますが、それと同じ誤りを犯しています。  参政権は、国家と心中する立場にある人が持つ権利です。  だから、逃げる場所を持つ外国人や、国家の運営に責任を持てない未成年には、参政権が無いのです。  運営を託した人(=議員)が方策を誤ったら、ともに滅びるリスクを負った行為なんですよ。投票って。  で、皇族の方は、ご自身で具体的な個人や団体に国家の舵取りを任せるようなことをする立場ではなく、その舵取りの上に載っているお立場だと、私は考えています。それが立憲君主制という制度だからです。具体的には、君主に政策決定に対する容喙権(特に拒否権)を持たせないという意味ですね。  ピンポイントには、君主とは天皇陛下お一人なのですが、ご親族が容喙してしまうとそれから独立するのは難しいものです。実際、世界の歴史を見ると、君主の親族が実権を持つことで内乱が起きています。なので、ご親族もセットで容喙しないお立場になって頂くのが「人間的」だと思いますよ。

その他の回答 (5)

noname#113190
noname#113190
回答No.6

参政権があるということは、誰(どの政党)を支持するか明らかにすることにもつながり、天皇が選挙応援の演説をしたり、後援会に入ったりすることにつながっていきます。 皇族の影響力はかなりのもので、例えば天皇・皇后両陛下がテレビCMに出て、「私も愛用しております」などとやれば、一気に商品の信用が上がり、出演料に億の金を払っても元は取れると考えている企業は少なくないと考えます。 これでは政治の中立性が保てませんし、参政権を持てば政治に翻弄されていくことになりかねないと考えます。

rijicho
質問者

お礼

ありがとうございます。参政権と天皇制は両立できそうにないですね。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.5

国民主権の原則です。 もし、国王一族(日本では皇族と表現されるでしょう)が政治に関係したら、貴族制とか、王国制と同じになってしまいます。 ですから、国王一族は参政権を持ってはならないのです。 参政権を持ちたいのであれば、貴族・王族をやめて民衆になればよいのです。

rijicho
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにそういうことですね。 そうすると私は天皇廃止論支持者ということになりますね。

noname#64531
noname#64531
回答No.3

別の観点から参政権を認めるべきだと思っています。 私財に当たる部分は課税されています。 莫大な相続税を払ったそうです。 王様になる人が国に税金をはらったなんて??? この国の常識を疑います。皇族って奴隷か? 税金払わせるなら参政権を与えるべき、 参政権を与えないなら税金をとるな、 ということです。(国家の象徴とその親族なのですから)

rijicho
質問者

お礼

なるほど・・・・・・。勉強になりました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

一切関与できないのに、参政権があるというのは矛盾しているのでは。 「一票」というのはそれだけ重いものであると思います。

  • inu2
  • ベストアンサー率33% (1229/3720)
回答No.1

投票をする という事自体が 既に中立を保ってないですよね 誰に投票したかではなく「誰かに投票した」ということのほうが問題。 公表しなくとも、選挙で誰かに投票した行為そのものが中立ではないですよね

rijicho
質問者

お礼

速答ありがとうございます。 皇族の方々もいろいろと大変ですね・・・・・・。

関連するQ&A

  • 皇族の呼び方

    例えば、TVなどで「皇太子」について述べるとき必ず「様」をつけます。そこで疑問なんですが、なぜ皇族に「様」をつけるのでしょうか?人間宣言をしたのにもかかわらず・・・。また、皇族の学友たちは、どのように呼んでいるのでしょうか?もう一つ、紀宮様(あえて)が黒田さんと結婚しました。つまり、皇族から一般国民になったわけですが、TVでは今後「様」はつかなくなるのでしょうか? 素朴な疑問ですので、暇なときにお願いします。

  • TVって、なぜ、皇族に「様」を付けるの?

    天皇や皇族は国民の象徴であるだけで、決して、国民よりも偉いというわけではありません。 TVでは、一般人に対して「様」は決して付けないのに、なぜ、天皇や皇族に対しては「様」を付けるのですか? また、生命が誕生したことは素晴らしい事とは思いますが、ひとつの生命が誕生しただけで、取り扱いが大き過ぎ疑問に思いますし、正月やパレードみたいな時もそうですが、一部の人々の行動に、物凄く異常さを感じます。 天皇や皇族は象徴なだけであって職業なだけであって、人権的には、我々と同じ立場だと私は考えます。 世継ぎ問題で騒ぐということからも、明治政府や第二次世界大戦の昭和政府の洗脳教育などのシステムから日本は脱却できていないのでしょうか?

  • 国政参政権と地方参政権の違い

     日本は長い間、国政参政権も地方参政権も、「日本国民が、その住んでいる地域で投票する」システムを続けてきました。  つまり実務上、国政参政権も地方参政権も同じものという扱いをしていました。    しかし、1998年4月に在外居住者の国政投票権が参議院全国区と衆議院比例区に認められ、2003年には在外居住者の完全な国政参政権が認められました。  つまり、国政参政権と地方参政権は、性質が違うものであるという改正がなされたわけです。(この改正と、法学者の間で、それまで少数派であった許容派が多数派になり、多数派であった禁止派が少数派になった動きとは連動しているようです。)  国政参政権の条件 1、日本国籍 2、日本国内に住所がある 3、男性 4、納税額  上記の様に4つの条件があった国政参政権の条件が一つづつ削除され、現在は「日本国籍」を所有する成人という唯一根源的なものが根拠となっています。  もし、今話題になっている外国人地方参政権を認めるならば、その「地域共同体を構成する住民」であることが、地方参政権の権原となりり、  国政参政権=日本国籍を持つ成人  地方参政権=地域共同体を構成する住民=住所が必須要件 となり、国政参政権と地方参政権の根拠は全く違う別物ということになります。そこで質問です。 <質問>  このサイトの回答で、時々 「地方参政権を認めると、国政参政権も認めることになる。」という論を目にするのですが、どのような法理論を想定すれば、日本国籍のない人間に『国政参政権』を認めることが可能になるのでしょうか。

  • 天皇問題について

    (1)天皇が天皇を自ら止めることが出来ますか? (2)皇太子が天皇になるのを拒否することは出来ますか? (3)もし(1)や(2)の場合、天皇制度や、止めた人はどうなりますか? (4)天皇が天皇制度を廃止すると宣言は出来ますか? (5)本当は本人たちも止めたいのですか?基本的人権もなく可哀想だと思うのですが。 (6)皇族の人は、風俗に行けますか?パチンコはどうでしょうか?

  • 私たち国民は、憲法改正により、天皇制を廃止することはできるのでしょうか?

    天皇のことを調べているうちに、憲法は、天皇に命令できない のではないか・・・?という結論にたどりつきました。 なぜなら、天皇は、俗なる君主ではなく、祭祀的立場である 聖なる国民を統合できる心情的精神的支柱でしかないと 思われるからです・・・つまり、神様の立場であると・・・ 制限すべき政治的な権力が天皇にあるのかと・・・・???? また、天皇には、人権がないと言われますが、そうすると 憲法でいうところの、「国民」なのでしょうか?天皇は・・・? これも良く分かりません。 日本の歴史には、叙任権闘争などというものはなかったと 思うのですが、いまだ、日本においては、天皇は、聖と俗とが 未分化した存在なのでしょうか?それとも、日本自体が、 そのような聖と俗とが、今なお、未分化なのでしょうか?? もし、神聖にして不可侵という文言を削除した現行憲法が 国民の手で、天皇制を廃止できるのだとすれば、天皇家を 俗なるものとして引き入れたことになるような気も致しますが、 果たして、それは、人間宣言をされた先帝の本意でもあったのでしょうか? つまり、俗なる憲法が、聖なる「天皇制」を政治的手続きにより 廃止することができるのかどうか・・・?? 是非とも、どなたかご専門の方ご回答願います。

  • 臣民についてです。

    ネット上などを見ていると、おそらく右翼の方でしょうが、『我々臣民は』という言葉を目にするときがあります。 そこで思うのですが、今の日本人に対し臣民という言葉を使うというのは大きく違和感があると思います。辞典で臣民の意味を調べてみると、明治憲法で、天皇と皇族以外の日本国民を示す言葉。主権や参政権を持たず、主君の支配に対し、絶対的な服従を強いられる者。と書いてあり、また、臣民という言葉は日本国憲法制定後使われなくなり、国民という言葉が使われるようになった、とあります。その大きな理由として、国民に主権と参政権が認められたことだそうです。逆に、天皇自身からは主権も政治に関わる権利も奪われてしまいました。 そういったことからしても、今の日本人に臣民という言葉を使うのはあまりふさわしくないと思うのですが・・・ 国民という言葉が最適だと思います。 以上のことについて、皆さんはどう思われますか?

  • 皇族って学力が低い?それには理由が。

    思うのですが、皇室の方々って実は皆お頭がよろしくない、お勉強がお出来にならないのではないでしょうか? その理由ですが、そもそも学業に関して何も競争にさらされることもない、成績を貼り出されることもない、そんな学校生活しか送れない、 仮に純粋にご学業に精進あそばれされたところで、例えば政治学を学んでも投票権がない、工学を極めてもメーカーに就職できない金融工学を修めても証券会社に就職できない、 将来皇族以外の何者にもなれない、 学問って言っても、せいぜいナマズやカイコをご観察遊ばされて、作文をご提出なさるくらいしかできない、 そんな環境でしか結局生きてゆけない、だからやる気が出ない、 そのせいかとお察しいたします。 そのような方々ばかりですので、寄ってくる男も似たような学力、にたような知能の方ばかり、 「勉強なんて関係ない、人格だ」と言う人って、みんな低学歴ですよね。 皇族がその筆頭。 生まれたときから家業を継ぐことが運命づけられて、何不自由なく育てられた3代目ボンボン社長と一緒、(働く分まだこっちの方がマシ) やっぱり競争に晒されることなく大人になった人間って、成長がない、その証が皇室、そういう意味でも現代の国民の象徴、 それが理由じゃないかと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 政治への関わり方

    成人には選挙権というものがありますが、近年、非常に投票率が低いですよね。国民が政治へ影響力を及ぼすとしたら選挙だと思うのですが、投票率の低さゆえに、あまり政治に影響を与えてないと思います。もちろん、立候補する側にも問題があるのかもしれませが、それにしても国民が政治に関与していないように思えます。一体どうしたら選挙以外で、政治家以外の国民が政治に働きかけられると思いますか。また、どのような面が、国民が政治へ関心を持てるきっかけになると思いますか。何か良い考えがありましたら、教えてください。

  • 戦後の婦人参政権導入後の日本

    批判集中覚悟で質問します。 最近の政治の在り方は戦前に比べ、変わってきていると感じます。 マスコミの意図するように情報操作がされ、 国民の政治に対する意識というものが、 以前とは全く違うものになっているように思えてなりません。 私の勝手な解釈ですが、これは婦人参政権が導入され、 政治を個々の生活に直結させてしか考えることをしない 女性の票が政治に大きく関わってきたからではないかと。 勿論、平和を望み、個々の生活を豊かにすることは、 とても重要な課題だと思います。 ただ、目先のことばかりに囚われ、生活レベル以外の 外交問題他諸問題に見向きもしない世論には、 結局口先だけの目先だけの舌触りのいい 公約を掲げる政治家を生むように思います。 私がいま最重要な懸案として感じているのは 「一社一業種制度」と「中朝韓含む対亜外交」と「人権保護法案」 です。 勿論、教育・福利厚生なども重要懸案ではありますが、 そこにも起因するような重要な懸案を見逃している国民性が なんとも歯がゆくてなりません。 それらは夫人の参政にも原因があるように思えてならないのです。 実際、少なくとも私の周囲の女性で政治について多角的に情報を収集し、 深い思想・理念や洞察を持って政治に参加している人はほとんどいません。 (※ 差別や蔑視ではなく女性に多くみられる傾向としてです。    また、男性の若年層もしかりだと言う批判ありそうですが    女性の場合は中年層などにも多くみられました。) 政治に対する女性の意識を変えるというのはむつかしいでしょうか? また現状を打破するにはどのようなことが必要でしょうか。 また、個人で重要懸案と思う懸案があれば、女性男性問わず教えてください。 皆様の忌憚のない意見をお聞かせください。

  • (高校生です)今の政治についての疑問

    あまり頭の良くない高校一年生です。 今の政治について、いくつか質問があります。 無知ですので、語弊や誤解を招く表現があったりご気分を害されましたら申し訳ございません。 「何を高校生に」と思われるかもしれませんが、なるべく簡単に、率直に、ご意見を頂けると嬉しいです。 一問だけでも構いません!! (1)解散について  メディアの情報や世論では、解散総選挙がよく叫ばれてるように私は感じます。解散というのは、衆議院議員が議員の地を失い、改めて議員を決め直すということですよね。実際に国を動かしているのは官僚であるというイメージの私にはこの解散に意味を感じられません。皆さんなぜ、解散を求められるのでしょうか。  今、解散をすることによって得られるメリットはなんですか?  言い方を変えれば、解散することの意味はなんなんでしょうか? (2)参政について  ネット上で、政府を批判する声をよく見ます。『国民の声を聞け』『国民の意思が反映される政治を』など。  しかし今の投票率を見る限り、この言葉に私はいまいち説得力が感じられません。  反映も何も、まず国民の参政意識が低いのが問題なのですよね。  ここで一つ。国民の参政意識や投票率が低いのは何故だと思われますか?  率直に疑問を持っただけで、決して投票に行かれない方を批判している訳ではありません!!  試しに周りの投票権保持者に聞いてみましたが『政府のやろうとしていることが分からない』『何を考えているか知らないから誰に投票すれば良いか分からない』『全体的によく分からない』などでした。  投票に大きく参考になるのはマニフェストですよね。なぜ読まないのですか?  また、街頭演説などされている方のお話に、興味は湧きませんか?  繰り返しになりますが、ただの疑問です。軽くお答えくださると嬉しいです。 (3)増税について  日本には国家予算の何倍もの、大きな借金がありますよね。私から見れば、今のうちに税金を増やしてでも処理すべきだと思います。アルバイトや消費税ごときの税しか取られない私の意見ですので、みなさんがどう思われているのか知りたいです。  増税についてどう思われますか?  また、反対される方は他に赤字を退ける方法があると思われますか? (4)政府、内閣について  議員や政治に関わる方々は、とても一生懸命勉強されて、日本を良くしようと働いてらっしゃるんですよね。彼らをネット上などで批判される方のお言葉が、言い方が悪いですが……少し軽々しいように感じます。投票しないのに、文句だけ口にする姿勢に疑問を感じてしまうのです。『あなたにその仕事ができますか』と聞きたいところですが、逆にそういう政府にも疑問を感じます。  政治家は国民の代表と私は学びました。決して特別な存在でなく、国民の意思を代表して、日本について話し合う方を政治家と呼ぶ。こういう解釈です。  しかしそれにしては、政治家はあまりにも遠く高すぎるような気がします。国民の代表なのだから、国民が誰でも出来るような役職であるべきなのではないでしょうか?  国会で議論し合う様子が、どうにも遠い国のことのように見えて仕方ありません。  「日本について、国民が中心になって一緒に考える」という民主主義の実感がどうにも湧かないのですが、みなさんはどう思われますか?  私のこの考え方に矛盾点やおかしなところはあるでしょうか? (5)日本について  これはご意見だけざっとお聞きしたいです。  一つ。今の日本の政治、どんなところに魅力を感じますか?他国と比べてくださっても、どんな視点でも結構です。  二つ。みなさんが、政治的なことで今の高校生に求めることはなんですか?「もっと勉強しろ」など。  三つ。今の日本に一番必要なものはなんだと思いますか?  最後に、政治について、またこの質問について思うところがありましたら、ご自由にご回答いただきたいです。 長い文章でしたが、お読みいただきありがとうございました。