• ベストアンサー

Linux でのパソコン間 LAN 通信について

a-kumaの回答

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.4

> socket を使ったプログラムとは何なんでしょうか? > それは C の中に組み込めばいいのですか? 大雑把な言い方ですが、質問にある「rs232c 通信を行ってきました」と同等の言い方が 「socket 通信をします」になります。 C のプログラムからはライブラリやシステムコールを使います。 > 希望としては ±1 msec ぐらいで抑えたいのですが. 他の回答の補足に 20 文字とありますが、これを 1msec くらいで、ということ? 十分、可能だと思いますよ。

touru
質問者

お礼

socket について調べてみました. 現状の LAN でできることがわかりました. これからやってみます. 本当にありがとうございました.

関連するQ&A

  • メルダスM2からのNCデーター通信について

    1982年製のOKKマシニングセンター(制御装置メルダスM2)からPCへNCデーターの通信がしたいのですが、ボードがFX17Bで、メーカーに確認したところFX17Cでなければシリアル通信ができないようです。ボードの交換に多額の費用がかかるため他の方法で安価にデーター通信ができないか模索中です。FX17BのボードにはRS-232Cの口がついてるのですが、それではできないでしょうか? 現状 紙テープリーダーが取り付いています。RS-232C(2個)がテープリーダーの横についていますが、FX-17Bのボードに取り付いていますが、通信できません。 

    • 締切済み
    • CAM
  • linuxのシェル上でシリアル通信したい

    linuxのシェル上でシリアル通信(RS232C)したいのですが 送信するのは、 echo "msg" /dev/tty0 で、できるのですが、 受信方法がわかりません。 知っておられる方、教えて下さい。

  • RS232CとPCの通信

    RS232Cを使って、PCとシリアル通信をしたいのですが、 RS232Cの通信について、制御線や手順について詳しく書いてあるサイトを知りたいです。 もしご存知でしたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • RS422通信について

    訳あってRS422A通信ポートのついた温調器を、RS232C、またはRS422Aでパソコン制御することになりました。が、私はほとんど初心者で途方にくれています。近辺の書店、ヤ○ダ電気などを周りましたが参考になる書籍が見つかりませんでした。 通信制御のイロハについて教えてくださるようなサイトはないでしょうか?どうかご教示お願いいたします。

  • 通信速度

    以下の点で経験のある方ご教授願います。 1.PCIスロットに付属のディジタルI/Oボードとシーケンサ間の通信速度 2.コンピュータ側のRS232Cとシーケンサ(オムロン)側のRS232Cポートの通信速度 1.また2.の通信速度を比較した場合、速度的には後者が劣りますか?いま、シーケンサとコンピュータ間の通信を、出来ればRS232Cでしたいと考えておりますが、どのようにお考えになりますか。 今までは、入力ボード用と出力ボード用に分けてボードを購入して、シーケンサとリンクしていましたが、今回、入出力を司る部分をRS232Cポートで実現した場合、どうなってしまうものかと考えました。勿論、コンピュータ側のRS232Cボードにもよるとおもいますが。 速度的には、目に見えて後者のほうが劣ってしまうものでしょうか。教えてください。

  • マイコンの無線LAN通信

    現在ロボット側と操縦者側、双方H8/3052Fを用いたロボットを製作しているのですが、 ロボット側と操縦者側の通信を無線LANを用いて行いたいのですが、何かいい製品or方法ありませんか? 現在はRS232Cで有線のシリアル通信で通信を行っています。 出来るだけ、安価で小型が理想です。 もし、何かいい物を知っていたら教えてください。

  • Visual BasicでGP-IBの通信を制御したいのですが

    VBを使ってGP-IBのポートの通信を制御したいのですが、それは可能ですか?また可能であれば、どのように制御すればいいのか教えてください。よろしくお願いします。 できれば、RS232Cとの違いも教えてください。お願いします。

  • Linux用の hp プリンタドライバ(deskjet 948c)はどこかにあるのでしょうか?

    Vine Linux3.2でSambaを立ててLAN内ファイルサーバを運用しているのですが、 そのSambaのプリンタ共有を用いてプリンター(hp deskjet 948c)をLAN共有したいのです。 そこで、Linux用の948cプリンタドライバに関する情報があるのだろうかと思い、 hpのサイトを探してみましたが、どうも求めている情報がうまく見つかりません。 ドライバーはどこかにあるのでしょうか…やはりapt-getなどで探す必要があるのでしょうか? また、近いうちにVineのバージョンアップをする予定があるので、 4.1対応のものなどがあればそちらも教えていただきたく思います。

  • 通信ケーブル長さ制限

    通信ケーブルの長さ制限等知っているかたおられますでしょうか? 1)Cat5 2)Cat6 3)RS232C 4)RS485 5)BNC 6)光LAN

  • シリアル通信:フロー制御

    シリアル通信:フロー制御 シリアル通信のフロー制御について教えて下さい。 とある解説ページにて Xon/Xoff はバイナリデータの送受信には 使用できない。 と書いてあったのですが、これは伝送フォーマット[A] は NGになり、 [B] で通信しなさいという意味になるのでしょうか? それとも[C]の場合がNGになるということでしょうか? <伝送フォーマット> [A] STX | テキスト | ETX | CR | LF [B] テキスト| CR | LF [C] STX | バイナリ | ETX | CR | LF よろしくお願いします。